• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローマ人のブログ一覧

2024年02月16日 イイね!

■ 春色あふれる楽園、愛知県知多市「佐布里(そうり)池梅まつり」

■ 春色あふれる楽園、愛知県知多市「佐布里(そうり)池梅まつり」
■ 先日、春の到来を感じさせる暖かな日差しの下、愛知県知多市にある「佐布里池梅林・佐布里緑と花のふれあい公園」へと向かいました。
ここで毎年開催される、地元で大人気の「佐布里(そうり)池梅まつり」のお花見です。

■ 池の畔にある佐布里池駐車場に着くとやはり満車の表示、ラッキーなことに駐車待ちの車は前3台と少なめでした。10分程で入場できました。駐車代金無料は何よりありがたい。
車を降りて森を通り抜けると、まず目に入ってきたのは、斜面一面に広がる梅の花々。
約25種、6千本あるという公園、梅が咲き乱れるその光景は、まさに春色溢れる楽園のようでした。
梅の花の色とりどりの美しさには、誰もが心を奪われるでしょう。

■ 公園内には、様々な種類の梅の木が植えられており、それぞれが違う色や形の花を咲かせています。
中でも知多市天然記念物「佐布里(そうり)梅」は、この佐布里地区で生み出された梅の品種です。淡いピンク色、鋭角なペンタゴン型の花が特徴で「佐布里緑と花のふれあい公園」で見ることができます。
広大な公園内は紫、白、ピンクと様々な色の梅の花が、まるでアーティストのパレットのように広がっていました。

■ さらに、公園内では梅まつり期間中様々なイベントも開催されており、地元の飲食店が出店しているフードコーナーや、芸能のパフォーマンスなども見ることができます。
美しい梅の花々を眺めながら、美味しいグルメを堪能することができるのも、この梅まつりの魅力の一つです。
「佐布里池梅まつり」は、春の訪れとともに吹く心地よい風と、美しい梅の花を堪能することができる素晴らしいイベントです子供連れの家族には自然の森を生かしたフィールドアスレチックもあり1日中楽しめます。

春が近づくとともに、ぜひ一度「佐布里池梅まつり」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。きっと素敵な春の思い出ができることでしょう。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
Posted at 2024/02/18 22:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四季・歳時記 | 旅行/地域
2023年11月13日 イイね!

■我が家の秋の風物詩 干し柿作り 2023年

■我が家の秋の風物詩 干し柿作り 2023年
■ 今年も干し柿作りの季節になりました。
フリマで購入した渋柿約20kgが届きました。
今日はお天気も良く、早速庭のデッキで干し柿作りをしました。

■ 干し柿作りで一番大変なのは皮をむく作業。
今年は新兵器を導入、柿の皮むき機を自作しました。
電動皮むき機は快適、手作業の1/3の時間であっという間に皮むき作業完了しました。
剥き終わった柿は紐を付けてワンペアにします。
次に、熱湯とホワイトリカーで滅菌作業を行います。
そして、雨の掛からない軒下に吊るします。

■ 2週間ほどで甘い甘い干し柿が完成します。
今年の個数は 96個でした。

alt

■ 自作した電動皮むき機  
日曜大工で使っている電動ドリルを流用、回転スピードも調整できます。
alt

■ 回転を調整しながらピーラーを当てます、あっという間にきれいに剥けます
alt



■ 熱湯消毒作業
alt

■ 軒下に吊るします
alt

Posted at 2023/11/16 01:06:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 四季・歳時記 | グルメ/料理
2023年08月19日 イイね!

残暑お見舞い申し上げます。

残暑お見舞い申し上げます。
残暑お見舞い申し上げます。🍨

暑さに耐えかねて、かき氷を食べに行きました。🍧
かき氷の名店「しあわせかき氷店」は、南アルプス八ヶ岳天然氷で作るふわふわのかき氷で有名。
この時季涼を求めて多くの客で賑わいます。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
Posted at 2023/08/19 13:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四季・歳時記 | グルメ/料理
2023年07月20日 イイね!

■ 梅干し と 梅漬け 

■ 梅干し と 梅漬け 
今日、漬けていた梅の天日干しを行いました。
5月から始まった梅干し作りも終盤に差し掛かりました。

■ 梅干しと梅漬けの違い

「梅干し」と「梅漬け」は、ひと手間違う。
どちらも梅の実を塩漬けしたものであるが、
塩漬けした梅をそのまま取り出したものは「梅漬け」で、
「梅干し」は、更にひと手間加えて、天日干した梅となる。
梅漬けは、干す作業を省いた梅。

■ スーパーでよく売られている梅は梅漬けがほとんど。
干す作業は時間と手間がかかるので省略している業者が多い。

■ 梅を干すことによる味の変化
梅干しは、酸味も塩味も梅漬けより凝縮されて濃厚な味わいになる。
梅干しの濃厚な味は干すことによって得られるもの。
お弁当やおにぎりにはやっぱり梅干しが合う。

■ 梅雨明けると3~4日晴天が続く、日本では古来よりこの時季、土用干しといって三日三晩梅を干す作業を行ってきました。

やっぱり干した梅の方が断然美味い。

alt

alt

alt


Posted at 2023/07/21 08:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四季・歳時記 | 暮らし/家族
2023年07月13日 イイね!

■ 3対2 子ツバメ飛行練習中

■ 3対2 子ツバメ飛行練習中■ 昨日巣立ちした子ツバメ5羽は、日中は戻っていなかったが、夕方様子をうかがうと、全員揃って巣に戻っていました。

■ 今日も朝から飛び立って飛行の練習をしていました。
お昼ごろ、巣に戻り一休みしています。
どういうわけか3対2、分かれて佇んでいる姿が愛おしい。

alt

alt


Posted at 2023/07/13 13:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四季・歳時記 | 日記

プロフィール

「はい、見てました。🎉
佐々木素晴らしかったですね。
後は大谷にホームランが出れば最高です。⚾」
何シテル?   10/10 12:41
■ レガシィB4に乗っています。 運転免許取得後初めて買った車は中古のスバルレオーネでした。 旅行と風景写真を撮るのが好きで、撮影旅行にはよく出かけます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819 2021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラゲッジルームランプ増設(X-BREAK標準装備の流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 18:21:27
今年のNo.1パーツはどれだ?「パーツ・オブ・ザ・イヤー2023 年間大賞」が発表されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 08:16:29
【誰得】社外品スプラッシュボードの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 19:28:07

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
■ 初めての車、スバルに乗ったのは24歳の時。 スバルレオーネクーペGLの中古車を40万 ...
その他 キャニコムELS-642D 作業車 (その他 キャニコムELS-642D)
筑水キャニコム、農作業に使用しています。 切り取った枝木の搬送、ダンプ付なので土砂の搬送 ...
クボタ トラクター クボタ トラクター
■ クボタトラクター     年式ー1996年  仕様ー15馬力、モンローマチック
スバル レオーネ スバル レオーネ
■ スバルレオーネクーペ 1400 GL 初めて買ったMyCar。 スバルが世界に誇 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation