• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローマ人のブログ一覧

2019年06月24日 イイね!

■ 梅干しの仕込み 紫蘇投入

■ 梅干しの仕込み 紫蘇投入■ 第2回目に収穫し仕込んである梅樽に紫蘇を投入しました。

■ 真っ赤に染まった梅干しは食欲をそそります。
紫蘇を入れて赤く染色させる方法は、いにしえ人の生活の知恵。
紫蘇の葉は主に梅干しの色付けだけにしか使いません、すごい知恵だといつも思います。

■ 発色を良くするには大量の紫蘇を手揉みして入れなければなりません。
少量の塩で灰汁と水分を抜きます、3~4回繰り返します。
結構重労働です。

■ まず、紫蘇を水洗いし水気を取ります
alt

■ 少量の塩をまぶして揉んでいきます
alt

■ 揉んでいくと灰汁が出てきます
alt

■ 1回目の灰汁です
alt

■ あれだけあった紫蘇の葉が1回目でこれだけになりました
alt

■ 3回揉んだ灰汁の色。揉めば揉む程いい色が出ます・・・重要なポイントalt

■ 先日仕込んだ梅樽に紫蘇を入れます
alt

alt

alt

■ 素手は厳禁ビニール手袋を使用します・・・素手は厳禁、カビの原因になります
alt

■ 揉んだ紫蘇をホワイトリカーで殺菌・・・滅菌処理も重要
alt

■ 梅の上に紫蘇をたっぷり入れます
alt

alt

■ 密封して投入完了
alt

■ これは、1回目で仕込んだ梅樽です。いい色が出ています。
alt
















Posted at 2019/06/25 06:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四季・歳時記 | グルメ/料理
2019年06月19日 イイね!

■ 第2回 梅干しの仕込み

■ 第2回 梅干しの仕込み■ 第2回目に収穫した南高梅が完熟したので梅干しの漬け込み処理をしました。
塩梅は、毎年こだわっている「伯方の塩」を使用、塩分濃度は15%とします。
第2回目の収穫量は45kg、おじさんに収穫した半分を差し上げているので、
自家用としては2樽22㎏仕込みました。

■ 第3回目の収穫は1週間後を予定している。





<梅干しの仕込み>
1.完熟梅を使用する。青梅の場合は数日放置して完熟させる。
2.カビの発生を防止するため殺菌処理をする。
  ・素手は厳禁、ビニール手袋を使用すること。
  ・ホワイトリカーにくぐらせて滅菌する。
3.漬物用ビニール袋を使用し樽にいれる。
  ・密封して重石をのせる。重石を乗せることで梅酢の揚がりを促進させる。
4.数日で梅酢が揚がってくる。
  ・梅酢が揚がったら色付けのため紫蘇を入れる。
  ・紫蘇は3回以上灰汁抜きをする。灰汁抜きをすればするほど発色がよくなる。
5.梅雨明けまで冷暗所に保管。
6.梅雨が明けたら天日干しをして梅干しの完成。
  ・梅雨が明けると晴天の日が続くので、3日3晩天日干しをする。

■ 干してはじめて 「梅干し」 となる。
天日干しすることで味がまろやかになり美味しくなる。
干していないものは梅漬け」 であり、スーパーなどで売られている。

梅干しの完成は、7月下旬~8月上旬
今年の梅は大粒なので美味しくなりそうだ。

altalt




■ 第1回目の仕込み分
紫蘇のいい色が出ている
alt

Posted at 2019/06/19 14:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四季・歳時記 | グルメ/料理
2019年04月01日 イイね!

■ 庭のサクラは五分咲きです

■ 庭のサクラは五分咲きです庭のソメイヨシノが五分咲きになりました。
満開はもうすぐです。

alt


alt

Posted at 2019/04/01 08:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四季・歳時記 | 日記
2019年03月28日 イイね!

■ 開花宣言

■ 開花宣言■ 庭の桜が咲きました。
今朝、庭に出ると5、6輪開いていました。

開花宣言します。

1週間程で満開になるでしょう。

alt


alt


alt



Posted at 2019/03/28 11:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四季・歳時記 | 日記
2019年03月26日 イイね!

■ 桜のつぼみふくらむ

■ 桜のつぼみふくらむ■ 庭の、つぼみが膨らみはじめました。




ほのかに色づいています、もうすぐ開花です。

alt

Posted at 2019/03/26 10:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四季・歳時記 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ■ エンジンオイル、オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2390013/car/1894075/8328489/note.aspx
何シテル?   08/11 18:26
■ レガシィB4に乗っています。 運転免許取得後初めて買った車は中古のスバルレオーネでした。 旅行と風景写真を撮るのが好きで、撮影旅行にはよく出かけます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キックガード付フットレスト取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:49:57
キックガード付きフットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:45:05
オーナメントパネルを外す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 23:27:24

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
■ 初めての車、スバルに乗ったのは24歳の時。 スバルレオーネクーペGLの中古車を40万 ...
その他 キャニコムELS-642D 作業車 (その他 キャニコムELS-642D)
筑水キャニコム、農作業に使用しています。 切り取った枝木の搬送、ダンプ付なので土砂の搬送 ...
クボタ トラクター クボタ トラクター
■ クボタトラクター     年式ー1996年  仕様ー15馬力、モンローマチック
スバル レオーネ スバル レオーネ
■ スバルレオーネクーペ 1400 GL 初めて買ったMyCar。 スバルが世界に誇 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation