
■ 志摩市×近鉄共同キャンペーン ”しまの冬の食と鉄道の旅” で旅行代金おとな5,000円/人のサポートを受け、世界的なブランド牡蠣「的矢かき」を食べに行ってきました。
ここ「いかだ荘山上」は、養殖場直営、的矢かき料理を食べれる宿。
20年以上前にはじめて来て以来、今日で通算7回目。
今回は、志摩市旅行支援キャンペーンでの電車旅でお値打ちに来ることができました。
■ 生牡蠣最高!
生牡蠣は紫外線水で殺菌されているので安心です。
水揚げされたばかりの生牡蠣にレモンを絞る。
箸でつまんで口に放り込む。
う~ん、この味。生独特濃厚な牡蠣の味が口一杯に広がります。
やっぱり、牡蠣は生に限るね。
■ 変わらぬ旬の味、牡蠣のフルコースに舌鼓、牡蠣ずくしの料理を十分堪能できました。
■ 老舗、佐藤養殖場の的矢かき
牡蠣は、浄化場で紫外線殺菌した海水に浸けられ、特殊な流れの中で約20時間飼育する浄化方法(特許取得)によって牡蠣を浄化させています。
この浄化方法により安心して生で食べることができるのです。
■ 的矢湾は志摩半島の山を水源とする3本の川が流れ込み、海中のプランクトンが豊富で栄養豊かな海水と。波の静かな湾内がかき養殖に最適であり、柔らかく、ふっくらとして艶がある的矢かきが育ちます。
特有のえぐみ、渋みがなく、甘味、うまみが強い、食感のよいかきに成長します。(パンフレットから抜粋)
■ 近鉄名古屋駅 特急アーバンライナー
■ こちらは難波行き ひのとり
■ 宇治山田駅前
■ ミキモト真珠島
■ 鳥羽水族館
■ 磯部駅
■ 送迎バスで いかだ荘山上 到着
■ いかだ荘山上 館内
■ 牡蠣前菜三種盛
■ 生牡蠣
■ 生牡蠣握り寿司
■ 焼き牡蠣
■ 土瓶蒸し
■ 牡蠣蕎麦
■ 牡蠣鍋
■ 牡蠣フライ
■ 牡蠣御飯
■ 牡蠣汁 牡蠣御飯
■ 漬物 蓮根の茎・・・茎の断面も蓮根のよう
■ 的矢湾の眺望
■ 眼下に新規オープンした的矢かきテラスが見える
■ 名古屋に帰ってきました。夕食は駅ビルレストラン街 チャオであんかけスパを食べる。
■ いつものメニュー ミラカンS
Posted at 2022/11/07 10:11:44 | |
トラックバック(0) |
旅行 | グルメ/料理