• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marigauxのブログ一覧

2007年07月22日 イイね!

パワーステアリングフルード交換


すっかりクルマに纏わる液体交換清掃にハマっている感がありますが(^_^;)
今回はパワーステアリングフルード交換です。
オイルタンクへのリターンホースを外してオイルを排出し新油を投入って方法が普通ですが
この方法だと初心者プライベーターには外科的な手法でのきなみ敷居が高くなり
気軽にやってみようとゆう気分にならないので、今回は一番簡単な方法で実施しました。
難点はオイルをたくさん必要として効率が悪い事です。まあ初めてなんでしょうがないですね。
用意したのはホンダ系の透明色パワステフルード1000円と注射器280円
フルードを何でATF系の赤じゃなくて透明色にしたかといいますと・・
着色した液体に同色の液体を交換すると汚れの見極めが出来ない事を配慮しました。
そんな事でスタートです。


いわずと知れたパワステフルードタンク


まずタンク内のフルードを全量抜きました。


それで新油を入れます。その後アイドリングで内部を循環させます。
そして新油が拡散したオイルをもう一度抜いて交換という手法です。
これはLLCの交換方法と似ていますね。


それで1回目、出て来たのがこんな色・・


2回目・・


3回目・・もう一息!!


4回目・・ここで用意した交換オイルの残量が終わりました。これを抜いた後に新油を投入して終了です。


ラインにエアを噛むらしいので蓋を開けたままアイドリングでエア抜き・・


それで、最後に入れたオイルが内部循環した後レベルゲージでオイル量と色をチェック
ティッシュに染みている色はほぼ透明です。
まあ・・こんなもんでしょう(^。^)


それで、これだけ抜けました。
スゴイ色です。小豆色・・・・・
Posted at 2007/07/22 13:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パワステフルード交換 | クルマ

プロフィール

「タイヤ手組みの練習
何とか外す事に成功しました。難関のビードはジャッキと角材で落とします。エマーソンのジャッキヘルパーを取り付けると21のソケットて回せるので楽です。次は取り付けの練習
ちなみパンタジャッキはずいぶん前に日産Zの純正軽量アルミパンタを魔が刺して買っといたやつ。」
何シテル?   08/30 17:19
NB1エボリューションオレンジ。 初期型NB車両てす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ エイプ50] ハーフバッテリーレス(EDLC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 23:56:46
[マツダ ロードスター] エアバック警告灯が点灯(スパイラルケーブルの交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 13:30:17
[マツダ ロードスター] エアバック警告灯点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 13:28:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB8C初期型です。現在いじり中で~す。(^◇^;)
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
現在カスタム中

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation