• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marigauxのブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

フューエル・ノンリターンバルブ交換


半年ぐらい前からガソリンの入りが悪くなってきた。
スタンドで入れてると、突然中から吹き返してくるのです。
アレ??もう満タンなの??と思いきや全く入っていない・・・
もう一度入れるとまた吹き返してくる。
これは給油口から50cmぐらい先にあるタンクから逆流防止用に装着されている
ノンリターンバルブの不調であることが判った。
今年の夏は特に暑かったが、夏になると症状は最悪になってきた・・・・・
ガソリンの入り方がコップでチョコチョコ入れる量ぐらいしか受け付けないぐらいに悪化
スタンドで入れると膨大な時間がかかるので、常に携行缶を携帯してそれに入れて時間のあるときに
ゆっくり車体に入れたりしてごまかしていた。

先日、電源ボックスの取り付けの関係でトランクのヒューエル関係の配管のある部分の
内装を剥がしたら、この問題の部分が丸見えになったので良い機会と思いまじまじと観察してみたところ
な~んとなく簡単そうなのでパーツを発注してDIY交換に踏み切りました。


この太い配管がメインの配管左から来ているパイプの先端にバルブが付いているらしい・・


あっさり取れた!!
ゴムの配管は潤滑材を染みこませて動きをスムーズにして引っ張ると楽勝
バルブはプラスチック製で最悪破壊してもよいので思いきって作業する。
マイナスドライバー2本あれば簡単に外れる・・1本で金属パイプとバルブの間に隙間をつくり
もう一本で全週こじりあけるとポロッと外れる。


これがさんざん悩まされたバルブ!!左がトラブル品、右が対策品
トラブルになったパーツは弁が1つなのに対して対策品は3つある。これには訳があるようだ・・


とりあえず新しいパーツをパイプの入り口に装着して、当て木をあててプラハンマーでコンコンやると
あっさり入りました。航空機の吸気口みたいな感じです。
後はゴムのパイピングを戻して完了!!あっけない作業でした。
パーツ代は462円・・安!!費用がかかると思って考えない事にしていたのがアホらしくなってきます(^^)


部屋に帰ってこのパーツが何故トラブッたのか検証してみる・・
金属パイプに取り付いていたときは、この弁の開閉がとても渋く「ああ!!これが諸悪の根源か!!」
と思ったのですが、外すとパタパタ動くではないですか!!何じゃこりゃ??


原因はコレ金属パイプから脱落しないように爪が2カ所ありますが、よりによって弁の回転軸の真横に
2カ所あるのです。この部分には何処よりもパーツの中心に向かって力がかかるのは明らかで
ためしにココを左右からつまむと弁の開閉はてきめんに悪化し最悪固着します。
私のクルマが夏に症状が悪化したのは暑さで金属パイプが微妙に熱変形しこのパーツの爪を圧迫した
事が予想されます。対策品はこれに対して3分割タイプで爪位置は4カ所、弁の回転軸とは
無関係です。さすが対策されてます。万が一弁の開閉が渋くなっても3つもあれば、どれか開くでしょう!
ってなわけですね(^^)

さあ、これで気持ち良くガソリンが入るようになりました!!

プロフィール

「タイヤ手組みの練習
何とか外す事に成功しました。難関のビードはジャッキと角材で落とします。エマーソンのジャッキヘルパーを取り付けると21のソケットて回せるので楽です。次は取り付けの練習
ちなみパンタジャッキはずいぶん前に日産Zの純正軽量アルミパンタを魔が刺して買っといたやつ。」
何シテル?   08/30 17:19
NB1エボリューションオレンジ。 初期型NB車両てす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ エイプ50] ハーフバッテリーレス(EDLC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 23:56:46
[マツダ ロードスター] エアバック警告灯が点灯(スパイラルケーブルの交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 13:30:17
[マツダ ロードスター] エアバック警告灯点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 13:28:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB8C初期型です。現在いじり中で~す。(^◇^;)
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
現在カスタム中

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation