• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marigauxのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

春用セッティング


プラグ見たら真っ黒なので
2番手細くしました。
快調です(^^ プラグもイイ色!
Posted at 2013/04/28 12:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイプ・キャブレター | 日記
2013年02月03日 イイね!

2番手変更


ここの所、あたたかな日が続いております。
エイプのセッティングがズレ始めました。
プラグも真っ黒です。
2番手薄い方へ変更しました。
プラグ焼け色ドンピシャでした。
また、寒くならない事を祈ります。
Posted at 2013/02/03 21:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | エイプ・キャブレター | 日記
2012年09月09日 イイね!

キャブレターセッティングその後のその後


先日、Yamyさんと我流儀さんがいらした時に
MJ70番がついてました。私的にはそこそこイイ色かなと思ってましたが・・
「これは絶対に濃い!」と言われてしまいましたので、もう少し絞ってシッボって
何と最終的に60番まで来てしまいました!
60番と言えば純正のケイヒンキャブに入っている番手です。まあ、当然と言えば当然なのかしら?
でも、このプラグの色を見てもらえば、ほぼOKですよね(^o^


次々に雲をつかむ様に絞ってきたセッティングですが
95番から60番まで全部買いそろえる事になってしまいました。
いいお客さんですねワタクシ・・
Posted at 2012/09/09 15:28:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | エイプ・キャブレター | 日記
2012年08月30日 イイね!

キャブレターセッティングその後


Yamyさんとセッテイングして一段落したかと思えたセッティングですが・・
その後、長い距離を乗ってみてプラグを見ると、まだ黒い濃い症状が出ていました。

少しづつMJとSJの番手を絞って気長にセッティングを続けましたところ
MJ85→82.5→80→77.5
SJ25→22.5→20
と、これまたずいぶんと小さな番手で落ち着きました。
プラグも、ほぼイイ色に焼けてます(^^
どの番手を付けていても適当に問題無さそうに動いてしまうのがMJNの特性なのか
これが逆にカチッとしたセッテイングを感覚出来なくセッティングを難しくしている
かの様です。
でも、まあこれでようやくベストな状態にようやくたどり着いた感じです。
またプラグ変えないといかんですね〜
これで4本目かな?
Posted at 2012/08/30 21:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | エイプ・キャブレター | 日記
2012年08月19日 イイね!

MJNセッティングオフ


調布にYamyさん登場!
当初セッティングの予定じゃなかったんですがww(^^
何となく流れでセッテイング大会になりました。

素人の感覚ではMJNの迷宮に迷い込むだけで
キッチリしたセッティングはやはりムリでした(^^;;
ヨシムラの基本セッティングにこだわりすぎ&乗った感じの素人インプレッション重視しすぎで
迷宮に迷い込んでました。

まず!手始めにゼロレーシングマフラーのチューニングから
インナーディフューザー装着(おそらく50cc用と思われる抜けを作り出す)
マフラー抜けすぎでした。

今日の時点でMJ92.5が装着されてました。
高回転まで噴けない症状はあるもののパワー感は十分なのでそのまま使ってました。
しかし・・プラグは真っ黒

MJ90に変更してみる
私が試乗するとさらに悪化!しかしYamyさんが乗るとOKよっつうか前よりイイよって(マジすか)
これはワタクシのスロットルの開け方に問題があったようです。
エンジンが必要なだけ開ける!コレ重要(^o^ 特に50ccにMJN24はデカすぎなので特に重要でした。
高回転が回らないと思っていたのは実はスロットルの開け過ぎのもよう
しかしMJ90でもプラグは真っ黒・・

MJ87.5に変更
スロットルの開け方が大分判って来た!高回転までキレイに回るようになってきました(^o^
これはイイ方向に行ってるかも
プラグはほどほどの焼けぐあい、でもまだ少し濃いめか?

ためしにMJ85にしてみる
コレで薄い症状が出たら前のが正解か?
結果はOKエンジンがキレイに回り始めました。
プラグの焼け方もバッチリ。
吸排気のバランスがデフューザーとMJの変更でちょうどバランスがとれた感じです。
排気音も挙動もベストな雰囲気を醸し出してます。
大変パワフルで高回転まで回る状況と手に入れる事が出来ました。
MJNの迷宮から脱出出来たのはイイ状態を知ってる感覚が必要なんですね〜
Yamyさんには感謝感謝です。
MJを時間をかけて試しても多分ワタクシには選択しきれなかったと思います(^^;;
スロットルの回し方!勉強になりましたね〜ww

ちなみにSJとニードルクリップ位置は初期状態でOKでした。
楽しい1日を過ごす事が出来て良かったです。気分スッキリです(^^
Posted at 2012/08/19 23:59:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | エイプ・キャブレター | 日記

プロフィール

「タイヤ手組みの練習
何とか外す事に成功しました。難関のビードはジャッキと角材で落とします。エマーソンのジャッキヘルパーを取り付けると21のソケットて回せるので楽です。次は取り付けの練習
ちなみパンタジャッキはずいぶん前に日産Zの純正軽量アルミパンタを魔が刺して買っといたやつ。」
何シテル?   08/30 17:19
NB1エボリューションオレンジ。 初期型NB車両てす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ エイプ50] ハーフバッテリーレス(EDLC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 23:56:46
[マツダ ロードスター] エアバック警告灯が点灯(スパイラルケーブルの交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 13:30:17
[マツダ ロードスター] エアバック警告灯点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 13:28:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB8C初期型です。現在いじり中で~す。(^◇^;)
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
現在カスタム中

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation