• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月22日

【超不定期気まぐれ連載】アテンザ号納車日記~勝手に試乗編~【意外に長編】

【超不定期気まぐれ連載】アテンザ号納車日記~勝手に試乗編~【意外に長編】 はいどーもー
もうね、今年の夏は暑すぎて日曜しか更新する気力のない俺です(›´ω`‹ )
さてアテンザ号は未だ納車されずにクルマ屋の駐車場のヌシになりつつあります(笑)
そんな状況など知ったことかと仕事がドン詰まりな俺はクッソ暑い土曜も独りお仕事でした(´θ`llll)ボェー
そこへ突如親父から電話
納車前だけど昼からアテンザの練習したいんだとさ(汗)
忙しければ忙しいほど現実逃避したくなる不肖もとうと、気分転換と昼メシ調達とアテンザのコクピットドリルの事前学習と言うことにしてアテンザを勝手に乗り回してやりましたよ(°∀°)ヌハハハハ
つう事でいきなし一人試乗会の開催
まずは乗り込んでみて

オープンデーの時はここでおしまいでしたが、今回はちゃんと電源オン!
エンジンスタートと同時にメータースィープで針がギュンと振り切れます
ほんの一瞬ですし全く意味の無いギミックですが俺は大好きです
どうせならアクセラにも入れて欲しかったです(´・ω・`)チェー
続いてシートアジャスト
電源シートはやっぱりチョー便利!
ホールド力は俺が先日アクセラに入れたセミバケには数段劣りますが、ドンピシャのポジションに決められるのは良いですね
ただ噂のシートベンチレーターですが、今回はまだ納車前でビニールが付いた状態なので試してません
シートのビニールを剥がす、その儀式は…

オーナーの特権だ(`・ω・´)
発車前にまず車両装備をば

なんとまぁ室内灯は先日俺が大騒ぎしたバニティランプw以外も全部LED!
かと言って社外の爆光LEDではなくMZRのディフュージョンポリマーっぽい柔らかい光り方ですね
俺も(半分騙されて)入れちゃったから判るw

マツコネのバージョンは何か中途半端
何が違うかは当然判らん(笑)
画面は大きくなったけどソフトの解像度が余り高くないので粗が目立ちますね
360カメラも同じく画像は粗いです(´・ω・`)
慣れない電動パーキングを解除して(未だによう分からんw)やっとこ発進!
今回は納車前に壊したらシャレにならんので、普通に一般道を普通に走ります
いきなし全開試乗をするほど俺は常識外れではないですよ?
…多分(ノ∀`)テヘッ
車体の取り回しはマツダはアクセラがすべての基準だ、と天動説並みの偏った考えを持った俺からすればアテンザすらアクセラセダン・マジェスタ程度の認識になっちゃいますので余り苦になりませんでしたw
実際、

アクセラとノーズを揃えると全長はこの位の差ですし
ワザと近所の荒れた路面を走りましたが、噂通り静粛性はスゴいです
親父の前車レクサス程では無いですが、俺のアクセラとはマジで桁違いです
いやアクセラを比較対象にするのはアレか(笑)
エンジンパワーも25Gだから非力じゃねーかなんて声もありますが、多すぎるトルクはパーシャルからのスロットルコントロールが難しくなるので俺には十分に思えました
やっぱり25Sがベストバランスじゃないかな
皆が皆クルマは曲げてナンボって考えではないでしょうけどね
しつこいですがこのエンジン、どうせならアクセラにも入れて以下略(・∀・)
俺の試乗コースには荒れた路面を右に加速しながらギャップを超える箇所があって、そこが足回りがプアなクルマ程ヨー方向に車体が一瞬ヨレますのでそこの挙動を評価の基準にしてます
デミオ13S、スイフトはやはりヨレが起こりましたね
俺のアクセラはダウンサス装備なのでドゴンと通過しますがヨー方向のヨレはナシ
軽四になるとヨー方向にもオツリが来る不安になるヨレを起こします(汗)
一番のワーストはストロークしないサスに無駄にパワーがあるアバルト500C
ありゃマジで吹き飛ぶかと思いました(笑)
一方アテンザは19インチながら何の不安もなく通過
ダンパーは初期はややソフトながら奥で踏ん張る最近のマツダ共通の味付け
アクセラはダンパーの伸び減衰がちょいと早いかなと思いましたがそれもなく程よいまろやかな乗り心地です
いやーイイぜコレ(°∀°)
静粛性の高さもあって気持ち良く走れる速度はアクセラより20㌔程高い印象を持ちました
うん、こりゃ迂闊にダウンサスなんか入れない方がいいぞ
ちょっと寂しいけど(´・ω・`)カエタクナルネ

基本褒めまくりのアテンザですが、気になる点もパラパラとありましたね
まず街乗りでのハンドルの初期の反応
鈍いんじゃなくて、クイック過ぎる
ステアリング切り始めが自分の想像以上に曲がってちょっと違和感を覚えました
ロングツアラー的な車体だからもうちょっと落ち着かせても良いんじゃないかな
親父に初試乗させた際に「デカイのに小回り効くのぉ」と言ってたからもしかしてその辺の演出もあるのかも(´・ω・`)
あともう一点、ちょいと昼メシ調達して猛烈に暑くなった車内で「室温が高すぎて安全装備が使えません」とディスプレイに表示ががが((((゜д゜;))))
エアコン効き出したらワーニングは消えましたが、やっぱり過剰な電子装備は信頼性に疑問を覚えます
ついでに言っとくとSCBSとかPナントカとからRCTAとかやたら横文字使うのは瞬時に判断できんからやめてくれませんかね?
バックミラー警告灯とか市街地自動ブレーキとかの日本語でええがな(´・ω・`)ヤヤコシヤ

以上サラサラっと試乗してみてアクセラと記念撮影(・∀・)パシャリ

ここでエクゼバンパーのアクセラよりグリルが大きい事が判明(笑)
さて乗り較べてどっちが良いかっつーと
やっぱりアクセラ!(°∀°)
例えダウンサスでガタゴトの足回りでも、
無駄に太いタイヤで轍にタイヤ取られてアタフタしても、
シート交換で体をガッチリ固定された上に
吸排気交換して車内の轟音に晒されても(何の拷問だw)
やっぱり自分好みのクルマがイイです(・∀・)

さて、突貫作業でのドタバタ試乗記はおしまい
明日からまた楽しいお仕事です(›´ω`‹ )アチィ
ブログ一覧 | アテンザ | クルマ
Posted at 2018/07/22 20:21:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初代クレスタから学んだこと
P.N.「32乗り」さん

2つ溜まってたリコール
パパンダさん

6/21 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

佐野&都賀西のパーキング🅿
みぃ助の姉さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@りゃあさん 誰がなんと言おうとセダンですぞーw
それは置いといてそれはレンダリングのCGぽいすね(´ω`)」
何シテル?   06/21 21:02
もとうとです。 とりあえず登録してみました。 クルマいじりなんて今までやったことのないド素人ですが、 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RIDERS HOUSE RAV4 XA50型 マフラーカッター 100mm ブルー 耐熱ブラック塗装 2本 トヨタ 鏡面 高純度SUS304ステンレス TOYOTA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 18:45:57
静電気除電 リアガラスの砂埃付着防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 15:00:31
DA17への大型SSの積載・トランポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:27:24

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 3(スリー)さん (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
2018年のLAショーの初公開でゾクっときた感覚を信じて熟成を待ち続ける事3年、初期トラ ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
通称K6(ケイシックス)ことGSX-R750K6 ギリギリの本気走りをするときにコイツに ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
スイフトが10年越えというのもあり、トラブルが噴出しそうな気配があったので嫁さんの2台目 ...
その他 タミヤ SU-01 ライトニングホーク (その他 タミヤ)
GSX-R750、アクセラに続く第3の趣味カーです 子供どうしのラジコンごっこに巻き込ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation