• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月26日

アテンザ気まぐれ観察日記~高速道路編~【オマケもあるでよ】

アテンザ気まぐれ観察日記~高速道路編~【オマケもあるでよ】 やーどーもどーも
毎回タイトルが安定してないけどその辺は気にしてない俺です(笑)
さってLAショーで発表から半年も待たせやがってやっと発表になったMAZDA3、早くも色んな方が色んな視点から試乗レポを上げてくれるので楽しく読ませてもらってます<(_ _)> アリガト
ならば俺も

と思ったので久しぶりの試乗ネタをやってみます
アテンザで(笑)
なぜならば!

嘘だけどな(°∀°)ナガイモノニマカレルーw
実際問題としてMAZDA3、グレードを上げるほど(あと数年だけだろうけど)アテンザの影がチラチラと見えてきますので比較参考になればよいかなと思ってます

…なるといいなー
俺テキトーだから参考にならないだろーなー(´A`)ワカッテンジャネーカ
でもMAZDA3を試乗してないからアテンザをネタにしただけってのはナイショの中のナイショだ!
さてと今回のネタは毎度ご存知、最近じゃアクセラよりもネタになるのが多いかもしれない

オヤジのアテンザ25S-L
試乗車じゃないので容赦なく乗れるのが最大の強み(笑)
うちの母ちゃんが親戚の日舞の発表会を見に行きたいってんで俺がアテンザかっぱらって護送する事になりました(・∀・)イェーイ
使用条件はもとうと家+1人、大人3人と子供2人の計5人、乗車定員ほぼフルロードで(・∀・)シュッパーツ
目的地は約80㌔彼方の西条市、当然高速道路を使用しますので絶好のハイスピード試乗です
とは言え家族を乗せてるのでハチャメチャは出来ませんが(笑)
まずは久しぶりのアテンザですので慣熟走行を兼ねて数㌔ほど下道走行
うん、アクセラと比べてどっしりとした安定感ある走りっぷりで道路の継ぎ目など軽くいなしていきます
程良いトルクとレスポンスで加速も小気味よいし、22D程ノーズも重くないのでブレーキングもストレスを余り感じません
やはりアテンザのベストバランスは25Sじゃないかな
こりゃ高速も楽しみじゃわい(・∀・)デュフフフ

後期型アテンザの強化ポイントとして遮音性の向上が挙げられますが、これは高速でも問題ありません
アクセラでは110㌔近辺までがロードノイズを気にせず走行出来る速度なので、自分の耳を頼りにその辺りの車内騒音になるレベルまでギューンと速度を上げてみるとスピードメーターは…

140km/h! ∑(OωO; )ワァオ!

同乗者もいるんで慌てて減速しましたとも(汗)
昔96年型R750で初めて高速乗ってメーター見ずに全開テストしたら楽勝で250超えてしまいえれぇビビった以来のやらかし
実は翌週にもアクセラで高速走ったんですが、高速乗った瞬間に「やっぱコイツうるさいな」って呟いちゃいましたw
これが全てを物語ってますね(ノ∀`)タハー
パワーと安定感と静粛性を兼ね備えたアテンザ、さぞや快適なドライブを…
…と思ったら決してそんな事は無く、行き道は終始奮闘してました
乗り心地良すぎてフワフワしてるぅ~(汗)
アクセラでは路面の繋ぎ目を超えてもドスッと一発でリアサスを収束させているのですが、アテンザではボヨーンボヨンと必ず一発ストロークのお釣りが来る(´Д`)ウヒー
街乗りでは固めかなと思ったサスが高速では真逆の性格なのは予想外でした
バネは固めなんだけどダンパーは減衰弱めなんでしょうか、初期作動は固めなんだけど姿勢変化等のゆったりした入力には腰砕けというか(´・ω・`)ナンダロウ
もうちょっとイニシャルを掛けるかストロークを削ってでも姿勢変化を抑える方向に振りたい感じはしました
平たく言えば車高落としてぇ(笑)
エクゼバネの車高15㍉ダウンと言うのは中々鋭い数字だと思います
まぁこういう快適なサスのクルマにあまり乗った事がない庶民派な俺が一番ダメなんですが(笑)、当日横風が強かった事もありフロントを落ち着かせるのに奮闘してました(゚∀。)ボヨンボヨーン
ちなみに俺がアタフタしてる一方、後席は快適そのものだったらしいっす(´・ω・`)ガンバッタ

んでもって現地到着して母ちゃんを下ろした後はブラブラと

はじめてのオフかいに参加した思い出の鏡山公園(なんかオフ会してたみたい)に寄ったり、当日の裏目的地である西条市内のバイク屋さんに寄って

頼んでたヘルメットを受領したり
「たまにはバイクで来いやオラ」と怒られましたが(ノ∀`)スンマセーン
とかやってる間にお迎え要請が来たので母ちゃんをピックアップしてRTB(帰還)!
午前中は曇りだったけど午後には晴れて暑くなってきたので試しにシートベンチレーターとやらを初体験してみましたが、
ありゃけしからん!
涼しすぎてけしからん(笑)
俺がレザーシート嫌いなのは蒸れやすいのもありますが、ベンチレーター入れたらシートが速攻冷たくなってまぁ快適
こりゃみんな欲しがる訳だ(・∀・)イイネー
ちなみにMAZDA3には現状装備されないらしいです(・ω・)ヨクナイネー
ちなみに今回長距離だったのでアクセラからUSBを抜き取ってアテンザのBOSEと聞き比べしてみましたが、正直違いが余り分からんかったっす(´・ω・`)
アテンザ試乗記をダラダラと書いて来ましたが、そろそろ飽きてきたのでオマケで
【緊急企画!MAZDA3試乗第1回目】
いやね、ダラダラ書きすぎてるうちに

MAZDA3にたまたま試乗出来ちゃいまして(笑)
実際は5分位しか乗ってないんでまともに判断出来ませんが思い付くまま第一印象を
・最初はえれぇ豪華と思った内装、実際乗ってみると案外フツー
・シートのフィット感はアテンザより良くて驚く、だがうちのセミバケほどではない(`・ω・´)マケネーヨ
・オーディオの音のクリアさに驚く、ただ静粛性はアクセラに毛が生えた位じゃね?
・リバースに入れたら勝手にミラーが自動で下向いて驚く、でも片側だけ(笑)
・バックモニターがやっと他社並になったけど他を余り乗らないのでやっぱり驚く、あとリバースのチャイム音にも驚く(笑)
・センターアームレストの置き易さとシフトセレクターのボタンのしっとり感に驚く(多分一番の感動w)
・緊急スペアキーの使い方に驚く、しかもよく知らずに使えば確実にドアノブに傷が入る自爆キーであることに更に驚く、Dの人が岡山弁で曰く「やっちもなぁ(つまらん)」
・ダンパーが馴染んでないのも多分にあるが片輪だけギャップに乗った時の挙動が嫁さんの軽四と同じで驚く(汗)
と、驚いたポイントをメインに箇条書きw
話題のTBAは判断出来るほど乗れてませんが、試乗の最後、登り坂をヘアピン状に曲がるときにアクセラ特有のノーズが入り込む挙動をしたので見込みはある予感はします
が、マスコミ各社が言う程のプレミア感があるかと言えば「?」
思った以上にアテンザとの線引きはしっかりしてる感じはしました
要するに高級ぶってはいるけど乗り味は相変わらず俺たちのアクセラ(`・ω・´)ソウコナクチャ!
となるとインパクトの弱さゆえに乗り換えの理由が減るわけで、反作用でうちのBM型MAZDA3への愛着が日に日に増してます(笑)
まだエンジンが変われば印象はガラッと変わると思いますのでダラダラとグレードが増える度に試乗してみます
これからは【MAZDA3観察日記】も始まるかもしれないです(笑)
ブログ一覧 | アテンザ | クルマ
Posted at 2019/05/30 23:37:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには『猫』 うちのカワイイ娘と ...
ウッドミッツさん

仕事車パンク…
ベイサさん

スマホの機種変〜iPhone 15 ...
のりパパさん

放し飼い🐔
chishiruさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

久しぶりのスンブドゥ^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プルシェールもどうすんのかねー
しかし怖い世界だ(´ω`)」
何シテル?   06/21 15:19
もとうとです。 とりあえず登録してみました。 クルマいじりなんて今までやったことのないド素人ですが、 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RIDERS HOUSE RAV4 XA50型 マフラーカッター 100mm ブルー 耐熱ブラック塗装 2本 トヨタ 鏡面 高純度SUS304ステンレス TOYOTA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 18:45:57
静電気除電 リアガラスの砂埃付着防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 15:00:31
DA17への大型SSの積載・トランポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:27:24

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 3(スリー)さん (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
2018年のLAショーの初公開でゾクっときた感覚を信じて熟成を待ち続ける事3年、初期トラ ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
通称K6(ケイシックス)ことGSX-R750K6 ギリギリの本気走りをするときにコイツに ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
スイフトが10年越えというのもあり、トラブルが噴出しそうな気配があったので嫁さんの2台目 ...
その他 タミヤ SU-01 ライトニングホーク (その他 タミヤ)
GSX-R750、アクセラに続く第3の趣味カーです 子供どうしのラジコンごっこに巻き込ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation