• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとうとのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

サーキット走行のあとしまつ

サーキット走行のあとしまつやぁどうも
明日からの始業式前にようやく今日ギリギリで宿題終わらせた次男に対し思い当たるフシがありすぎてイマイチ強く出れない俺です( ・ω・)ウーム…

かと言ってこっちも片付け済んでないものありまして…

未だにナンバーとミラーが付いてない違法車両が我が家に1台…(汗)

しゃあねえなとミラーを装着、まぁこれはチョロい

ほんで次はマフラー外して直管仕様に
チッキショ何で隣同士のネジなのに12と13のソケット使わせんだよヽ(`Д´)ノ プンスカ
で、外したマフラーを逆さにしてゴソゴソ振るとコインが1枚…

じゃなくちっちゃいネジを1個コローンとゴムキャップから摘出

いやー実は走行前にバッフル外したら案の定バッフル留めるネジがマフラー内に落っことしたんだけど時間ないからそのまま走行してたんすよ(ノ∀`)タハーw

ネジが取れたらバッフルをすぐハメて各ネジにスレッドコンパウンド塗って締め込んでとそれだけなのに工具が散乱w
しっかし毎回毎回ネジ落っことしてマフラー外すのもメンドクセーなー、どうせ外すなら爆音管にその都度戻すか?

耳栓同梱の単なるチタンの筒、でも音だけは良いんだよ、600より甲高い音出しやがるw
ただし乗る方は難聴気味になる(汗)
ま、その辺は2ヶ月後に考よう。
あとはナンバー付けて…あ、テールランプのネジ脱落してる…ネジのサイズ分からんしテールバラさないかんから置いとこう…

トンボの足がへばりついてるのも剥がさないと…でも走行直後にトンボの羽と腹がインテークネットに張り付いてたのよね…となると頭はラム圧に導かれるままエアボックス内部まで…
長いことフィルターも替えてないしここもバラさないかんがここも放置しとこう(´Д`)ハァ…

後はタイヤの謎の網目模様、こいつはフロントタイヤチョックにタイヤが張り付くと聞いてたので100均の滑り止めマットを敷いたらそれが今度は張り付きやがったが、これはヤスリで軽く擦ったら簡単に落ちたw
まぁ見れば見るほど怪しい箇所が見つかる見つかる(汗)、去年もオイルを2年も替えずにそのままサーキット走るしでまぁテキトー、それでもフツーに走るんだからやっぱ国産のもんやね、外車ならとっくに白煙噴いとるわ(゚∀゚:)ガハハ


Posted at 2025/08/24 22:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

【急募】買わない理由、買う理由その2【物欲の冷まし方】

【急募】買わない理由、買う理由その2【物欲の冷まし方】はいどーもー( ・ω・)ノ
人生最長の足掛け10日近くあった夏休みもやっと終わりっすねー
その間何してたかっつーと夏祭りの準備やら休み中に吹奏楽コンクールに出場してた長男の送迎位しかしてない(笑)
その合間に実家に坊さん来たりと案外忙しかったのよ
更にその合間に突発的に蒜山〜大山ルート回って

でけえ山を見に行ったり

油断した時に限ってしっかりリフレクションしてるのマジ勘弁
とこの辺までをいっちょブログネタにしようかと思ってたけどアプリがクソ化したんでやめて以下書きかけだったネタを焼き直し(最近の通信障害は特にヒデーぞオイ)

話変わって数週間俺を悩ませてたこの方

GSX-R1000様(俺的にはどストライクなのだか現行乗りには不評で哀しい…)
どーすりゃコイツを手に入れられるか悶々としながら夏休み終了二日前、

行ってきました岡山国際サーキット(ちょっとだけメーカー公式風味w)
MFJ絡みなのでなにがしかのレースの隙間に行われる走行会なのですが前回みたいにモトレボと併催だったら油冷ジハード主義者のGSX-Rとか(以下自粛)でチャラ…いや和気藹々な空気になるんですけどね、今回はエリア戦前日の走行枠にお邪魔してるんで殺る気しかないガチ中のガチ勢ばかりでピット全体がピリピリした雰囲気

ピット設営した辺りで既に滝汗だけど周囲の熱気に釣られて殺る気満点でコースイン!

とはならずにむしろ豆腐メンタル(汗)
イヤー実のところいっつもこんな感じっす(ノ∀`)テヘ
そんな豆腐メンタルで20分走行✕2本こなしたら…

マジでこの状態でまぁ酷い掌返しだがこれもいつもの事w
でもずっとはしゃいでばっかでもアカンので本日のおさらい

・初投入のオーリンズのテスト走行は2本目走行前にイニシャル半回転掛けた位で違和感なし。
・前回タイムは2分2秒辺りだったんで2分切り出来れば御の字と事前に考えてたけど何か知らんが1分58秒まで詰めれた。単純にスピード感にまだ慣れてないだけでマシン操作とかはとてもとても。故にまだイケそうな手応えはある。
・前回は2本目ラスト1周前に体力切れてリタイアしたけど今回は炎天下で2本ともフルに走り切れた。ただし熱中症寸前で走行直後に立ちゴケ、岡山行ったらバイク倒すジンクスでもあるのか俺?(汗)
つー事でこのマシンで俺もうちょいイケそう?と勘違い出来たんでR1000を買う方便はシオシオに萎んでしまいましたw
ただしスズキが何か仕込んで来るんじゃないかと恐れてるんで11月のミラノショーまでは震えて眠る生活っす
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

今年はトラックに始まりトラックに終わる夏休みだったなぁ…w
Posted at 2025/08/17 21:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月27日 イイね!

かかと落とし健康法!

かかと落とし健康法!ヽ(`Д´#)ノ オリャー!
と少々取り乱しましたが最近ロイヒつぼ膏が常備薬になってるアラヒフな俺ですハイマイドー
そんな絶賛衰弱中の俺を察したYoutubeさん、訳分からん健康法をやたらとおすすめに推しやがるのですがかかと落とし健康法とかワシのかかとを壊すつもりかいなと冷やかし半分にAIに聞いてみると…

なげーよ三行にまとめろ(汗)
こんな胡散臭い健康法が挙句の果てに糖尿にも効くとか嘘だろ

まぁ去年から毎日やってるけどな!(ノ∀`)タハー
いやーこんな効果があるとか1㍉も知らずにただひたすらシフト操作する左ふくらはぎを強化したかったんすよ、だって去年のサーキット復帰でサイティングラップで1周回っただけでふくらはぎ痙攣するとか有り得ないじゃないすか(汗)
つー事で会社で地道に背伸びを続ける事1年、最近は長乗りでもふくらはぎ痙攣に襲われる事は無くなってます(:`・ω・´)
あ、「3さんでMT復帰してクラッチ操作でふくらはぎ強化しよう健康法」は全く効果無かった模様w
でここで一つ懸念事項、

このスーパーテックブーツ、ふくらはぎのファスナー部がキツキツで毎回力技で締めてるのです。ここ最近のふくらはぎ強化で足太くなってファスナー閉まらなくなったらどうしよう、ツナギのファスナーも閉まらなくなったらどうしよう(主にお腹がw)
という事で家族全員留守で自宅警備員になった土曜日にウェアのサイズ確認の為に一人ファッションショーを開催したのだが、

単なる杞憂だったw
さてこれで走行会走れるな(`・ω・´)
あ、まだ走行会にエントリーしてなかった…w
ここ最近は前回ブログの通り謎の膝痛に襲われて

塗るボルタレンのお世話になって治ったもの翌週は肩痛で悶絶、

今度はロイヒ先生のお世話になったりと順調にオジイ化進んでますがなんだかんだて一番の治療法はひたすらに2輪乗ることじゃねーかな

多分ガンもイチコロよ、知らんけどw
そう思っちゃうくらい乗ってる時だけは不思議と健康体になるんすよ
まぁ実際は、

こうなってるだけだろうけどさw
Posted at 2025/07/27 19:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

来た見た乗った、DR-Z4

来た見た乗った、DR-Z4はいどもーっす
早速ですが不肖もとうと、DR-Z4を見てきましたよ( ・ω・)ノ
かつて乗ってた未練タラタラの愛車が昨年のEICMAでの突然の復活して以来気になってしょうがないのですが(但しK6にブチ込み過ぎてしまったので買う気はイマイチ無いw)、オレタチのスズキの計らいでモーターサイクルショーに行けなかった人の為にイベント開催してくれる事となったのでK6の長距離テストも兼ねて行って参りました。
開催場所は倉敷の三井アウトレットモール、なんでこんな所でとも思いましたが多数の方の目に触れて欲しいんでしょう。

あるがなあるがな待ち焦がれた2台が(゚∀゚)ムハー
ステージ上(?)の2台とは別に

ダークグレーのDR-Z4S、

ホワイトのDR-Z4SMと合計4台展示、うち2台はお触り自由の大判振るまいw
一目見た第一印象は、

いやーワシの乗ってたDR-Z400Sも当時としてはかなり鍛え上げはしたんですがね、

やっぱりどこか地味というか垢抜けない感が抜けきれませんでした。まぁスズキオフ車は芋っぽいのがフツーだったが(汗)

しかし新型は一撃でブチ抜きやがったw
四半世紀という刻の流れは残酷ですねー、つか25年も経ってほぼフルチェンジなⅡ型が来るとか誰も予想付かんって。
お触り自由なんで早速跨らせてもらいました。
まずはみんな大好き足つき性、ローシート装備の4Sと標準シートの4SMはほぼ同等、身長170で少々靴底厚めのライディングブーツ履いたワシで普通に両足つま先立ちレベル。オフ車としては極々フツーっす。実際使うなら車体やや傾けた上でのケツずらしでの信号待ちでしょうし、これなら片足かかとベタ付きなんで車重も軽いしで問題ねぇっす。
逆にこれ以上低いとサスの能力とトレードオフになるんで勧めませんしシャコタンモタードとか超ダセェw
もしタチゴケしそうになってもバイク投げ捨てりゃえぇ。オフ車は少々じゃ壊れんから10コケ500円じゃ(笑)
サスに関しちゃ前輪が固定されてる状態で車体揺すって初期作動確かめる位しか出来なかったけどデュアルパーパスなりの柔さ、ただしセローとかSLみたいなトレックほどヘニャチンじゃなかった。しかしWR250ほどシャープでは無い感じ。アレはアレでコンペモデルに近い異端児だけど(汗)
カラーに関してはよく訓練されたスズキ乗りの俺はSMに黄色外装で一択。やっぱスズキのオフは破廉恥な黄色に限るw
さて跨った上でたちまち気になったポイントとしてはシート形状。

特に4Sのローシートはケツがシート真ん中に固定される感じがしてしっくり来なかった。

寧ろ海外向けハイシートとかで着座位置の自由さが欲しい位。
後は実際に乗ってからだなーと思いつつ間近で色々観察

そーかツインプラグ化されてたんだった

質感ヨシとかネットで見た事もあるけど正直な所はやっぱオフ車なりって感じかな。近くで見りゃすぐ分かるがスイングアームは鋳肌剥き出しのアルミかな?でも安っぽく見えない作り方をしてるとは思う。つか先代のDR-Z400SMの作り込みが異常だったと言った方がいいかw
逆にKTM690SMCの初期型とかハッピーセットのオマケ並に作りがチャチくてこれでDRより爆高なのかよと唖然としたもんなー。いちおKTMを擁護しとくと同時期に試乗したナンバー付き競技モデルのEXCは凄かったです。バイクに殺されるかもと本気で思ったのは後にも先にもあの1台位しかなかったかな。996とかXR650とかがチワワに思えたw

本当なら開けて曲げての乗り味試食をしたい所なんだけど、説明員さんすらまだ乗ってないそうなんで今は先人の書き遺した先代の試乗記とかから想像するしかないですね(´ω`)
あくまで個人の経験による感想としてはフルノーマルならWR250Xよりちぃと上だけど車重による軽快さがね…って感じだと思う。DR-Zはあくまで弄ってからが本番なんだけどインジェクション化で抜かれた牙をどこまで取り戻せるか、ポテンシャル的には3割アップはやれる筈だけど。
ざっくり感想言うと俺がまだ独身なら、あるいはまだDR-Z乗ってたとしたら間違いなくハンコ押してる。それで旧型のキャブ仕様エンジン載せてヒャハーする(笑)
あと価格については100超えそうな感じと言ってたのを盗み聞きしました。初代CBR600RRが百万超えで業界ザワついたのが懐かしいっすw
ただまぁ俺ちゃんの本命はGSX-R850ですんで帰り際に一応聞いてみたけどやっぱり知らぬ存ぜぬのテンプレ的対応。バイク屋経由だともちょっと詳しい話出てるんだけどなw

ほんでここだけで帰るのもちょっと勿体無いのでナップスこと盆栽品評会に顔出してみる

なんでカワサキと油冷の盆栽先生はチ◯ピラ一歩手前のが多いんだろな…(´ω`)
しかしオーリンズだけではパンチ力にイマイチ欠ける…マルケジーニまでやらなきゃ駄目なのか(汗)
コーヒー1本シバいてから帰るけど蒸し風呂渋滞とか嫌なんで高速使ってバビューン。路面の緩いうねりに反応するんでリアの伸びがちょっと柔いかなあ、あとなんで岡山のガソリンはあんな安いんだ?おらが街より5円は安いぞ(-_- )

実は今週会社で膝をこっぴどく痛めてどーしよっかなと思ってましたが案外乗れたじゃーん、楽しかったなーと身に付けてた装備外したら色んな所から激痛ががが
乗ってる時だけ超回復するのはバイク乗りあるあるなんだぜ(ヽ´ω`)ゲッソリ

あ、そうそう、こんな所にオレタチのSマークが!

これが噂のスズキ輪留めかー!!
Posted at 2025/06/21 19:34:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年04月20日 イイね!

今度こそハマった?

今度こそハマった?はいどーもー
1週間考えに考えてサスを1クリックだけ変えるのが趣味の俺です( ・ω・)ノ ヨッスヨッス
そりゃ3ヶ月経ってもセットが決まらんわw
・ハマりその1

先週の走行でもう良いかなーとかボヤいてたのに何か気になってRrイニをまた半回転だけ締め込んで今日も懲りずにお山にGOの何時ものパティーン(笑)
最近毎週のように走り込んでやっと「2次旋回でのアンダー傾向を消したい」って自分の方向性が分かったんだけどふと気付いたらフロントのダンパー締め込んでる俺ガイル(懐w)
色々やったら何かフロントが粘る感じ出て来たんで今度こそヨシとしたい

…今になって思えば今日のはちょっと締め込みすぎたかも…来週は抜いてみようかな←今日やれよ(汗)
まぁ何だかんだで今まで一番バイクと向き合ってるんで今スゲェ楽しいっす(゚∀゚)

・ハマりその2

プレステ5に行かずにいきなりゲーミングPCを買ってしまった我が家のご長男、念願のCitiesIIを堪能しとるようでドンハマりのようです。横から見た感じではSwitch版と比べるのもアレですがグラの進化とか凄まじいっすね。今んとこは致命的なバグにも遭遇してないんで長男シティの発展が続く事を祈るのみです。

ただこの深海魚でも飼ってそうな見た目はどうにかならんかったのか(´ω`)
かつての俺だったら徹ゲー上等で毎日深夜までやり込むんだけど毎日ちゃんと早く寝てる長男、マジメだなぁ。さすが吹奏楽部に入るだけある。
ちなみに俺ちゃんは当然帰宅部でした(ノ∀`)タハー

・ハマりその3

思うとこあってマツダDにクルマ預けて、待ち時間に借りたNDを家に持ってくる。
何でこんな面倒くさい事したかっつーと、

去年のマツダタウンフェスタでは長男しかロドの体験試乗が出来なかったので次男にも屋根ナシを体験させてあげたかったから(・∀・)ナノヨ
つっても道中は今本人が好きな野球の話ばっかしてたのでこれがハマったかどうかは10年後にならんと分からん(汗)
10年後にオジイになったワシにロドを買うてくれてもエエんじゃよ(ヽ´ω`)ヨボボ

・ハマりその4?
何でディーラーに3さんを預けたかっちゅうと

マツコネのアップデートをしてみたんす。
旧型乗ってる人なら分かりますが、

ナビ画面上下に謎の黒帯が入ってるのでただでさえちっさい画面が更に小さくなってると言うね

現行と比べると一目瞭然(´ω`)トホホ
画面の大きさはどうにもならんとしても、表示範囲を大きくするだけでも少しは変わらんかなと期待を込めてアップデートしてもらいました。
で結果…




何も変わらず ヽ(・ω・)/ズコー
モニターサイズとか本体とかのHWバージョンも判断した上で描画してんのかな、となると次はCMUそのものも取っかえなきゃアカンのかなと推測してます。
それが駄目なら…

いやいやいやいやナビ画面が小さいから買い換えとかは前代未聞w

まぁハマらないのが分かったというだけでも意義があったと思いますよ(・∀・:)
Posted at 2025/04/21 00:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「これ見ると逆シフトって楽チンそうだなーと思う(・∀・)
https://youtu.be/fg_dDp2de1c?si=SE8msa5_1Dy-TXQ6
何シテル?   08/28 20:07
もとうとです。 とりあえず登録してみました。 クルマいじりなんて今までやったことのないド素人ですが、 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CLEVERLIGHT ZiiX ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 12:23:44
RIDERS HOUSE RAV4 XA50型 マフラーカッター 100mm ブルー 耐熱ブラック塗装 2本 トヨタ 鏡面 高純度SUS304ステンレス TOYOTA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 18:45:57
静電気除電 リアガラスの砂埃付着防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 15:00:31

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 3(スリー)さん (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
2018年のLAショーの初公開でゾクっときた感覚を信じて熟成を待ち続ける事3年、初期トラ ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R750K6、通称K6(ケイシックス) 本気の鬱憤晴らしの時はコイツの出番です( ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
スイフトが10年越えというのもあり、トラブルが噴出しそうな気配があったので嫁さんの2台目 ...
その他 タミヤ SU-01 ライトニングホーク (その他 タミヤ)
GSX-R750、アクセラに続く第3の趣味カーです 子供どうしのラジコンごっこに巻き込ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation