• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとうとのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

スムージー初体験

どもです。

CX-3の納車係という大役を仰せつかって、初乗りを無事こなしてきたもとうとです。
こんばんは<(__)>
たかが10㌔程度の初乗りでしたが、えれぇ疲れました。
人のクルマはやはり気を使います(^^;

ホントぶつけなくてよかった・・・納車日にぶつけたら洒落にならん( ̄O ̄)=3ホッ

さて納車道中スムージーを初体験しましたよ(・∀・)

ホラあの・・・
ナントカカントカスムージーってやつ!

じゃなくって・・・・ナントカサウンドスムージー??

・・ナチュラルサウンドスムージー?


ナチュラルサウンドスムーザー!(・∀・)


すいませんやってみたかっただけなんです<(__;)>

でももうちょっとシンプルな名前に出来なかったんですかね(^^;

そんなわけで今日乗ったCX-3さん、例の音が小さくなるヤツがついてました。
でも以前試乗したCX-3もディーゼル音自体は非常に小さなものでした。
ノーマルの1.6Dは「カロロロー」って感じの軽い音ですが、
スムーザーが付くと「ロロロロー」ともうちょい小さくなります。
確かに効果はあります。

でも正直言っちゃうと、
ディーゼル音に憎悪を抱くほど毛嫌いする人でなけりゃ特にいらないんじゃね?
と言うのが自分の結論です(^^;

ここでCX-3の小ネタ集
その1:定番のCX-5用スタートスイッチ移植、CX-3でもOKです。
その2:アクセラ用のマフラーカッターが問題なく付きました

アセロラ号の純正マフラーに付けてたカッターです
その3:納車直後にいきなりDPF再生が始まって、燃費リッター2キロといったステキな数字が出ても驚かないで下さい(笑)


まさかまさかの3連投稿ですが、
前々回は車高調、前回はマツコ(55)、今回もCX-3にちょいと噛みついてみたりで
ちょっとだけみんカラ内のビッグウェーブに乗り損ねてみました<(__)>











Posted at 2015/05/30 00:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月28日 イイね!

来た来た来ましたよ

どもです。

突然吹き上がったPV数にあたふたしてるもとうとです。
こんばんは<(__)>
サスが硬いな~とつぶやいただけなのに何故!?

今日も(いつものように)眠い目をこすりながらお仕事終了すると、お隣のクルマ屋さんからDの担当さんが出てきました。
こっちを見つけるなりすごい勢いで飛んできて「ナビの書き換えに来て!」とのお願い。
ウチにもようやく来ましたね。
つか見放されてなかったんだ(笑)





・・・丁重にお断りしました(・∀・)

理由はいくつかあります。
まずミック・マツコデラックス(仮)ってどーなのよ?ってのがあります。
まだ出てきたばかりの信頼できないシステムはひとまず様子見、ってのが自分のポリシーですけん。
それに長年付き合ってきた(とは言え1年w)マツコにも愛着が湧いてますから、
すぐ上書きしてポイ、ってのも気が引けます。この辺昭和的発想ですね(笑)
何より不具合を全く感じてませんから。
ウチの子は優秀なんです(^^)

そして最大の理由がこれ

75000円の超高額ステッカーですね。
このステッカーを貼る事によるオカルト効果でアセロラ号は劇的にパワーアップを果たした訳ですが、
どうやら書き換えによってそのオカルト効果もなくなるようです。

たった1ヶ月でローパワー仕様に逆戻り・・・?
そりゃないぜセニョール!
名物司会者のかの人も

「パワーが全て、気筒数は多いほどよい」
と申されてます。
軽さは正義。
馬力もまた然りです(・∀・)

マツダは海外ナビは排除していく方針だそうで、何としても書き換えて欲しいそうです。
「三年無料更新だよー」と甘い誘惑をしてきましたが、
「わしゃ8年物のプレマシーのナビでも全く困っとらん」と一蹴!
「先にして欲しい人もいるだろうからその人に回してあげて」と言っときました。
担当さんも苦笑いです(笑)
ま、早くても来年ですかね。

・・・でもNNGが有料で売り出したら書き換えたいかも(笑)
あのヌルヌルしたオートズームが病み付きになってます。ヽ(゚∀゚)ノ
(つーかね、日本製のナビ、いつまでカクカクとスクロールしてんの?MSXじゃあるまいしw)


以上、昨日に引き続きあえてビッグウェーブに乗らない(奇特な)人もいるよ、というお話でした<(__)>













Posted at 2015/05/28 22:27:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2015年05月27日 イイね!

ネコ足・サス足・忍び足

ネコ足・サス足・忍び足どもです

Covaさんになぜか「アクセラ界のファッションリーダー」と称されてドギマギしてしまい、
実は「ファッショリーダー」の間違いだったのではと思い別の意味でドギマギしてるもとうとです。
こんばんは<(__)>
別に右傾化はしてませんよ(笑)

ドギマギしてるといえば当ブログは、
「箸にも棒にもかからない誰の役にも立たない情報wをなんとなーく放流する」のが目的ですが、
前回のブログにおいて「足廻り専門店クラフト」様がイイねを付けて下さりえらくドギマギしました。
さらに初期のブログにおいても「サムライプロデュース」様が見てて下さりひどく動揺したことがあります。
こんな零細ブログに何故!?

・・・何はともあれありがたい事です<(__)>

さて足廻りと言えば、先日マツダスピードから車高調が発売になりましたね。
タカ君ともちょっとネタになりましたが、
「仕様次第なら不肖もとうと、また飛び込む所存にあります」

・・・でもよくよく考えて見ると、このアセロラ号で特にハードウェア的に気になるところはあまりないんですよね(・ω・)
エンジンパワーは既に十分。先日のECU変更で不満はなくなりました。
ただ足廻りがね・・・もっと車高を落としたいとかガッチガチにしたいとかじゃなくてその・・・

・・・柔らかくしたいんです(笑)
平たく言えばノーマル並にストローク感のあるサスです。
ノーマルのサスの守備範囲、お山でのブッ飛ばしから大人4人乗せてのノホホンドライブまで、かなり広いです。
初期はよく動きつつも大入力時にはしっかり踏ん張る、自分好みの何でもこなせるサスです。
でも実際には社外の軽量ホイール入れたりダウンサスでさらにバネレートを上げたりと、
ひたすら真逆の方向に突き進んでいますw

こんな感じでしょうか。
本当に自分に必要だったものは
「ノーマルホイールで20ミリほどノーマルのバネをカットして、リアに10ミリ程度のホイールスペーサーをかます」
で十分だったような気もします(笑)
・・・でもどうせ好きなクルマに乗るなら納得いくまでカッコよくしたいんですよぅヽ(。>д<)p
この悩みは自分好みのサスセットが出るまでしばらく続きそうです。


どうやら巷ではND試乗やらミックマツコの話題でもちきりのようですが、
今回も例によって全く関係の無い話題でした<(__)>






















Posted at 2015/05/27 01:16:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2015年05月23日 イイね!

三男坊が、産まれましたヽ(゚∀゚)ノ

どもです

どんな形であれ、新しい命の誕生は常に嬉しいものであると思うもとうとです。こんばんは<(__)>

えー、タイトル通り2日ほど前になりますが、我が一族についに三男坊が爆誕しました。

肌の色は真っ白で一族共通の中々のイケメン。

小さいながらもヤンチャで既に元気な声で吼えており将来が楽しみです。

ちなみに体重は1270キログラム、母子ともに健康です!































(・ω・)オヤ?

まぁいいや、とにかくお披露目しましょう!

ヤンチャなくせに兄貴の後ろに隠れるとはなかなか恥ずかしがり屋さんなようですね





あまり焦らしても怒られかねないんで今度こそ登場!!








CX-3さん、ようやくお顔を見れました(^^)
流石に自分は連続でクルマ買えるほどリッチピープルではありません。
以前から匂わせてましたが、自分の兄貴のセカンドカーになります。
仕事が終わったらディーラーから引き渡されたので、オーナーが見るより先にコッソリと記念撮影してました(笑)




中々の凛々しい顔つきですね。
う、羨ましくなんかないんだからね!



似てるようで微妙に違う。



後ろから見るとやっぱりデミオですね。
並べて見ると見分けが付く程度にはハッキリとした違いがあると思います。


自分の中ではCX-5から空気をちょっと抜いたらCX-3になって、
CX-5を上からギュッと押さえて潰したらアクセラ、更にそれを前後左右にに引っ張ったらアテンザになる、と考えてます(^^;



ディーゼル音が静かになると噂のナンタラカンタラスムージー(笑)も付いてますので、アイドリング音が確かに以前乗った時より静かなようでした。


この次のロードスターで新車攻勢も一息付いてしまいましたね。
今までは目新しいクルマを出し続ける事で注目を集めてましたが、
ここからどうやって更にユーザーの関心を惹き続けるか、これからがマツダの正念場なのかもしれません。
まぁ俺らユーザーは欲しい車があったら買う、それだけです(^^)



CRプレマシー、BMアクセラに続いて我が一族では3台目となるDK型CX-3が来ましたので、
ついにマツダ3兄弟が成立というすごい状況になってます。選り取り見取りですw

本来なら「CX-3がやって来た!ヤァ!ヤァ!ヤァ!」のブログタイトルでお送りする予定でしたが、
その日の気分で大幅に嘘をついてタイトルを変更してお送りしました<(__)>



・・・あとはロードスターだけか・・・( ̄ー ̄)



Posted at 2015/05/23 23:40:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月18日 イイね!

4畳一間、風呂・トイレ共同、屋根ナシ

どもです

仕事で使い慣れないDXFファイルを見ながら打ち合わせする羽目になってしまい、月曜なのに脳味噌がすでに疲労困憊のもとうとです。こんばんは<(__)>

自分が住んでる福山市は「何もないとは言わせない」がキャッチコピーだそうですが、
自分的には「何もないとしか言いようがない」が正解だろうと密かに思ってます(^^;
そんな何もない福山市の唯一のお祭りであるばら祭りに昨日は家族を連れて行きました。
ちび1号は念願のかき氷を食べて満足げでした(^^)
そんな家族を嫁の実家に預けて自分は一人近所のマツダDへ。

実はですね、土曜からウチの市内ではもうあれが走り回ってるのですよ。
アレが。

言うまでもないND様ですね。
そんなわけで絶好のネタとばかりに自分も見に行ってきました。
ほんとに見るつもりだけだったんで画像も撮ってなかったりします(^^;
で、お店の人に聞いてみると、来週からはweb予約で一杯なんで飛び入りで乗れるのは日曜までとの事。

!?

お忙しいとこ申し訳なかったのですが、早速試乗させてもらいました(^^)
カラーはセラミックメタリックでグレードはマツコ有り、i-STOPナシの真ん中のヤツです。
簡単なアンケートに答えてるうちに立体駐車場からズモモモと降りてきてご対面です。
以前のブログにて「アクセラはワンコに似てる説」というとんでもない説を提唱しましたが、
今回のロドスタ様、第一印象は

カブトガニでした。
ロドスタファンの方々、ごめんなさい<(__)>
早速シートに座ってみても、フェンダーの盛り上がりがカブトガニの角に見えて仕方ありませんでした(^^;

シート周辺はなかなかにコンパクト。デミオよりも更にタイトになってます。
全てが手の届く範囲にあるライトウェイトスポーツの窮屈感、イイですね。
ディーラーの方に横に座ってもらい出発です。
中年男二人乗りという哀しい組み合わせですが、一生に一度の機会ですので屋根は全開です。
ちょっこし恥ずかしいのでサングラスで誤魔化しましたが(^^;


よくよく考えたら屋根ナシが初体験なのはともかく、FRも初めて。MTを触るのも1年ぶりです。
そんな初めて尽くしのNDでしたが、100メートルも走ればすぐに馴染めました。
タカくんも不思議がってましたが現行の一連のマツダ車はモデル間の乗り換えの違和感が非常に少ないです。
社内での開発方針が一本化されてるのでしょうね。嬉しいことです。
1.5リッターエンジンの2000rpm近辺のエキゾーストも気持ちいいです。こりゃ2リッターはいらんね。
RHTの重量増加に対して2リッターが来るのかもねとDの方もおっしゃってました。
ちょっと追記ですが、肝心の乗った印象を書き忘れてました(^^;
いろんな方がおっしゃってる通り、かっちりしてます。
車体の剛性感、ミッションの入り方、加速・減速時の挙動、それらがスポーツカーらしくダイレクト感があります。
アクセラもずいぶんソリッドな乗り心地ですが、ND乗った後だとマイルドだと思えました。重量なりのどっしりした感じでしょうか。
アクセラには持ち得ないふわりとした感じと言えばいいのか。乗り心地は決してふわりとはしてませんけどね。とにかく軽さは正義!と思えます(笑)
Dの方もNCよりもNAに近いと仰ってました。今の厳しい安全規制の中でよくここまで出来たと思えます。


今回の試乗で書けるのはここまでです。
試乗コースが交通量の多い幹線道路でしたので、曲げてナンボのロードスターの良さは伝えることが出来ません。
また別の機会があればまた試乗記爆走編をやりたいですね。
ただ渋滞道の中をオープンで走るのは罰ゲーム寸前である事は身に染みて解りました(笑)

ロードスター、確かに爽快感が素晴らしいですね。
屋根がないだけでここまで自由な気分になれるとは。
もし今の自分にNDが買えるだけの予算があるなら、








もっと自由を求めてバイクにしますね。
オープンカーは初体験でしたが、その感覚は実は懐かしいものでした。
身体剥き出しで走るバイクの感覚と近かったです。

ロドスタの予算があれば高級バイクの代名詞ことパニガーレも買えちゃいます。
国産ならGL以外なら選り取り見取り。
買えないのはRC213VSくらいですか。

こいつは2000万円超えなんて噂もありますからもはや次元が違いますが(^^;
お金で全てが決まる訳ではないですが、マツダの言う人馬一体「感」ではなく
マシンと協力しないと曲がることすらできない、
しかし自分次第でどこまでもマシンと一体になれるバイクがやはり自分は好きです。

でも「怪我と弁当は自分持ち」のバイクをリスクを背負って独りで乗るのもいいけど、
嫁さんやチビを乗せてロドスタでドライブ。これも憧れますね。

今はアクセラを堪能しきって、バイクも乗れないほど身体がボロボロになってたら老後の嗜みにNDに乗りたいですね。
あ、親父に買わせるという奥の手もありました(笑)

では今日はこの辺で<(__)>
Posted at 2015/05/18 18:47:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「11月の第2週に毎年開催されてる子ども会祭りに県知事選がねじ込まれた(汗)
何が問題かってーと第3週のサーキット走行会、第4週のマツダサートラのどちらかに子ども会祭りがねじ込まれる可能性があるって事だ!
(:`・ω・´)」
何シテル?   08/20 22:22
もとうとです。 とりあえず登録してみました。 クルマいじりなんて今までやったことのないド素人ですが、 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 4567 89
10111213 141516
17 1819202122 23
242526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

今年の岡国の件の相談 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:55:53
CLEVERLIGHT ZiiX ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 12:23:44
RIDERS HOUSE RAV4 XA50型 マフラーカッター 100mm ブルー 耐熱ブラック塗装 2本 トヨタ 鏡面 高純度SUS304ステンレス TOYOTA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 18:45:57

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 3(スリー)さん (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
2018年のLAショーの初公開でゾクっときた感覚を信じて熟成を待ち続ける事3年、初期トラ ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
通称K6(ケイシックス)ことGSX-R750K6 本気の鬱憤晴らしの時はコイツの出番です ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
スイフトが10年越えというのもあり、トラブルが噴出しそうな気配があったので嫁さんの2台目 ...
その他 タミヤ SU-01 ライトニングホーク (その他 タミヤ)
GSX-R750、アクセラに続く第3の趣味カーです 子供どうしのラジコンごっこに巻き込ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation