• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとうとのブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

ただいま代車中!

ただいま代車中!えれぇ古いなぁ(´ω`)オィ

という事で絶賛代車中のもとうとです
こんばんは<(__)>

後で述べますが不肖もとうと、思うところあって久々昼休みにマツダDに出向いてアクセラ号を一日預けてきました。
で、「代車いる?」と聞かれたので当然、
俺「貸して!」と答える
デ「何がいい?」ときて
俺「何でもいーよー」と返しときました。

で、代車の用意が出来たので
『そうは言ってみたものの、デミオあたりかなー、ロドスタだといいなー』とか内心期待しながら行ってみると…

ゴゴゴゴゴ…

まさかのスクラム…(´Д`)
まぁ良いやととりあえず会社に帰りますが…

これが案外面白ぇ!(°∀°)
商用なんで余計な物がない軽量ボディーに妙に高い車高で安定感のないボディ、軽量化に比例して乗用よりはトルクのあるエンジン、荷物を載せる前提で固めのサス、おじいちゃんが変速してそうなノンビリAGS(MTモードだと使える)と組み合わせて結構楽しんでしまいました(笑)

…で、乗りながら思いました。
『この乗り味、どっかで覚えが…』
と思いつつ仕事して、やっと思い当たる節がありました!

コイツです

兄貴が乗ってたアバルト500C(エッセエッセキットに爆音レコモン管、ビルシュタインにタワーバーと改造多数)に(笑)
イタ車かぶれに人気のホットハッチと「世界最大の中小企業」こと我等がスズキ(笑)のごく普通の貨物車を比べるとは何を寝ぼけた事をと思う人も多いでしょうが、
「オープン故のヘニャヘニャボディに無駄にパワフルなエンジン、不必要にハードなサスにギクシャクしたAMT」と云った要素が絶妙にマッチした、なんとも危なっかしい乗り味に共通点を覚えた次第です。
正直言って真っ直ぐ走るだけでも危険を感じたクルマはこれだけです(›´ω`‹ )
そこでふと思った。
スクラムにもニンニク効いたオリーブオイルをたっぷりかけたら小洒落たイタ車っぽくなるんじゃねと(笑)
おフランスでは貨物車に過ぎないルノー・カングーも本場パリ仕込みのマルセイユソース風味wで日本ではなぜか小洒落気取りのトランポですし。
ブランド効果ってスゴいもんです。日本の片田舎にあるマツダもイメージ構築に必死になるわけだ(´ω`)
あ、俺の試乗は毒は吐きますが(笑)、本人結構楽しんでます。
どのマシンもそれぞれ個性があって面白いです。

だが乗って一時間もしないうちに腰痛になったFIT2のシートと試乗中に何の前触れもなくバンドルが切れ込んだVTR1000F!テメーラはダメだ‼
…俺ホンダとは相性悪いのかな…(´・ω・`)

そうこう思ってる間に夕方になりアクセラ号のサービスキャンペーンも終了して代車を返して…って実は1年以上前のキャンペーンを受けてなかったり(笑)
その辺のいきさつは以前のブログにもありますが、ROMチューン後にすぐ元に戻すのが嫌だった訳で。
あとはマツコの仕様が安定するのを待ってた、てのもあります。
で、ノーマルの20Sに久々乗ってみた感想は…
『悪くはない、でもマイルド』
スムーズな感じはするけどやっぱりパンチが欲しいです(´ω`)
あと減速フィールが変わった、なんて話もありましたが俺にはさっぱりw
アラサー帰国子女からいきなり熟女になったマツコ(56歳)についてはまだまだ使い慣れてみないと分からないですが、第一印象は「何かゴチャゴチャしてる」です( ̄▽ ̄;)

で、500㍍程走ってアクセラ号は次の入院先へ(›´ω`‹ )
今度はマフラー修正です
代車くん2号は

MAXって書いてあるダイハツの軽四っす
名前も知らねっす(°∀°)
でも軽四もタウンコミューターとしては優秀です。アクセラよりも使い勝手がいいや(^^;

で、ドタバタで何とか修正も今日上がって来たんで代車生活もやっとオシマイ
明日のSAB広島のイベントで4BEATを再インストールすれば元通り!ノーマルには2日しか乗ってない事になりますw
実は4BEATもひっそりハイオク対応になってたんで、そのタイミングも併せての今回のサービスキャンペーンだった訳です(・∀・)

プチオフするほどの甲斐性もないんで陰から色んなクルマを見させてもらうのが密かな楽しみです

じゃまた明日~(^^)/

今回もやっつけブログなんで日数かけてじわじわ修正します<(__)>
Posted at 2016/10/28 21:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

三連休、何シテル?

三連休、何シテル?あ、こりゃ三連星だ(°∀°)

7月からこの方、殆んどイベント漬けでヘニャヘニャのもとうとです。
こんばんは<(__)>

ちなみに昨日は午前はマフラー取付け、午後からはチビ1号の学習発表会でした Orz
そして今日は午前は子供会の秋まつり、午後からは法事とまたしてもヘニャヘニャですよ O゛)))rz

でもチビ1号が発表会で頑張ってたのでご褒美に神戸にドライブに連れてく事になりました(`・ω・´)ガンバルヨ!

という事で関西方面の方、ちょっと通らせてもらいますね(´ω`)

今日は早めにオシマイ!<(__)>
Posted at 2016/10/09 19:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月07日 イイね!

穴があったら入れてみたい

穴があったら入れてみたい…とアメトークで発言して収録中のスタジオどころか我が家の空気をドン引きさせたのは芸人のケンドーコバヤシですが、
「ネジがあったらバラしたい」衝動が抑えられない不肖もとうとです

こんばんは<(__)>

さて先日何故かアマゾンで安く買えた(その後値上げしてますw)アクラ管、平日に速攻取り付ける訳にも行かず皆が帰った会社の事務所にて脱脂と称してキュッキュと愛でてました
たぶんゴーマーパイル(微笑みデブ)の様だったと思われます
↓ごく一部で人気のゴーマーパイル(´Д`:)

アクラ管可愛いよアクラ管(;´Д`)ハァハァ

でキュッキュと磨きつつ気付いたのが

このゴムの栓
しっかりサソリマークが入ってるのが芸が細かい(・∀・)
(この栓取ったらバッフルが取れるんじゃなかろうか⁉)
と思ったのが運の尽き、『ネジがあったらバラしてみたい』とムラムラしてしまい、


早速取ってみたら小さいネジが(・∀・)コンニチハ
という事でヤバイと分かりながらもソーッとバラしてみたら…

カラーンという音と共に…

ネジがエンドカバー内に落っこちました…orz…ヤッパリ
暫くおサルみたいにマフラーをカラカラ振ったら何とか出てきましたが、落とすと分かってるネジは弄らないに限る、というのが今回の教訓でした(´・ω・`)マタヤルヨネー

そんなアホをやりつつ今日午後から子供の発表会だというのに朝からマフラー交換してやりましたとも、えぇ

…中々良いではないか!!(°∀°)=3ムッハー
途中経過は整備手帳にて後ほど(・∀・)

チタン製マフラーを選ぶ人が多いなか、あえてのカーボンを選んだのはアンダーカウルとの一体感を狙ったからですが、上手くいったようです。
ちなみにチタン製だと…

チタンがちょっと浮いちゃう(´・ω・`)
あとはK6最大の特徴のショートマフラーをさらにアピール出来るメリットもあります

実は今年の秋のカーボン祭り、今回はK6メインで行きますのでもうチョイ(?)弄ります
計画の完成は例によっていつになるやらですが( ̄▽ ̄;)

では今日はこの辺で<(__)>


Posted at 2016/10/08 17:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「2本目あたりの天気は良くねーな
これが日頃の行いか…(´・ω・`)」
何シテル?   08/16 07:00
もとうとです。 とりあえず登録してみました。 クルマいじりなんて今までやったことのないド素人ですが、 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

今年の岡国の件の相談 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:55:53
CLEVERLIGHT ZiiX ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 12:23:44
RIDERS HOUSE RAV4 XA50型 マフラーカッター 100mm ブルー 耐熱ブラック塗装 2本 トヨタ 鏡面 高純度SUS304ステンレス TOYOTA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 18:45:57

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 3(スリー)さん (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
2018年のLAショーの初公開でゾクっときた感覚を信じて熟成を待ち続ける事3年、初期トラ ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
通称K6(ケイシックス)ことGSX-R750K6 本気の鬱憤晴らしの時はコイツの出番です ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
スイフトが10年越えというのもあり、トラブルが噴出しそうな気配があったので嫁さんの2台目 ...
その他 タミヤ SU-01 ライトニングホーク (その他 タミヤ)
GSX-R750、アクセラに続く第3の趣味カーです 子供どうしのラジコンごっこに巻き込ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation