• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月31日

マトリックスの崩壊現象

カーオーディオの調整を行う上で青い子の室内空間ではちょこちょこと崩壊現象が起こります。スピーカーやデッキやアンプからは聴こえないですが、サウンドステージ上で『バチバチっ』ってなる訳です。

通常カーオーディオの調整って機材の取り付けであったりデジタルの調整だったりするものですが、青い子の場合はスピーカーから放たれた後のエネルギー部分の調整なので…三次元的な調整では起こらない様な事が度々起こります。

どーやって事を治めるか( ̄▽ ̄;)?

磁界・電界調整用のパーツの位置やら向きの微調整と神頼みですね(;^_^A 人間の目で見えない部分の調整なので案外難しいです。空間に線を描いたり出来たら楽なのですがね。

思考を閉ざしていて何事にも否定的な一部の方々には伝わらない施工内容。
自由な心で聴いた音楽をそのまま感じ取って楽しんでくれる感性のある方々には何となく伝わったかなぁ〜と(先日のオフ会参加者様)

今の段階だと再生と言うよりも復元を狙える所まで来ていると思います。ここいらの施工段階で予測出来ないバチバチ音にヒヤッとする事もありますが、演者のブレスや指先の動きなんかも感じ取れるサウンドに…

オカルトを学んでオカルトを的確に使える様になるとカーオーディオの世界も変わっちゃうなぁヽ(。・ω・。)ノ

崩壊しないギリギリな調整で来週の大きなオフ会に挑みましょう。おそらく東日本で1番たくさんの猛者が集まるオフ会です。楽しみ☆
ブログ一覧
Posted at 2021/10/31 22:01:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

BH5でドライブ(千葉県 幕張メッ ...
BNR32とBMWな人さん

贅沢にも鰻丼来ました
まーぶーさん

ちょいと覗くだけてもいいデス
高海千歌さん

CB18エンジンの車種にお乗りの皆 ...
のにわさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「『病気』になるということは、『生き方』に間違いがあるということの現れかもしれないです。」
何シテル?   06/19 09:40
エイジ@彩音です。 趣味は量子学と神秘学です。 カーオーディオは物理的な取付と調整と量子的な取付と調整が合わさって完成に至ると考えています。 アレこれユ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ 青い子 (トヨタ カローラスポーツ)
リッター20km以上走る優等生。シートはサドルタンを選択しました。 オーディオは KE ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ラパンから乗り換えました。
スズキ アルトラパン 銀兎 (スズキ アルトラパン)
通勤スペシャル。丸目が可愛い、小回りが効く、荷物たくさん積める、燃費が良い(リッター17 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation