
翌朝、7:30起床。
今日も良い天気です。
昨日の睡眠不足を取り戻すべくしっかり熟睡出来ました。
朝食は8:30なのでそれまでに朝風呂へ行っときます。

朝風呂後に朝食会場へ。

朝食も旅館らしく和食でしたがバイキング形式のメニューもあり美味しい料理いっぱいで
朝から目一杯いただいちゃいました~(>_<)

朝食後別の宿で宿泊したsirugamiさん親子と近所のコンビニで待ち合わせをして昨日と同じ
メンバーでツーリングの始まりです。

GSで皆で給油の図
NA、NBで埋め尽くされたGSってのも珍しい光景ですよね。

本日のツーリングルートは国道299号を東進して八ヶ岳を越えそこから南下して清里へ
向かう予定。

正面に見える八ヶ岳連峰
あの山を越えて行くのですね。

八ヶ岳連峰のギザギザした稜線。
登山心をくすぐられます~。

いよいよ山岳ルートへ入っていきます。

このルートメルヘン街道っていうのですね。
もう標高1500mなのですね。

快調に先頭を飛ばして登っていると最後尾を走行するたまごさんからラインが入ってきました。
読んでみると、たまごさんの車両、冷却水温が上がってきてしまっているとのこと。
この猛暑のなか急勾配の峠道をハイペースで登って来ていたので車に負担が掛かって
しまっていたのかも・・・
すかさず次に駐まれるところで止まりますねってラインしてスローペースで走ります。

見通しの良い長い直線で車止めます。
たまごさんの車両を見るとラジエターFANの片方が作動していない状態になってました。
アイドリングでは水温下がってくるのでエンジンに負担掛けなければ走行は可能そう。
幸いもうすぐ峠を越えそうな所までは来ていたのでそのままスローで走り始めます。
(ボンネット開けているのはRockyさんでたまごさんとは違います)

標高2127m
麦草峠通過。
ここからは下りなのでたまごさんの車にも安心ですね。

下りになると霧が立ちこめてきます。

神秘的な林

淡々と長い下りを下って行きます。

国道299号線から県道480号線へ折れます。

標高が下がってくると霧も晴れてきました。

かなり下ってきたところで小休止。

ここで再度たまごさんの車両を確認します。

下りでは水温は問題無かったそうでしたが、ラジエターFANが片側回らない状態は変わらず。
このままではこれからの道中心配なので皆でエンジンルームに顔を突っ込みます。
sirugamiさんの案でとあることをしてみたら一度はFAN回ったのですがすぐさま回らなくなりFANモーター
がご臨終なのはほぼ確定。
スペアパーツもあるはずもなく諦めてペースを落として清里まで向かうことにします。

スローペースで清里まで移動中。

目指すサンメドウズ清里まではもうすぐです。

無事到着。
たまごさんペース落としての走行ならなんとか大丈夫そう。
これなら自宅までも走行可能だと思われます。

早速施設に入ってみます。

この看板で分かるようにこのサンメドウズ清里は冬はスキー場なのです。
ここで昼食をいただいてリフトに乗って清里テラスって所へ行ってみる予定です。

昼食はこのレストランでバイキング形式でいただきます。

皆さん思い思いの料理からデザートまでたっぷりいただいていましたよ。

お腹いっぱい昼食をいただいた後リフト乗り場へ移動します。

リフトで上がっていきます。
標高が上がるにつれ涼しくなってくるのが分かります。

5分ほどで山頂駅に到着。
涼しいですね~日陰は・・・
やっぱり直射日光当たると暑いですね・・・・汗
しかし、リフトを降りてすぐにその暑さも忘れるくらいの絶景が眼下に広がります。
それがこちらです。

そして清里テラスカフェで皆さんそれぞれコーヒーやらデザートやらをいただきます。
絶景を眺めながらのコーヒータイム、贅沢ですね~。

こんなわんちゃんもゴンドラで登って来てましたよ。

テラスでゆっくりくつろいだ後リフトで下ります。
この頃になると、猛暑の下界へ帰るのが憂鬱になってきます・・・

サンメドウズ清里を後にして八ヶ岳高原ラインで小淵沢へ向かいます。

ほぼ下りのルートを進んで行きます。

道の駅 こぶちざわへ到着。

ここで今回のツーリングは解散になります。
この2日間おつきあい頂きありがとうございました。
ちょっとしたアクシデントもありましたが楽しめた2日間でした。
皆で別れの挨拶をして解散です。
トラブル抱えたたまごさんは万が一のことを考えて下道を使って帰宅されるとのこと。
私達は中央道で帰宅します。

中央道では渋滞に巻き込まれたり、

ゲリラ豪雨のような雨に降られたり、

綺麗に晴れて夕日に照らされたり、
そんななかsirugamiさん親子は松川ICで降りて国道で帰宅されました。
のちに分かったことですがsirugamiさんの息子さんのNAもラジエターFANのトラブルが発生
しておりエアコンが効かない状態だったとのこと。
やっぱりこの猛暑は車にも負担になるのですね~。
けど無事帰宅できて良かったです。

その後も中央道を走り続ける私とRockyさん、名神高速へ合流付近から一宮Jctまで断続的な
渋滞に巻き込まれます。

名神の羽島ICで降りて一般道を自宅へ向かいます。

20:00
地元のラーメン屋に到着
ここで今回終始行動を共にしたRockyさんと最後の食事をすることにします。
ラーメン食べながら最後の車談義に花咲かせます。
21:00
ここで本当の解散です。
お疲れ様でした!
またツーリングご一緒しましょ!
終わり
ではなくちょっとおまけ~

Rockyさんと別れて自宅へ向かって車を走らせていると・・・
なんと前を走っている車は、NAロードスターではありませんか?
この2日間沢山のロードスターと一緒に走ってきましたが私の前を走るロードスターを
見るのは今が初めて!
しかもそれが自宅へ数分の所ってのが面白いですよね。
長い長いブログにおつきあい頂きありがとうございました。
本当に終わり
Posted at 2018/08/15 22:38:05 | |
トラックバック(0) | 日記