• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

touge-mtbのブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

待望のリミテッドスリップデフ装着!

待望のリミテッドスリップデフ装着!以前から欲しいと思いつつ色々な理由を付けて装着をしてこなかったパーツ「リミテッドスリップデフ」いわいるLSD、俗に言う機械式LSD。

ここのところのロードスター弄り熱がとうとうLSD装着まで辿りついちゃいました~。



私のNAには純正のトルセンLSDは装着されています。トルセンも機械式LSDの一種なのですが
その特性が賛否両論なのです。

私が装着した機械式LSDは「クスコ Type-RS 2WAY」 
このLSDは組み換えで1.5WAYにも変更出来るタイプです。

今回のブログはLSDの組み付けから試乗までをダイジェストでお伝えしますね。
組みつけの様子はまた次のブログにアップしたいと思います。



いつものようにガレージでリフトアップします。
いつものことですがこの状態にするの結構手間かかります。
リフト欲しい~・・




で、いきなりデフ降りました。
実際は他に色々と取り外す物がありますが詳細はまた今度・・




デフカバーを開けた所、かなり汚れてますね~、出てきたオイルもまっくろでした。




これはバックラッシュの測定の様子。
この作業が一番重要です。
(この画像は純正をばらす前の測定の様子)




新品LSD本体を組み付けてバックラッシュを基準値に調整しサイドシールを新品に交換し
カバー付けてデフ単体で完成。
その後デフ本体を取り外しと逆の手順で車両に装着します。




最後にLSD専用オイルを注入して終了。

ここまで一気に紹介しましたが実際は2日かかってます。(のんびり作業ですが)





で、本日朝からフロントの車高をもう少しアップさせてから車両を下ろします。





LSD組み付け後は暫く慣らしが必要なようなので試乗を兼ねたならし運転に向かいます。
向かった先はK埠頭、若かりし頃は夜な夜な車遊びをしたところです。





埠頭の中を慣らしに良さそうな場所をさがしてうろちょろします。
やっぱり平日なので仕事の車が行ったり来たり、完全に場違いなところに来てしまいました。




なのでちょっと埠頭でまったりとしてみたり・・・





その後ようやく見つけた広場。
ちなみにLSDの慣らしは低速で八の字走行を2~30分程繰り返した後オイルを抜き替える
のです。
ってことで2速で八の字走行をしてみますがやっぱり周りの視線が気になります。
と、いうのがjこの埠頭、かつてはゼロヨン族やドリフト族が夜な夜な集まって暴走を繰り返し
ていた過去があり、今は夜は進入禁止の場所がほとんどでかつパトカーのパトロールも
良く見かけます。
本日もうろうろしていたらパトカーが停まっておりお巡りさん2人にガン見されました、お~怖!

そんな状況の中勇気を出して八の字走行をしてみますが通り過ぎる埠頭関係者の熱い視線を
2回ほど感じたのでギブアップしました。





ってことで八の字走行の慣らしは一旦諦めて長距離ドライブでの慣らしを行う事にします。
(ネットで調べるとLSD慣らしは一般道を普通に300km程走るという方法もあるらしい。)




向かった先は・・・




ここです、知多半島のセントレア空港の近くにあるめんたいパーク。
特に意味は無いのですが最近こっちの方に来ていなかったのでなんとなくたどり着きました。





なかにはその名の通り明太子がいっぱい並んでいました。




ちょうど昼時だったのでここでお昼休憩にします。
フードコーナーでおにぎりを購入。




購入したおにぎりは「明太子紅鮭」、私の大好きなおにぎりネタがダブルで入っています。
結構な大きさもあり非常においしくいただきました~。





食後外へ出るととうとう雨降ってきました。
私、基本雨の日はロードスター乗りませんが本日は仕方ありません。
天気予報で雨降るのは分っていたのですがどうしても本日中に慣らしを終わらせたかったのです。





その後せっかくなのでという事で内海海水浴場まで来てみましたがこの雨です。
天気よければオープンで気持ちよく走れる時期なのに・・・
残念な空模様でしたが写真だけ撮ってすぐ退散します。





帰りは23号線の渋滞が予想されるので伊勢湾岸を使います。





名港トリトン通過。




その後山道をとある所へ向かいます。




とあるキャンプ場前通過。





IGトンネル通過。




トンネル抜けて滋賀県側を下ります。




国道わきにあるちょっとしたスペースに車を停めます。





そこで紅葉を眺めてまったりとしま・・・
ではなくて、そのちょっとしたスペースで例の八の字走行とやらを再度チャレンジします。
ここなら誰の目を気にすることも無く満足いくまで行えます。

調子に乗って15分ほど繰り返したら、気持ち悪くなってきました・・・




ってことで慣らしは終了~!
急いで帰ります。




これまたいつものように食材の買い出しにスーパーに立ち寄りして、





自宅へ戻ったらすぐに小雨の中、洗車してガレージに車入れて拭きあげします。





そしてまたまたリフトアップ、





デフオイルを新品に交換します。
やっぱり出てきたオイルはやや汚れております。
そしてついでに各部の増し締め確認もしておきます。




車を下ろして完了です!

本日はかなりあわただしい一日でしたが、これで今週末のチームスターダストの合同オフ会に
間に合いました!(^^)!

終わり
Posted at 2016/11/08 22:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「目覚め!

数カ月ぶりにエンジン始動!
バッテリーも完全に眠ってましたがブースターで無理矢理にお目覚め(^-^;)
春を探しに出撃します(^^ゞ」
何シテル?   04/09 10:27
touge-mtbです。よろしくお願いします。 スーパーカーブーム世代の私はスポーツカーはリトラクタブルヘッドライトじゃなきゃ駄目だというポリシーで免許取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67 8 9 1011 12
1314 15 16171819
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

昭和スイッチ IN ハト峰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 21:21:52
ナデさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:47:51
はせ@GRFさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:32:25

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家のメインカーです。 ここみんカラではやはりロードスターが主役にはなっていますが、私 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
私のもう一つの趣味のMTBです。 ’10 マングース テオカリ COMP  2011 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
基本天気の良い日にしか乗らない贅沢な車です。 私NAロードスター歴は約8年程。 この ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
免許取得後このS-12型シルビアを3台乗り継いできました。 1代目は50周年記念限定車の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation