• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

touge-mtbのブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

star☆dust平日オフ 題して 「横浜は今日は雨だった・・・」 

star☆dust平日オフ 題して 「横浜は今日は雨だった・・・」 昨日行われたチームstar☆dustの平日オフ&ツーリングに参加してきました。
私仕事柄週末はほぼ休めないので平日に開かれるこのオフ会に
ちょっと距離ありましたが思い切って参加してみました。
その様子をお伝えしますね。


なるべく詳細をお伝えしたく思いますので長編ブログになると思われます。
時間に余裕のある方のみご覧ください(笑)



午前3:30起床
前日まで春欄まんな天気だったのが打って変わって昨晩からドシャ降りの雨・・・・
天気予報で解ってはいましたが、ちょっと悔しい。

最近私が1か月以上前から楽しみにしているイベントは必ずと言っていいほど雨で始まります。
みん友の903さんにも「始まりはいつも雨♪」なんて笑われたことも・・・(笑)

参加された皆さま、ここで白状します、雨男は私です、すみませんでした・・・(笑)


午前4:10自宅出発





まずは伊勢湾岸で豊田方面へ・・






伊勢湾岸からそのままで新東名高速へ入ります。
以前はつながっていなかったのが今は開通して楽に新東名に入れます。





空も明るくなってきたころ走りやすい奇麗な路面の新東名高速が仇となって睡魔に負けて
しまいPAで30分ほど仮眠 zzzz






仮眠後も雨の中淡々と東へ向かいます。
ここ御殿場で東名高速と合流します。
合流後も4車線のままなので走りやすくていいですね。





午前8:00
海老名SA到着。
ここから次のインターの横浜町田を降りてからのルートを再確認します。
そして時間調整も兼ねて長めの休憩もとります。





その後横浜町田インターで高速を降ります。
朝の通勤ラッシュと重なったのかかなりの込み具合です。
ETCレーンが渋滞で一般のレーンガラ空きです。
渋滞緩和がうたい文句だったETCのはずですが・・本末転倒とはこのことではないでしょうか(笑)






その後の一般道も激込のノロノロ渋滞です。
とりあえずアクアラインって書いてある看板を目当てに走ります。





ピンボケですが、横浜横須賀道路へ入ります。





いよいよ、見えてきましたよ~。
横浜ベイブリッジが~!

私、横浜ベイブリッジにはあこがれがあるのです。
橋が開通したのは日本はバブルの絶頂期の平成元年。
日本中が浮かれる中、横浜におしゃれな吊り橋が架かったと話題になりました。
高校3年だった私はなぜか憧れてました・・・
当時流行ったあぶない刑事も横浜が舞台でしたね。
よかったな~レパード、カッコ良かったな~

あの頃のニッサンは何処へ・・?

話それちゃいましたね(笑)




いよいよ憧れのベイブリッジへ、





ベイブリッジ通過、

で、感想は・・

いたって普通の白い吊り橋でした・・・(笑)

今となってはこの類の橋はいたるところにありますね。
今日通ってきた伊勢湾岸高速の名古屋港金城埠頭付近の名港トリトンと言われる橋の方が
立派に見えます。





橋渡るとすぐに大黒PAの看板が見えてきます。





大黒PA 800m
ループ状の道路を大きくカーブして下って行きます。





ぐるぐる回って下ります。





そして大黒PAはさらに右へ回り込みます。






まだまだ回ります、「どんだけ回るねん!」って突っ込み入れたくなる程回ります。





回り回って下りきった奈落の底のようなところに大黒PAはありました。
9:35大黒PA到着。
休憩込で三重から5:30で到着です。
道が込んでなければ頑張れば4時間も可能かも・・


で駐車場には写真にはありませんが、時すでに白のNDとシルバーのNAが停まっています。
NDは今回の参加者のraimuさん。NAは後ほど知りあうガッツのある九州男児。

私が車停めているとすぐにraimuさんが来てくださいました。
お互いはじめましての挨拶のあとレストハウスで他の参加者を待つことに・・



レストハウスで談笑してると次々と参加者さんが集まってきます。
その中にシルバーのNAの若者も。
その若者は九州から一人でNAで車中泊で旅しているとのこと。
駐車場でえいちさんがその若者を見かけ私達のグループに誘ったとのことでした。
若いって良いですね~、羨ましい。






みんな集まったところで、早めの昼食を取りツーリングを兼ねてPAの移動をすることに。
その前に雨の中、皆思い思いにお決まりの写真撮影タイム。


ってことで私も写真撮ってきたので参加者さんの愛車を紹介します。



今回のオフ&ツーリングを企画していただいたとみおさんのNBターボ。
たしか350台の限定生産の車でした。
かなりレアーな車両と思われます。





raimuさんのND-NRーA
NR-A純正のCリング車高調は自分で調整(ダウン)されたとのこと。




ひろりんさんのND
各部の赤色がアクセントがおしゃれな感じですね。





えいちさんのND
オフセットされたナンバーにローダウンに社外アルミ、良い感じです。





ガッツのある九州男児のNA。
若さあふれるやんちゃなにおいが漂いますね。
助手席は取り外して布団が敷いてあるキャンピング仕様でした(笑)
しかしサーキットやジムカーナに興味がありこれからしっかりやりたいと言ってました。
いまの若者にしては珍しいですね。






で、ついでに私の車。
コメントありません(笑)





で、いよいよ首都高ツーリングの始まりです。
ツーリング中の写真幾つか紹介しますが首都高の~線等の詳細が解らないので
適当に見てくださいね。





羽根田空港脇を通過。
円柱の形した建物は空港の管制塔でしょうか。






混雑を示す掲示板。
なんかすごく渋滞している様子。





お台場フジテレビ横通過。
毎朝見ている目覚ましテレビやとくダネはここでしているんだ~なんて思いながら眺めます。





あまりの渋滞で、予定外のPAでトイレ休憩。





スカイツリーも見えますが雲に霞んでますね~ちょっと残念。





その後目当てのPAへ向かうもスペース確保出来ず予定変更。




レインボーブリッジ通過。





で、無理やりスペース確保したPAでしばし休憩しますが、長居出来る状態ではなく
すぐにツーリング再開。




その後のルートが激込の断続的な渋滞。
左右からの合流がいたるところからあるので結局隊列はバラバラに・・・






先頭のとみおさんが全く目視確認出来ません。





どんだけ走っても見えません。
その間もいくつもの分岐が出てきます。
本当にこのまま進んで良い物なのか不安になってきます。
こんな渋滞の首都高で迷子になったらなんて考えると・・・田舎者にはぞっとします。






なのでハイドラの画面だけが頼りです。




そんな冷や冷やもののツーリングでしたがなんとかベイブリッジまで戻ってこれました。
とみおさんのNBのテール見えた時はほっとしましたよ~。

田舎者の私には、山中の峠道を何時間か走るより首都高を1時間走る方が倍疲れる気がします(笑)





首都高の環状ツーリング終了です。
ちなみにとみおさんのNBの前を走る派手なNDはあかの他人さんでした。
(私はてっきりとみおさんの知り合いかと思いました)





その後もレストハウスで休憩&談笑タイム再開。
そして午後4時ごろ全国ミーティングでの再会を約束して解散。
九州男児にもみんカラ登録をしてstar☆dustへの入会を勧めておきましたよ~。



終わり?


ブログとしてきりが良い感じですが・・・・



時間ある方はもうちょっとお付き合いを(笑)





帰りのルートの横浜町田インターまでの道がVICS情報では激込大渋滞でしたので
raimuさんに先導していただき別ルートで東名を目指すことにしました。






国道1号線を使って圏央道方面を目指します。






ここでraimuさんとお別れ。
先導いただきありがとうございました。






その後圏央道から東名へ。





新東名の静岡PAで夜ごはん休憩。
自分の燃料補給します。






わが愛車にも燃料補給します。






給油後、新東名を一路自宅へ向かいます。
もう雨上がってますね、一日でも天気ずれればよかったのですが・・・
雨男の私のせいかな~(笑)







かっとばして伊勢湾岸へ。
写真では180kmオーバーな雰囲気漂ってますが、
実際はそんな事ないですいから安心してください(笑)


名港トリトン通過。
雨も上がり港の夜景が奇麗だったので走行中ですが写真を幾つかどうぞ。



















長島スパーランド脇通過。
やっと三重に戻ってきました~!






一生懸命走行中に写真撮ってたら先行するトラックにつられて本来下りるインターの一個手前の
湾岸長島インターへ下りちゃいました(笑)





9:40
自宅到着。
トータル走行距離約800km。
ほぼ雨の中でしたがよく走りました~!
雨上がってから結構走行したので車は自然乾燥しちゃってました。なのでそのままガレージへ。
また今度しっかり洗ってあげます!


star☆dust関東平日TRG&MTG参加された方お疲れさまでした。
また私の取りとめのないブログを最後まで読んでいただいた方もお疲れさまでした。

またお会いできる日を楽しみにしています。

終わり。







Posted at 2017/03/22 12:59:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「目覚め!

数カ月ぶりにエンジン始動!
バッテリーも完全に眠ってましたがブースターで無理矢理にお目覚め(^-^;)
春を探しに出撃します(^^ゞ」
何シテル?   04/09 10:27
touge-mtbです。よろしくお願いします。 スーパーカーブーム世代の私はスポーツカーはリトラクタブルヘッドライトじゃなきゃ駄目だというポリシーで免許取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

昭和スイッチ IN ハト峰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 21:21:52
ナデさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:47:51
はせ@GRFさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:32:25

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家のメインカーです。 ここみんカラではやはりロードスターが主役にはなっていますが、私 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
私のもう一つの趣味のMTBです。 ’10 マングース テオカリ COMP  2011 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
基本天気の良い日にしか乗らない贅沢な車です。 私NAロードスター歴は約8年程。 この ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
免許取得後このS-12型シルビアを3台乗り継いできました。 1代目は50周年記念限定車の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation