• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

touge-mtbのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

今年も行きます・・ロドBAKAに向けて・・Vol.1

今年も行きます・・ロドBAKAに向けて・・Vol.1今年もやってきましたよ~。
オリーブボールさん主催の鈴鹿国際レーシングコースでのロードスターだけの走行会「ロドBAKA」の季節が・・
来月の15日。もう一ヶ月切っちゃってます。
って事で慌てて準備をし始めました。
その様子をお伝えしますね。





今日はぽかぽか陽気でガレージライフにはぴったりな季候です。
なのでやる気沸きます。笑

まずはリフトアップしてブレーキ中心に足回りのチェックをします。
ブレーキパットは昨年新品に交換しておりまだ大丈夫そう。
その他の冷却水、オイル漏れ等チェックしますが特に問題無し。
あとはエンジンオイルを交換して、タイヤ交換かな~。


そんな点検を済ませ、今日のメイン作業に入ります。


それはこれを装着するのです。

チャッチャカチャ~ンチャチャン♪

「ジーティーウイングー!」(ドラえもん風に)


ガレージベリーのGTウイングの中古です。
トランクリッドごと購入出来たので、いざというときはすぐ戻せるので安心です。
(いざっていうときはどういう時?笑)









こんな感じ。
トランクリッドごと車両へ付け替えするのなら瞬殺で終了ですが、そのまま付けるのは
ちょっとね~・・

ってことで得意のカーボン調のラッピングをしてみます・・・

いや、あんまり得意とは言えませんが・・・

今のトランクリッドも数年前にラッピングしたのですが仕上がりがダメダメな感じだったので
今回はリベンジです。






まずはトランクリッドからウイングを取り外します。
いくつかのボルトナットを外して・・





このトランクリッド後端のボルト外しにくそう~。






この裏側の無理矢理広げられた穴からボルトを覗きますがかろうじてなんとか見えるって感じ。
こんな場所、工具はなかなか掛けれません・・・
なんとか緩めても下手したらボルトを落としてしまいめんどくさいことになりそう・・・

そんなときは~・・・



チャッチャカチャ~ンチャチャン♪

「ピックツールー」 (もういいって?笑)


これです。夏に友人のジムニーへの部品付けしているときに大変なところにボルトを落として
しまい、これを使って奇跡的に摘出出来たという超頼りになる工具なのです。






穴にピックツール入れます。
暗いのでライト無しではボルト見えませんが先にLEDライトも付いているので便利ですね。
がっちりボルトをつかんでナットを外します。






ゆっくり抜いてくると・・・
無事ボルト出てきました。





バラせました。





このウイング断面、飛行機の翼のようですね~。






次に車両からトランクリッドを外します。






で、GTウイングが付いていたトランクリッドを装着します。

う~ん。
違和感ないな~。

なんかこれでもいいかも~。

なんて思ったりしますが、せっかくなので頑張ってラッピングのリベンジします。






アストロプロダクツで購入したカーボン調のラッピングシートを切ります。






で、いきなり張ろうかと思ったのですがこのトランクリッド、ラバー塗装でマットブラックに
塗装されています。
端っこを少しめくってみるとすんなり剥がれます。
このまま作業するとフィルムを何度も張り直しするとラバー塗装が剥がれてえらいことになって
しまいそうなのでまずはラバー塗装を剥がします。




ぺろーんって剥がれてきます。
結構、面白かったりします・・笑






こんな感じであっという間にシルバーのトランクリッドに変身。





で、いよいよフィルム張りですがスキージが見当たりません。
昔、車のウインドガラスにフィルム張りしていたのでいくつか持っていたのですがどこかに
行ってしまってました。

で悩んだあげく・・・




このT時の金属ステーにペーパーウエスを巻いてスキージ代わりにします。





いよいよ貼り付けに入ります。
霧吹きで石けん水をかけながら貼り付けていきます。







このトランクリッドの後端が一枚張りでは難しいのです。
前回はここで引っ張りすぎてフィルムを破いてしまって結局1枚張りは諦めました。








なんとかトランク後端まで貼り付けましたがシワが目立ってます~。






何度も剥がしてはしわ伸ばしまた貼り付けを繰り返します。







で、やっと完成~!






けど、細かい所を見ると仕上がりはやっぱり素人作業ですが以前の仕上がりよりは良いので、
よしとしておきます。






次はウイング本体もラッピングします。

これはただ単に一枚の板みたいなもんなので楽勝かと思いきや結構面倒です。






一枚の板ではありますが若干湾曲しているのと何処にも固定されていないのでウイングを
押さえつつ、ヒートガンを持ってフィルムを引っ張るのには至難の業。
結局、トランクリッドより貼り付けにくいです。






格闘すること約1時間。
なんとか貼り付け完了。







しかし、出来映えはこのように少し残念な感じ。
引っ張って何度も張り直しながらの貼り付けが出来なかったので水分やエアーが随所に残っちゃ
いました。
なので、針で穴を開け水分を出して見ますがキリがありません。
時間もあまりなくなってきたので明日一日天日干しして水分抜けないか様子を見てみようと
思います。





ってことで今日の作業はいったん終了~。

また来週~!



続く


Posted at 2017/11/28 21:12:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「目覚め!

数カ月ぶりにエンジン始動!
バッテリーも完全に眠ってましたがブースターで無理矢理にお目覚め(^-^;)
春を探しに出撃します(^^ゞ」
何シテル?   04/09 10:27
touge-mtbです。よろしくお願いします。 スーパーカーブーム世代の私はスポーツカーはリトラクタブルヘッドライトじゃなきゃ駄目だというポリシーで免許取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567 891011
12131415161718
1920 21 22232425
2627 282930  

リンク・クリップ

昭和スイッチ IN ハト峰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 21:21:52
ナデさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:47:51
はせ@GRFさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:32:25

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家のメインカーです。 ここみんカラではやはりロードスターが主役にはなっていますが、私 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
私のもう一つの趣味のMTBです。 ’10 マングース テオカリ COMP  2011 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
基本天気の良い日にしか乗らない贅沢な車です。 私NAロードスター歴は約8年程。 この ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
免許取得後このS-12型シルビアを3台乗り継いできました。 1代目は50周年記念限定車の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation