• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

touge-mtbのブログ一覧

2018年03月09日 イイね!

NAロードスターのレストアについて考える・・

NAロードスターのレストアについて考える・・インフル休暇?の最終日、流石に4日間も自宅缶詰だと身体なまってしまいますね・・
明日からの激務に耐えられるか非常に心配なところ・・
そんな久しぶりに自宅でゆっくり流れる時間を満喫しながら以前から気になっていたことをネットで色々調べて見ました。
このブログ私の単なる暇つぶしの書き込みなので「そんなこととっくに知ってるよ」、なんて方もたくさんみえるかと思いますが適当に読み流して下さいね。

それは、タイトルにあるように私の乗るNA型ロードスターのマツダ(株)によるレストアサービス。
以前から色々なところで噂にはなってましたがいよいよ昨年末から受け付けスタートしましたね。

私もNAを所有する者として気にはなってましたが、このレストアサービスは予算、方向性等が私には合わないと思い深くは調べた事なかったのです。
そんな中時間もあったのでしっかりメーカーH/Pでどういうサービスか調べてみました。

まず、対象車種。

NA6CE

のみ・・

だそうです・・・汗
はい、私の乗るロドはNA8Cなのです。
ってことでいきなり対象外です。
メーカーによると今後対象を増やしていくそうですが現在準備が整っているのはNA6CEのみだそうです。
補足で下記のような細かい決まりがあったりします。
「受付可能車両は、ナンバー付きの無事故車です。フレームに修理歴がある車両、サイドシルやボデーに錆が発生している車両など、車体パネル交換が必要な車両は受付できません。また、カスタマイズパーツを装着した車両もお断りさせていただく場合があります」

ってこと。

簡単にいうと、「無事故車で錆も無くほぼフルノーマルに近い車両」のみってこと。

これって凄く狭き門では?

いま、これに当てはまる車両を所有されている方はかなりの強者ですよね。

で、次にレストアサービスの金額。

まず基本レストアで、2500000円

!? って方に分かりやすく書きます。

「250万円」

だそうです、はい。

・車両診断
・全塗装
・フタ物新品交換
・ランプ/ワイパー等交換
・復刻ソフトトップへ張替
・小ダメージの板金処理

上記のメニューの金額だそうです。
読んで分かると思いますがこれ外装のみの値段です。

で、その他はオプションにて下記メニューが用意されてます。

オプションメニューA
(インテリア)
700,000円
オプションメニューB
(エンジン&パワートレイン)
800,000円
オプションメニューC
(シャシー&サスペンション)
400,000円
オプションメニューD
(エアコン)
250,000円
オプションメニューE
(アルミホイール&タイヤ)
200,000円
注)このオプションは単品販売はありません。

基本レストアに上記オプション全部乗せが下記

フルレストア
(基本メニュー+全オプションメニュー)
4,850,000円

「485万円」

になります~!

簡単に書きましたがメーカーのレストアはこんな感じ。
詳細を知りたい方は下記リンク先をご覧になって下さいね。
マツダH/Pレストアサービスのリンクはこちら

これを、高いととるか、安いととるか。
現在NA6CEのノーマル車を良い状態で維持されている強者な方々ならこの金額も納得出来ちゃうのかな?

確かにメーカーが一個人の車を手作業でほぼ新品パーツを使用してレストアをすること考えたら妥当な金額にも思えて気ますね。
この自動車メーカーによるレストアサービスは海外ではフェラーリやBMW等名だたる歴史あるメーカーは以前から行っていたようですね。
国内でもホンダ初代NSX 日産ニスモR32、34GTR(33は?)があったそうですね。
メーカーとしても生産終了した過去の車を存続させたく考えている証なのでしょうね。
メーカー自身が認める名車って事になるのかな。

昨今は環境性能を全面に出したハイブリッド車や電気自動車等最新技術を用いたCO²を出さない低エミッションな車が地球環境に最善かのような世間の風潮になっていますよね。
しかしよく言われていると思いますが電気自動車の電気を作るのは現状火力か原子力がほとんどなのですよね。
火力発電はそこで大量のCO²を出していますし原子力はそれ以前の問題がありますよね・・
また製造時に新型車1台を完成させるまでにどんだけCO²出しているのかな。
今後もどんどん新型車に車を替えていっても旧型車はまだ場所を変えて地球上の何処かで使用され続けます。
使用されず役目を終えた車両も結局廃棄物となりリサイクルされる部分もありますがゴミも増えますし勿論CO²もでます。
古い車から低エミッションな新型車に乗り替えるのは車を動かす事でのガソリン消費やCO²排出は確かに減らせると思います。
しかしそれが全てにおいて本当に地球環境に良いのかどうかは分からないと思いませんか?
私はこのメーカーの行うレストアも含め一つの物を大切に永く使うって事も地球環境に優しいと思います。




我がNAロードスター
メーカーレストアのお世話になれるような車でもないし勿論そんな予算も私にはありません。
しかしこれからも私なりに大切に維持し末永く乗って行きたく思っています。

けど、メーカーフルレストア済みのフルノーマルNAに一度乗ってみたく思ったりもしますが・・・笑


長々としたブログ最後までおつきあい頂きありがとうございました。
終わり




Posted at 2018/03/09 16:24:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「目覚め!

数カ月ぶりにエンジン始動!
バッテリーも完全に眠ってましたがブースターで無理矢理にお目覚め(^-^;)
春を探しに出撃します(^^ゞ」
何シテル?   04/09 10:27
touge-mtbです。よろしくお願いします。 スーパーカーブーム世代の私はスポーツカーはリトラクタブルヘッドライトじゃなきゃ駄目だというポリシーで免許取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678 910
111213 14151617
18192021222324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

昭和スイッチ IN ハト峰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 21:21:52
ナデさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:47:51
はせ@GRFさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:32:25

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家のメインカーです。 ここみんカラではやはりロードスターが主役にはなっていますが、私 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
私のもう一つの趣味のMTBです。 ’10 マングース テオカリ COMP  2011 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
基本天気の良い日にしか乗らない贅沢な車です。 私NAロードスター歴は約8年程。 この ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
免許取得後このS-12型シルビアを3台乗り継いできました。 1代目は50周年記念限定車の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation