• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

touge-mtbのブログ一覧

2018年09月04日 イイね!

最強台風接近中

最強台風接近中9月最初の私の連休は見事台風とバッティングしちゃいました。

あわよくば、連休前後にも休みを取って再度北アルプス登山、北穂~南岳間の大キレットへの山行を考えておりました。しかし、第一の関門で最大の難関である我が嫁の機嫌が思わしくありませんでした・・・・
それはこの夏に、山にツーリングに家族旅行と遊び過ぎたので財政的な事が理由と思われますが・・


そんな中でも仕事も問題無く休めて天気も問題無さそうなら一泊山行を決行しようともくろんで
いたのですが、まず仕事で問題が発生。
連休前後に外せない仕事が入ってしまいました。
他のスタッフに任せられないことも無かったのですがこの人手不足の中、自分の仕事を他人に任せて
遊びに行くってのもね~。

で、極めつけはこの台風の到来です。 無理して山行の計画を立てなくて正解でした。

やっぱり何事も計画時に色々と問題発生するときは計画を取りやめた方が良いという「神様のお達し」
なのでしょうかね~笑


そんな、どうでもいい話はこれくらいにして、このみんカラではボツになりかけたネタを時間も
あるのでアップしますね。

それは、先月の末に一泊で行った富山県の宇奈月温泉への家族旅行様子です。
これは、私のもう一つのブログに詳細をアップ中ですのでこちらではいつものようにダイジェスト版
でお伝えしますね。

詳細を見たい方は「峠&林道探索」をご覧下さい。こちらをクリック!





早朝に自宅を出発して東海北陸自動車道をひた走り午前8時前には富山県の黒部渓谷鉄道宇奈月駅に到着。

今回の家族旅行は大学生の長男はお留守番。
嫁と中二の次女との3人です。

そしてこの宇奈月温泉駅から黒部渓谷に沿って走るトロッコ電車に乗って通常関係者以外
立ち入る事の出来ない関西電力の施設に入って北アルプスの山々を見渡せる展望台へ
連れて行ってもらうツアーに参加するという物。









こんな感じのツアーです。
山好き、探検好きの私には非常に楽しみなツアーです。







まずはトロッコ電車に乗る手続きをしに行きます。








手続きを済ませホームに出るとトロッコ電車はもう停車していました。






客車はこんなオープンな感じ。

オープンカー好きにはたまらん車両です~笑






定刻になり出発~!

かなり暑い日でしたが気持ち良い風を感じる事が出来ます。






眼下には黒部川が流れています。







列車は、幾つものトンネルや鉄橋を越えて黒部川上流へ進んで行きます。








この黒部川には幾つものダムや発電所が点在しています。






そんな景色を眺めてトロッコ電車に揺られること約1時間。
終点、「欅平」駅に到着。


実はこの駅以降にもまだ線路は続いており最終はかの有名な黒部ダムまで続いているそうです。

しかし、それは関西電力の施設でダムや発電所へ向かう関係者のための物なのです。





ここで、ツアー参加者が集まり関西電力のツアー担当者さんからの注意事項の説明があります。
そして参加者は全員ヘルメット着用をします。







これから乗る電車。
この電車は黒部ダム建設当時の昭和10年頃から活躍しているそうです。







関西電力の施設の坑内に入ってきました。






トンネル内をどんどん歩いて進みます。






やがてトンネルから外部へ出ます。






外へ出ると北アルプス山が見えています。







その後、15分ほど登山道を歩いて行きます。






最終目的地の展望台に到着。


そこからの景色がこちら。




天気も良く、良い眺めです。

15分ほど景色眺めて休憩して、来た道を戻ります。

再度坑内の電車に乗って欅平駅まで戻ってツアーは解散です。
なかなかレアな経験出来ました。




その後欅平駅の外に出て少し駅周辺の散策に出かけます。





駅の目の前には黒部川が流れています。






駅より少し歩いた河原に足湯を発見。





せっかくなので入ってみます。





少し熱めのお湯でしたが気持ち良かったですよ~。

足湯に浸かった後はトロッコ電車で往路を宇奈月駅まで戻ります。




宇奈月駅まで戻って駅近くの本日の温泉宿へチェックイン。
一日目終了です。


二日目は、ドライブがてらの帰宅です。






富山市にある鱒の寿司ミュージアムに立ち寄ります。




鱒の寿司の工場見学&お土産購入。








次の目的地への移動中、ナビで国道を選んで走っていたのですが突然酷道に変化します。
想定外の酷道に同乗の嫁と娘からはブーイング!
私のみテンション上がってました~笑






酷道を抜けて次の目的地の道の駅「氷見」に到着。
ここには、食事にお土産に色々な海の幸がありましたよ。






で、白エビのかき揚げ丼をいただきました。
かき揚げも美味しかったのですが、一緒に付いてきたカニや魚の出汁たっぷりの味噌汁が
最高に美味しかったですよ。





その後は能登半島の根元を横断して最終目的地の千里浜なぎさハイウェイへ到着。






ここは砂浜を自動車で走れると言う珍しい浜辺なのです。






夏の最後のドライブにふさわしいロケーションですね~。

この2日間、天気も良く、山から海まで自然を満喫、美味しい物を満喫できた家族旅行でした。

また来年も行きたいな~行けるのかな~?


終わり


今回の旅の詳細を見たい方は「峠&林道探索」をご覧下さい。こちらをクリック!

Posted at 2018/09/04 13:57:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「目覚め!

数カ月ぶりにエンジン始動!
バッテリーも完全に眠ってましたがブースターで無理矢理にお目覚め(^-^;)
春を探しに出撃します(^^ゞ」
何シテル?   04/09 10:27
touge-mtbです。よろしくお願いします。 スーパーカーブーム世代の私はスポーツカーはリトラクタブルヘッドライトじゃなきゃ駄目だというポリシーで免許取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45678
910 1112131415
161718 19202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

昭和スイッチ IN ハト峰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 21:21:52
ナデさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:47:51
はせ@GRFさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:32:25

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家のメインカーです。 ここみんカラではやはりロードスターが主役にはなっていますが、私 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
私のもう一つの趣味のMTBです。 ’10 マングース テオカリ COMP  2011 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
基本天気の良い日にしか乗らない贅沢な車です。 私NAロードスター歴は約8年程。 この ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
免許取得後このS-12型シルビアを3台乗り継いできました。 1代目は50周年記念限定車の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation