
大変、たいへ~ん、お待たせしました・・・・汗
何のことですか?って言われてしまうくらい月日が流れちゃいました・・
今はもう4月・・
もう2ヶ月が経とうとしていますが、Vol.1の続きが気になっている方は是非ご覧になってくださいね~。

まずは凍り付いたフロントガラスをデフロスター全開で氷を溶かします・・

フロントガラスの氷が解けた後に走りだします。
ここからの道中は、より臨場感を味わっていただけるように動画にて
お伝えしますね。
国道471号線を新穂高から平湯に向けての走行
国道471号線から国道158号線へ
国道158号線を平湯から高山へ

前方に観光バス・・
快進撃もここまで・・・
いや~この暖冬、雪不足と言われ続けた今期の冬。
こんなにスノードライブを楽しめるとは思ってもいませんでした。

高山から東海北陸道で目的地に向かいます。

向かった際は・・・
そう、白川郷ICで降りるという事は・・
もうお分かりですね~ってタイトル画像でもう想像は付いていたと思いますが・・笑

一般道も除雪車が稼働しています。
今年の冬は何回動いたのかな・・?

程なくして、白川郷の集落見学用の駐車場に到着

この駐車場にもいくつかの合掌作りの家が立ち並んでいます。
ここだけでもこの雪景色と相まってとっても風情のある景色です~!

駐車料金を払って車を停めて合掌作りの集落の見学に向かいます。
集落へはあの長い吊り橋を渡って行くようです。
それにしても凄い人・・
こんな平日でこんな天気なのに・・
流石、世界遺産ですね。
やっぱり海外の方が多かったように感じます。

吊り橋からの眺め。
とってもいい感じ・・・
天気はこんな感じですが、それが却って日本の風情を醸し出していますね。

橋を渡り切ると集落が見えてきます・・
良いところですが、合掌作りの集落の見学の様子はVol.3でお伝えします。
Vol.3っていつになるのかな~?
なんて言わないでね、頑張って書きますから・・
けどこのペースだとVol.いくつまでいくのか心配になってきました・・・汗
続く
Posted at 2020/04/10 02:18:37 | |
トラックバック(0) | 日記