• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

touge-mtbのブログ一覧

2017年04月25日 イイね!

春の山荘へ

春の山荘へ天気の良い暖かな休日。
そろそろ鈴鹿の山も雪が無くなり春山登山の良い時期になっていると思われます。
しかし最近仕事がハードで休日も自宅でゆっくりすることが多く山へ行けてません・・・
ってことで思い切って春のとある山荘へ出向くことに・・・


また今回も車ネタは全くありませんので興味無い方は適当にスルーしてくださいね~(笑)



まずは東名阪に乗って・・






名古屋方面へ・・・






名古屋高速都心環状線。
空いていて走りやすいですね、
先月走った東京の首都高とは全然違います・・・






名駅周辺の高層ビル群が見えてきました。
登山の時に天気がいいと遠方からもよく見えるビルですね・・






ここで高速を降ります。





名古屋市内、新緑の街路樹が奇麗ですね・・・






さらに街なかへ進みます。





とある駐車場へ車を停め・・・







徒歩にてさらに進むと・・






本日の目当ての山荘があります・・

そうです、山荘は山荘でも目的地はここ「好日山荘 名古屋栄店」でした。

感の良い方なら気付いていたと思いますが、すごくもったいつけてすみませんね~(笑)

春になり登山シーズン到来、また今年も北アルプスチャレンジしたく思い、しっかりした登山靴が
欲しくなり来てみました。

好日山荘は地元三重の四日市にもあるのですが先週に行ってみたのですがそこの店舗には
私が欲しい靴は置いていませんでした。
なのでここ名古屋栄店は東海地区最大の品ぞろえをうたっているので高速使って来てみました。






では、さっそく2Fへ・・・






なんと偶然ですがセールやってる様子、ラッキー!








こちらが靴コーナー。
やっぱり品ぞろえ多いですね、四日市店の倍くらいありそう。







で、目当ての靴ありました。
早速店員さん呼んで試着させてもらう事に・・・






町中で履く靴とは違い納得いくまで何度も為し履きさせてもらいます。

で、、購入しましたよ~。
ちょっと予算オーバーな感じになりましたが買っちゃいました!

購入した靴の詳細はここのブログではちょっと場違いな感じもしますので、いつもの私のもう一つの
ブログ「峠&林道探索」で後日紹介しますね~。







帰りの道中、霞んでいますが鈴鹿山脈の稜線を見ながら納得のいく登山靴を購入できた満足感と
予算オーバーな買い物をしてしまったという嫁さんへの少しの罪悪感を胸に秘め帰路に付きました。(笑)



終わり・・・ではなくて・・・・





おまけ





お昼も食べずに靴選んでいたので地元ですがサービスエリアで遅い昼食をいただくことに・・






地元の名産のハマグリの文字が目につきます。
しかし生まれも育ちもここですがハマグリを口にするなんて滅多にありません・・・






で、レストランで頼んだメニューはかき揚げ丼セット。
かき揚げは香ばしく美味しかったのですが、残念ながらハマグリは入ってませんでした・・・(笑)


終わり



Posted at 2017/04/25 20:51:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月04日 イイね!

久しぶりの釣りデート?

久しぶりの釣りデート?桜もちらほら咲き始め本格的に春到来な感じの今日この頃。
私のもう一つの趣味であるトラウトフィッシングに下の娘と行った様子を紹介しますね。





そもそも私の釣りの趣味は約20年ほど前にはじめたバスフィッシングに始まります。
一時はマイボート(釣専用のゴムボート)購入するまでハマっていましたが、バスフィッシング
を取り巻く環境が変わって行きここ10年ほどはほとんどしなくなってしまいました。
そんな中、一昨年に急遽思い立ってこのトラウトフィッシングをはじめました。

「トラウトフィッシング」カッコよく言っていますが要は「ますつり」です。
しかし餌で釣るよくある「ますつり」ではなく上の写真にあるようなルアーで釣る「ルアーフィッシング」です。
なので餌ほど簡単には釣れませんが「管理釣り場」簡単に言うと釣り堀でするルアーフィッシング
なので全くの自然のフィールドではないので釣れる可能性は高い釣り場です。

そんな釣りなので飽きっぽい子供でも楽しめる釣りなのですね~。
ってことで前置きが長くなってしまいましたが春休み中の下の娘とその友達を連れて行った
トラウトフィッシングの様子をお伝えしますね。




向かった先は自宅から車で40分程の所にある、「フィッシングサンクチュアリー」って所。
私のロードスターで良く走りに行く峠の近くにあります。





受け付けはこんな感じでおしゃれなログハウス。




中はカフェ兼フィッシングの受付&釣り具屋さんになっています。
なので手ぶらで来ても道具もすべて現地調達出来ちゃいます。





こちらは釣り具屋さん。

中で写真撮るのに抵抗あったので外からの撮影・・




建物の廻りも林に囲まれて良い雰囲気なのです。





こんなツリーハウスなんて呼ばれる木の上に小屋みたいなものも建っています。


釣り堀ってイメージは全く無くおしゃれで子供と来ても楽しめて恋人と来ても良い雰囲気な所ですよ。
なんかここの回し者みたいになっちゃってますね(笑)


で、肝心の釣り場は・・





自然の中の大きな池って感じです。





こんな感じで色とりどりのルアーを駆使して釣りをします。





子供たちも夢中でルアー投げてます。
この釣りはなかなか釣れませんが、自然のフィールドと違い魚が居るのは間違いないので頑張れるし
それなりに釣れるので夢中になれるのですね。






これが釣れたニジマス。
違う鱒類の魚も放流されているのですが釣れる魚はほとんどがニジマスです。

2時間ほど釣りをしてお昼休憩をしにおしゃれなログハウスのカフェへ向かいます




中はこんな感じ。





暖炉があったり・・





高い天井からはシーリングファンが下がってたり・・







壁には鹿の顔があったり・・





子供が頼んだ飲み物は大きなレインボートラウトの口に入ってたり・・

子供でなくてもテンション上がりますね(笑)






そんなカフェでランチをいただき・・






デザート&コーヒーまでいただきまったり過ごさせていただきました。
ランチもデザート、コーヒーもとっても美味しかったですよ~!





食後は場所を変えて釣り再開。

よく釣れる釣りではないのですが全く釣れない釣りでもないので子供たちはまたまた夢中に
なっちゃってます~。






午後4時。
釣り終了。





釣果はこんな感じで10匹お持ち帰り。
(実際はもっと釣れましたが)
娘のお友達家族と我が家族と私の両親分です。

もちろん今晩のおかずになりますので今日はいつものスーパーでの買い物はありません(笑)

しかし家に帰ってから10匹捌くのは結構大変なのです・・・・






藤原岳からの稜線にはまだ雪が見えますね。

今日は一日久しぶりの釣りで疲れましたが娘たちの楽しむ姿を見ていると疲れはどっか行っちゃい
ますね。
娘はもうすぐ中学入学です。いつまで一緒に遊びに行けるのかな~?


さあ、家帰ってもうひと頑張りしますか、お魚さばきを・・・・


終わり






Posted at 2017/04/05 00:12:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「目覚め!

数カ月ぶりにエンジン始動!
バッテリーも完全に眠ってましたがブースターで無理矢理にお目覚め(^-^;)
春を探しに出撃します(^^ゞ」
何シテル?   04/09 10:27
touge-mtbです。よろしくお願いします。 スーパーカーブーム世代の私はスポーツカーはリトラクタブルヘッドライトじゃなきゃ駄目だというポリシーで免許取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

昭和スイッチ IN ハト峰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 21:21:52
ナデさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:47:51
はせ@GRFさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:32:25

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家のメインカーです。 ここみんカラではやはりロードスターが主役にはなっていますが、私 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
私のもう一つの趣味のMTBです。 ’10 マングース テオカリ COMP  2011 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
基本天気の良い日にしか乗らない贅沢な車です。 私NAロードスター歴は約8年程。 この ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
免許取得後このS-12型シルビアを3台乗り継いできました。 1代目は50周年記念限定車の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation