• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

touge-mtbのブログ一覧

2017年12月13日 イイね!

今年も行きます・・ロドBAKAに向けて・・最終章

今年も行きます・・ロドBAKAに向けて・・最終章楽しみにしている鈴鹿サーキットフルコースでの走行会のロドBAKA、いよいよ今週の金曜日です。
私の一年の中で北アルプス登山とロドBAKAは2大イベントなのです。
ってことで、万全を期す為に昨日鈴鹿ツインサーキットで人と車の最終確認に行ってきた様子をお伝えしますね~。






まずは先日やり残したエンジンオイルの交換をします。







使用するオイルは今回もTAKUMIモーターオイル HIGH QUALITY 10w-40
コストパフォーマンスが良いので最近のお気に入りです。






で、さくっとエンジンオイル交換完了!朝飯後ですが・・・笑
2週間ぶりの着地ですね。






身支度整えてから急いで出発。今回も高速を使いサーキットへ向かいます。






鈴鹿インター降りると椿大社の大鳥居が鮮やかな朱色に塗られていました。








10:20
鈴鹿ツインサーキット到着。
11時の走行枠には余裕で到着出来ました。







今日は前回に比べ人少ないですね。久しぶりにピットに車入れる事が出来ました。







ピットで走行の準備をしますが、風強い~、さむ~い!!
ピットと言えど屋根があるだけの空間なので鈴鹿おろしの強風が容赦無しに吹きつけて
きます。
なのでなるべく陽のあたるところで作業します。






まず今回確認したいのはこのアイテム。
自作ラップタイマーセンサーステーです。
ロドBAKAでセンサー反応しなかったら悲しいので作動確認をしておきたかったのです。






まずは、助手席側のスカッフプレートを外します。






スカッフプレートの取り付けビスと共締め出来るような位置にステーを置いて・・







スカッフプレートを置いてビスでスカッフプレートとステーを固定します。







後はぐらつかないように黒色のガムテープでしっかり貼り付けて完成。






準備完了後、コースを見に行きます。
天気は最高ですね、強風を除けば・・







今回の走行の目的、2つ目、タイヤの慣し。俗に言う皮むきですね。
皮むきメインなのであまりがっつり走るのは控えようと思います。
3つ目の目的は、GTウイングの効果の確認。
Gコースなのでトップスピードも100Km/hそこそこなので効果が分かる所までいかない
気がしますが・・・
4つ目の目的は動画撮影用のアクションカメラの取り付け位置の変更をしたのでそれの確認。







11時枠の走行スタートのアナウンスが聞こえてきました。
行ってきます~。

9ラップ目で本日の最高タイム出ました。
41.09秒

その後も41秒台をコンスタントに出しますがタイムアップせず・・・
なので何度かピットインを繰り返し・・
タイヤのエアー圧の再調整してみたり・・・
GTウイングの角度調整してみたり・・

熱くならず40秒台を狙いますが41秒前半を行ったり来たり・・

あまり熱心に走っちゃうと前後左外側だけタイヤが減っちゃうので適当に切り上げました。




良い感じに皮むき終わりました。






41.09秒
今日はタイムアタックに来たつもりでは無かったのですがやっぱり走っちゃうとタイムを詰めたく
なっちゃいますね。
タイヤ新品だし、ロムチューン済みのECUに替えたし、GTウイング付いたし、普通に走っても
40秒台は出るつもりでいたのですが、そう甘くは無かったです~悲

ストレートでの向かい風が強かったからかな~

向かい風じゃなかったら40秒台出たはずなんだけどな~・・ 


って、陸上競技かっての~笑



終わり



じゃなく いつものおまけ。






帰りの道中、いつもの温泉に立ち寄ります。







今夜は飲み会。
鋭気を養いに温泉に浸かりに行きますね~笑



本当に終わり。









Posted at 2017/12/13 19:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

今年も行きます・・ロドBAKAに向けて・・Vol.3

今年も行きます・・ロドBAKAに向けて・・Vol.3ロドBAKAまで一週間切っちゃいました。
いよいよ今週の金曜日ですね。
で、今日は仕事終わってからとあるところでタイヤ交換をしてきました。







ガレージがタイヤだらけになってきましたね・・・汗





明後日はツインサーキットへ最終の練習&車の確認に行くつもりなのでタイヤは車両に取り付け
ておきます。








タイヤ4本をサクッと取り付け、晩飯前です・・・笑







今回のタイヤはダンロップ、「DIREZZA ZⅢ 」。
ホイールに組んでみると、このZⅢは今までのZⅡ★に比べサイドウォールのボリューム感が
ありますね。迫力はありますが、若干引っ張り感が薄れた感じしちゃいます・・


しかし昨年もこのロドBAKA前に「DIREZZA ZⅡ★」に4本交換したのですね~。
そのZⅡ★まだ町乗りでは充分使用可能でしたが鈴鹿のフルコースではね~って感じでしたので
思い切って4本新品買っちゃいました~。
う~ん、贅沢な遊びですな・・・




Posted at 2017/12/10 23:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月05日 イイね!

今年も行きます・・ロドBAKAに向けて・・Vol.2

今年も行きます・・ロドBAKAに向けて・・Vol.21週間ってほんと早いですね~。

前回のGTウイング取り付けの続きです~!







今日はGTウイングは完成させてしまう予定です。
しかし今日は天気は良いのですが先週とは打って変わって・・・

寒い~!

風、つよ~い!!

ガレージのシャッター開けてるとあっちこっちの物が飛んでっちゃうのでシャッターしめて
籠もります。





先週、心配していたエアーや水分もほぼ抜けていますね~。

良かった~・・・






スポイラーのねじ穴を切り抜いておきます。





側端板を付けると、良い感じです。





せっかくなので白く粉吹いているアルミステーも磨いてみます。

けど手で磨いていると日が暮れるので(実際にこの時期はあっという間に日が暮れちゃいます笑)


なので、こんな時はいつもの秘密道具を出してきます。



チャッチャカチャ~ンチャチャン~♪


「ディスク グラインダー」


こんな物をディスクグラインダーに取り付けて磨きます。





が、ちょっと、やっちゃいましたね・・・
アルミを磨くにはちょっと荒かったかな~。
しかももう磨く部分がかなりすり減っており旨く磨けません。






ってことで、いつものホームセンターへ行ってステンのボルト等と一緒に購入してきました。






左が新品の磨くディスク、右がさっき使っていたディスク。
右のディスクはもうご臨終ですね・・・

で、新品の磨きディスク使って磨きますが、うまくいきません。
と言うのが今回購入したのは1000♯。さっき使っていたのが240♯
荒削りした跡を1000♯では取りきれませんね、やっぱり・・
なんとなくそんな感じはしていたのですが、一個1000円程するディスクをいくつも買うのも
金銭的に辛いな~なんて考えてしまい、1000♯で根気に磨いてみようとの考えでした・・。

ま、いっか。鏡面加工してもステーが鏡面なんてなんかやらしいしね・・・




ってことで、中途半端な磨き跡の残るステーになっちゃいましたが、アルミの削り出しにも
見えなくも無いかな~、なんて、前向きに考えてもうトランクリッドに付けちゃいます。





その後ウイング本体をステーと合体させて、完成です。






う~ん、良い感じですね~。
写真では綺麗に見えますね・・
実際は細かい所は結構、雑な感じなのですが・・
なので、実際私の車見るときは遠くから眺めるだけにしてくださいね~笑





このウイング、ばらすときに初めて気付いたのですがウイングの角度調整出来るのですね。
せっかくなので目いっぱい角度付けときました・・笑





GTウイング取り付けはこれで完了ですが、まだクリヤーしないと駄目なことがあるのです。


それには、これが必要です。





ただの細い木の角材ですね。
ガレージの片隅に落ちていた物です。

これを何に使うかと言いますと・・・





こんな感じでトランクリッドのつっかえ棒にします。
純正のトランクリッドのトーションバースプリングではGTウイング付きのトランクを開いた状態で
保持できないのですね。







これからはトランクにこの角材を常備しておかないとギロチン喰らいます・・笑




終わり・・・ではなく、いつものおまけ。







ちょっと余った時間でこんな物を、こしらえました・・

これ何かと言いますと・・・





こんな所に・・・






こんな風にして・・・






ちょっと暗くて見づらいですが、ラップタイマーのセンサー取り付け用のステーです。
吉村さんもビックリのオール手曲げで作ってみました・・笑

まあ、手作り感満載な感じですがガムテープを併用すればセンサーを良い感じに取り付け
出来るので、センサーが反応しないってことにはならないと思います、たぶん・・・笑





これで、本日の作業は終了~!

あとはエンジンオイル交換とタイヤ交換です、って間に合うのか~!?

鈴鹿本番の前にツインでもう一度練習と車両の最終確認したいと考えているのですが・・


終わり



Posted at 2017/12/05 22:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「目覚め!

数カ月ぶりにエンジン始動!
バッテリーも完全に眠ってましたがブースターで無理矢理にお目覚め(^-^;)
春を探しに出撃します(^^ゞ」
何シテル?   04/09 10:27
touge-mtbです。よろしくお願いします。 スーパーカーブーム世代の私はスポーツカーはリトラクタブルヘッドライトじゃなきゃ駄目だというポリシーで免許取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34 56789
101112 13 1415 16
171819 20212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

昭和スイッチ IN ハト峰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 21:21:52
ナデさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:47:51
はせ@GRFさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:32:25

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家のメインカーです。 ここみんカラではやはりロードスターが主役にはなっていますが、私 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
私のもう一つの趣味のMTBです。 ’10 マングース テオカリ COMP  2011 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
基本天気の良い日にしか乗らない贅沢な車です。 私NAロードスター歴は約8年程。 この ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
免許取得後このS-12型シルビアを3台乗り継いできました。 1代目は50周年記念限定車の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation