• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

touge-mtbのブログ一覧

2018年01月25日 イイね!

柴犬もみじの雪遊び

柴犬もみじの雪遊び今回は我が家の愛犬、柴犬のもみじのネタです。
自分で言うのも何ですがかわいいやつですのでたまにはこんなネタで癒やされてくださいね~(*^_^*)




前日からの予報通りの積雪に見舞われた私の住む地方。
朝からいつもの愛犬もみじの散歩に出かけた様子をスマホの画像と動画でお伝えします。



もみじを連れて玄関出ると思いの外の積雪にビックリ(゚ロ゚)
嫁の通勤車両のAZ-Wがホンダのザッツかダイハツのウェイクの様な形に
なっちゃってます~!





いつもの散歩道も別世界のようでもみじもテンション高い感じです。







まだ誰の踏み跡もないまっさらな新雪の積もった、いつもの公園。






その新雪の中に飛び込んだもみじはテンションマックスで走り始めます。






リードいっぱいに引っ張って夢中で走ります。





で、たまに止まってパクパクと雪食べたりしたりして。






美味しそう雪食べてますよ~。







ひげに雪付けて「う~ん、もっと思いっきり走りた~い」なんて思っているのでしょうか?




そんなもみじのテンションマックスで走っている動画も少しどうぞ~。






結局最後は全身雪まみれになっちゃいました~。


終わり




Posted at 2018/01/25 23:25:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月24日 イイね!

結局、ピッケル買っちゃいました・・

結局、ピッケル買っちゃいました・・先週の入道ヶ岳への登山以降、アイゼンに次ぐメジャースノーアイテムのピッケルが欲しくて毎晩ネットや雑誌を見て購入を検討していました。
で、結局、本日購入しちゃいました。
検討から購入までを簡単にお伝えしますね。


購入の詳細はいつものもう一つのブログにアップしているので興味のある方は「こちら」をどうぞ~



まず、登山に興味の無い方にピッケルとは何ぞや?を説明しますね。
タイトル画像にある雪山ギアと書かれた雑誌の表紙にある登山道具。
登山に使う「つるはし」の様な道具ってのはほとんどの方はご存じかと思います。
使い方は様々ですが、一般的には滑落時の制動と歩行時のバランス取りメインとなります。
形状のイメージから山の斜面にザクザク刺して急斜面を真っ直ぐ登って行くイメージに思えますが
そのような使い方はクライミングになり、どちらかと言うと特殊な使い方の部類になります。


で、私の購入した物は基本一般的な使い方メインですが、ちょこっとクライミングにも対応する
ものです。


それがこれ・・



グリベル エアーテック エボリューション
黄色い色がカッコイイ~!





メイドイン イタリー





鋭い刃のピック部





シャフトの下にもとんがったところがあります。
急斜面の歩行時ここを雪面に刺してバランスを取りながら登って行きます。






リシュー(流れ止め)に刺繍されたブランド名がお洒落です。





説明書はほとんどが外国語でした。(一部日本語あり)






説明書はほとんど、理解できませんでしたが付いていたタグからイタリアの情熱だけは
伝わってきた気がします・・笑






買い物の帰り道に見た鈴鹿山脈。
今日から私の住む地方も積雪の予報。
来週の休みが楽しみです~。


終わり




Posted at 2018/01/24 23:16:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月21日 イイね!

束の間のナイトドライブ

束の間のナイトドライブ実は私、ご存じの通り最近また山に夢中になってきており昨年末からロードスター乗ってませんでした・・
あまり乗らないとこの寒い時期バッテリーも心配になってきます。
ってことで本日久しぶりに仕事早く終わったのでロードスターで
ナイトドライブへ出かけました。






重~く回るセルモーターでなんとか目覚めたロド君、
向かった先は、若かりし頃によく行ったK埠頭。
実は私の職場から数分の所だったりします・・






夜のK埠頭、考えてみると約20年ぶり・・





昔の記憶を呼び戻すように広い埠頭を彷徨います・・・














車を駐めてしばしぼーっと夜の海を眺めたり・・・



ここでで友人達と何も考えずただ闇雲に走ってた頃からずいぶんと月日が流れました・・

この埠頭もその頃からするとずいぶんと様子が変わっちゃいました・・
私自身を取り巻く環境もその頃からすると考えられない位に変化しちゃってます・・
その頃の自分が今の自分を見たらどう映るのでしょうか・・

羨ましい?

それとも・・・?

・・・・・

なぁ~んて哀愁に浸ってみましたが、すんごく寒くなってきたので暖か~い家へ帰りま~す。


終わり~!
Posted at 2018/01/21 23:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月17日 イイね!

入道ヶ岳 スノートレッキング(ダイジェスト編)

入道ヶ岳 スノートレッキング(ダイジェスト編)昨日、今年初の登山、入道ヶ岳へ行った様子をお伝えします。

例によってこちらのブログはダイジェスト編です。
登山の行程の詳細は私のもう一つのブログにアップ中なので興味のある方は
こちら」をクリックしてみてね~。







午前7時過ぎ自宅を出発して高速で鈴鹿インターを目指します。
正面に見える雪かぶった山が今回目指す入道ヶ岳。






鈴鹿インター降りて10分ほどで登山口のある椿大社に到着。






登山口の傍の駐車スペースに車駐めて準備します。





序盤はほとんど登山道に雪ありません。







ポイント4過ぎて少し雪出てきました。






ポイント6まで来ると結構積雪してきます。





最後の急斜面に入る前に先日購入した12本爪のアイゼンを装着します。
今回の山行はこれを履いて雪の斜面を登ってみたかったかったのです。
けど思ったより雪少なくてちょっと拍子抜け。







アイゼン履いて雪の急斜面登り、当たり前なのでしょうがさっきまでズルズル滑っていたのが
嘘のようにザクザク登っていけます。
なのできつい登りで息切れてきますが不思議と楽しい気分になります。







こんな雪の急斜面をズンズン登ってきました。






尾根ルートに出て少し歩くと山頂へ到着します。







無事 入道ヶ岳登頂!
天気は悪くは無いのです雲も多く、西から冷たい強風が吹き付けてきます。







山頂からの景色はこんな感じ。
風裏を見つけて景色見ながら少し休憩後に別のルートを使い下山します。







しばらくは雪のルートを下っていきます。







後半は雪のない樹林帯をひたすら下ります。






駐車スペースまで戻ってきました。

今回の入道ヶ岳は標高も906mと低く雪も少ない状態だったので藤原岳のような樹氷の絶景は
見る事は出来ませんでした。
しかし、雪の急斜面でのアイゼン歩行をしっかり体験出来たのでさらに雪山へ行きたく思える
山行でした。



おまけ




下山後椿大社の前にある椿会館に昼食の為立ち寄ります。






頂いたのは伊勢うどんと鶏飯のセット。
私、以前はあまり好きではなかった伊勢うどん、最近好きになってきました。





そして最後はいつもの温泉でゆっくりしま~す。


次はピッケル欲し~!


終わり


Posted at 2018/01/17 17:40:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月09日 イイね!

本格アイゼン買っちゃいました~!

本格アイゼン買っちゃいました~!皆さん、明けましておめでとうございます。
今年初のブログです。
新年早々、登山ネタになりますが興味ある方はご覧ください。






タイトルにあるようにこの正月、とうとう雪山登山の必須アイテムのアイゼンを購入しました。
昨年末の忘年登山で地元の山の藤原岳に登ったのですが、積雪も例年より多くタップリ
雪山を楽しめました。
その藤原岳の雪景色を少しどうぞ。













こんな感じで雪山感たっぷりの登山でした。
忘年登山の詳細はもう一つのブログにアップ中なので興味ある方は「こちら」からどうぞ。


雪山の楽しさを再確認した忘年登山、もっと雪山を楽しみたく思い本格アイゼンの購入に
至りました。

正月休み最終日、モンベルショップのあるエライ混み合うイオンモールへ向かいます。


駐車場に入るにも大渋滞、正月休みを実感します・・





人混みをかき分けるようにして目当てのモンベルショップへ到着。




ここで、店員さんに自分の登山靴とアイゼンとのフィッティングをしてもらいます。





で、フィッティングも問題無く購入してきました。





早速自宅で試し履きしてみます。





やっぱり12本爪の本格アイゼンは迫力ありますね~。
早く雪山行きたくなってきました~!


ちなみにこのアイゼン購入に至るまでの詳細はこれも、もう一つのブログにアップ中なので
興味ある方は「こちら」からどうぞ~(^^)/


おわり


じゃなく おまけ~





リビングで試し履きしてたのですが敷いてあった新聞をアイゼンの爪が突き抜けて
フローリングにいくつか爪痕が残っちゃいました・・・・汗


終わり


Posted at 2018/01/09 16:02:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「目覚め!

数カ月ぶりにエンジン始動!
バッテリーも完全に眠ってましたがブースターで無理矢理にお目覚め(^-^;)
春を探しに出撃します(^^ゞ」
何シテル?   04/09 10:27
touge-mtbです。よろしくお願いします。 スーパーカーブーム世代の私はスポーツカーはリトラクタブルヘッドライトじゃなきゃ駄目だというポリシーで免許取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78 910111213
141516 17181920
212223 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

昭和スイッチ IN ハト峰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 21:21:52
ナデさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:47:51
はせ@GRFさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 20:32:25

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家のメインカーです。 ここみんカラではやはりロードスターが主役にはなっていますが、私 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
私のもう一つの趣味のMTBです。 ’10 マングース テオカリ COMP  2011 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
基本天気の良い日にしか乗らない贅沢な車です。 私NAロードスター歴は約8年程。 この ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
免許取得後このS-12型シルビアを3台乗り継いできました。 1代目は50周年記念限定車の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation