
(
前半戦からの続き)
小縣家を出発して、西に向かって走らせて、ちょうどお昼になった頃、お腹のタンク(スモール)が溢れてきそうだったので、途中の道の駅豊浜に。
ここはよく某旦那氏の記事にも登場する場所・・・そう、『ゆゆゆ』な勇者方の聖地。

あぁ・・・またピンクに染まってい・・・(ry
タンクを空にした後、売店の中をちらっと覗いてみると、そこはもう『勇者』のパラダイスになっておりました(笑)
あぁ、またピンクに染・・・(ry
あっ!当然普通のお土産品も販売してますよ(笑)
ほら!

うどん県のコピーを見事に
パクったフィーチャーしたコピー、さすが伊吹いりこな街、観音寺市(爆)
一時間ほど時間を潰して、道中のお茶でも買おうと自販機コーナーに行くと、

紙おむつが自販機で売ってる(゚o゚;)
お隣が製紙業の街、川之江ですもんね(^ω^)
懐かしの自販機ではないですが、これはこれで珍しい(笑)
お茶も買って、さらに西を目指す。
30分ほど走らせて、グルグルマップのナビに翻弄されながら(爆)、

工場群のある港湾地区に到着。
そこにあるのは・・・

はい、うどんはうどんでも、懐かしの自販機うどん(笑)
愛媛県四国中央市三島紙屋町にある大久保自販店 三島販売所。
四国に何回も渡っておきながら、なかなか行く機会がなかったので、ちょうどよい機会だと思い訪問。
時間もそれなりに空けたので(笑)早速、

天ぷらうどんで250円也。
うどんはうどんなので、今回のごーつーうどんの番外編ということで(;^_^A
でもおかしいなぁ・・・自販機のボタンには『天ぷらうどん』て書いてたのに、どう見ても『きつねうどん』だよな、これ?(笑)
まぁ、ちっちゃいことは気にしない、それワカチコワカ・・・(CV:ゆってぃ)
早速実食。
うん、私にとっては、ちょっとお出汁がしょっぱく感じるかな?
それでも、なかなかのお味。
目の前を行き交うコンテナ載せたトレーラーなど、港湾関係の車と港を眺めながらのうどんも、なんとも良い感じ(笑)
やはり5分もかからずに

お見事に完飲・完食。
そして、自販機うどんのルール

空いた容器は必ず返却。
食べた後、他の自販機も眺めてみると、

広島ではほとんど見かけなくなった、ジョージアのブレンドと普通のカフェオレがあるじゃん!!
さすがは四国ですな( ̄▽ ̄)
食べ終えて、移動再開。
またグルグルマップのナビに翻弄されながら(笑)走っていると、

信号待ちでキリ番ゲット!
早いねえ、大台のってから、もう10000kmも走っちゃったのね(;^_^A
三島販売所をあとにしてから約10分、次の目的地に到着。

同じく愛媛県四国中央市寒川町の大久保自販店 寒川販売所。
すぐ隣の町にもあるんですね( ̄▽ ̄)b
しかも管理してる母体は、三島販売所と同じ。
早速買うよねぇ~(笑)

同じく天ぷらうどん(という名のきつねうどん(笑))250円也。
そりゃ母体一緒だから、商品も同じだわな(笑)
で、実食・・・するも、先ほどの三島販売所のうどんと何ら変わりない(爆)
ただ、ここまでで5杯食べたお腹が少し苦しみだした(;^_^Aので、お出汁を4分の1ほどだけ残してしまった・・・(T_T)ハジメテダ
でも、やっと訪れる事ができた二軒なので、十分満足(^ω^)
蛇足ですが・・・この二軒のうどん自販機、年末大晦日辺りには、うどんをチョイスしても、そばが出てくるとか・・・(つまり年越しそばってこと)店主さんの粋な計らいには心も温まりますね(^ω^)
さて、ここからがまたノープラン。
そのまま愛媛・松山に行くのも良いかな?と思ったのですが、まだ最後に食べたいうどんが残ってる・・・(しかも高松)
なので、高松方面にリターン。
途中、やっぱ観音寺市に来てるし・・・ってことで、

観音寺市の琴弾公園展望台で、銭形砂絵を。
9月下旬の鉄旅の時も、若旦那氏に連れられて、ハマのオジサンと見に来たっけ(笑)
金運が上がるという都市伝説もあるので、是非上げてくれ~!と(笑)
ただ、この日は夕方辺りから風が強く、展望台は海からの吹き上げの風で寒いの何の(;^_^A
寒さに耐えきれなかったので、車に戻ろうとした時に、スマホが震えだしたので、何事?と思ったら、某蜜会友達(笑)からご連絡が。
『プチ蜜会、しません?』(笑)
場所と時間を決めて、そちらに向かう事に。
で、約1時間後・・・

蜜会友達の若旦那氏の迎撃を受ける(笑)
お仕事上がり+この後まだ諸用があるという中、お顔拝見に来て下さいました。
しかも私は初見の「例のタント」さんで。
風の強い中、外で30分ほどお話して、

次の用事の場所に向けて出発されて、プチ蜜会終了。
若旦那さん、いつもいつもありがとうございますm(_ _)m
また来月辺りに?(ホンマかいな?(笑))
さて、蜜会友達と別れた後、私も最後の目的地に向けて出発。
途中、流石に眠気がきたので、坂出の某所で少し横になり、気がつけばPM9:00(゚o゚;)ネスギタ
慌てて出発して、PM9:30頃に高松市街に到着。
コインPに車を止めて、ちょこっと街ブラして、懐かしい夜の高松の街を堪能。
そして、PM10:00前に、最後の目的地に到着。
高松市古馬場町、ライオン通り沿いのビルの1Fにある、こんぴらうどん(画像は撮り忘れた(;^_^A)。
こちらも来訪は約15年以上ぶりかしら?
夕方から深夜2:30頃まで営業しているので、高松の街で呑んだ後の締めで利用するお客さんが多いのね。
で、ここに来たのは、贅沢なうどんを食べるため。
店内に入り、早速注文。
待っている間に、おでんコーナーでおでんを3本ほどチョイスし、うどんを待つ。
10分ほどかかって、『お待ちどおさま~』

しゃぶしゃぶ肉うどん+おでん3本で1628円也
ね?贅沢でしょ?(笑)
牛ロースの薄切りをうどんにのっけて、そこにアツアツのお出汁をかけることで、『しゃぶしゃぶ』状態になってる訳です。
お肉もさることながら、そのエキスが出ているお出汁もマジ美味い( ̄▽ ̄)
ただ、麺はどちらかというと細麺の、少し讃岐うどんって感じがしないのですが、それでもコシがあって、モチモチ感はちゃんとあり、なかなかのものです。
アツアツのお出汁に苦戦しながらも、10分ほど堪能して

完食( ̄▽ ̄)
これで今回のごーつーうどんは終了。
結局、一日で10杯のうどんを食べたという新記録(笑)
ここまで食べたら、当分来なくてもいいかな?・・・なんて思う訳がない!!
また近々来てやるぞ!!(爆)
・・・でも・・・あぁ、ヘルスメーターにのるのが怖い・・・(笑)
**** さてここからは、サクッとその後を・・・ ****
折角の三連休だったので、そのまま香川に残り、市内外れの道の駅で車中泊(2泊目)
翌日・・・

冷え込みでAM7:00起床。
腹減ってしかたなかったので、

朝うどん(まだ食べるか?(笑))
その後、汗を流しに

いつの間にか名前が変わってた、いつものスーパー銭湯へ。
ゆっくり身体を温めた後、市街地へ向かい、高松のソウルフードなアレを食べようと店の前に行くと、ありえん行列が・・・(+o+)
なので、諦めて街ブラ&ドライブ。
学生時代の甘~い思い出の場所(笑)を訪ねながら、のんびりとした時間を過ごす。
そして、気がつけばPM8:30を回ってた(;^_^Aので、四国離脱の為に坂出方面へ。
「そういやぁ、昼飯も夕飯も食べてなかった・・・(笑)」
と気づいて(オイ丸亀まで足を延ばし、

やはり麺類?いえいえ、四国来てから、飯物が朝うどんの時に食べたおいなりだけなので、天津飯が食べたくて・・・(嘘:笑)
夕飯食べた後、坂出北ICから高速乗って、四国離脱。
与島PAでほんの少し車内の整理をした後、児島ICで降りて、そのまま帰路へ・・・とはならず、何故か定番の瀬戸大橋の麓、田之浦公園駐車場で車中泊(3泊目)。
翌朝AM5:30起床で、身支度して、向かったのは・・・

昨年末にも訪れた、倉敷市児島上の町の松家製麺。
敢えて児島で車中泊したのは、ここの朝うどん(営業がAM6:00~AM7:00)を食すため(まだ食べるか?(笑))
だって、滅多に来れないもん!(駄々っ子か!(笑))
で、朝早くにも関わらず、お客さんで賑わう中、

前回同様、釜玉(大)を(400円也)。
やっぱ釜から揚げたての麺は美味いっすなぁ・・・。

やっぱ、そうなるよね~(笑)
その後、折角なので、

いつもの鷲羽山展望台駐車場で、日の出直後の瀬戸大橋を眺め、

ちょうど日が昇ってきた所を撮ったり、今回の旅のまとめをしたりして、1時間ほどのんびり。

だいぶ日が照りだしたAM8:30頃に出発し、某所へ。
AM9:30前、

これまた某所へ向かう途中の赤色仮面(笑)さん(Wineさん)ご一行に迎撃される(笑)(奥のアクセラが、Wineさんのみん友さんの車)
約20分ほどだべって、ご一行は目的地の某所へと向かっていかれました
Wineさん、ご多忙の中、ありがとうございましたm(_ _)m
次はまた近いうちに「あむぇ~りかんちーずケーキオフ」でも(ホンマかいな?(笑))
赤色仮面さんとお別れしてから、西へ走らせ、福山手前でちょうどお昼前に。
福山なので、いつもの店に・・・と思ったが、昼飯時・・・混むなぁ・・・と思い、久々だし、折角なので、尾道の本店に行こうと、尾道まで我慢。
PM1:00過ぎに尾道に着くも・・・市街地のコインPがどこも満車(+_+)駐車場を探しながら街を見てみると、人・人・人(゚o゚;)
さすが三連休中日・・・普段人が並んでいるところを見たことない尾道ラーメンの店にも行列が・・・(゚o゚;)ウソダロ?
目的の本店には、普段の2.5倍ほどの行列・・・orz
しかたないので、一旦市街を離れ、1hほど時間を潰し、再度PM2:00過ぎに市街に入っても、相変わらず駐車場に空きなし(T_T)
本店の前にも変化なし(T_T)
さすがに心折れて、戻ろうかと・・・

えぇ、福山まで(バカです(笑))
だってもう口がそれを欲していたんだもん!(おこちゃまか!(笑))
で、PM3:00過ぎに

遅めのセレブランチ。
結局、メインは麺類しか食ってない、この3日間(笑)
食べ終えた後は、三原の道の駅まで戻り、ちょっと休憩して、そのまま帰宅。
とっても充実したごーつーうどんでした。
もう讃岐うどんはお腹いっぱいいっぱい?
いやいや、ホント、また近々行くかも?(飽きんのかい?!(笑))
(終わり)