• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora-monのブログ一覧

2017年02月22日 イイね!

人生初のユーザー車検

人生初のユーザー車検あともう少しでソニカの車検が切れるので、本日、人生初のユーザー車検に行ってきました。

ネットで予約して、本日の第3ラウンド(13:00~)にエントリーし、無事一発合格でしたヽ(^◇^*)/ ワーイ

詳しくは整備手帳に記載していますので、ここでは今回のちょっとしたこぼれ話でも。






①テスター屋の脅し?(笑)

 検査は午後からだったのですが、ヘッドライトだけがどうしても心配だったので、お昼休み直前の11:45頃に運輸支局の敷地内にあるテスター屋に出向き、光軸調整を依頼。

 『検査受けてきたん?』

 「いや、まだ受けてないですよ」

 『ふぅーん・・・』

 何か意味深な感じの返答・・・。

 料金を払って、ボンネット開けて調整してもらっている最中に


 『(ハイビームに)社外のバルブ使ってるでしょ?光が弱いよ?多分(検査場で)言われると思うよ』


 と恐ろしいことを言われました・・・(汗


 ・・・はい、それが心配だったんで先にここ(テスター屋)に来たんですが・・・orz


 一応のため、純正のバルブは持参していたが、どうしよう・・・(悩

 ・・・とりあえず、昼飯後に考えよう・・・(オィ



 昼飯を食べて、協会の駐車場に戻ってきたのが12:30頃。

 うーん、3ラウンドの受付は12:45からだし、15分でバルブ交換はできそうにない・・・

 ・・・ええぃ、(検査場で)ダメだったら、その時に交換すればええわ!!・・・(ヤケクソ)


 手続きも済み、検査場へも入場し、いよいよライトの検査・・・緊張の一瞬・・・

 
 結果:右『○』 左『○』
 

 検査員にも何も言われず、すんなり合格。

 マジでうれしくて、すごくホッとしたのですが、

 テスター屋のあの言葉が「脅し」にしか思えなくなった・・・orz



②事務員の凡ミスで・・・

 検査場へ入場し、最初の排ガス検査の際、一緒に付いてきてくれる検査員に書類一式を渡したのだが、その書類を見た途端、その検査員が何やら慌てだした・・・。

 『あの~、(検査の)予約はされてますか?』

 ・・・え?どういうこと?

 「(ネットで)予約はしましたし、その旨は一番最初に受付で伝えてますよ?」

 『そうですよね、受付に行ってるから、これ(「誘導」のプレート)があるわけですもんね・・・』

 わかってるならええんやないの?何かまずいの?こちらの不安だけがどんどん募っていく・・・。

 そうこうしていると、その検査員が周りの検査員にも聞き始めた・・・。

 何が一体起こってるんや?・・・不安しかない私・・・どうしようもないので、聞いてみた。

 「何か(書類に不備でも)あったんですか?」

 『はぁ・・・いやぁ、ちょ、ちょっとお待ち下さいね・・・』

 なんなんこれ?新手の放置プレイ?

 
 ・・・数分後・・・


 『お待たせしました。どうぞ次(の検査の待機場)へ進んで下さい』

 説明が全くないので、前の車の検査待ちの時に聞いてみた。

 「あのぉ、何か書類に不備でもあったんですか?こちらはきちんとネットで予約もしたし、ちゃんと最初に受付で予約していた旨も伝えたんですが、何だったんですか?ちゃんと説明してくれます?」

 すると・・・

 『実は・・・』

 要約すると・・・
 
 ・ユーザー車検の場合、必ず事前に(ネットで)予約しなければならない
 ・予約した当日に、窓口で受け付けたら、事務員の方で予約情報をチェックし確認をする
 ・確認が取れたら、相手に渡す「軽自動車検査票」の備考欄に予約確認済のハンコを押さないといけない
 ・このハンコが押されていないと、検査場に入場しても検査を受けられない←ここが最も重要!
 ・私の渡した「軽自動車検査票」には予約確認済のハンコが押されてなかった
 ・なので受付窓口を通していないのか?と思ったが、でも「誘導」のプレートがあるから受付窓口は通していると推測はできる
 ・事務側の押し忘れなのかどうなのかはっきりしないので、窓口に確認をとるのに時間を要した



 つまり、私の渡した書類の状態では、

 ・通常なら「窓口を通していない」ものと判断され
 ・検査場から一旦退場させられ
 ・窓口で予約確認をしてもらって(予約確認済のハンコを押してもらって)から
 ・再度検査場レーンに並び直す


 ということになる、とのことだった。


 でた!役所の縦割り体質!(怒)

 単に事務に確認とれば良いだけじゃね?

 こっちは窓口通したっていう確固たる証拠(「誘導」のプレート)があるわけだし、結構しつこく窓口で質問したから、顔を覚えられていたはずだし。


 で、結果どうなったかというと、検査員が窓口まで走って確認したところ、事務員のミスと確認され、ハンコも押してもらったとのこと。

 
 いや、それが当たり前でしょ?
 
 こっちは手順をちゃんと踏んでるんだから!



 向こうのミスで危うく時間を浪費させられてしまうところでした・・・orz



③目撃情報

 今日はソニカとそこそこに遭遇しました(笑)

 往路で目撃したこの銀・後期Rを皮切りに、

 ガンメタ・前期RS
 青・後期RS以上
 白・前期RS

 と、4台。

 やっぱ意外と広島もソニカが多いんだな・・・(笑)



・・・と、まぁ、相変わらずいろいろな出来事が起こりますが(笑)・・・

とりあえず、

この先2年はソニカと付き合い続けていけるようになったので、非常にうれしい気持ちでいっぱいです(^o^)/













・・・次は来月のMR-Sか・・・どうするのかな?親父?(;^_^A
Posted at 2017/02/22 02:50:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | (泥濘の)日常 | 日記
2017年02月14日 イイね!

今年も配送業者にやられる?

本題に入る前に・・・。

みんカラのうちのページのPVレポートをちょくちょく見ているのですが、

(2017/02/14 現在)

ダントツ過ぎるぐらい飛び抜けたPV数なのが、
「MR-Sのハードトップを注文した際の配送業者のお話」

これ、ほぼ毎日PV数を伸ばしています(つまり、毎日誰かしらに閲覧されています)。

一日の総PV数がどんだけ少なかろうと、この記事だけは必ずPV数を伸ばしています。

2位、3位も配送業者に関する話題のブログ。


世の中、やっぱり配送業者に対する何かしらの興味を皆さんお持ちなんだろうなぁ・・・と、PVレポートを見る度に思います。



さて、本題。

ソニカのワイパーゴムがちぎれた

ので、密林にて新しいワイパーブレード+父親の欲しい商品を注文しました(2017/02/10)。

その2日後、密林側から商品発送の連絡がありました(2017/02/12)。

クロネコさんの荷物お問い合わせシステムで確認したところ、

2017/02/12 14:57 発送
大阪・堺の発送センターから発送された模様でした。

その日の晩23:00頃に再度確認すると、

2017/02/12 22:38 作業店通過
広島ベース店(広島市内)を通過と表示されておりました。


過去に何度も密林で注文したことがあるのですが、大阪・堺の発送センターで発送された場合、

14:00~17:00 発送

翌日8:00~10:00 配達中(近所の配送センターから)

午前中 配達完了


というパターンがほとんどだったので、ちょっと違和感を感じながらも、翌日(2017/02/13)の午前中には届くだろうと思っていました。



・・・で、翌日(2017/02/13)・・・

午前中、待てど暮らせど配達に来ない・・・。

で、14:30に再度荷物お問い合わせシステムで確認。


へ?「作業店通過」のまま?

昨晩には広島県には到着しているのに、また何で?

疑問に思いながら、クロネコさんのHPを確認。

「大雪の影響によるお荷物の遅延について」

なるお知らせが出ていました。

その中で、「お荷物のお届け遅延状況について」なるページで確認したところ、たしかに広島県北地域で遅延が発生している模様でした。

・・・でも、うちの地域は広島県の南部地方(海手)、特に影響はないはず・・・。



うーん、また今年も配送業者にやられるのか?・・・orz



とりあえず、根気よく晩(22:00)まで待ってみるも、結局配達に来ませんでした・・・orz

で、22:30に再々度荷物お問い合わせシステムで確認。


・・・え?結局動いてない?

おいおい、こちらは配達日とか指定も変更もしてないぞ?
しかも、「作業店通過」のままなので、その時点でどこに荷物があるか、わからんから動けんじゃん!

全く!何が起こっとんじゃ?!(-_-メ)

でも夜中なので、翌日を待つしかありませんでした・・・。



・・・で、明けて本日(2017/02/14)・・・

午前中に再々々度荷物お問い合わせシステムで確認してみたところ、

「配達中」にステータスが変わっていました。

ようやっと配達されるのか・・・ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ


昼食後の12:40頃、インターホンが鳴り、玄関に出て荷物を受け取り、その際に話を聞いてみました。

聞いた話をまとめてみると、以下のようなことでした。
(地域の配達員さんでは、詳細なところはわかりかねるが、大体こういう事ではないかとのことでした)


・大雪の影響でやはり少し全体的に遅延も発生していた。

・恐らくベース店から近所の配送センターには昨日午後便にて到着していたと思われる(あくまで推測だが)。

・荷物のバーコード読み取り端末でバーコードを読み取ると、荷物の詳細情報が出てきて、どうもそれによると発送元(密林)で「2/14」指定と出てきている
(→これは確かに、荷物お問い合わせシステム上でも「お届け予定日」が「2/14」になっているので、データ上ではそうなっているみたいだ)

・密林さんからの荷物の場合は、荷物に配達日指定の貼り紙がしていなくても、時々読み取り端末上(つまりコンピュータに入力された情報)で指定日が指定されている場合がある。

・恐らくだが、ベース店でその情報を見て、昨日(2/13)の午後便で(うちの近くの)配送センターに配送されてきたのではないかと思う(あくまで推測だが)。

・(うちの近所の)配送センターも、午後便での到着で、しかも端末上で配達指定日が表示されているので、当日の配達をせずに、今日(2/14)配達ということにしたのではないかと思う(あくまで推測だが)。



配達で忙しいのにもかかわらず、(推測ではあるにせよ)丁寧にしっかりとシステム的なことまで説明してくれたので、こちらも納得し、そのまま笑顔で荷物を受け取りました。



・・・とはいえ、

密林側が勝手に配達日を指定しているのはどうなのよ?

という疑問はまだ払拭できていませんが・・・まぁとりあえず今回は矛を収めることにしました。



いろいろ言いたいこと、まだ?と思うところもありますが、まぁ今後問題がなければそれでよいかな・・・と自分を納得させました。


ただ言えることは・・・

今年も配送業者には振り回されそうな予感しかしない

ということですね・・・orz




日本の物流を担っている配送業者さん(大企業・中小企業にかかわらず)のおかげで、私たちの生活が成り立っているのも事実ですので、それはホントに応援はしてますし、感謝してます。

ただ、サービスの質は、ユーザーはちゃんと見ているよってのが、最初に書いた私の記事のPV数でも物語っていると思います。

ユーザーからの意見や苦情に対する対応、そして応対のしかたなど、細かいところでの対応を間違えると、とんでもない大問題にもなりかねないことを、いつも肝に銘じておいて欲しいな・・・と思いますね。



・・・以上、長々としたつぶやき(?)でした(笑)




・・・あ、届いたブツでワイパー交換も無事終了。


ブツについては、パーツレビューに、
作業については、整備手帳にアップしてます。
Posted at 2017/02/14 18:49:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | (泥濘の)日常 | 日記
2017年02月10日 イイね!

丸二年もってくれました

ソニカで出かけて、フロントガラスの汚れが気になったので、ウォッシャー&ワイパーで取り除こうとしたら、あらら、運転席側ですんごい変な拭き残りが発生。

もしやと思い、家に戻って運転席側ワイパーを確認してみたら・・・


あらら、やっぱりワイパーゴム、ご臨終・・・_| ̄|○

購入から丸二年、ゴム交換もなくきていたが、寿命はくるのね、突然に・・・(^◇^;)アタリマエダケドネ

てなことで、早速密林を訪問・・・。


PIAA ( ピア ) グラファイトワイパー 【クレフィットプラス】

ちょうど良い機会なので、助手席側も替えようと

No.81 600mm CFG60(運転席側)
No.3 350mm CFG35(助手席側)

と、二本同時にポチっ。

多分来週頭に着弾予定。

丸二年、よくもってくれましたよ(^◇^;)


てなわけで、来週頭に久々に維持りです。


雨の日走行時に発覚しなくて良かった・・・(+o+)

2017年02月02日 イイね!

気分一新

気分一新先日の大阪遠征の疲れか、朝から肩こりと偏頭痛・・・orz

二日後に疲れが出てくるなんて・・・歳はとりたくないものだ・・・と、ちょっと憂鬱になりながらも、ゾロ目の今日から来年2/1まで、ゾロ目になっちゃったんだよな・・・(;^_^A年齢ね



そんな節目の日(節分は明日だが・・・(;^_^Aエ?チガウ?)なので、ちょっと気分を一新したい!と、ソニカで呉まで。

というのも、半年以上も切ってなかった髪がうざったかったので、散髪に。

散髪屋の店員さんにも、「かなり伸びてますね」と言われながら、ばっさりカットしてもらい、非常に涼しげな髪型に(^-^)。

散髪を終えて、駐車場から出ようとしたとき、



R45の前期RS、見っけ!(笑)

(そういやぁ大阪遠征の時も、豊中で前期RS(青)、明石で前期RS以上(黒)とスライドしてたなぁ・・・)




駐車場をあとにして、帰って洗車でもしようかとも思ったが、今日の体調ではちょっときついし、大阪遠征時に塩カルばらまかれた道も通ったしってことで、



近くの洗車場へ行き、下部洗浄もできる洗車機へGo!

ソニカも遠征時の汚れが取れて、キレイさっぱり(^-^)


その後、少し呉市内をドライブして帰還。


ソニカも自分も気分一新となった、そんなゾロ目(な歳)になったゾロ目な日、2/2でした・・・。
Posted at 2017/02/02 22:37:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | (泥濘の)日常 | 日記
2017年02月02日 イイね!

衝撃過ぎる「呉氏」

ネットニュースを見ていて、思わずいろんな意味で衝撃を受けた・・・(笑)

ゲシュタルト崩壊必至 呉市にTRFの替え歌「呉ー市ー GONNA 呉ー市ー」を踊るゆるキャラ「呉氏(くれし)」爆誕(Yahoo!ニュース)

広島県呉市に新キャラ“呉氏”(くれし)誕生!TRFの名曲の替え歌にのせて、ゆるキャラらしからぬキレのあるダンスを披露(Yahoo!ニュース)


記事を読んで、まず衝撃を受けたのは、

『「呉」という漢字の読み方について、「くれ」ではなく、「ご」と読まれることが多い』

ということ(゜o゜;


すぐ近くの街だし、昔から聞き慣れているせいもあってから、「呉(くれ)」と読むのが当たり前と思っていた自分には、驚きでした。


さらに衝撃を受けたのが、公式PR動画として製作されたMusicVideoのタイトル・・・

『呉ー市ー GONNA 呉ー市ー』

ニュースのタイトルを見たときに、「これ、何て読むの?くれいちしいち?」と惑わされ、記事を読んで、

『え?ダジャレ?!』

と驚かされた(笑)




さらにさらに衝撃なのは、



↑公式PR動画を見て・・・



(いずれも、公式PR動画よりキャプチャーしたもの)

イメージキャラクターの『呉氏』でしょうね(爆。

一応、部類は『ゆるキャラ』だそうな・・・(笑)

・・・ここでも『え?やっぱりダジャレ?!』(笑)



***** 以下 記事より抜粋 *****

 市役所の担当者に話を伺ったところ、「『呉市』を読めない人が多い」「ゆるキャラは現在2000体くらいいるが、どの地域のものか分からないことがある」という問題意識から「呉」の字を前面に押し出したキャラクターコンセプトが決まったのだそうです。なるほど、それで名称やデザインに市名がそのまま使われているわけですね。

 また、「CRAZY」と「呉市」を掛けた「呉ー市ー GONNA 呉ー市ー」の説明文では、元曲「CRAZY GONNA CRAZY」が「90(くれ)年代の大ヒット曲」と紹介されており、歌詞でも「来て呉(くれ)たらいいと思ってる」「呉ば(来れば)わかるから」とダジャレが連発。「呉市=くれし」であることをアピールする仕掛けが、いたるところに散りばめられています。

***** 以上 記事より抜粋 *****

このコンセプト、今までにはなかった感じで、たしかに見た人に強烈なインパクトを与えると思いますね。


漫才師の舞台の常套句ではありませんが、まさに

『名前だけでも覚えて帰って下さいね』

ですな(笑)


呉市在住ではありませんし、呉市広報でもありませんが、

是非「名前」だけでなく、実際に訪れてみて下さいね(*・∀-)b

詳しくは呉市の特設サイトで。




ちなみに、動画を見ていて、個人的に「スゲーなー」と感じたのは



(いずれも、公式PR動画よりキャプチャーしたもの)

海上自衛隊呉基地(Fバース)での空撮映像。

実際に一度だけ、イベントでFバースに見学に行ったことがありますが、基地の外から眺めるのと違い、これはかなり圧巻です。

Posted at 2017/02/02 21:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | (泥濘の)日常 | 日記

プロフィール

「私の年末年始休暇は、駆け足で去って行きました(T_T)
午後からだけど、仕事始めです。」
何シテル?   01/05 13:25
dora-monです・・・が、ダークサイドへと堕落し、暗黒面での「猫型ロボット風」となる"dara-mon"(dora-mon DS(Dark Side))へと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 12:47:17
ウォーターポンプとベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:20:28
ブロワモーターASSY交換(切り抜き作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 07:08:38

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2015年3月、ソニカユーザーになりました。大切に、そして楽しく乗っていこうと思います。 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
父親の車です。2015.3.31に納車されました! 平成15年式 S-EDITION  ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
レンタカーでごわす
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
レンタカーで借りてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation