• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora-monのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

ごーつーうどん(前半戦)

ごーつーうどん(前半戦)寒くなったかと思ったら、また暑くなるという、寒暖の差が激しい今日この頃。

寒さのせいもあってか、例のウィルスも再び猛威を振るいだしてきてます。

毎年毎年、インフルエンザも冬に猛威を振るうのですから、例のウィルスもそうなるだろうなぁ・・・とは思ってましたが・・・。

皆さんも対策を怠らないよう、お気をつけください。


そんな中、先月辺りから、お仕事の方でいろいろストレスを溜め込んでまして(汗

ホント、爆発寸前まで来てました(笑)

で、そんな中でも、今週は比較的忙しく無かったので、金曜日(11/20)に休みが取れたので、久々にがっつり行ってやろうか!と考えて、前日(11/19)の仕事終わりにそのまま県外逃亡(笑)

途中、ガソリン入れたり、食事をとったりしながら、今回はのんびりと走って、午後9:00前・・・

尾道平原温泉 ぽっぽの湯で、一週間の仕事疲れと汗を落とし、のんびり1時間ほど浸かる。

そして、日が変わった頃に倉敷に到着し、児島まで走って、児島から瀬戸大橋を渡り、途中の与島PAにて仮眠タイムに。

翌朝、8:00過ぎに目が覚める。

ちょうど与島PAに着いた頃から降り出してた雨も止んでたが、空は雲に覆われてた。

身支度を済ませ、PAを出発し、坂出北ICで降りて、四国上陸。

まず向かった先は・・・

坂出市のがもううどん(約2週間前にも来たけどな!(笑))。

やっぱりスタートはここからでないと(^ω^)

さすが平日の朝9:00過ぎ、行列はなく、すんなりと注文できた(^ω^)


小(一玉)+あげ+ちく天で350円也。

起き抜けのお腹には、とっても優しく、そしてうまい!

なので、いつもの通り、

サクッと完食( ̄▽ ̄)ウマカッタ

食べ終わって、すぐに移動を開始。

30分ほど走って、次のお店に到着。

善通寺市の宮川製麺所。

今回で2回目の来訪。

こちらも朝のピークが終わった10:00前だったので、すんなりと入れた。

店内で食べたい量に合わせた大きさのどんぶり取って、湯がいて締めたうどん玉を入れ、

(画像は別の店)
うどん玉を自らてぼに入れて温めなおし、いりこたっぷりのお出汁を掬って入れて、トッピングをのせて、席に持って行って食すという、完全セルフスタイル(お代は食べ終わった後)

で、その手順通りに行い、席に着いて、いざ実食の刻・・・

小(一玉)+あげで390円也

ここもまた朝のお腹に優しいうどん(^ω^)

加えていりこたっぷりの出汁が食欲をそそります(o^^o)

で、やっぱり・・・

・・・当然ですわな( ̄▽ ̄)ウマカッタ

食後、近くのコンビニに移動して(-.-)y-~~した後、更に移動を開始。

この時点で、次のお店をどこにするか迷ってて(要は谷川米穀店に行くかどうか?)、悩みに悩んだ結果、今回は行かないこととし、代わりに約20年前に行ったきり訪れてないお店に行ってみようと考え、そちらの方向へと移動再開。

・・・したのですが、ちょうど向かっている道の途中ある、魅力的なお店が・・・

『おにぃさん、寄ってらっしゃいよ!』

と、誘ってくる(笑)ので、誘惑に負けて・・・

まんのう町大口のやまうちうどんに(;^_^A

こちらも平日の朝11:00前ということもあって、お客がほとんどおらず、すんなり注文できて・・・

毎度お決まりのひやひや(小)+げそ天で360円也

いやぁ、いつ来ても当たりな美味しさ( ̄▽ ̄)

そしてこのところの来訪時に売り切ればかりで、なかなかありつけなかったげそ天がやっぱ美味い!

相変わらずの完食( ̄▽ ̄)ウマカッタ

食べ終えて、店の外を見てみると、

さつまいも大売り出しちう(笑)

駐車場に戻ってみると、

オッ!?(゚o゚;)

ミニカ ダンガンじゃないの!

しかも二桁4ナンバー!

大事に乗ってはるなぁ・・・(^ω^)

てか、大阪?!(゚o゚;)マジカ


寄り道終えて、本来の目的地に移動再開。

15分ほどで到着も・・・まさかの定休日(T_T)マタカ

久しぶりに元祖釜揚げを食べられると思ったのに・・・orz

しかたないので、これまた約20年ぶりの、斜め向かいのお店に。

こちらも元祖しょうゆうどんの、まんのう町吉野の小縣家。

まだうどん食べ歩きを始めたばかりの頃に何度も来訪したお店。

とりあえず店内に入って、席に案内され、名物のしょうゆうどん(小)をオーダー。

オーダーしてからすぐに

店員の(昔は)おねーさんが下ろし金と生の大根を持ってくる(笑)

そう、ここはうどんがサーブされるまでの間に、自分で好みの量の大根おろしを作るスタイル(笑)

なんか妙に懐かしい・・・( ̄▽ ̄)

で、とりあえず大根をすりおろす前に、店内に入った時に見えてたので、

香川のうどん屋で、一般店と呼ばれる所ではデフォな、セルフおでんコーナーで、玉子とすじを。

自家製味噌ダレとからしをかけて席に戻り、うどんがくるまで、頑張って大根をすりおろして・・・(笑)

しばらくして、

『お待ちどおさま~』

しょうゆうどん(小)+おでん2本で740円也。

早速大根おろしをのせーの、すだち搾りーの、すりごますりーの、しょうゆたらしーので、いただきまーす!(笑)

・・・ん?・・・

「辛いー!!」

唐辛子などのスパイス系の辛さではなく、大根の辛さね。

すげー喉にくるのね(笑)

そういや店員の(若い頃は)おねーさんが大根おろし一式持ってきたときに言ってたっけ・・・

『大根、(夏大根で)辛くなってますから、(大根おろしの)のせる量、注意してね』

夏とかにここに来たら、よくやられてた(笑)のを思い出しました。

でも今は、それ(大根の辛さ)がないと・・・というぐらいになったので、わさびの良さがわかった時みたいに、オイラも歳くったんだなぁ・・・(笑)

私の後から入ってきたお客さん達も、大根おろしの辛さに、みんなむせてるし(笑)

でもやっぱり美味い。

麺のコシも程良いし、やっぱりしょうゆはうどんに合うなあ。

当然、ペロリと完食(がもうからスタートして、ここまでで2時間で4杯)



お店を出て、車に戻ったのだが、ここからがノープラン。

お腹はまだいける・・・でも、これからお昼時になるから、どこも混むだろうし・・・。

悩んでいるときに、ふと何かが降りてきた(笑)

そうか!?それなら時間も空けられるし、たしかに『うどん』だわな!

・・・ということで、お店を出て、進路を西にとったのでした。


(後半に続く)
Posted at 2020/11/23 15:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「私の年末年始休暇は、駆け足で去って行きました(T_T)
午後からだけど、仕事始めです。」
何シテル?   01/05 13:25
dora-monです・・・が、ダークサイドへと堕落し、暗黒面での「猫型ロボット風」となる"dara-mon"(dora-mon DS(Dark Side))へと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 12:47:17
ウォーターポンプとベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:20:28
ブロワモーターASSY交換(切り抜き作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 07:08:38

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2015年3月、ソニカユーザーになりました。大切に、そして楽しく乗っていこうと思います。 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
父親の車です。2015.3.31に納車されました! 平成15年式 S-EDITION  ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
レンタカーでごわす
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
レンタカーで借りてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation