• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora-monのブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

大阪遠征顛末記(大阪滞在編②)

(文才がないので、今回も超長編になります・・・m(__)mスミマセン)


ドラッグストアを出たのがPM0:00を過ぎていたので、昼食を食べに行くことに。

で、いつも行くR171沿いの回転寿司屋へ行こうと、R171を萱野交差点から西に向かって走っていた。

R171牧落交差点手前で、赤信号で停まっている車の列の中にいました((片側)2車線の左車線)。

私の前には(交差点から数えて)5,6台の車が赤信号で停まっており、隣の車線も同じくらい並んでいました。

信号が青に変わるも、左折車が横断待ちをしているのか、左車線は動いておらず、右車線は動き出していました。

私の前の車もブレーキランプが点いていて、動いてなかったので、当然私もブレーキを踏んだまま動くのを待っていました。

・・・すると、突然

「バキーーッ!」

という、ものすごい音が車内に響き渡り、少しだけ後ろから押されたような衝撃がありました・・・。

一瞬

「Σ(゚□゚(゚□゚*) エ? ナニ?ナニ?」

と驚きながらも、すぐに状況が飲み込め

「_| ̄|○ヤ、ヤラレタ…」

バックミラーをのぞき込むと、慌てふためく後ろの車の運転手・・・



・・・はい、見事に「ぶつけられ」ました・・・_| ̄|○ オ、オカマ ホラレタ…


関係ない他車の迷惑になるので、ちょうど左の路地からの合流地点(少し広くなっている)があったので、一旦そちらに車を避けさせ、後ろの車も同じように移動させたのをバックミラーで確認。



もうね、音が凄かったので頭ん中では超悲惨に凹んだリアビューが思い浮かんで、マジ涙が出そうになりました・・・。

9年選手の中古車だが、買ったときから多少の線傷はあるものの、塗装にほとんど劣化の無い、凄いきれいなボディーだったので、手塩にかけて洗車やコーティングして、大事に大事に、そしてきれいに、購入してからのこの約10ヶ月を乗ってきたんですもの・・・。

特にリアは線傷が本当に無くて、ホント新車みたいな艶だったんで、そのリアが豪快に曲がって、凹んで・・・って姿を想像したら、泣けてきますよ(ToT)イヤ、マジデ…


そうはいっても、もうぶつけられてしまった後なんで、とりあえずきっちり責任取ってもらうぞ!と意を決して、いざ外へ。


相手さんは、何か会社かどっかに電話しているようで、まだ外に出てきていなかったが、とりあえずうちの車のリアの状況を目視で確認。


・・・・・・(; ̄Д ̄)ヘ?・・・・・・・

漫画みたいに目をこすって(いや、ホンマにそうしました)、もう一度確認・・・。

・・・・・・(; ̄Д ̄)ヘ? ヘコミ ハ? ヘ? キ、キズ ハ?・・・・・・


目を疑いました・・・外見上、ほとんど「何も」起こっていないかのような姿だったんで・・・。

唯一、見えたのは



このリアハッチの1円玉ほどの凹みだけ。

「(想像していたようなひどい状況じゃなくて)よ、よ、良かったぁぁぁ(TдT)」

って安堵して、へなへなぁ~とへたり込みそうになったのが正直なところでした・・・。


で、数分してやっと相手(30代ぐらいの女性)が外に出てきて、一言目が

「あのぉ、私、今、仕事中なんですけど・・・これ、会社の車なんですよ・・・それで、お時間とか大丈夫ですか?」



Σ(◎口◎;;)…エ? ナニイッテル ノ? コノヒト…?


頭に血が上りかけました凸(`△´+) ナンダト!!

え?普通最初の一言って

「すみませんでした」 とか 「申し訳ありませんでした」 とか謝罪の言葉じゃないの?

仕事中なんて関係ないでしょ?

仕事中であろうとなんだろうと、事故起こしたのには変わりないでしょ!

会社の車?いやいや、会社の車でも事故起こした当事者は「あ・な・た」でしょ?

何言い訳みたいなこと言ってんだ?こいつ?

まず謝罪の言葉だろうが!

凸(`△´+) イイカゲンニシロ!!


訳わからん言葉に頭が振り回されそうになったが、ここで沸騰したら負けや!思って、頭を無理矢理クールダウンさせ、

「時間は大丈夫ですが、警察にまず連絡してください。それと、ここ(車を停めてる場所)は路地からの出口なんで、(他の人に)迷惑になるんで、一旦そこのお店(すぐ近くのパソコン工房)の駐車場に入れさせてもらいましょう。話はその後に。とりあえず時間は気にしなくて良いんで、まず事故処理ですから」

と、すぐ近くの駐車場に2台とも移動させて、それぞれ駐めた。

相手は、また車の中で警察に連絡しているようで、こちらはとりあえず詳しく被害状況を調査。

先ほどのリアハッチの凹みに加えて、



こんな感じの塗装内部のひびができているのが2カ所(リアバンパー)




ナンバープレート脇に2本のスジの凹み(目立たないが、触ると凹んでいる)



ナンバープレートに擦り傷と、若干の凹み、塗装はがれ

あと、バンパーにもナンバープレート同様の擦り傷も一カ所ありました。

念のため、リアハッチも開けてみたが、こちらは以前と全く変わらず普通に開いたので、とりあえずはセーフでした。

余談ですが、事故処理も終わったあとに、横からリアを撮影したのがこちら。



画像のように、ホントに外見上、大きな被害が無かったのは不幸中の幸いでした。

が、リアハッチの凹みよりも、リアバンパーの塗装内部のひびには、正直ショックが大きかったです。

購入時には、すでに9年選手の中古車でしたが、多少の線傷はあるにせよボディーの塗装は新車みたいでした。

だからこそ購入からの約10ヶ月間、洗車やコーティングをこまめにしながら艶やかなボディーを維持させてきたっていう思い入れがありますから・・・そんな愛車に、塗装外部ではなく塗装内部のひびが二カ所もできたんですから、すごいショックを受けました_| ̄|○

このとき、正直思いました・・・

”(相手の保険で)リアバンパーは何が何でも、文句言ってでも絶対きっちり修理(交換)させてやる!”

これは絶対条件とすると決心しました。(リアハッチの凹みは見た目できっちりわかるので、当然修理はさせますよ)


さて、まだ相手は車の中でどこかに連絡しています。(警察と会社でしょう)

車の中で待機している大叔母にまだまだ時間がかかる旨を伝え、車内待機のままでいてくれるよう頼みました。

そして、後々文句言われるのも嫌だったので、とりあえず駐めさせてもらっているお店の方に一言お断りを入れようと店内へ(相手がまだ電話中だし、ある程度は事故起こして動転しているのもあるだろうと考えて・・・)。

店員さんに事故の旨を伝え、事故処理で警察も来るので、しばらく駐車場の一部を占拠することの謝罪と使用許可を願い出ました。

店の責任者らしき店員さんが「・・・まぁ、仕方ありませんよね・・・」と一応了承はしてくれたのだが、当然あまりいい顔はされませんでした・・・_| ̄|○オレ、ヒガイシャ ナンダケドナァ…。


店の外に出ると、相手も電話が終わって車から出てきていた。

「警察には連絡して、来てくれるそうです。で、今から会社の方と、保険屋の方に連絡するんで・・・今、仕事中で、これ、会社の車なんで・・・」

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・モウ キキアキタ・・・

で、また車に入って電話しようとするが、相手の車、



ボンネットが浮いている状態(見た目上はソニカより被害が大きいように見える)なのに、エンジンを止めようとしないので、万が一を考えて、

「とりあえず電話の前に、(相手のボンネット指さして)こんな状況やから、エンジン切っておいたら?」

というと、慌ててエンジンを切り、また車の中でお電話が始まった・・・。



こちらも警察が来るまでに、一応父親に連絡。

いろいろとアドバイスをもらっていたら、やっと警察が到着したので、電話を切り警官の所へ。

相手も連絡を終えたようで、同じように警官の所へ。

それぞれ一通りの必要品(免許証、車検証、自賠責証書)を見せ、警察の調書作成開始。

それぞれに氏名、住所、連絡先を記入する書類を渡され、そちらに必要事項を記入し一旦警官に渡し、事情聴取開始。


相手のお話:
「信号待ちで停まっていて、少し考え事をしていたら、隣の車線(右車線)が動き出したので、動くと思いブレーキを離したら、前(ソニカ)が動いてなくて、そのままぶつかった」


私のお話:
「信号待ちで停まっており、私(ソニカ)の前の車もブレーキランプが付いたままで動いてなかったので、こちらもブレーキを踏んだままで停まっていたところ、いきなり後ろからものすごい音が聞こえ、それと同時に少し衝撃が来たので、ぶつけられたと思った」

・・・隣が動いたら、こっちも動いたとの判断、どうよ?明らかに前方不注意でしょ?

で、警官・・・私に対して

「本当にブレーキ踏んで停まっていたの?動いたりしてない?」

・・・おいおい、こっちは被害者やで?なんでそんな疑いの目でみられなきゃいかんの?ムカッ( ̄∩ ̄#


感情にまかせて言葉を発しても負けるので、毅然とした態度で、粛々と

「きっちりブレーキは踏んでいました。前の車が動いてないのに動けるわけがありませんよ」


まだ少し疑念は持っているようだが、とりあえず納得したようで、調書に聴取内容を記入。

事情聴取が済み、被害状況の確認へ。

相手は見た目でわかるのですぐに済み、ソニカの被害状況確認。

横でどこに傷などがあるかを私が説明し、警官はメジャーを出して被害箇所の位置を測って調書に記入。



・・・ところがである・・・。


バンパーにできた塗装内部のひびの箇所を説明したにもかかわらず、警官は、そこをメジャーで計測などせず、調書にも記入しないでいた。

当然疑問に思って、こちらから指摘。

「この塗装のひびが事故でできたんですが・・・」


すると、警官の顔が一瞬強ばった感じになり、

「100(%)とは言えないが、こういう塗装のひびって、日光にさらされて劣化してできるって事もあるんですよ」

(`Д´#)ハァ?ナニイッテンノ? (プッチーン!)

「え?これ事故前にはなかったですよ?明らかに事故でついたんですよ?何なんですか?それ」

警官の顔がまた一瞬強ばって、こっちを少しにらみつけるような目で

「事故前についてなかったってのは、私には確認できないし、あくまでも可能性として(日光にさらされて劣化してできるということも)あるってことなんです。だから100%事故でできたと判断できない。あとは保険屋さん等の判断にゆだねられるんですよ」

・・・日本の社会は、往々にして被害者が泣きを見て、被害者なのに損をすることが多すぎます!

凸(`△´+)

イイカゲンニシロ!!

なんで、まるでこちらが虚偽を言っているかのような疑いの目で見られんといかんのか・・・警察に対してマジ失望しました・・・

(加害者が女性でオレがおっさんだったから公平に見ていないのか?色眼鏡で見てんじゃないのか?ってこっちも不信感が倍増です)

・・・えーですよ、そういう風に判断されるなら・・・

マジとことん保険屋とバトルしてやる!


凸(`Д´メ)
F●CK YOU!!



・・・そう心に誓いました・・・。



警察の事故処理も終わりに近づいた頃、どうやら相手の会社の担当という人が到着して、被害状況の確認で、デジカメで相手の車をパシャパシャ撮り、その後私の所にきて、

「本日は、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。報告書に上げないといけないので、そちらのお車の被害状況も撮影させて頂いてもよろしいですか?」

と言われたので、了承し一緒に被害箇所の確認。

撮影も終わり、当事者の従業員と話をして、その担当が「でしたら、これで・・・」と帰ろうとしました。


・・・オタク、ドコノ カイシャノ カタ?・・・

当事者からも、ましてやその担当からも、会社の名称やら連絡先を全く聞けておりません。

そして、相手の車は「その会社」の車なんでしょ?


会社名なりきちんとこちらに伝えていくのがスジでしょ?


(・・・ここまでの当事者、警察、そしてこの担当の対応に、もうこの頃には、外は冷静を保って、内心では完全に戦闘モードに入ってました・・・)

ってことで、帰ろうとする担当をを引き留めて、こちらから

「すいませんが、そちらのお車は会社の車と(耳にタコができるほど)伺っています。ですが、そちらの(会社の)連絡先を教えて頂いてないんですよ。で、申し訳ありませんが、そちらのお名刺を頂けないでしょうか?」

一瞬、「えっ?」って感じの顔をしていたが、名刺入れを取り出して、名刺を差し出してきた。

で、担当が

「一応、事故については、この車の保険会社の方と交渉をして頂きたいんですが・・・」

と、言ってきたので、にこやかに受け答え。

「それは重々承知しておりますし、もちろんこの件についてはそちらの保険屋さんとお話をしっかりさせてもらいます。ですが、万が一何か問題が発生したときの為にご連絡先は伺っておきませんと・・・。もちろん、何も問題がなく(処理が)進めば、こちらからご連絡させて頂くことはありません。あくまでも、念のためですんで・・・」←(建前)

(ただ、会社の車っつぅことは、責任の所在は会社にあるわけで、まずそこをきちんと認識してもらわないといけないし、またその会社のことをこっちが知らないっつぅのは・・・万が一の時、トンズラさせるわけにはいかねぇんでね)←(本心)

一応納得はしたようで、そのまま担当は会社の方に戻っていった。


その後、警察の事故処理も済んで、先ほど記入したそれぞれの連絡先の書かれた書類(受理したこの事故の処理番号も書かれている)をそれぞれが渡され、警察は去っていきました。


・・・ここまで、約1h強・・・かかるもんだねぇ・・・。


警察の事故処理も済んで、相手はまた車の中でどこかに電話をしている様子・・・。

ふと警察から渡された書類を見ると、相手の現住所欄が空白のままになっている(氏名と電話番号は記入されている)。

私の方は、警察に氏名・現住所・連絡先電話番号(自宅・携帯)を記入しろと言われていたので、そこまで書いて渡したのだが、なんで加害者の相手の方は現住所欄空白のままなの?なんで警察はそれを指摘せずに去って行ったの?と疑問を抱いていたので、電話が終わるまで待っていると、

「すみません、こちらの保険屋さんが被害者さんとお話がしたいというので代わって欲しいそうなんで・・・」

と、電話を渡されたので、保険屋とお話を・・・。

・事故については、このあと(保険屋の方の)担当が決まり次第、再度連絡を入れる

・(加害者側より)聞いた状況では、全面的に加害者の過失なので、100:0で(相手の保険で)全額修理費を負担する

・住まいは遠方で、あくまで用事があって大阪に来ていて事故にあったので、修理に関しては地元の方でださせてもらうことを了承

などを話して、あとの詳しい交渉は(保険屋の)事故担当とでお願いしますとのことでした。


電話を相手に返すと、

「今回は本当にすみませんでした。お時間、お手間を取らせてしまってすいませんでした」

と、やっとこさの当事者からの謝罪が・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・ヤットカヨ・・・



「とりあえずお互いに怪我もなく、車がぶっ壊れて走れないとかっていうような大きな被害がでるような事故にならなくて良かった。それは本当に不幸中の幸いですよ。でも、これから年末に向けてもっとせわしくなるんだから、もっと気を付けて運転しないといかんですよ」

と、少しだけお説教モードでお話・・・。

で、本題のリスク排除へ・・・。

「ところで、(警察から)渡されたそちらの連絡先の現住所の欄が記入されていなかったので、念のため記入してもらえませんか?」

一瞬、「えっ?」って感じの顔をしていたが、

「もちろん、そちらの車は会社の車だと(耳にタコができるくらいあなたから聞かされて)理解してますので、(保険屋・会社と)何もなければこちらからあなたに直接ご連絡することはありません。ただ、あくまで「念のため」です。」

(ただ、会社の車っつぅても、事故を起こしたという責任の所在は、当事者である「あなた」にあるわけで、まずそこをきちんと認識してもらわないといけないし、またその会社がもし責任逃れをしだしたら・・・万が一の時、トンズラさせるわけにはいかねぇんでね)←(本心)

一応理解してくれたようで、現住所の方も記入してもらった。



やっとこれで、現場での事故処理も終了です。



最後に、処理終了と駐めさせてもらったお礼を言いに再び店内へ入り、先ほどの責任者らしき店員さんにご挨拶。

ほんのちょっと苦笑いされながら

「わかりました・・・」

と一言。

・・・あくまでもオイラが加害者だと勘違いされたままのようだ_| ̄|○オレ、ヒガイシャ ナノニ・・・



さて、車の中で約1hも待たされた大叔母に

「えらく待たせてすまんかったね、処理も終わったから(お寿司食べに)行こうか」

というと、

「だいぶ(お手洗いを)我慢しているから、ちょっと急いで」

といわれ、それは急がねば・・・と車に乗り込もうとしたときでした・・・


相手に呼び止められて、何?って思ったんですが・・・


「あのですね、今回の事故については、全て保険屋と(やりとりを)お願いします。何かありましても、(今日来た)会社の担当の方とやりとりをお願いします・・・。」

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・ミゴト ナ セキニンノガレ・・・

現住所を記入させられたことで、ちょっとびびって会社にまた連絡をしたようだ・・・。



いろいろ言いたいことはあったが、大叔母の方が心配なので、

「わかってますよ、基本的に保険屋とやりとりしますよ。ただ会社の車(耳にタコができ・・・(ry)ということなんで、何かあればあくまで会社の方へのご連絡になりますよ。あくまでも「念のため」ですから」

と、こちらも念を押して、そして駐車場を後にした・・・。

<補足>
***** あくまで可能性のお話(仮に・・・ということで) *****

保険屋との話では埒があかない

会社との直接交渉

会社「事故当事者との交渉を」と責任逃れ

じゃぁ当事者(であるそちらの会社の従業員)を出せ!

実は退職していた・・・。

「もううちの従業員じゃないので」と責任逃れ


って万が一なったら、さぁ、どこに責任を求めれば?

いやぁ、超レアなケースですよ(あくまでも「仮に」ですよ)

あくまでも、こんな事も”無きにしも非ず”な世の中ですから・・・

リスク管理は大事なんです。

*************************************************

(誤解のないように言いますが、なんだかんだ言ったって、保険屋との話が何も問題なくきちんと処理できれば、特に何もする気はないです。ただ、万が一に「泣き寝入り」にならないようにするための私なりの「保険」として(それぞれの連絡先を)確保したかっただけですんで・・・)




駐車場を出てから約3分ほどで、やっと回転寿司屋に到着(PM1:40頃)。

手押し車を用意して、大叔母に掴ませて、一緒に店内へ。

そのままお手洗いに向かわせ、用を済ませたらカウンターへ。


・・・さすがにこちらも(事故処理で精神的に)疲れていたのか、いつもの半分以下しか寿司が入らず・・・orz

食事を終え、また大叔母を車に乗せて、今度は食料品の買い物に千里中央へ。

食料品の買い物をすませて、大叔母宅に戻ったのは、PM4:30をまわっていた・・・。



その後、とりあえず散髪に行きたかったので、私だけで散髪に・・・。

散髪も終えて、やっと自由時間ができたので、牧落のABやMEGAドンキを見て回り、ちょっとドライブでR171を東方向に流して、PM11:00に大叔母宅に帰宅。


相変わらずの完徹で、すでに40時間以上寝ていなかったので、さすがにしんどさがきたので、そのまま風呂に入って就寝・・・。



出発前の変な胸騒ぎは、やはり的中した・・・へろへろの一日でした・・・。
Posted at 2015/12/21 19:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2015年12月21日 イイね!

大阪遠征顛末記(大阪滞在編①)

大叔母宅にAM8:00に到着。

いつものように世間話等をして、大叔母の用事を仰せつかり、AM8:30に大叔母宅を出発(私だけ)。

用事を済ませてAM9:00過ぎに一旦大叔母宅へ戻る。

その後、大叔母の在宅リハビリがある為、自宅出発前に頼まれていた父親の用事をしに再び大叔母宅を出発(当然私だけ)。

AM10:00頃に帰還し、大叔母と今日・明日の予定を相談し、買い物のリストを作成。

AM11:00頃に大叔母を乗せて日用品の買い物の為に、近くのドラッグストアへ。

店舗入り口前で大叔母を降ろし、買い物カートにつかまらせて、大叔母を店内にゆっくり移動させ、車を駐車場に。

店内に入って、リストに挙げた必要品+大叔母の気になった物をカートに入れていく。

足が少し不自由な大叔母は、ここには自力では来られないので、私が来たときに(車もあるということで)いつも大量に洗剤等を購入する。

会計を済ませ、購入品を袋詰めしていたときに、アクシデントは起こった・・・。

会計を済ませて購入品を袋詰めコーナーに持っていき、私が袋詰めをしているとき、大叔母がカートをかーと置き場まで転がしていき、あろう事かそのままカートや手押し車なしに一人で店外へ出て行った。

普段、自宅でも室内用の手押し車なしでは、こけたりして非常に危険だというにもかかわらず、こういうときに限って勝手な行動をとる。

・・・・・・案の定である・・・・・・

こちらが袋詰めをもう少しで終えるって時に、店外から別のお客さんが大慌てで

「おばあさんが店の前でこけてはるんですが・・・!」

と、大声で入ってこられた。




∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!




すぐ、うちの大叔母だと直感したので、荷物を置いて速攻で外へ。

はい、見事にこけて座り込んでました・・・(T_T)


実は以前、自宅で同じように手押し車なしで歩行している際にこけて、腰骨を骨折して入院した経歴のある大叔母。

そのときに「次にこけたら、(年齢的に)もう手術が難しくなるから、絶対こけたらダメ!こけないように自宅でも必ず手押し車を使って歩くように」と口酸っぱく医師から言われていた。

にもかかわらず、カートなしで勝手に店外に出て見事に・・・。


とりあえず起こし上げて、手を持ってゆっくり歩かせながら、店員さんが用意してくれた椅子に座らせた。

私:「なんでカートなしで外に出たの!(#`皿´) ガミガミーーーー とりあえず近くから動かないでねって言ってたでしょ!(#`皿´) ガミガミーーーー! 勝手に動かないでよ!(#`皿´) ガミガミーーーー!」

大叔母:「だって、カートは片付けないといけないやないの!・・・」

私:「手押し車の無いのに、カートしかあなたを支えられるものがないんよ!(#`皿´) ガミガミーーーー!それを片付けたら凄く危険なの、わかるでしょ!(#`皿´) ガミガミーーーー!」

大叔母:「私だって自分で歩けると思ったし、(外のちょっとした段差で)つまづくなんて思わんで!」

私:「次こけたらやばいって、医者から言われてたでしょ!お願いやから勝手に動かんといて!(#`皿´) ガミガミーーーー」

大叔母:「なんで(少しの段差で)つまづくかなぁ・・・」

・・・反省の色なし_| ̄|○ やはりこの「自分勝手さ」はこの人の家系なんだろう・・・(大叔母の姉、つもりうちの故・祖母も全く同じような性格でした・・・)

周りになんと言われようとも、やはり自分の中では(以前の元気な頃のように)動けると思っているのでしょう・・・。


とりあえずしばらく落ち着かせて、

私:「激しい痛みとかは無いか?」

大叔母:「少し痛むけど大丈夫」

私:「ほんまに大丈夫か?今は(神経が高ぶっていて)大丈夫かもしれへんけど、(万が一のために)病院に行くか?」

大叔母:「いや、大丈夫やて」


とりあえず座らせている間に、私は荷物の袋詰めをし、荷物を車に積んで再び店内にもどる。


こけて打ったと思われるところを触り、

私:「(打った箇所を触って)痛みはあるか?」

大叔母:「大丈夫」

私:「なら、歩けるか?」

大叔母:「(立ち上がって)大丈夫、歩ける」

ゆっくり支えながら歩かして、店外の手すりのある場所へ連れて行き

そこで待たせて車を近くまでまわしてくる。

そこでまた勝手に動いて、近くの灰皿にあたり、豪快にそれを倒す・・・。


・・・あかん、完全に神経が高ぶりすぎて、人の話を聞いてないわ・・・_| ̄|○


車を近くに停めて、寄り添いながらゆっくり車に乗せ、やっとドラッグストアを出た・・・。


・・・基本、老人は頑固です・・・(大叔母・御年89歳・・・)_| ̄|○





・・・やはり変な胸騒ぎは的中したな・・・と思っていたが、それだけでは済まなかった・・・






Posted at 2015/12/21 14:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2015年12月19日 イイね!

大阪遠征顛末記(往路編)

後出しな訳では無く、今回は行く前から変な胸騒ぎというか、いつものワクワク感が無かった・・・。

本当は12/15(火)の晩に出発する予定でした。

でも、15日に到着してくれないかと父親より要請があったので、まぁ大叔母もそれの方が助かるのは事実だし・・・と、14日の晩22:15に自宅を出発しました。

12/15(火)の晩に出発する予定でしたので、まだ燃料を入れていなかったため、自宅から30分ほどの所にあるセルフのGSにて給油。

で、給油も終わり、一応タイヤの空気圧も調整しようとしたら、GSのコンプレッサーには管が付いていなかった・・・夜間は外されていて空気を入れることができないそうだ・・・_| ̄|○マイッタナァ

仕方ないので、そのままGSを出て、近くのコンビニに行き、道中用の飲み物等を購入し、結局いつもとほぼ変わらない時間にGoとなった。



ルート的には、R375→R2 or R185→R2とどちらにしようか迷っていた。

冬場なのでR375は山間を抜けて行くので、万が一(路面凍結)ということも考えられるし(R185は海側を走るのでそこまでリスクは無い)危険かなぁ・・・とも思ったのだが、やはり時間的にはそちらの方が速いので、R375→R2をチョイス。



いつものようにそのまま1.5hほど走ってR2尾道バイパス今津PAで一回目の休憩(-.-)y-~~。



休憩も終わり、再びR2を走り出し、順調に岡山に突入。

R2玉島BP→R2岡山BPと走っていると、なんかソニカの挙動がいつもと違う感覚に襲われる。

なんていうのかなぁ、運転席側がいつもより沈んだ感覚というか、助手席側がいつもより浮いた感じになっているというか・・・。

「やっぱ、タイヤ(の空気圧)かしら?」

と思い、万が一を考えて、岡山市青江でR2BPを一旦下り、すぐのGSへ。

一応、空気圧チェックをするだけにしようと思ったが、やはりそれでは悪いと思い給油も行う。

給油後、空気圧をチェックするも、タイヤの空気は減っておらず。

「気のせいか・・・まぁ念には念をと考えよう・・・」



そのまま再びR2BPへと戻り、R2→K397(岡山ブルーライン)と走る。

いつもならK397の道の駅 黒井山グリーンパークで2回目の休憩をとるのだが、GSに寄ったしとそのままスルーし、K397備前ICで下りてR250へ。

岡山県日生の街中を通り、赤穂方面へと一応順調に向かっていたところでした・・・。




ちょうどR250の岡山県と兵庫県の県境のある峠を越えて兵庫県赤穂市に入って、峠を下っていたAM3:10頃でした・・・。

路肩になんか光る2つの球が見えて、あぁー何か動物がいるなぁ・・・と思って、避けて通ろうとした瞬間・・・その動物があろう事か突然道路に向かって走り出した!!!

まずい!と思って避けようとするも・・・後部座席下辺りから

「ゴン・・・」

と鈍い音が・・・。

やっちゃったよ・・・_| ̄|○マイッタナァ

そのままバックミラーで確認するも、物体は道路には確認できず。

とりあえずは生きていたようだが、非常に後味が悪い・・・_| ̄|○マイッタナァ

(ちなみに、後でスマホのドラレコアプリ(道中は起動させてました)の録画動画を確認したところ、やはり野良猫でした)

・・・今回のいろいろな出来事のトリガーは、ここからだったんだろうと思いますorz・・・




心臓バクバクを落ち着かせながら、とりあえずR250をそのまま走り、いつもの通り相生からR2へ。

R2太子竜野BPに入る手前のコンビニで軽食&休憩(-.-)y-~~をとり、その際に一応ボディーを確認するも、特に痕跡等は見当たらず。

正直「ホッ」としました・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…。




休憩終了後、再びR2へ入り、R2太子竜野BP→R2姫路BP→R2加古川BPと順調に走り、明石西出口でBPを下り、出口すぐのドライブインに入り(AM4:30)20分ほど休憩(-.-)y-~~トウチャクジカン ノ チョウセイ モ カネテ ネ


休憩後、再びR2へ入り、明石→神戸と抜けて、西宮でR171(イナイチ)へ。

R171→府道2号へと入り、AM7:00前



目的地近くの、モノレール駅前にあるコンビニに到着(目的地はまだ一駅先で、まだここから10分ほど走らないといけないが・・・)

ここで30分ほど軽い朝食と車内の片付けをして時間調整をし、結局AM8:00に大叔母宅に到着。





とりあえず無事に到着したのは良かった・・・が、まだ行く前から変な胸騒ぎは胸につっかえたままでした・・・

<大阪滞在編に続く>

Posted at 2015/12/19 21:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2015年12月18日 イイね!

やっぱりテンションは上がらざるを得ない!

昨日の大阪からの帰宅時、ちょうどR2岡山バイパスの大渋滞を抜けて、やっと少し流れが良くなった18:00前頃の事でした・・・。

3車線の真ん中の車線を走っていたとき、前日の事故のこともあって、前を走る車との車間をだいぶ空けて走っていたんですが、そこに左車線から車線変更してきた車が・・・。







ん?んんん!!!!!

はい、ルージュレッドクリスタルメタリック(R45)のソニカが私の前に!!!!

テンション上がりMAX!!!

思わず車間を詰めました(笑)






福山ナンバーで、グレードまではわからず。

ただタイヤを見る限りはRS以上ではないかと推測。

ルージュレッドクリスタルメタリックのソニカは、この目で実際に見たことがなかったので、これまたテンション上がりMAX!!!!!!!!




結局、約3分ほどのランデブーで赤ソニは右側車線に車線変更して去って行きました。


いやぁ、やっぱりソニカの後ろをランデブーできると、アドレナリンの分泌はハンパないですね(笑)

ましてや、滅多にお目にかからないルージュレッドクリスタルメタリックだと、もうトリップしそうになりますよ(爆)

楽しかったひとときでした。




(ちなみに、画像はスマホのドラレコアプリで録画していた動画よりキャプチャしたのでちょっと画質は悪いです(録画画質が悪いんで・・・))
Posted at 2015/12/18 21:31:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2015年12月16日 イイね!

いつもの大阪遠征記といきたいが・・・

相変わらずの完徹と、いろいろと起こったアクシデントのおかげで、ちょっと滅入っているので、落ち着き次第アップします。

大まかに箇条書きすると
・いつものように2ヶ月に一度の大阪の大叔母(足がちょっと不自由)のところへの用事の為、相変わらず夜中に一睡もせずにソニカで下道走って来た。

・到着してから休む暇なく用事をこなし、大叔母を連れてソニカで買い物に。

・買い物先で、ちょっと目を離したスキに大叔母がつまずいて転倒(以前も自宅で同じ様に転倒し、腰骨を折り入院したことがあり、次同じ様に転倒したら、かなり危険と言われていた)。幸い打ち身程度で済んだ(一応いつものように手押し車を使って歩ける)が、こちらはヒヤヒヤ(T_T)。

・その後、昼食をとるためにソニカでお店に向かっていたら、R171箕面牧落交差点(西向き)にて赤信号で止まっていたら、後ろのクルマにおかまをほられる(T_T)(牧落交差点手前のパソコン工房の前)

・即座にパソコン工房駐車場に移動し、相手が警察と自身の会社に連絡(相手の車は会社の車)

・5分程で所轄警官が到着。粛々と事故処理が行われる。

・約40分程で警察の処理終了。そこから今度は相手の保険会社への連絡、対応でさらに約20分程・・・。計約一時間でその場の処理終了。

・そのまま食事に行き、食後に残っていた買い物と大叔母の用事を済ませ、大叔母宅へ帰宅。

・その後相手保険会社より連絡があり、応対。

・・・とまぁこんな感じでてんやわんや(T_T)

やっとのんびり自分の時間ができたのが、PM11:00過ぎ・・・。

風呂入ったら眠気が一気にきたので、詳細は後日。寝ます(-_-)zzz

ちなみに


ソニカの被害は、リアハッチに一円玉ほどの凹み(上側画像のハッチノブと『SONICA』エンブレムのちょうど真ん中あたりの下の凹み)と、ナンバーに擦り傷、リアバンパーにフロントガラスが割れたときのようなスジが二カ所と、ナンバーにできたのと似たような擦り傷。

ぶつけられた時の衝撃はあまりなく、代わりにものすごい衝突音が車内に響いたので、そっちに驚かされた。よって身体は大丈夫。

音からして、リアがとんでもないことになったか?と恐る恐る見ると、上記のような状況。

つまり、ほとんど外見上被害はない。

横から見ても



バンパーのズレや外れ、凹みはなし。

対して、お相手さんの車は・・・


ぼ、ボンネットが・・・(゚o゚;

流石は衝突安全ボディの○ヨタ車、衝撃を相手にはなるべく与えず、自らが吸収するように己のボディを・・・(゚o゚;

てことで、顛末記はまた後日・・・。

Posted at 2015/12/16 01:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「私の年末年始休暇は、駆け足で去って行きました(T_T)
午後からだけど、仕事始めです。」
何シテル?   01/05 13:25
dora-monです・・・が、ダークサイドへと堕落し、暗黒面での「猫型ロボット風」となる"dara-mon"(dora-mon DS(Dark Side))へと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
131415 1617 18 19
20 212223 2425 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 12:47:17
ウォーターポンプとベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:20:28
ブロワモーターASSY交換(切り抜き作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 07:08:38

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2015年3月、ソニカユーザーになりました。大切に、そして楽しく乗っていこうと思います。 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
父親の車です。2015.3.31に納車されました! 平成15年式 S-EDITION  ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
レンタカーでごわす
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
レンタカーで借りてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation