• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora-monのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

静かに語りかけてくれる

西日本オフで頂いた、あのステッカー。

あまりにもったいなくて、まだ貼れていないステッカー。





先人の方々は、このステッカーにどんな思いを込められていたのでしょうか・・・。

こんな時だからこそ、静かに何かを語りかけてくれているような気がします・・・。














えっ?そんなおセンチな雰囲気は似合わないって?(笑)

それは本人が一番わかってま・・・って、ほっとけー!!(爆)
2017年08月25日 イイね!

理性もないの?な出来事

理性もないの?な出来事家の用事でちょっと広島市内まで出ての帰りのことです。

比較的空いていたR2のバイパス部分(片側2車線)の左車線をの~んびり走行中、1台のmira(L250S)が右車線から私を追い越して、私の前に入りました。

追い越される前にドアミラーにL250Sが映ったのが見えたので、

「うちの前車(mira AVY)と同じかしら?」

と、つい気になってしまい、横を走り去る前によく見てみたらAVY(純正15インチホイールだったので、おそらく過給器付きのRS)の方で、20代後半?ぐらいの若い女性が運転されてました。

私の前に入られても、流れに乗った感じで普通に走られてたので、「AVYやん!(^o^)」とちょこっとうれしくなりながらも、あまり気にせずにその後ものんびり走っておりました。

しばらくすると、私の横をなかなかな速度で、「いかにも!」って感じのDQN仕様なAZ-WAG○N(広島なんで、敢えてWAG○N Rとは言わないよ・・・(笑))が追い越して行きました。

それも別に驚くことではないので、

「結構出してるよなぁ、この先よく(取り締まり)してんだけど・・・」

という程度に気にもしていませんでした。



ところがです・・・。



そのDQN仕様なAZ-WAG○Nが、私の50m程先を走る先ほどのAVYの横に到達した途端、速度を落としてAVYと併走を始めるではありませんか!!(2台の前に走行車はいません、後ろは私のソニカ1台のみ)

しばらくはAVYの方が気がついて無かった(気にしていなかった?)様子でした。

が、AZ-WAG○Nの方は、助手席の奴が窓を開けて手を出したりしていたので、おそらく何か声でもかけていたんでしょうね・・・。

すると、気がついたのか怖かったのか、AVYが速度を落としてAZ-WAG○Nの方を先に行かそうとした様子でした。

しかしAZ-WAG○Nの方も速度を落として併走を続ける・・・これがしばらく続き、おかげでAVYと私の車間がどんどん詰まっていきました

で、今度はAZ-WAG○Nの方がガツンと速度を落として、なんと車間の詰まった私の前に車線変更していきなり入ってくるではありませんか!!

慌ててこちらも急ブレーキ・・・。

何じゃこいつら!?と、思わずホーンを鳴らしましたが、そんなのはお構いなしに、今度はAVYに向かって煽りまくるのなんの・・・

本気でこいつら、基地外か?夏休みだからこんな昼間からこんな運転するA.H.Oが多いんか?

流石にこんな基地外に巻き込まれてもらい事故にでもなったらかなわん・・・と、右車線に入ってアクセルめいっぱい踏んで、2台に追い越しかけました

ソニカですから全然余裕(笑)だったんですが、AZ-WAG○Nを追い越してAVYの横を通り過ぎようとした時でした・・・。

AVYがフルブーストをかけたかのごとくの加速をかけて、AZ-WAG○Nをどんどん離していき、今度はうちのソニカと併走状態に(°0°;(マジでマンガみたいでした)

こっちも「えっ?」ってなりましたが、ちらっと横のAVYを見ると、おねーさん、般若のような顔に変化してて、スーパーサイヤ人のように髪が立つんじゃない?と思える(大袈裟か・・・(笑))ようなオーラが・・・(こ、こわーー(°0°;)ゾーーッ

でも、こちらに気がつくと、すまなさそうな顔して会釈してくれました・・・(よっぽどだったんでしょうね・・・)

AZ-WAG○Nの方もだいぶ加速をかけて追いつこうとするのですが、AVYとソニカに追いついてきません・・・(これは正直笑えました)。

しばらく併走状態が続いていたのですが、もうすぐバイパスも終わり、片側1車線になるということもあって、敢えてこちらが速度を落とし、AVYの後ろに入りました

バイパスの終わりがちょうど交差点で、矢印信号(右折)が出ている赤信号だったので、AVYは(ありがとうハザード焚いてくれて)颯爽と右折していきました。

私もぎり間に合うタイミングでしたが、速度を落として矢印信号が消えて黄色信号に変わったので、素直に停止線で停車。

そして私の後ろには少し遅れてAZ-WAG○Nが・・・流石に私を追い越して信号無視して交差点進入はしませんでした

ルームミラーでじっくり見てみると、20代前半の金髪ヒョロいDQN風なガキが2名乗っていました。

何やらこっちを見て、車内でギャーギャー言っている様子でしたが、車外に降りてはきませんでした(こっちはチキンハートのヘタレなんで、心臓バクバクでしたが・・・(冷汗))

信号が変わって右折後は、片側1車線だったので、しばらくは後ろからせっついていたようでしたが、いつの間にかいなくなってました。


いやぁこういうDQNって、話に聞いただけしかなかったのですが、本当にいるんですね・・・女性一人の運転する車を見かけたら、走行中でもナンパとか、相手の気を引くと勘違いしているような変な走りをしたりするA.H.Oな輩・・・(一歩間違えばストーキングですよね・・・

女性でなくても、端から変な走りを見せられると、「事故に巻き込まれるかも?」と本気で不安や恐怖を感じるのものなのに・・・(((;゚д゚;)))ガクブル

自身では普通だと思ってる走りでも、喧嘩仕掛けられてきたと他人に感じさせる走りをしたり、他人を恐怖や不快にさせる走りをしたりするのって、基本的にアウトじゃないですかね?

・・・まぁ、あくまでも個人的な意見ですから、違ったご意見をお持ちの方もいらっしゃるのは当然かと思いますが・・・どうなんでしょうね?

ただ、自分自身としては、反面教師として頭にたたき込んでおこう、と痛感した出来事でした。。。
Posted at 2017/08/25 00:39:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | (泥濘の)日常 | 日記
2017年08月19日 イイね!

約6年前の記憶(※うどんネタ)

約6年前の記憶(※うどんネタ)べ、別にブログネタがネタ切れしている訳じゃないんだからね・・・(;^_^Aホンマカイナ?

お盆中に、讃岐うどん店の紹介動画を見すぎたせいで、少し禁断症状がでてきている今日この頃・・・(オィ

進学で高松に渡るまでは、バリバリのそば党な人でしたが、讃岐うどんに出会ってしまってからは、本当に虜になってしまい、社会人になってからも、友人達や会社の同僚達と幾度となく橋を渡って、4軒、5軒はしごが当たり前うどんツアーに興じたものでした。





先日もある方と、夜遅くまでうどん談義に花が咲いてしまうという・・・(どうも、讃岐うどんを語り出したら止まらない・・・(笑))(;^_^A。

その中で、お昼から香川に渡ってうどん屋巡りをしようとしたら、お店がもう閉まっていたり、天ぷら等のサイドメニューもほとんど無かった・・・という話をお聞きました。


関西在住時に、友人や同僚とツアーに行く時は、午前9時にはたしかに香川入りしていたので、お昼スタートっていう発想が全くありませんでした(;^_^A

1軒目(毎回同じで決まってました)がほぼ確実に午前9時前に到着で、すぐに順番待ちの行列に並び、遅くとも30分で次の店へ向けてゴー!!という感じでしたので、それでお昼までに3~5軒をまわり、お昼からは高松市街へ出て、喫茶店で休憩したりやら、お土産を買ったりやら・・・というのがデフォでした。

これは、「なるべく打ちたて、湯がきたてのうどんにありつくため」でありました。

また私のお気に入りのお店のほとんどは「人気店」と言われるお店で、そういうお店は午後2時ぐらいには閉まってしまうからでした。

※私のお気に入りのお店の一部は私のプロフィール欄に書いてます。各店の詳細についてはここでは敢えて省略しますが、気になる方は・・・
(笑)


今は、時間的余裕があれば香川前泊、余裕がなければ午前4時に自宅を出発という形でツアーに出向きますが、それもやはり「なるべく打ちたて、湯がきたてのうどんにありつくため」であり、お昼過ぎぐらいまでにうどん屋巡りを終わらせるためです。


・・・少し話が逸れましたが、「お昼から巡ってみたら・・・(以下略)」というお話を聞いた時、ふと思ったのが、

「今は丸○製麺とかのチェーン店が広まったおかげで、讃岐うどんがどこでも手軽に、どの時間帯でも食べられるようになったんだよなぁ・・・」

という事でした。

「でも(10~20年ほど)昔は、(四国以外で)評判の高いうどん屋を調べて、よく出向いたもんだよなぁ・・・」

そう思った時、ふとあるお店のことが頭に浮かんできました・・・



ちょうど6年ほど前のことです。



諸用で大阪に出向いてきていた時、丸一日フリーになる日ができたので、ちょっと久々に美味しいうどんが食べたいなぁ・・・とその前日にいろいろスマホで検索していました。

すると、とある店がヒットして、軽くドライブがてらに行くかぁ・・・と決めた後すぐに、高校時代の友人(うどんツアーにはよく一緒に行ってた仲)から連絡が入って、久々にそいつと行くことになりました。

当日、そいつの家まで出向いて、そいつの車で向かうことになり、一路西へと向かいました。


訪れたのは、高砂市にあるお店(現在は閉業)。

そこで1杯食べた(ここも非常に美味しかったのだが、ちょっと物足りなかった・・・)後、友人が

「もう一軒、行かない?同じ系統の店がたしか近辺にもう一つあったと思うんだけど・・・」

と言ってきたので、一応スマホで検索してみると、たしかにあった・・・が、近辺ではなく少し離れていた(車で40~50分ぐらい)。

でも、折角なので行きたいということで、友人の車で再び西へ。

播但道で北上し、福崎で中国道に入って、一つ目のICで下り、下道を5分ほど走って到着。



(画像はネットより拝借)

兵庫県加西市和泉町にあります「がいな製麺所」

上の画像はここ最近の外観のようですが、私が訪問した6年前は



まだ食事スペースが波板とビニールカーテンで囲まれた簡易的な感じでした。

(ネットで調べてたら、いつの間にやらきちんとした建物になってたことに驚いた(笑))


ここは、私が一番美味しいと感動した、高松市鶴市町の「池上製麺所」(現在は高松市香川町に移転)のご主人、”るみばーちゃん”一番弟子さんのお店です。

1軒目のお店の店主さんも、実は”るみばーちゃん”のお弟子さん、つまり、今まで一番美味しいと感じた池上の麺の味が期待できるお店をまわっていた訳です。

店内に入ってメニューを見ると、「釜揚げうどん」が「お湯なし」で載っている・・・(^O^)v


実は友人も私も、

『釜からあげたての、水で〆てない、ぬめりの残った麺(要するに「釜あげうどん」のお湯なしに、醤油(だし醤油ではなく、普通の醤油を数滴垂らして、うどん本来の味を味わいながら食べるのが好きなのです。

今では「釜抜きで!」と頼めば通じるようになりましたし、メニューにわざわざ書いてくれている店も多くなってきましたが、その頃はまだどちらかというと”メジャー”な感じではありませんでした。


で、池上でも温かい麺を頼めば、釜から湯がきたての麺のみ丼に入れて出してくれていたので、これはかなりな期待ができる!と、友人共々「釜揚げ」を注文。
(ちなみに1軒目では、釜揚げうどんは普通のお湯ありでしたので、店主さんに無理を言って釜玉うどんの卵抜きで注文)


先払いでしたので、お金を払ってテーブルで待っていたら、友人が店を出て駐車場の方へ。

しばらくして戻ってくると、何やら手に持っていて・・・

「コレがあるのを忘れててな・・・。」

取り出してきたのはMy醤油(笑:ツアーに行く時は必ず持参していました)

これで準備万端!


10分ぐらいして、運ばれてきました。



まずは何もつけずにただ口で…

・・・うん、ぬめりあり、コシもあり、何よりほんのり塩味が…

う、う、うまいやんけ!!


次に友人のMy醤油で…

か、か、かなりレベル高い!

う、う、うまいやんけ!!


最後に店内備え付けのだし醤油で…



う、う、うまいやんけ!


1軒目に勝るとも劣らない極上の仕上がりたまりません(≧▽≦)

これ、両店とも大当たりや!

久々に美味しいうどんに出会えたと感動しっぱなしでした。


・・・で、満足したのかというと、お腹が満足していませんで・・・(笑)

[湯がきたてでこのうまさということは、もしかして(水で)〆た麺もレベル高いんじゃね?](←悪魔の囁き(爆))


いつの間にか一人でとことこレジに向かって行って、

『すみませ~ん、冷たいぶっかけ一つくださ~い』

と、ちょっとした呪文を・・・(オィ


お金を払って、席に戻って待つこと5分…。



出てきましたよ(^_-)-☆


ぱっと見で、出汁が(一般的なぶっかけ出汁より)透明なのに少し驚きまして、

「大丈夫かな…(・_・;)」と、少し不安にはなりましたが、まずはうどんを食す…。




・・・き、き、き、キタコレ!!!

ものすごいコシ!そしてかなりの冷たさ。


これ、期待以上や!!


で、次に出汁をすすってみました。

・・・ほんのり甘さがあるが、一般的なぶっかけ出汁のように甘々としてないし・・・何か不思議・・・でも、どっかで似たようなのを食べたことがあるような・・・う~ん・・・



(^o^)☆☆わかった!!


これ、冷やかけの出汁に近い!

冷やかけ出汁をほんのり甘くした感じだわ!

だから、かけうどんみたく、ずるずるいける!



非常に良い意味で、期待を裏切られました(^o^)

やはり3分ほどで完食。

やはり池上系のお店はほぼ間違いない!というのを実感しました。



・・・と、このお店の事をふと思い出しました。

こういうお店があると、四国に渡ることができない時でも我慢できたものでした(笑)

関西方面でも昔に比べて美味しいと評判の讃岐うどん店は増えてきていると噂には聞きます。

チェーン店系列とはまた違う、より本物に近い味を巡ってみるのも良いのではないでしょうか(^o^)




詳細な店舗情報は

お店のHP→こちらから。

関西圏に在住の方でしたら、週末とかに、そこまで(営業)時間を気にせずに行けると思いますよ(^o^)
(特に、土日祝は午後6時まで営業だそうなので(平日は午後3時まで))



・・・あ、あくまでも個人的な意見・感想ですので(^_^)(好みには個人差があります)
Posted at 2017/08/19 04:25:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 讃岐うどん | 日記
2017年08月16日 イイね!

ザ・ガードマン?

今年のお盆もあっという間に過ぎていってしまいました(;^_^A

今年は8/11の『山の日』が金曜日だったこともあり、5連休というところが多かったと思います。

8/11
朝から昼過ぎまで、特に何もなくのんびりと過ごす。

台風の風雨の影響でだいぶ汚れていたのが気になり、ちょうど夕方手前ぐらいから涼しくなったのを見計らって



軽く水拭き洗車&ヘッドライト磨き(シュアラスター ゼロリバイブにて)を施工。

8/12
お盆の帰省で、大阪の親戚がうちの祖父母の墓の墓参りで我が家に来訪ありだったので、自宅で待機(笑)。

8/13
夕方、自宅の軒先に積まれていた大型ゴミを



盆前に近所の車屋で借りていたコイツで、収集場所まで5往復ほどして運びきる(MTでなかなか楽しかった(笑))

8/14
日中は特に何もなく、夜に珍しく父親と車談義に華を咲かせて、気がつけばAM2:00になっていた(笑)

8/15
のんびり横になって一日を過ごすという贅沢・・・(オィ

・・・結局どこにも出かけてない(;^_^A

お盆の間、ずっと自宅警備員しておりました(爆)

というか、動画サイトで香川のうどん屋の動画ばかり見て、 『行った気に』なって自爆(飯)テロしていた 記憶しかない・・・(オィ

まぁ、たまにはこんなお盆もあってよいかなぁ~と・・・(笑)


さぁまた明日から頑張っていきましょう!・・・と、現在 自分を奮い立たせようと格闘中な私でした(笑)
Posted at 2017/08/16 03:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | (泥濘の)日常 | 日記
2017年08月07日 イイね!

大事なのは

締切まであと2時間ほど・・・。

大事なのはサイレント・マジョリティの一人でいることですか?

メンバーの方のみですが、回答されていない方は是非!→ソニカジャパン掲示板
Posted at 2017/08/07 22:05:16 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「私の年末年始休暇は、駆け足で去って行きました(T_T)
午後からだけど、仕事始めです。」
何シテル?   01/05 13:25
dora-monです・・・が、ダークサイドへと堕落し、暗黒面での「猫型ロボット風」となる"dara-mon"(dora-mon DS(Dark Side))へと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12 345
6 789101112
131415 161718 19
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 12:47:17
ウォーターポンプとベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:20:28
ブロワモーターASSY交換(切り抜き作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 07:08:38

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2015年3月、ソニカユーザーになりました。大切に、そして楽しく乗っていこうと思います。 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
父親の車です。2015.3.31に納車されました! 平成15年式 S-EDITION  ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
レンタカーでごわす
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
レンタカーで借りてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation