「6ヶ月ぶり・・・」からの続きです・・・
がいな製麺所を後にして、とりあえず県道にて南下を開始。
夕方の突発オフは18:00集合で、現在は13:30・・・。
集合場所近辺に向かって南下しようにも、ゆっくり走っても1時間もあれば着いてしまう距離・・・。
かといってこういうときに限って、加西近辺のスポットを調べていないという・・・orz
(あとで、「○○にでも寄れば良かったんじゃ?」と言われるまで、全然思いつかなかったという・・・(;^_^A)
しかたがないので、集合場所近辺で適当に3時間ほど時間を潰すことに・・・。
15:00前に、加古川・土山のAB NEW土山店に到着・・・。
駐車場がバカみたいに広い!(笑)
同じ敷地内に、ミニカート場があるそうな。
(日射しが熱かったので流石に乗らなかったが・・・(;^_^A)
ここで約1時間ほど時間を潰す。
それでもまだ2時間ある・・・ので、とりあえずもう少し南下して、明姫幹線沿いのヤマダ電機へ。
明姫幹線に入って、ヤマダ電機の方に西進していると、LINEで、
「いま、○○に向かってます」
とのメッセージが・・・。
一応、予定はお聞きしていたので、急にどうしたのかしら?と、信号待ちでハイドラ画面を見てみると、ありゃ、西から
緑枠のお車が向かってきてる(笑)
(←気がついてなかった私・・・(;^_^A)
結局私がヤマダにいくために側道に入り、お相手の方が本線オーバーパスを走行されていたため、ハイタッチのみとなり、お姿を確認できず・・・(;^_^A
一応、夕方にお会いする予定だったので、ヤマダに到着してから、「また後ほど(^_^)/」とお返事。
ちょうど欲しいサプライ用品があったので、それを探しに来たものの、結局条件に合うモノは見つからず・・・(ToT)
40分ほど時間を潰して、明姫幹線をもう少し西に行ったところにあるエディオンまで足を延ばし、こちらも店内を見て回るも、やはり条件に合うモノは見つからず・・・。
CD-Rって、もう有名メーカーは生産or供給を辞めちゃってるのね(ToT)
TDKの50枚スピンドルのCD-Rを探すにも、TDKどころかSONYなどの有名メーカー品はもうほとんど店頭に置いてなかった・・・(ToT)
まぁ、CDの売れ行きを見ればわかるか・・・音楽は配信で事足りるしね・・・ましてやデータバックアップに使うにしても、DVD-RやBDの方がはるかに容量デカイしね・・・衰退するのも無理はないか・・・
・・・
などと言ってる場合ではない!!(怒)
こちとら、未だに自作CD作ってんだい!
信頼性の高い、メーカー製のCD-Rメディアは要るんだよ!
・・・と、少し噛みついてみたり(笑)
結局、陳列しているCD-R自体の種類、数が少なかったので、諦めて店内を軽く見て回って終了・・・。
車に戻り、あと40分近くあるので、ついでだからと密林でTDKのCD-Rを検索してみると・・・
た、たっけー?!!(゜o゜;
こりゃ、家電量販店よりPC専門店とかで探す方が見つかりやすいかも・・・orz
検索で時間を潰しながら、時計を見ると、あと20分ほどになったので、集合場所に向けて出発。
しばらくすると、うちの後ろにこれまた
青ソニが・・・(笑)
運転中で、うちの後ろなので撮影はできませんでしたが、
フォグなし・サイドマーカーあり・ハニカムグリルだったので、
前期・Rが濃厚。
こちらも初老の女性が運転でしたが、同じ車と気づいたんでしょうね、信号待ちの際にバックミラーで見ていると、助手席の同乗者(初老の女性)とともにこちらを指さして、楽しそうに話されていたご様子でしたので(笑)
にしても、ホントに今日は
青ソニデーです(爆
夕方の混雑に巻き込まれながら、集合時間10分前に現地に到着。
ハイドラを見ていると、既にお一方到着しているご様子なので、駐車場をじーーーっと見てみると、すぐに発見!(笑)
即座に横につけさせてもらいました(^^)
みん友さんのソニカwineさん。
西日本オフ以来の約3ヶ月ぶりの再会です(^^)
お子さん達と一緒に来られてました。
うちの父には、店内で30分ほど時間を潰してもらうように頼んで、早速挨拶とお土産を渡して、他の方を待ちながら駄弁り。
すると、もう一方のソニカが駐車場をスルーしていくのが・・・(笑)
(後で聞くと、燃料を入れに行っていたそうです)
10分ほどしてご到着。
みん友さんの熊っちさん。
やはり西日本オフ以来の約3ヶ月ぶりの再会です(^^)
挨拶もそこそこに、お土産をお渡ししてまた駄弁り・・・かと思いきや、私も含めて、スマホ、デジイチで
「ソニカ撮影会」開幕(爆)
そうこうしているうちに、さらにもう一方ご到着・・・されるも、やはり駐車場をスルーされて、隣の施設の駐車場へ・・・(;^_^A
Uターンされて無事到着(^^)
みん友さんのてんやんさん。
お仕事を終えられて来て下さいました(^^)
やはり西日本オフ以来の約3ヶ月ぶりの再会です(^^)(つまり、私は全員と約3ヶ月ぶり)
ご挨拶もそこそこに、お土産をお渡しして駄弁り・・・もしながら、やはりみなさん「撮影会」へ(笑)
ソニカのプチオフでは、撮影会はデフォなのね(笑)
(今のところ100%の遭遇率)
4台そろったので、
レッツ・パーリナイ!!(&パシャ!!(笑))
てんやん号のリアガラスが、夕焼けのキャンバスに!(^^)

(↑私の中での、今回のベストショット(^^))
てんやんさんと熊っちさんは、お互いのオリジナルテールランプの比較に夢中になっていたり、wineさんもいろいろな角度からの撮影を楽しんでおられたり、そんな皆さんの楽しそうな姿をほほえましく眺めている自分がいたり・・・(笑)
いろいろ皆さんと駄弁りもしたりと、楽しい時間は
”あっ!”という間に過ぎていき、30分ほど滞在の予定が、結局
1時間半に(;^_^A
さすがにうちの同乗者が退屈してそうだったので、私はここで離脱ということに(ToT)
今回は、私を除くお三方は、この後某飲食店でのお食事会の予定とのこと
(うちは同乗者がいるのと、長距離を走らないといけないのもあって、食事会前までの参加)
ちょうど皆さんも流石に空腹感が・・・ってことで、お三方は次の食事会会場へ移動、食事会会場へのルートと、私の帰り道が同じ方向なので、途中まで4台でカルガモ走行に。
熊っち号を先頭に、wine号、てんやん号、dora-mon号という並びに。

(※)
集合場所の駐車場を出る際のてんやん号

(※)
カルガモ走行中のソニカ達

(※)
食事会会場手前の交差点でのお別れの時・・・(ToT)
ご参加下さったお三方、お忙しい中集まって下さって、楽しいひとときを本当にありがとうございましたm(_ _)m
次の機会には、フル参戦できるよう、時間の確保と減量を進めておきま・・・うぁなにするやめ・・・。
もとい。また次の機会に是非お会いしましょう!(^^)/
さて、お三方とお別れした後、しばらくして父も私も空腹感に襲われたので・・・
お別れして5分ほどの所にある、いつもの定番どころへ・・・(;^_^A
(うちの父は少食で、特に夜はあまり多く食べられないもんで、皆さんとご一緒できなかったのね(ToT))
食べ終えてからは快調にR2を走っていた・・・ものの、たつの市に入って揖保川を渡る手前から、謎の大渋滞(+o+)
自然渋滞っぽくもなく、ちょこっと進むとしばらく動かない、反対車線も通る車両が少ないので、もしや事故?と思っていたら、JR竜野駅手前の交差点で、
交差点封鎖しての実況見分・・・ヤッパジコカヨ orz
結局この渋滞で10分ほどのロス・・・。
何とか通れた後に、いつものルートで走っていると、ふとハイドラにまたもや緑枠が(笑)
うまくいけばハイタッチできるかも?と思ったが、惜しくも少しの差でハイタッチできず(ToT)
これでニアミス2回目(;^_^A
実況見分渋滞に嵌まってなければ、余裕でハイタッチできたのに・・・(ToT)チクショー
次回こそ!!(笑)
その後も順調に走り、岡山ブルーラインから岡山BPにもう少しで入るってところでハイドラを見ると・・・
え?
緑枠で
「赤い彗星(ソニカ)」がR2上に!!??(゜o゜;
ウソ!?追いつかれちゃった?(爆)
その後、どうしてもCD-Rを諦めきれなくて
倉敷のドン.キホーテに寄り道してみるも、結局有名メーカーのCD-Rは無く、しかたなしに安めの50枚スピンドルと日用品を購入。
ドン.キホーテを出発してからは、特に渋滞等もなく、珍しく眠気に襲われることもなく、三原の道の駅で1回休憩して、結局3:30過ぎに自宅へ帰還。
<往路>
<復路>
用事で出向いたものの、うどんとプチオフを満喫した一日に大満足でござった(^^)v
・・・途中、お渡ししたものに「不具合ががが・・・!」ということもあったが、それはまた別のお話で・・・
(いや、関係者の皆様、ご迷惑をおかけしました(ToT)m(_ _)m
以後こういう事がないように、外出前には必ず四次元ポケットを洗濯せず、きちんと忘れず装着してくるよう注意しますm(_ _)m)
(※)・・・ドラレコ代わりのスマホアプリにて撮影の動画よりキャプチャ