• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora-monのブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

世知辛い世の中

(久々に長いよ?(;^_^A)

さて、福山ドライブ終盤の21:20頃、ちょうど帰宅途中にトイレにいきたくなって立ち寄った、いつもの音戸の瀬戸公園第二駐車場での出来事。

車を停めようと思った場所の隣の場所の縁石に、何かが置かれているのが見えたので、とりあえず車を停めて、トイレ行って、戻ってよく見てみると・・・





ありゃま?!書類らしきものが入った角形の封筒とスマホ(ケース付きだけどむき出し)じゃないの!?

誰かが置き忘れていったものなのでしょうが、スマホはさすがにまずくない?

拾って近くの交番に届けよう・・・かとも思ったのですが・・・ふとネットでの記事を思い出し、ちょっと悩む事に・・・(;^_^A

かなりの厚みの札束の入った封筒を拾った人が、それを持って近くの交番に届けたところ、数日後に持ち主が現れ、中身を確認したところ、10枚ほど足りないと言い出し、届けた人があらぬ疑いをかけられ、警察から事情聴取され、落とし主からも訴えると脅されたというものでした。(結果的には落とし主の嘘がバレて(というか、元々拾い主から金を巻き上げるために、わざと置き忘れを装った詐欺の手口)、落とし主が逆に捕まったそうですが)

落とし主が困っているだろうから・・・という、拾い主の心優しい善意を逆手に取り、悪質な詐欺の犯罪者に仕立て上げるという、仇で返される事が、事実起こっている訳です。

そんな話を思い出したので、ちょっと中身を確認したり、交番に持参する為に、それらに触れるのものも怖くなりました。

ましてや、前述のような犯罪とは別の犯罪に関わる品(例えば麻薬が封筒の中に入っているとか・・・)の可能性も無い訳じゃないし・・・と思うと、あらぬ疑いをかけられ、巻き込まれるのは嫌ですし・・・。

かと言って、もし落とし主がそんな悪意をもった人でなかったとしたら、スマホをなくしたとわかったら絶対に困ってるはずでしょうし・・・ましてや個人情報満載の代物・・・悪用されたらもっと困るはずだろうし・・・。

仮に私が放置したままにして、別の誰かに拾われたとしたら、それらがどんな風に扱われるかわからないし・・・見て見ぬ振りしたら、さすがにあとで良心の呵責に苛まれることになるだろうし・・・

などなど、現物を目の前にして、かなり悩みました。


で、悩みに悩んだ末に出した結論は、

『ものに一切触れないで、警察に来てもらおう』

でした(;^_^A
(実際、上から覗き込んだだけで一切触れてません。よって私の指紋やDNAも出ません(;^_^Aえ?大袈裟?(笑))

要は『不審な物』として警察に連絡すれば、警察は動くのではないか?ということです。(駅とかでも不審な物には触れずに最寄りの係員や警察に連絡を・・・と良くアナウンスしてますしね( ̄▽ ̄)b)

もちろん事実は事実として状況は正直に伝えますが、とにかく自身に降りかかってくる被害を、なるべく最小限で食い止めないと・・・という気持ちでいっぱいでしたので。

で、とりあえず緊急を要する事件・事故ではないので、使い方が間違っているのは承知の上で、110番に連絡。

電話に出たオペレーターに、最初にきちんと一言断って(緊急を要するものではないので間違った(110番の)使い方であるのはわかっているんですが・・・と)

・見つけた状況
・(最寄りの交番などに)持参しない(できない)理由・考え
・もし近くを巡回している警察官がいれば、できれば来て欲しい旨

を詳細に説明したら、向こうも優しく丁寧に

・あくまでも110番は緊急を要する事件・事故に対しての受け付け対応しかできない
・そのため、巡回している警察官が、その近くにいるのかどうかまでは把握できない
・なので、最寄りの所轄(ここでは呉警察署)に連絡して相談してくれれば、近くに巡回中の警察官がいるかどうかも含めて、何らかの説明・対応をしてくれる

と説明してくれて、呉警察署の電話番号を教えてくれました。


とりあえず、間違った使い方をした事に対する謝罪と、丁寧な説明・応対をしてくれた事に対するお礼を言って、今度は呉警察署へ連絡。

当直の警察官が電話にでて、内容的には同じ内容を話したところ、

・近くの交番に拾得物を届けず、その場に警察官が来て確認した場合は、もし落とし主が現れなかった場合に発生する、『拾得物に対する拾い主の権利』は発生しない事
・もし落とし主が現れた場合でも、拾い主の情報(名前や住所、連絡先など)を落とし主には教えない(教えられない)事

を、まず最初に説明されました。

こちとら別に拾得物に対する権利が欲しい訳じゃなく(というか、仮に半年後(だったかな?)に他人の使っていたスマホ貰っても・・・扱いに困るだけやん!(笑))、

・全く関係ないにも関わらず、何かしらの犯罪などに巻き込まれる可能性も無きにしもあらず、それによって被害を被りたくない
・そして何よりも、落とし主が困ってる姿の方が、よっぽど気にかかるし・・・(万が一自分が同じ事になったらどう思うかと考えたら・・・ねぇ・・・)

なので、権利どうこうは気にしない旨を伝え、

・とにかくできれば巡回中の警察官が近くにいたら来て欲しい
・近くにいないならどうすれば良いか対応を教えて欲しい

とお願いした所、近くにいるかどうかを調べて、向かわせますとの事・・・少しホッとしました(;^_^A

しばらくして先程の当直の警察官から連絡があり、

・最寄りの交番に警察官がいない(別の所を巡回中なのか、当直は置かない交番なのか、よくわからないが)
・なので、こちら(呉警察署本署)から向かわせた
・そのため到着まで約20分程要する為、申し訳ないが到着までお待ち頂けないか

とのことだったので、快く承知し、のんびり待つことに・・・。


約30分後、ミニパトに乗って三人の警察官が到着。

開口一番、先程の当直の警察官と同じ『拾得物の権利』の話をされた(やはり後々警察に対してのゴタゴタ(責任問題)が起こらないようにするための予防線を張っているんでしょうね・・・)が、それについては承知している旨を伝え、

・拾得物の中身の確認
・発見した時の状況など、発見者に対する事情聴取

が行われました。

封筒の中身は何かしらの資料や工事などの説明書らしきものなどの書類だったみたい(当然ながら中身の詳細は教えてくれない)。
スマホの方は、ロックがかかっていたものの、スマホケース(手帳型)には免許証やカード類(何のカードかなどは、当然教えてくれない)が挿してあったようです。

免許証があったので、すぐに無線で確認を取ってたみたいでした。


とりあえず問題になるような物は見当たらなかったので、15分程度で処理は終了・・・やっと気が楽になりましたよ(;^_^A

とりあえず私が拾って交番に届けるという形をとらず、わざわざ来てもらうという、手間な形をお願いした事に対して謝罪と感謝を伝えました。

『気になさらずに』

と言って、ミニパトが駐車場を去ってい・・・こうとしていたら、出口手前で止まって、駐車場の隅の方にミニパトを停めて、今度は警察官達が駐車場に止まってる全車両を見て回り始めました。

殆どが車両に人は乗っておらず(無料のオープンな駐車場なので、夜は結構停めっぱな車が多い)でしたが、丁度ミニパトの隣にいた、脚立をルーフに積んだハイエー○には人が乗っていた(寝ていた?)みたいで、外でバンカケしてました(少し遠めに見ていたので詳しくはわかりませんが・・・)。

その車、ちょうど私が駐車場に着いたときに、駐車場隣にある公園の何かの施設を補修していた作業員さん(職人さん?)の車だったのですが、バンカケした警察官とのやり取りを見ていたら、なんか『ビンゴ!』っぽい感じ。

バンカケが終わると、警察官が一人こちらに向かって来て、

『あちらの方のものでした(^ω^)』

見つかって良かった・・・と、純粋にホッと胸をなで下ろしましたよ。

で、続けて、

『あちらの方には、(dora-monの)名前や住所、連絡先は伝えてませんので』

ええ、拾得物の権利は放棄してますから(^_-)-☆逆に教えてたら、それは個人情報漏洩になって懲戒もんですよ?(;^_^A

ちょうどトイレに行ったときにチラッとは見ましたが、60~70代ぽい方でした。

で・・・その方、ミニパトが着いたときは車外で片付けされていて、警察官と私のやり取りも見られてました・・・が、やり取りしている途中で、片付けも終わり、車内に入られてました。

まぁ恐らくは何をしてたかまでは、暗かったので見えなかったかも知れませんが、少なくとも警察官が誰か(私)とやり取りしているのは見てました。

で、警察官から拾得物を渡され、見つけた場所も教えられているはず・・・というか、拾われた場所については、警察官も渡す前に必ず本人に確認(どこで拾われたか、そこに居た(行った)記憶はあるかなど)は取るはず(でないと渡せないはずですから)・・・自分が恐らくちょっと前にいたはずの場所で、私と警察官がやり取りしている訳ですから、ある程度の察しはつくはず。

警察官とやり取りしていた私が発見者・通報者であると。

ならば、名前などを聞かされてなくても、ちょっとこちらへ来て、

『ありがとう』
『すまんかったね』

など、一言でも声をかけるぐらいはできるでしょうし、むしろそれが普通なのではないかなぁ・・・と。

もし万が一、別な人か、翌朝に場内の清掃作業にくる人が見つけて、近くなりの交番・本署に届けていたとしたら・・・

・免許証から自宅がわかるので、連絡が行くも本人のスマホがないので連絡が取れず大慌て
・スマホが無いと本人も大慌て
・交番・本署に遺失物の届け出に行くにも、そこまで運転していったら、免許証不携帯

と、結構大事(おおごと)になる事が容易に予測できるんですがね・・・(;^_^A

結果的に悩み悩んで出した私の判断(警察を呼ぶ)で、落とし主も拾い主も被害が最小限で済んだんで、正しかったと思っているんですが・・・なんかこう、喉に魚の骨がささった感覚になっている自分がいます。

すぐに落とし主が見つかって、そして落とし主も困ったことにならずに済んで本当に良かったと心から思ってます。

そして拾得物に関しても、権利どうこうと主張する気も全くありません。

見返りとかが欲しいなど、全く思ってもいません。

でも警察官と私のやりとりを見ていた訳ですから、せめて言葉でたったひと言『ありがとう』と感謝の意を表してもらいたかった・・・というか、それが普通なのではないかなぁ・・・。

大人がきちんとそれができてなかったら、そりゃその子供たちができないのは当たり前・・・昨今の、特に先日の渋谷での若者達の暴走を目の当たりにすると、やはりその親や家族など、周りの大人達が『良い見本』になってないんだなぁ・・・というのを、今日痛感し、そしてなんだか落とし主が見つかって良かった・・・ていう気持ちを素直には飲み込めない気分の自分がいます・・・。
Posted at 2018/11/11 04:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ? | 日記
2018年11月11日 イイね!

久しぶりに県境まで

少しゆっくりできる土曜日。

前々からちょっとした先の事を考えていて、それの確認の意味で、のんびりドライブも兼ねて県東部の福山市まで。

朝9:30に出発するも、到着はお昼をかなりまわるという・・・約120km程度なんですがね(笑)

ルート的には、今までの大阪行きと同じだったのですが、土曜日の昼間でもR2は大型がかなり行き交っているのね(笑)

加えて自己チューなホリデードライバーが多かったからかな?(爆)

夜だと福山市街手前の一般PAまでは、いつもほぼきっかり2時間なのですが、同じ所までで既に正午をまわってましたよ、ええ。

目的地にたどり着いて、土曜日は閉まっているのを確認できたので(目的は『土曜日に営業してるかどうか』の確認)、次は福山市街まで出て、スーパーな銭湯でひとっ風呂(爆)

約1時間ほどゆっくり浸かった後に、喉を潤そうと自販機を見ると、

そ、ソーダ?(笑)自販機限定だそう。
思わず即買い(爆)

次はお食事の場所へ移動(笑)

訪ねたのはこちら。

尾道にある、尾道ラーメンの老舗『つたふじ』の福山支店。

福山に来たらほぼ必ず立ち寄るお店です。

時刻は14:30をまわっていましたが、待ちができてました(;^_^A

10分程で入店できて、

中華そば(並)と餃子を。
餃子は福山支店のみで、本店には無いメニューなので、来たら必ずオーダー。

みん友さん達のラー活に負けじと(笑)『大盛』『特盛』『激辛(←さすがに尾道ラーメンには無いのですが(笑))』でいこう・・・という『気』だけは若い頃のままなのですが・・・寄る年波には勝てず、さすがに身体が受け付けそうもなかった(;^_^Aので、おとなしく『並』(爆)

魚介類系の味もしっかり主張しながら、ほんのり甘めで、ギトギトではないけど冷めないほどの背脂を散りばめたスープ、そして博多系よりやや太い、コシのあってスープに良く絡むストレートの玉子麺、まさに尾道ラーメンの王道(笑)

そう、この味なのよ(笑)

なもんで、当然ながら

完飲・完食(爆)
ほんの少し量が物足りないかな・・・と感じたものの、もう若くない(ゲフンゲフン ので、そこは腹八分で十分。

いつもながらに、大満足の一杯でした。


これで予定していたものも終わったし、お隣の岡山県笠岡市の道の駅にでも・・・と思っていたのですが、市街地の慢性的な渋滞も始まり出していたので、早めに引き返すことに。

途中、眠気が襲ってきたので、いつもの三原市の『道の駅 神明の里』で仮眠。

ちょっとしたことで目が覚めると、既に18:00をまわっていたのですが、ふと買わなきゃならん物を思い出し、三原のイオンへ。

買い物済ませて、再びR2に。

19:30をまわり、さすがにお腹も空いて来てたので、東広島市で

これまた久々の『まいどおおきに食堂』に寄って夕食(玉子焼(ねぎ)は必須(爆))

食べ終えて帰宅の途につくも、呉まで戻った頃にトイレに行きたくなって、いつもの音戸の瀬戸公園駐車場に立ち寄ったのが21:20頃。

そこでちょっと事故や事件、騒ぎでもないのに警察を呼ぶなどの珍事もあり・・・(;^_^A(詳しくは次のブログで)

何もかも終わって23:30帰宅。

全行程約260kmほどの間に、いろいろありすぎた(笑)久々のセミロングドライブでした(^ω^)
Posted at 2018/11/11 04:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | (泥濘の)日常 | 日記

プロフィール

「私の年末年始休暇は、駆け足で去って行きました(T_T)
午後からだけど、仕事始めです。」
何シテル?   01/05 13:25
dora-monです・・・が、ダークサイドへと堕落し、暗黒面での「猫型ロボット風」となる"dara-mon"(dora-mon DS(Dark Side))へと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 12:47:17
ウォーターポンプとベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:20:28
ブロワモーターASSY交換(切り抜き作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 07:08:38

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2015年3月、ソニカユーザーになりました。大切に、そして楽しく乗っていこうと思います。 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
父親の車です。2015.3.31に納車されました! 平成15年式 S-EDITION  ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
レンタカーでごわす
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
レンタカーで借りてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation