2/10(日)
AM3:30
自宅を出発。
とある事情で、私にしては珍しく山陽道に高屋から乗り込み、(ゴニョゴニヨ)0km/h巡行で東へ(理由はこの後明らかに!?(笑))
瀬戸中央道 水島ICで下車し、下道で南下
途中、

とうとう60000km台に突入(;^_^Aマダマダペーペーデス
AM6:15

岡山の宇野港到着。
朝一便の高松行きフェリーの出港時刻(AM6:25)にギリギリ(10分前)間に合った・・・(^-^;)(高速道路使用はこの為)
AM6:25
宇野港出港

高松行きフェリーには付きものの『うどんコーナー』(笑)ですが、朝一便は営業しておらず(T_T)ザンネン

備讃瀬戸の海上から日の出を拝む。
位置的に屋島(頂上が平らになっている山)から上ってくるのね(^ω^)

そろそろ高松港に到着かな?
AM7:30

高松港到着。
何気に2ヶ月ぶりの四国上陸(渡りすぎ?(笑))
そういえば、高松港のフェリー乗り場が変わった(もうだいぶ経つが・・・)そうなので、この新しいフェリー乗り場から下船するのは初めて。
AM7:45

朝風呂をひとっ風呂・・・とやってきたは良いが、AM8:00~だと?
良いのじゃ、オイラは
『営業開始の15分前から、駐車場で待つスタイル』
だからな!?(嘘:ちゃんと時間調べて来りゃよかった(T_T))
AM8:00
開店と同時に入場(笑)
入浴してぽかぽか。
AM9:15
少し東に向けて移動再開
AM9:45

次の目的地到着・・・も、また開店前?
良いのじゃ、オイラは
『営業開始の15分前から、駐車・・・(以下略
(来る道が意外とスムーズにいった為に早く着いただけ(笑))
有名店・人気店だけあって、開店前から皆並んでるわ~。
駐車場見回すと、県外(関西方面)のナンバー付けた車がほとんど(ワシもやがな!?(笑))
AM10:00

開店。
お一人様でも座敷とテーブル席を選択させてもらえるが、素直にテーブル席でお願いし、案内してもらう。
オーダーして約5分

うどん県の中においては、かなりな贅沢ブランチ(笑)
釜ぶっかけ定食(うどん大) ¥1410
約20年ぶりに味わう。

まずは普通にぞぞぉ~。

玉子絡めて釜玉風にぞぞぉ~。
そして

変わらぬ味に大満足(^ω^)ゴチソウサマデシタ
しかし、病み上がりのせいか、『がもう』スタートしていないせいか(笑)、これだけでお腹いっぱいになるという・・・(笑)
AM10:30
坂出方面に向けて移動再開
八栗駅付近の踏切にて

ことでん志度線車両(元名古屋市営地下鉄)をパシャ!
やはり私にはこのファンタゴンレッド塗装がことでんってイメージが強いのよね(;^_^A
途中、給油と手抜き洗車。

山陽道で頑張り過ぎた?(;^_^A
15.7km/Lはちょっと行き過ぎ?
それよりも、やはり四国はまだガソリンが高いよ・・・(T_T)(140円台前半がほとんど)
PM0:00
五色台大崎山展望台到着。
風は強くはなかったですが冷たく、でも陽射しは暖かく、穏やかな感じです。
そう言えば、展望台駐車場入口から入って行く時に、展望台駐車場から出てきたレガシィ(白)、フォレスター2台(白・銀)の隊列とすれ違いましたが、もしかして?>ユウウツさん
PM1:00
GTOがゆる~く開幕

因みに、若旦那氏は諸用を済ませてからの遅れての参加でした。
一度是非とも参加してみたいと思っていたGTO。
本当にゆる~いオフ会で、終始のんびりした感じで、非常に心地よかったです。
こういうのんびりしたオフ会も良いよね~と、改めて思わせてくれました。
そして若旦那氏とは、ここ3ヶ月ほど毎月お目にかかっているような・・・(笑)
ということで、またもやいろいろと秘密会議(爆)を。
・やはり、新元号に変わる前後で集っちゃう?
・「若旦那氏、GTOに寒さを引き込む」説が崩れた?(笑)
・プラモとアニメな世界に引きずり込まれる?
・次の嫁ぎ先争奪戦勃発?(笑)
・dora-mon号 リムジン化計画(爆)
・『あれ?RB26の音がするよ?』・・・バイクでしたぁ~(by うれし~(笑))
・Maxコーヒーはやはり甘すぎる?
etc...
ホントに話題と笑いが絶えません(爆)
PM3:30
そろそろということで、ひと足早く離脱
GTOに参加された皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
また機会があれば参加させて頂きます。
帰路は瀬戸大橋ルートで。
途中、与島PAに寄ってお土産を買おうとするも、人・人・人でごった返し、レジ待ちの長ーーーい行列ができているような状態(>_<)
連休中日・夕方・多数の観光バス・そして飛び交う大陸語(笑)、そうなっちゃうわな(;^_^A
なんとかお土産を買い、そそくさと出発。
児島ICで降りて下道へ。
PM5:30
倉敷ということで・・・

誘惑に負けてしまい

我慢できませんでした(笑)
まぁ、夕食ってことで(;^_^A
PM6:00
移動再開
国道の渋滞にハマっていると、暖房とAM3:00起床のせいで睡魔が・・・(>_<)
ということで、何とかしのいで・・・
PM9:30
道の駅 三原神明の里 到着
仮眠用具(枕・毛布)を用意して、1~2時間ほどの仮眠の予定が・・・
2/11(月・祝)
AM2:00
げっ!?がっつり5時間近く寝てるやないかい??!!(゚o゚;)
とりあえずシート起こして、フロントガラスを見ると多量の水滴が。
ルーフからの雨音もないし、寝ていた時に雨降ったんや・・・と思ってじーっと外を見てみると・・・
えっ?雪降っとる?(゚o゚;)マジカ?
慌てて仮眠用具を片付けて、当初予定の山側ルート(R2→R375BP)から海側ルート(R185)に変更して移動再開。
凍結が怖かったので、慎重に走りながら、
AM4:30
何とか無事に自宅帰還。
まさか雪になるとは思ってもなかったZ・・・
今回も楽しく充実した四国上陸となりました(^ω^)
また機会があればGTOには参加させて頂こうと思います(^ω^)/