
<
中編からの続き>
高松に上陸したものの、今回のメインイベントは終了してしまった訳で、この後どうしようか…と、本当にノープランでした(笑)
あくまでも今回は「宇高航路、最後の乗船」が主たる目的で、いつものように「うどんを食いまくる」というのは、本当に考えていませんでした。
なので、うどん屋巡りをする気にもならず…(←珍しい(笑))この後どこ行こ?と決めあぐねてました。
なので、とりあえず車を海沿いに軽く走らせて、その中で考えよっかな?と(←何て軽いノリ(爆))
で、ふっと頭に浮かんだのが「フェリー」
そう、高松にはもう一つ、私のお世話になったフェリーが・・・( ̄▽ ̄)b
ということで、久しぶりに乗り場に向けて走り出しました。
そして15分ほどで到着。
(あちゃぁ(>_<)指が写ってるよ…(;^_^A)
高松東港、そう、神戸と高松を結ぶ「ジャンボフェリー」乗り場です。
昔実家のあった神戸に帰省する際、そして神戸から高松に戻ってくる際(特に徒歩で)、非常に利用したフェリーです。
こちらも昔は昼夜運航で、一日10便走ってましたが、やはり宇高航路と同じで、瀬戸大橋や明石海峡大橋を利用する人達が増え、今や一日4便にまで減ってしまいました。(ただし、一応昼夜運航してます)
ここを訪れるのも本当に10数年ぶり…相変わらず人の気配がしない(そりゃ発着時間じゃ無いからな!(笑))
で、久々に待合ロビーに入ってみると、
エッ!?改装されて綺麗になっちょる!?(゜o゜;
昔の面影も少しはありましたが、その変わり様に驚かされました。
でも、ゲームコーナーはまだ存在していて、きちんと脱●麻雀はありまs…(ゲフンゲフン
ただ、旅客乗船口、及び通路は以前と少し変わっていて、これにも驚かされた次第。
時代はやはりもう令和なのですね…昭和・平成は遠くになりにけり…ですね(ToT)
で、この先どうしようか…と考えていたら、お腹が「グゥ~」と鳴り(爆)
時間を見ると11:00前…今日は朝からうどんしか食ってないしな…と、昼食を取ろうかと。
でも、これと言ったお店が思い浮かばない…だけど、うどん屋だけは思い浮かぶ訳で…(
←やはりビョーキです(爆))
で、ふと思いついたお店があったので、ネットで調べ、日曜日も開いていることを確認し(←コレ大事!(笑))、車を南に走らせること10分ほど…目的のお店に到着し、早速注文し料理を受け取る(セルフなので)。
もう、オチはわかりますよね?
やっぱりうどんかーーーい!(ルネッサーンス!
←違う!(爆))
ただ、ミスしたのは、結構寒いのに、何をとち狂ったか「冷やかけ」を注文したという…(慣れというのは恐ろしい…)
で、このミスが本当にミスだった様で、麺がほぼほぼ死んでました…(ToT)ダメダコリャ
初めて行ったお店(某人気店の支店)でしたが、残念ながら今回で…(以下略)
お店を出て、そういえば会社の同僚さん達にお土産を…と、JR高松駅に向かい、お土産品コーナーで物色すること30分(笑)

やっぱりあるのね(爆
(←でも買ってはいない)
お土産も買い、後は帰るだけ…でしたが、そういえば…今日は”
第二日曜日”…
おっ!アレの開催日じゃん!
ということで、一路西へ走らせ、30分ほどで目的地到着。

相変わらず晴れた日の景色が最高に綺麗な、五色台大崎ノ鼻展望台。
はい、今年最後のG.T.O.に参戦しよう!ということで…
到着してみると、いつものお仲間さん達はまだ到着されておりませんでしたが、

今日もなかなかなイケてるお車達が…(^o^)ウラヤマシィ
到着から15分ほどで、主催者のかべきちさんご登場…ですが…

ぬ?

ぬぉ!?
ソニカ乗りにご復活!ですな!( ̄▽ ̄)
しかもこれって…

初代オーナーってたしか…
讃岐のエース某氏では?(笑)
そこから久々の車談義。
その後、みん友のTOSIHIROさんも来られて、これまた久々にお話しを(^o^)
まったりとしたゆる~いオフ会を楽しんでいる時、ふとハイドラを見てみると、何やら知った方がこちらに向かってる?しかも外車?
で、ご到着…。

ありゃ?jun吉さんではないですか?!
(jun吉さん、ごめん!画像借りた!m(_ _)m)
みんカラ見てて、今日は別のオフ会に参加されてるはずなのに、何故ココにいるの?(笑)
車から降りてこられたjun吉さんも、私を見てひと言
「なんでこんなとこにおるん?(笑)」
それ、そっくりそのままjun吉さんにお返ししますよ…(爆)と、みんなで大笑い(^o^)ヤッパタノシイネェ
そして話題は新年の「アレ」(アレってなんやぁ~↑)についてになり、皆さんへの告知、及びスケジュール確認に。
そんな楽しい時間を過ごしている中、
讃岐のエース某氏より業務連絡が入り、14:30頃、私は離脱ということになりました。
さて、離脱した私は、「下界」(爆)に下りて、坂出市の某所へ。
某氏からの業務連絡に従い、駐車場のとある場所へ車を駐め…

…た…までは良かったのですが、急いで下界へ下りてきたせいか、急にお腹も急降下し(爆)、

…お花摘もうとしたのですが、自力ですぐにWashington Club(笑)を見つけることができなかったという…orz
仕方なく近くにいた人に聞いてみると、
「入口入ってすぐ右ですよ?」
と言われ、お腹の中のバタフライと恥ずかしさで一気に顔がゆでだこに(爆
即座に向かって、お花をたくさん摘み…(ゲフンゲフン 某氏を探すも、広い敷地内、なかなか見つからず、10分ほど彷徨って、ようやく「確保」(笑)
はい、若旦那氏でございました(画像見たらわかるっちゅうねん!)
今日のG.T.O.は
「壇蜜と橋本マナミが相次いで結婚したんがめっちゃショックなんで…」
という理由で欠席された(笑)若旦那氏ですが、橋本マナミはともかく、壇蜜の結婚には、やはりショックを受けた私なので、そんな二人で結婚による喪失感をお互いに嘆きつつ(嘘:笑)
『蜜会』という名の密会を…(笑)
夕方も近かったと言うのもあり、すぐ近くのファミレスに移動して

セレブディナーを楽しみながら、いろいろな議題、嘆き(笑)についてを大いに語り合いました。
そして18:00前に散会。

喪失感は半端ないのか、疾風の様に去って行かれました(嘘:笑)
すぐ近くが坂出北ICだったのもあり、その後まっすぐ瀬戸中央道に乗って四国離脱。
その後は児島ICで下りて、あとはいつもの通りの、のんびり下道旅…でしたが、日曜日…つまりは翌日はお仕事、しかも朝早いというのもあり、いつもよりは気持ち速めに(笑)走って、日付が変わってすぐに帰宅。
<往路(田之浦公園まで)>
<復路(田之浦公園~四国内~帰路)>

(地図は四国近辺のみ)
…帰宅して一週間後の12/15(日)、19:50高松港発→20:55宇野港着の第五便で、宇高航路は約110年の歴史に幕を下ろしました。
最後の様子をYouTubeなどの動画で見ていましたが、知らずに目から何かが溢れてました…
厳密には「休止」…難しいとは思うのですが、また「復活」してくれることを願って止みません…
********************
ということで、ギリギリ2019年内に書き終えることができました。
あと15分ほどで、平成31年、いや令和元年も終わり、2020年、令和二年となります。
本年もみんカラやオフ会、集いなどで絡んでくださった皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
また来年もどうか宜しくお願いしますm(_ _)m
それでは皆様、良いお年を・・・。
dora-mon
<業務連絡>
1/2の集いに来訪予定の皆様、新年最初は寒波襲来の予報が出されています。
防寒対策を十分に取ってお越しくださいます様、お願いいたしますm(_ _)m