
日曜出勤だったせいか、月曜のお仕事はしょぼいミスを連発・・・_| ̄|○
さらには次の土曜日もお仕事・・・と、7連勤に・・・なりそうだったので、早くから今日火曜日に有休をぶっこんでおいた(;^_^A
朝、いつもの出勤時間より、ほんの少しのんびり起きて、自宅逃亡(笑)
途中、

毎日残業で、日がとっぷり暮れてからしか会社からも出られないし、土日は出勤だし・・・で、今年は無理っぽいなぁ・・・と、半ば諦めていた、桜の時季恒例、音戸の桜とのコラボレーションが、何とかギリギリセーフで実現(爆)

ほぼほぼ満開に近い感じ。
今年も無事に桜行事完遂(笑)
・・・で、ふと思った・・・。
『そうだ、(今日は)桜を見に行こう!』
・・・と(爆)
何せ、自宅逃亡したものの、目的は何も無かったから(爆)
で、軽く頭でスケジューリングして、いざ行動開始!・・・したものの・・・
「あちゃぁー(>_<)デジタル一眼持ってきてなかった_| ̄|○」
・・・なので、今回はスマホカメラオンリーで・・・。
途中、給油して、諸用済ませて、そこから約1時間半後のAM11:30・・・

県内でも有数の桜の名所、安芸高田市八千代町の土師(はじ)ダムに。
私自身、プライベートで来たのは初めて(仕事では一回だけ来たことがある)
ここは、ダムの周囲に沿って桜の木が植樹されていて、車で回っても楽しめるので有名

↑こんな感じ(パノラマモードで撮影)
で、毎年この時季は、特に週末に花見客の車で大渋滞が起こるのでも有名。
なので、平日を狙って行けば、そこまで混雑はないと踏んだ訳。
でも、着いた時には、何カ所もある駐車場は、どこも満車に近い状態・・・(;^_^A
たまたま入った駐車場に空きが2台分ほどあったので、即座に止めて、いざ桜見物。

こちらもほぼ満開に近い。
いやぁ、こういう所をおねーちやんと二人で歩きた・・・うあなにするやめ・・・。
1時間ほどまったりして、出発。
ここから先は、全くのノープラン。
ただ、場所的にもう少し北上したら三次(みよし)市・・・お昼時だし、三次まで出たら、食べ物屋が多いだろうし・・・ん?三次?あっ!ヾ(≧∇≦)アレダ!!
R54を北上し、途中、

道の駅で一服。
そこで見つけてしまった・・・

三矢の里オリジナルカレー。
朝からまともなものを食べてなくて、レストラン棟に入ったときに漂っていた匂いに負けました(笑)
500円ですが、美味しかった(^ω^)
再び動き出してから約30分・・・

三次と言えば、福原酒店(笑)
さぁ、自販機うどん、食う・・・ぞ・・・ん?

Σ(゚д゚|||)ガーン
3戦1勝2敗_| ̄|○
気を取り直して、三次市街へ向かうも、土師ダム出た時から、口の中が完全に自販機うどんモードになってた私・・・(爆)
諦めて(広島・呉方面に)南下するのか?
否!!!(爆)
こうなったら、意地でも自販機うどん食ってやる!!(←アホです(笑))
そこから約2時間後・・・
島根県出雲市斐川町にある
『コインレストラン コウラン』
の前にいたりした(←やっぱりアホです(爆))
何回か山陰側の自販機うどん巡りはしたことがあったけど、ここはお初。
早速店内へGo!Go!

たこ焼きや焼きそば、チャーハンやカレー、軽い弁当なんぞも汎用機使って売っとる!(゚o゚;
ばらえてえー豊かやわぁ(笑)
で、早速・・・

きつねうどん(350円)をチョイス。
やわらかい味のお出汁がとてもGood!
相も変わらず3分もかからずに完食・完飲。
そして、

食べ終えた後の容器、きちんと返却、これ自販機うどんのルールあるよ(謎の大陸人風(謎))
せっかく出雲市に来たから、縁結び祈願に行こうか・・・と思ったけど、コウランに着いた時点でPM4:00過ぎ・・・pm5:00に間に合いそうにない・・・
・・・ということで、私は今年も良縁に恵まれない模様(T_T)
とりあえず、目的も達成したしということで、広島方面にリターン。
明日は仕事なので、早めに帰ろうと、初めて山陰道(有料区間)に入り、松江道・三刀屋木次ICまで走り、尾道松江線(無料区間)で三次まで。
三次からR375で東広島まで戻ったのがPM7:20。
今日は汗ばむ陽気で、身体がべとついていたので、

しっかりと汗を流す。
・・・からの・・・

完全週末ぱとぅーん(爆)
その後、給油。

・・・何か久々やわ、こんな燃費表示見たの。
(満タン法で、実燃費は21.1km/Lでした)
そして、PM10:00過ぎに帰宅。
この所の仕事でのストレスが大いに発散できた一日やったわぁ( ̄▽ ̄)
Posted at 2022/04/05 23:57:50 | |
トラックバック(0) |
旅行記