• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora-monのブログ一覧

2022年12月07日 イイね!

ソニカJAPAN15th『ここまで続いてありがとうオフ』 in兵庫【第二章:いよいよ開幕?編】

ソニカJAPAN15th『ここまで続いてありがとうオフ』 in兵庫【第二章:いよいよ開幕?編】前回ブログからの続き)

【アクシデント続く・・・】
ほぼ自分担当分の準備ができて、徹夜かまして、午後からお仕事へと出かけ、ヘロヘロになって帰ってきた11/13(日)夜・・・

『息子が・・・(T_T)』

突然の幹事さんからのLINEに驚く。

体調不良で夜間診療に連れて行ったとのこと。

『自分も含めて、先々週辺りからこんなことが続いてます(>_<)』

しかたないよ、特に子供はね。

なので、幹事さん一旦離脱・・・ちょっとだけ雲行きが怪しくなってきたか?


開催まであと二日と迫った11/17(木)の夕方、当日の受付の事で幹事さんとやり取り。

『当日は9時ぐらいに(会場に)行こうと思ってます。doraさんは?』

わし?ワシはもうだいたい決めてる。

前日(11/18(金))は定時上がりをお願いしてたので、定時に上がって、そこからいつものように、のんびり下道走って、会場近くのネカフェで仮眠後、ちみと落ち合おうかと・・・なんせサプライズのネタは、さすがに一人だと周りの一般客から白い目で見られるから(笑)

『わかりました!』

・・・で、その夜、事態が急変する・・・

『あの~
今家着いて土曜の話してたんですが…どうも遅刻組になりそうで…』

はい?(CV:杉下右京(笑))

『(夜間診療受けた)息子を病院に連れて行かないといけなくなりまして・・・』

おやまぁ!?

それはしかたないけど、受付やら何やら、誰がする?

『集合時間とか遅らせてよいですか?』

いや、わしゃ構わんけど、みんなもうあの告知内容で動いてるだろうから・・・どうだろう?

『診察は早くても9時半スタート、で、それから診察受けて家戻ってだと、どうしても昼過ぎてからの到着になってしまいます(>_<)』

前代未聞の幹事遅刻・・・さぁ、どう乗り切るか?

・・・こういう時には、やはり頼りになるあのお方にお願いするしかない・・・

・・・KAZI☆(かざパパ)さんに(受付やら前半の仕切りを)お願いできないかなぁ?・・・

『手段的にはそれしか無さそうです…ちょっと相談してみます』

受付は何とかなりそ・・・いや、ちょっと待てよ?

えっ?じゃあ15周年ステッカーはいつ配るの?(゚o゚;

当初は名札やナンバー隠しとセットで渡す予定だった・・・けど、遅れて来るってことは、いっしょに渡せないじゃない?

・・・さて、どうしたものか・・・

・・・えぇい、しかたない!

18(金)定時で上がって、そちらへ高速で向かうようにするから、夜、ちょっと遅くなるかもだけど、家寄るわ。

それで、ステッカーとか預かっていくから、先に受付だけは滞りなくできるようにしとこうか?

『助かりますけど、その場合…
温めてるサプライズがダメになりませんか?💦』

そこは何とかするから、受付などの初期対応だけは、パパさんにお願いしておいて。

・・・約2時間後・・・

『パパさんと話ができました!快くOKして頂きました!』

良かった良かった。

『で、参加者リストだけ送って欲しいと言われていますので、送ってもらえませんか?』

早速パパさんに・・・ではなく、幹事さんに送信(なぜならまだこの時点で、私の参加は伏せられているから(笑))

・・・これであなたとパパさんにはネタがバレたやんけ!(笑)

『申し訳ない・・・』

まぁ、不測の事態は起こりえるものだから、そこはしかたないさ。

・・・にしても、ネタはどうしようかな・・・(えっ?そこ?(笑))



【開催前夜】
11/18(金)、お願いしていたので、お仕事を定時で上がり、車に乗り込む。

即座に幹事さんに連絡。

23:00頃を目処に、お宅に伺います。

『承知いたしました』

会社の駐車場を出て、急いで広島高速に乗り、山陽道広島東ICから山陽道を東へ。

途中のSAで軽くお土産などを買い、山陽道山陽姫路西ICまで走り、R2BP姫路SAに着いたのがちょうど21:00。

ここで気がついた・・・

・・・風呂、どうしよう?・・・

・・・検索じじぃ、再び(笑)

・・・あった!加古川に!

そこへ向けて移動開始し、30分後に到着。

加古川天然温泉 ぷくぷくの湯

いつもみたいにそこまでのんびりできる訳じゃないので、とりあえずベトベトな身体をすっきりさせ(といっても、1時間程度は入ってたかな?)、上がって車に戻ると、幹事さんからメッセージ・・・

『子ども達を風呂に入れないといけないので、23:00には(家の外に)出られません

・・・えっ?(゚o゚;

いや、そういうことがあるだろうから、先に早くから23:00頃に着くと連絡したんじゃない!(汗

・・・まぁ言うてもしかたないか・・・

ただねぇ・・・こちらの睡眠時間ががが・・・

予定では、23:00にブツを受け取って、そのまま会場近くのネカフェまで走って、そのまま落ちようと考えていたのだが、この時点でネカフェに着くのが相当遅くなる事が確定・・・。

オフ会当日朝は、AM8:00前ぐらいに会場(近辺( ̄▽ ̄))に行く予定だから、AM7:00にはもう起きておかないといけない・・・しかも仕事上がりでそのまま休まずに来たし・・・あー、睡眠時間がねぇ・・・(T_T)

うーん、困ったねぇ・・・

まぁしかたねぇ・・・

とりあえず、出発してから夕飯食ってねえから、飯食ってくるわ

『0:00頃で大丈夫そうですか?』

えらくかかるねぇ・・・まぁええよ、それぐらいに伺うわ。


・・・そうよ、飯よ!(笑)


急いでたから、食ってる暇なかった・・・でも、この辺りで何かよさげなところ、あるのかしら?

夜の明姫幹線を走って探すも、ありきたりな丼系ファストフードかコンビニかラーメン屋しかない。

しかも時間は23:00まわりかけ・・・閉店時間も近づいてくる時間帯・・・はよ探さんと・・・と、明姫幹線を東へ走ってたら、ありゃ?何か関西の友人から聞いたことのある名前のお店が・・・。

すかさず入る・・・うん、まだ営業中!よし、もうここにする!


らーめん八角 播磨本店

播州ラーメンって、食べたことなかったので、前々から興味はあったのよね。

結構がっつりと・・・(おい!もう日付が変わる手前だぞ!(笑))

甘めのスープに背脂たっぷり。
・・・でも、背脂たっぷりのせいで、スープの旨味が少しぼやけてる感じが・・・でもおいしかった(笑)

食べ終えて、店を出るも、まだ23:40・・・連絡もない。

しかたない、少し徘徊するか・・・と、明姫幹線を行ったり来たり(笑)

そろそろ・・・と幹事さん宅へ着いたのが23:55。

家の前にいるよ!

『ちょっと待って!』

やだ!(笑)

・・・5分後、ようやく幹事さん登場。

ステッカー受け取って、そこから少し話し込んで・・・たら、1時間も話してた(爆)

『とりあえず明日朝は頼みます』

幹事さん宅を後にし、目的のネカフェへ向かう。

・・・も、下道通ってたら、いつ着くかわからんので、しかたなく第二神明入って、阪神高速北神戸線へ

・・・今回は予定(オール下道)からの変更のおかげで、高速代だけでもバカにならん!(>_<)イタタタ

・・・で、約1時間後に何とか目的のネカフェ到着。

マッサージチェアのスペースを確保して、まずは軽くマッサージ(笑)

やばい、寝落ちしそう・・・なので、眠気が来る前に、持ってきたドキュメントセットにステッカーを入れていく作業を。

全てを入れ終わった時には、既に4:00過ぎ(T_T)

・・・ドタバタが多すぎる・・・○| ̄|_

やっとほんの少しの眠りにつけたのであった・・・。



【開催当日朝】
わずかな眠りについて約3時間後の7:00過ぎに起床。

気分的に高揚しているのか、そこまで眠気はなかったものの、少し寝ぼけ気味(笑)

ネカフェのモーニングを食べて、8:00前に出発。

30分ほどで会場の道の駅神戸フルーツフラワーパーク大沢(おおぞう)に到着。

・・・するも、集合場所とは違う駐車場に。

えぇ、ネタのために(笑)

ちょうど会場の駐車場の向かい側に、臨時の駐車場があって、少しだけ高台にあるのと、植え込みのおかげで、メイン駐車場からは、はっきりとは見えない(それでも見えるんだけどね)場所になっている。


ネタの構想の際にグルグルマップ先生で調べてたのよね(笑)

一番見えにくいであろう、端の端に車を止めて、集合場所を望んでみると・・・

ありゃ?もうご到着組が外で談笑してますやん(;^_^Aハヤイワネ

幹事さんから

『関西組の方々が駐車場での誘導を手伝ってくれるそうなので』

とは聞いていたので、その方々なのでしょう。

そしたら、さて、どのタイミングで向かおうかしら?と考えながらも、ブログ用にデジタル一眼で撮影を。



ある程度撮影してから、ネタの準備を(笑)

大体のところはネカフェで整えてきたので、最後の準備。

その間にも、ソニカが何台も駐車場に入っていってる・・・

そして約1時間後の9:00前・・・

駐車場を見てみると、もうだいぶ集まってて、賑やかな声が聞こえてくる・・・否が応でも緊張感が増してくるわ・・・。

そして9:30・・・うちのソニカをそのままにして、徒歩で集合場所へと向かい始めたのだった。



【雑用係、怪しく登場(笑)】
ちょうど駐車場への入口近くにトイレがあったので、一旦そこへ。

本当に最後の支度を済ませて、いざ集合場所へ向かう。

一般の利用客とすれ違うが、みんな私の姿に驚いて、笑う人、白い目で見る人(笑)、反応も上々(爆)

で、集合場所に到着・・・おぉ、久々にこれほどまでのソニカが並んだ光景を見たわ!盛り上がってるなぁ。

関西組の方々のおかげで、きれいに車体色毎に並べられてる(^ω^)アリガタイ

そんな集まった人達の中に、しれっと入る。


(若旦那氏のブログより拝借)
こんな人が・・・(笑)

そう、今回のサプライズは『「日本一の雑用係」の黒子さん(爆)

衣装自体は・・・

既にネカフェで着ていて(笑)、頭巾とおもしろメガネはつけずに、上に防寒着羽織って隠してここまで来てたのね(笑)

で、駐車場入口のトイレで防寒着脱いで、頭巾と眼鏡を装着して集合場所まで歩いて行ったわけ。

うん、自分でも怪しい・・・(爆)

気がついた人は

何?この人?と不思議がったり怪しがったり(笑)

そんな中で、遅れてくる幹事到着までの間の取り纏めをお願いしていたKAZI☆(かざパパ)さんが気づいてくれた・・・(ちなみにパパさんには、私の参加とネタのさわりだけは知らせて(知られて(笑))いた)

『おっ!何か変な人が!(笑)宜しくお願いします!』

つかみはOKか?(笑)

持ってきたドキュメントセットを取り出して、受付の準備を開始。

・・・でも、今日は日本一の雑用係」の黒子・・・黒子は基本的にはしゃべらない・・・なので・・・


えぇ、ちゃんと用意しておきましたよ、カンペ用のスケッチブックとマジック(笑)

ネタばらしするまでは、しゃべらず、カンペで筆談で・・・(笑)

やるからには、ここまで徹底しておかないと、すぐバレちゃうの!(爆)


【いよいよ受付開始】
パパさんも受付の準備をしてくれて、10:00過ぎから受付開始。

パパさんが用意してくれた受付場所の横に

Welcomeボード

今回はちゃんとコルクボードとスタンドを用意しておいたので、結構な人が気がついてくれたので、良かった(笑)

本当なら、幹事さんが受付用にテーブル持ってくるって話だったので、そこに置く予定だったんだけどね・・・(;^_^A

・・・でも時間無かったから、いつものお遊びは描かれてないけど・・・(;^_^A

KazasanくんやP_Keiくんにもお手伝いしてもらって、受付をされた方にドキュメントセットを渡していく・・・も、やはり皆さん誰?この人?という怪しい視線でこちらを見てる(笑)

いいねぇ、この感じ(笑)

カンペに書いた

自己紹介文を読みながら、「へぇ~、宜しくお願いします」と声をかけてくれる人も(笑)

まぁそりゃ不思議だわな。

何人かの知った人達も(この時点では)私とは気がついてないので、反応が面白くて、笑いを抑えるのにひと苦労(笑)

でもしゃべられないのもひと苦労・・・なんだけどね(笑)

受付も順調に進んで行く中で、初めてお目にかかる人達や、初めて見るお車に近づいて、

(あっ!「弱干」やなくて「若干」や!漢字間違えてた!(今気がつく(爆))
受付案内やステッカーの話などで筆談を楽しむ。

・・・まだ気づかれてない( ̄▽ ̄)・・・と思っていた矢先・・・

「ん?誰かわかったぞ!

という不穏な声が・・・(笑)

・・・えぇ、自分が予想していたとおりのとある方に、見事に足元でバレてしまいました・・・

多分あの方なら、靴見てバレちゃうだろうな・・・と、家出てくる前に別の靴にするかで悩んだんですが、動き易さを鑑みて、遠征用の靴にしたのが仇に(爆)

まあそこは想定の範囲内ってことで・・・(笑)

(あとで聞いたら、別場所に止めていたうちの車が見えていたらしく、野良ソニカがいるのと靴で全てがつながったとか・・・あぁ、これならホテル側駐車場に止めてた方が良かったか?(笑))



【自己紹介タイム】
受付もあらかた終わるも、幹事からの連絡がまだない・・・そしてまだ到着していない人もいる・・・ので、さてどうしたものか?と、パパさんと相談し、先に自己紹介やっちゃいましょう!って事に。

皆さんに集まってもらって、ソニカオフ恒例、愛車の横で自己紹介タイムスタート!

えぇ、ちゃんと・・・裏方仕事もしてますよ?(笑)

皆さんのソニカ愛あふれる自己紹介、毎回ワクワクしながら聞かせてもらってます。

でも、私には次のミッションが・・・。



【そろそろネタバレを・・・】
・・・で、皆さんの自己紹介が終わりそうなタイミングで、Kazasan君にお願い・・・

あそこ(臨時駐車場)まで、車で連れてってくれない?

さすがにこの(黒子の)衣装を纏ったまま、一般客の多くなった駐車場を歩いて、臨時駐車場まで行く勇気は持ち合わせてない(笑)

もともとは幹事さんに送ってもらう予定にしてたけど、遅れてるし、頼めるのは(ネタを知っている)パパさん一家だけ(笑)

快く承諾してくれたので、最後の自己紹介が終わってすぐに、Kazasan君の車に乗り込み、臨時駐車場へ。

自分の車に乗り込み、さぁいざ会場駐車場へ。

止める場所はパパさんがある程度決めていてくれたので、指定された場所へ向かってゆーっくり走る。

いざ止める場所へ着くと、皆さんナンバーを見てもう誰だかわかったご様子・・・驚いてる方、既にわかっていた方など、反応も様々で楽しいわ、この瞬間(爆)

で、車止めて外に出ると、皆さんのお出迎え・・・

・えっ?参加表明してないんじゃ?
・来れないんじゃなかったの?
・やっぱりそうでしょ?そうだと思った(爆)

など、多種多様の反応(笑)

えぇ、「(参加は)難しい」「(参加は)絶望的・・・等つぶやいたりコメントしたりしてましたが、一言も参加しない」「行かない」「行けない」とは言ってませんよ?(爆)

・・・あぁ、やっぱり『大・成・功!』と書かれたプラカード、作ってきときゃよかった(爆)

・・・ということで、無事種明かし終了。

熊っちさん幹事のオフ会よ?私がお手伝いで来ない訳無いでしょ?( ̄▽ ̄)



【ご歓談タイム】
種明かしも終わったところで、私ものんびりと集まった方々とご歓談タイム(笑)

いやぁ、30台近くのソニカが並ぶと、やっぱり圧巻ですな。

お久しぶりな方やお初な方とおしゃべりに。

これが楽しいのよね。

ただ、お初な方のHNとお顔がなかなか覚えられない・・・もう歳ですわ(;^_^A

その後、遅れていた方々も到着し、ますます盛り上がってきた・・・が、幹事さんはまだ到着していなかったり・・・(;^_^A

・・・と、思ってたら、10:45頃に電話が・・・

『今からそちらに向かいます』

・・・ということは、13:00ぐらいに到着かな?

『どんな感じになってますか?』

これこれこーで、盛り上がってよ。

『あぁ、早く行きたい』

まぁ安全運転でおいでませ。

ここからやっと「dora-mon」としての活動が始まった訳で、気がつけばもうお昼をまわってしまってました・・・

(まだ続くよ)
Posted at 2022/12/07 21:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2022年11月26日 イイね!

ソニカJAPAN15th『ここまで続いてありがとうオフ』 in兵庫【第一章:二人だけのスタッフでの準備編】

ソニカJAPAN15th『ここまで続いてありがとうオフ』 in兵庫【第一章:二人だけのスタッフでの準備編】<最初に・・・>
ご存じの方が多いと思いますが、私のイベントブログは、詳細を書きすぎてしまうため、毎回長くなってしまいます・・・ので、お時間のあるときに読んでください。

で、今回も相当長くなるので、いくつかに分けて書きますので、全部を書き終えるまでに、相当な時間がかかります。なので、気長にお待ち頂きますよう・・・。





【プロローグ】
それは遡ること、今年のお盆前・・・

『唐突なんですが…来年て、ソニカ15周年??

そんなメッセージが、ある人から私のLINEに入ってきた事から始まる・・・。

『10周年の時に2017年から2018年にかけてオフ会やりましたよね?
あの時の理屈で言えば、今年中なら15周年?』

ソニカの販売開始から考えると16年になるのだが・・・えっ?グループの方ってこと?

たしかに2017/11に行った全国オフで10周年謳ってたよな・・・。

気づいたからには、何かやらないと?

えっ?(゚o゚;
オレが?
気づいたの、君よ?

『いやいや、私が( ̄▽ ̄)
10周年やって、15周年何も無いのもなんかね…

ここまでゆっくりさせて貰ってて
、15周年逃したら次の20周年に何台残ってる?って思って。

それこそ、ソニカジャパンと言いながらソニカの方が少ない同窓会になっちゃいますよ?』

先読みしすぎ!(笑)
でも言われてみれば、そうよね?

『いつ・どこで・何をするのか?出きるのか?
本当にさっきふと15周年なの思って・・・。
なんかね・・・このまんま流すの申し訳ない気がして・・・』

ほぉー。

『ってことで、何か思い付いたら
手伝ってくれますか?(笑)
※出来る範囲で♪』

あー、やっぱりそこね・・・(;^_^A

「できる範囲なら手伝うよ、君とならね・・・というか、もう手伝ってくれることを前提として話振ってきてるんでしよ?(笑)」

・・・こうして、ソニカJAPAN15周年企画が静かに始動し始めた・・・たった二人のスタッフで・・・

・・・おわかりですよね?企画立案運営は「tears of Heart」改め、やっと復活した熊っちさん、そして相も変わらず熊っちさんの下僕(笑)、ドキュメント制作、雑用係担当で私・・・な、スタッフ陣な訳です。



【第1回スタッフミーティング】
9/2(金)に有給休暇をとれたので、どっか出かけようかしら?と考えていたら、ふと舞い降りたものが・・・。

「そうだ!打ち合わせだ!」
早速幹事に連絡。

『こっちに来てくれるのは嬉しいんですけど、良いんですか?ちょっとそこまで・・・って距離や無いですよ?』

そう?あたしにとっちゃ、讃岐へ渡るのと、さほど変わらんけど・・・(笑)

『なら、その日は仕事なんで、夜に飯食いに行きましょう』

・・・と言うことで、急遽関西蜜会開催(笑)
※幹事さんは、別に壇蜜の結婚にショックを受けていた訳では無いので、厳密には「蜜会」ではないが・・・(笑)



しゃぶしゃぶ(ノーパ○ではないぞ!(笑))をつつきながら、主に今回のオフ会の話をするつもりが、脱線に脱線を重ね、何故か「doraのお悩みを・・・」相談室に変更される(爆)

結局、食べながらざっくりとした開催時期(流動的だが、大体11月を目標に設定)を、そして食べ終わってから店の駐車場で、今回の記念品についての打ち合わせをしただけに終わるという・・・(笑)

でも、コロナ禍でなかなか行けなかった関西に久々に行けて、そしてこれまた久々に幹事と話ができて、大満足だった・・・(オィ!目的が変わっとるぞ!(爆))

いよいよ今回のオフ会企画が密かに始動・・・するはずでした・・・。



【アクシデントと意欲喪失】
関西蜜会を終えた時点で、ざっくりと11月辺りの開催かな?と話していたので、そうなると開催まで約2ヶ月しかないという、今までのオフ会より超タイトなスケジュールになっており、準備がちゃんとできるかが非常に不安でした。

熊っちさんが幹事のオフ会では

西日本オフ(2017/6/9)→約9ヶ月
全国オフ(2017/11/4)→約5ヶ月
鈴鹿オフ(2018/7/22)→約6ヶ月


と、それなりの準備期間をおいて開催してきたので。


・・・いやぁ、これはホントに厳しいぞ・・・


で、関西蜜会時に幹事さんから要請のあった案件を進めよう・・・と思ったら、私が忙しくなり、また、仕事でも大ポシャかましてしまい、何もかもやる気をなくしてしまうという・・・(>_<)

仕事にも精が出ないし、プライベートでも大きな悩みを抱え、もう何もする気が本気で起きず、土日もほぼ家に引きこもって、横になってる状態・・・でも開催時期はどんどん近づいてくる・・・早く取りかからなければ・・・という焦りばかりがのしかかってくる。

かといって、無気力状態で、何も手をつける気が起きない・・・まさに負のスパイラル。

幹事さんにせっつかれやせんか?とビクビクしてたのだが、その時は進捗状況など一切聞いてきたりせず、ただただ私の精神状態を心配してくれていた幹事さん・・・この時ばかりは幹事さんに助けられたと、今でも感謝してます。

でも進まぬ作業・・・もう投げ出しちゃおうかな・・・と、半ば諦めかけて、9月が走り去っていこうとしてました・・・



【奮起と準備再開】
まだ本調子の精神状態ではなかったが、だいぶ元に戻りかけてた9月下旬に、幹事さんよりメッセージ。

『オフ会ですが…11/19(土)にしようかと思っています。』

ここで最終的に日程が決まった訳です。

ただ・・・私の仕事の土日シフトの11月分がまだ出ていなかったので、私は何ともいえない・・・けど、シフトが入ってても何とか休みにしてもらえばよいか・・・と安易に考えて、それでいこう!となりました。

問題は″開催場所″

この時点では、候補として
・道の駅 フルーツフラワーパーク大沢(おおぞう)
・鷲羽山展望台バス駐車場

の2つが挙がっていたのですが、幹事さんが決めかねていたのもあって、結局ペンディングに。

許可のとれない(話を聞けてない)場所では(オフ会は)開催しない

というポリシーをもった幹事さんなので、ちゃんと開催場所の管理者と話をしてから決めましょうということに。

いよいよオフ会開催へ、本格的に動き出した訳です。

一方、私の方はというと・・・えぇ、相変わらず何にも手つかずな状況が続いていたとさ(;^_^A



【確証が欲しい・・・】
日程もほぼ決まり、場所の方も話を聞く準備が進んでいた10月初め・・・

『ソニカジャパンが発足した(正確な)時期を調べる方法、わかります?』

とのメッセージが・・・。

えっ?(゚o゚;
15周年謳ってたのに?
じゃあどこから10周年、15周年が出てきたのよ?(笑)

そもそも、私もグループ参加は後発組な訳だし、それはわからんて・・・。

『グループ掲示板とか見てると、一番古い投稿が、2007年9月なんですよ・・・でも正確な発足時期がわからんくて・・・』

えぇい!わかった、調べてみてやる!

お久しぶりに「検索じじぃ」発動(爆)

・・・えぇ、見つけましたよ!(笑)

元管理人のケレスさんのブログに書かれてましたよ

ソニカジャパンの正式な発足日は、2007/4/20(オフ会で間違った情報ながしちゃってましたm(__)mスンマセン)

『ソニカJAPAN今年が15周年なのは間違いないってことですね!』

そうだね、安心したかい?(笑)

こうして、今回のオフ会で「ソニカジャパン15周年」を正式に謳える確証が得られたのでした。


・・・検索じじぃは、こうやって皆にこき使われるのであった・・・(笑)



【いよいよ告知】
10/6(木)・・・幹事さんの「熊っち」としての復活のブログ第一弾がアップされ、その中にて

・オフ会やるよ~
・11/19(土)に開催するよ~


ということが正式に告知された。

まだ開催場所とかが最終決定していないなど、詳細は全くといっていいほど決まっていない中で、開催まで2ヶ月しかないことを加味して、皆さんの予定だけでも空けてもらえたら・・・という思いで「とりあえず」の日程告知になった。

・・・いよいよ、開催に向けて、本格的に始動しなきゃならなくなった訳です・・・

『告知ブログをアップしました』

とのメッセージが・・・。

ここからは引き返せないトリガー引きましたよ?(笑)

という、脅し文句(笑)まで添えて(爆)

心配せんでもええよ、(関西蜜会で)君に(オフ会の)手伝いを頼まれた時に、もう引き返せないトリガーは引かれてるんだよ(笑)

『あのときは、まだ「オフ会や~めた!」とも言える状態やったでしょ(笑)もう引き返せませんからね(爆)』

・・・ますますプレッシャーが・・・(笑)

それに頼まれてた作業も、もうさすがに開始せんといかん・・・。

あぁ、土日連休がないのに、どうやって進めていかんといけんのじゃろう・・・?

悩む割には作業に取りかかれない自分がいました。



【佳境】
仕事の土日シフトが出た・・・11月に入ってから、ほぼ毎週土日のどちらかが出勤の状況・・・の中、唯一11/19,20はどちらにも名前がない!!

き、奇跡や!

これでオフ会後もゆっくり帰られる!・・・と、ホッと一安心。

そんな中、10/17(月)に幹事さんからメッセージ。

道の駅の管理事務所と話させてもらいました。

結論からいうと・・・
・オフ会開催に関して、公然良俗の元、自由に行っては?
・道の駅として公認許可は出せない

とのこと。

正式な許可はおりなかったものの、他の一般客の迷惑にならないようにすれば、特に差し止めもしないということだった。

『10/24(月)、有給休暇取ってるんで、下見に行ってきます

動き出したら、止まらないねえ、あーたも(笑)

・・・で、10/24(月)に下見に行った幹事さんからたくさんの画像が送られてきて、イメージもだいぶ頭に描けてきた・・・

・・・で・・・

幹事さんに一つだけ要望を・・・

・・・サプライズ、かけていい?・・・
オフ会への私の参加、濁すから。

11/19,20のシフトがなかったのがわかったときから、少し考えていたことなのだが、約2年半前に行われた、神戸での横浜の御大を迎えてのオフ会の際に、
「予定が合えば・・・」
と参加を濁しておいて、当日突然開催場所に現れて、参加者を驚かせた経緯がある。
※詳しくは↓のブログを参照
横浜のスターどっきり(秘)報告(笑)
プロローグ
往路移動編
元気玉いっぱい編
いよいよどっきり編
復路移動編


それを今回してみよう・・・かと(笑)

なので、何シテルやコメントなどで「お仕事ががが・・・」「参加は難しそう」と、ずっと濁しておいた。

当日、皆さんの驚く顔を想像してニヤニヤしていたのは、ナイショの話。

『わかりました!みんなには黙っておきます!』

これで当日の楽しみが一つ増えた(笑)


下見の結果、幹事さんも大まかな絵が頭に描けたようで、下見翌日に、オフ会当日の流れがほぼ決まった。

場所:
道の駅 神戸フルーツフラワーパーク大沢(おおぞう)

時間:
10時~15時

いつものような二次会は無しで、
次の場所へ移動

イオンモール神戸北
15時30分~不用品交換会

最終終了を17時頃

17時以降は自由行動として各人で夕食等々



ちょうど11/19(土)夜から、会場の道の駅でイルミネーションイベントが始まるため、
・駐車場が有料になる
・一般の車が多数やってくる可能性が非常に高い
など、道の駅の駐車場が大混雑すると踏んで、迷惑をかけないためにも不用品交換会を別な場所で行おうとのこと。

だいぶ形ができてきた・・・でも、私の作業は、この時点でも進捗率ほぼ♪ZERO~(+o+)



【正式告知】
10/26(水)・・・開催まで1ヶ月を既にきっていた・・・

イベントカレンダーにアップしました!!

・・・あぁ、もう本当に引き返せないや・・・(笑)

・・・で、告知後、暇があればちらちらとイベカレを覗いてみると・・・

えっ?(゚o゚;

関東メンバーの参加表明が早い&凄い!(笑)

これ、想定していたのよりかなり多くの参加が見込まれるなぁ・・・(嬉しい悲鳴)・・・どうする?熊っちさぁ~ん?



【もう時間がない!】
オフ会開催まで、残り三週間となった10月最後の週末。

久しぶりに土日が休み、さらに月曜日に有給休暇をぶち込んだ三連休になったのですが、翌週末は日曜出勤、その次の週末も日曜出勤が控えていたので、ここで一気に作業を片付けないと、もう間に合わないという状況になってました。

でも、ここまで2週連続で土曜出勤があったので、さすがに・・・飛び出したい!(爆)

てなことで、30(日)には何故か「ハレノクニ」にいたりしたとさ(笑)

そして「癒やし」の時間を堪能(爆)


・・・で、その帰りのこと・・・

帰りの車中でのつまみなんかを買って帰ろうと、○敷の「激安の殿堂」に寄ったのだが、ふとパーティーグッズコーナーに目がとまった。

・・・そういや、31(月)はハロウィンだったっけ・・・

・・・その時、何かが閃いた・・・

面白いネタグッズ、ないかな?(爆)

コーナーでじっくりネタ探し(笑)


チャイナ・・・(ネタとしては)良いわね(ウフッ

でもスリットからす○毛見えたら、みんな盛大にリバースかましそうだし(笑)・・・却下。


アンミラ風メイド・・・怪しい店で働いてると勘違いされそう(怖)・・・却下。

・・・あれやこれやとグッズを見ていたとき、ふとあるものが目にとまった。

「幹事さん」と書かれたキ章

あっ、これ、当日熊っちさんにつけさせれば良いよな( ̄▽ ̄)

で、その次にかけられてたキ章が

日本一の雑用係

・・・キラーン☆( ̄▽ ̄)オッ!

・・・おいらに使ってください!と言ってるようなもんやないの!(笑)

この二つは購入決定(笑)

・・・で、思った・・・

・・・キラーン☆( ̄▽ ̄)オッ!

雑用係・・・ならあの衣装しかないやん!

・・・えぇ、ありましたよ、あの衣装(爆)

迷わずこちらも購入決定。

本当はグレーも欲しかった・・・けど、さすがにない・・・あぁ、「欽どこ」が懐かしい(わかる人は40代後半以上?:笑)

その時、当日の絵コンテが既に頭に描けていた・・・やばい、ネタの構想だけは、湯水のように思い浮かんでくる(爆)

それらをがっつり購入し、そのまま帰路に戻って、日曜深夜に帰宅。

そして31(月)・・・「癒やし」でリフレッシュ&ネタの構想もできたおかげか、やっとこさ重い腰をあげて、PC作業開始。

第1回ミーティングの時に聞いていた幹事さんのイメージを基に、原案(但し、あくまでもたたき台)を作成(2時間ちょっとでできた(笑))。

すぐに幹事さんにおくって、修正点などを聞く。

『○○をXXにして、△△を■■にして・・・』

などなど、ほぼ一日中やりとりを行って(幹事さんも急遽の有給休暇だったそう)、どんどんと仕上げていき、その日のうちに、

イメージのほぼ9割ができてます

というところまでもっていけた。


・・・これだったら、早めにやっておくべきだったか?・・・(;^_^A

まあ時間ギリギリいっぱいの火事場のくそ力なのか?(笑)

で、11/2(水)に、幹事さんからOKもらって完成。


・・・もうおわかりですよね?

依頼されていたのはこれ↓



今回のオフ会で配りたいと言っていた、ソニカジャパン15周年記念ステッカー。

やはり熊っちさん幹事のオフ会には、ステッカーは付き物ですもんね(笑)

やっと『一つ』肩の荷が下りた・・・

ん?一つ

そう、まだ私の中ではできていないものがあと三つあるわけで・・・(まぁ今までのオフ会に参加されたことのある人ならおわかりかと思いますが・・・(;^_^A)



【ほぼ準備完了】
ステッカー作成が完了した後の土曜日(11/5)、近所のスーパーに買い物に行った際に、某100均ショップに立ち寄って、備品等を購入。

この時点で既に20名ほどの参加表明がされていたので、備品等もそれなりの数が必要・・・なんか全国オフの時みたいや(笑)

買い物から帰って、残りの作業を開始。

うん、今回は時間がもう無い!と、半分妥協して、シンプルなものにしようと製作を急ぐ。

そして11/8(火)夜・・・どうにか完成!

そうです、コレらです↓


名札


ナンバー隠し

熊っちさん幹事のオフ会の時は、必ず私が下僕(笑)・・・そうなると、言われなくても作りますよ!(そりゃドキュメント製作部長ですから!(嘘))

今回は上記二つについては、デザインは私に一任されていたので、一応確認・承認だけしてもらう為に、幹事に送信・・・するも・・・お返事が無い?(゜o゜;

えっ?ダメなの?

不安がよぎる中、みんカラの「何シテル?」を見ると・・・あっ、そういうことね・・・(;^_^A

とりあえず、幹事さんの回復を待つことに・・・。

11/11(金)・・・

『やっと動けるようになりました・・・』

回復したね(^ω^)で、どうよ?(笑)

『これで全く問題ないです!』

・・・ま、文句・苦情・要望を言われても、受け付けないつもりでしたけどね(そこは二人の信頼関係ですから:爆)

なにせ、翌日(11/12(土))は、参加表明の締切日ですからね・・・(;^_^A

何とかここまでは間に合わせたが、あと一つがまだできてない・・・どないしょ?



【参加表明締切】
11/12(土)、仕事はお休みだったのと、翌週の遠征も踏まえ、さらにちょうど時期でもあったので、午前中にオイル交換作業を実施。

これで安心して遠征できる・・・だろう(笑)

午後からはお買い物へ・・・。

参加表明の締切、今日の23時を前に、この時点で30名を超えていた・・・

・・・おいおい、備品の(用意していた)数がヤバいじゃないか!?・・・

ということで、オイル交換後の試走も兼ねて、午後はお買い物へ。

結局、安全ストックも含めて、合わせて50名分の備品を準備した(ね?全国オフ並みになったでしょ?(;^_^A)

・・・で、迎えた締切・・・

確定参加表明数・・・33名

幹事さんと私で想定していた数をはるかに上回る・・・

ホント、うれしい悲鳴。

・・・で、確定したからには、各種ドキュメントを印刷開始せねば・・・えぇ、締切直後の11/13(日)AM1:00からね・・・○| ̄|_

あたし、13(日)は午後からだけど出勤よ?(T_T)

でも、もう次の土曜日は当日になるのよ!
印刷等の準備に割ける時間がないのよ!
今晩やっとくしかないのよ!
徹夜覚悟でいかなきゃダメなのよ!
(以上、その時の心の叫びでした(笑))

名札とナンバー隠しのデータに、参加者のHNを入れていき、印刷できる状態まで持っていって、印刷開始・・・家のプリンタ、フル稼働(笑)

・・・で、全ての印刷が終わったのがAM4:30・・・でもそれが終わりではなく、備品にそれらを入れていき、セットの状態にしていかなければならず、その作業が終わったときは、もう外が白んでいた・・・○| ̄|_ アア ヤッチマッタ

ようやく準備作業も終わ・・・ん?なんか忘れてない?

あっ!あと一つがまだできてない・・・どないしょ?

・・・えぇ、もうやけくそです・・・

・・・そこから作り上げましたよ!・・・

Welomeボード

完成したのがAM8:30・・・でも・・・うちのプリンタ、A3に対応してない・・・○| ̄|_ モウダメ

どうしようもないので、そこから2時間ほどだけ睡眠かまして、出勤途中のコンビニでネットプリントから印刷・・・そしてお仕事を・・・。

・・・ようやく全ての準備が整ったのでした・・・

あとは、当日を待つばかり・・・。







ん?まだ出てきてないものがあるって?

あっ、15周年ステッカーね?

それは幹事さんが印刷して当日持ってくることになっている(毎回そうなのよ)ので、そこは私の担当外・・・なんだけど、結果的に今回はそれが仇となってしまうことに・・・


(つづく)
Posted at 2022/11/27 03:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2022年11月12日 イイね!

本日23時締め切りですぞ!

本日23時締め切りですぞ!いよいよ本日23時に締め切り!

熊っちさん復活で開催される、

「ソニカJAPAN15th『ここまで続いてありがとうオフ』 in兵庫」

開催まであと1週間となりました。

参加表明の締め切りは、本日23時・・・

大事な事なので、もう一度!


参加表明締め切りは本日(11/12(土))23時ですぞ!

参加したい!という方は、下記イベカレの「参加する」をすぐにポチッだ!

「ソニカJAPAN15th『ここまで続いてありがとうオフ』 in兵庫」イベカレ

今の時点で30名ほどの方が参加を表明されており、

「ありがたいことに、予想よりかなり多いんですよ!」

と、幹事さんも嬉しい悲鳴をあげておられました(笑)


イベカレの記事に記載されている注意事項をよくお読みになられて、まだ参加表明されていない方は、是非ともご参加ください!!

・・・で・・・

おまえはどうなんだよ!?

というツッコミが、多方面から聞こえてきそうですが・・・(;^_^A

・・・ほぼ絶望的・・・とだけ言っておきます。

だから、幹事さんの後方支援に徹します(;^_^A

あぁ、パー○ン(懐かしい(笑))のコピーロボットがほすぃ・・・。



・・・とりあえず・・・


皆様の参加をお待ちして・・・いらっしゃるはず!(幹事さんがね(笑))
Posted at 2022/11/12 18:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

あと2週間でございます!




熊っちさん復活で開催される、

「ソニカJAPAN15th『ここまで続いてありがとうオフ』 in兵庫」

開催まであと2週間となりました。

私、仕事の関係で参加が不透明なのですが、幹事が熊っちさんということは・・・そりゃぁお手伝いしないわけにはいきません!(笑)(てか、そこも幹事さんの計算のうちに入っているわけで・・・(笑))

ということで、イベカレのリンクを貼り付けておきますわよ。

「ソニカJAPAN15th『ここまで続いてありがとうオフ』 in兵庫」イベカレ

今の時点で20名強の方が参加を表明されています。

イベカレの記事に記載されている注意事項をよくお読みになられて、まだ参加表明されていない方は、是非ともご参加ください!!

熊っちさん4年ぶりの復活での主催オフ会、是非とも盛り上げて頂けるよう、ご協力お願いします!




・・・で、懐かしい2017年11月に開催された、大阪・ヒューモビリティーワールドでのソニカ全国オフ会のドキュメント画像があったので(そりゃぁあの時はドキュメント作成部長(笑)でしたから、あって当たり前(爆))、載っけておきます。

果たして今回はどんなドキュメントが?

それは私もわからない(爆)

皆様の参加をお待ちして・・・いらっしゃるはず!(幹事さんがね(笑))

【名札(表)】



【名札(裏)】


【ナンバー隠し】



【ソニカJAPAN10周年記念ステッカー】


【Welcomeボード】



・・・懐かしさ爆発中(笑)・・・
Posted at 2022/11/06 14:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 告知系 | 日記
2022年10月01日 イイね!

リフレッシュ(人も車も)

リフレッシュ(人も車も)9月に入って、ホントろくなことがなく、負のスパイラルに陥って、心も身体もボロボロになってました。

最近になって、やっと少し落ち着いたのですが、今度はソニカが少し悲鳴をあげだした・・・うん、まだ負のスパイラルからは完全に抜け出せてない_| ̄|○

とりあえずソニカの不調を解決すべく、10/1(土)は朝7:00からdora-mon工房開店へ(笑)



ソニカの不調は、走行時の異音。

60km/h辺りから小さな異音が聞こえてくるようになってました。

アクセルオフにしても聞こえるので、エンジン系統ではなく、おそらくは駆動系の不調。

聞こえてくるのは、フロントなのかリアなのかははっきりしない・・・でも、60km/h時に発生・・・ん?前にも同じよう症状がその速度の時に出てたよな?と思い出し、もしや・・・と、ネットショッピングで部品調達し、交換作業。



摘出手術完了。

えぇ、うちのソニカの異音といえばリアハブベアリング(笑)

これで何回目の交換になるのやら・・・(;^_^A

準備から交換作業、片付けまでで約2hほどかかって、ソニカのリフレッシュ作業完了。

とりあえず軽く試走に・・・とは思ったのですが、何分このところの負のスパイラルでストレスがMAX超えてたので、どっか駆け出してリフレッシュしてこなければ!と思い、がっつりと遠出する事に(笑)

着替えて自宅逃亡(笑)し、高速にのっていざ東へ。

途中、




ちょうど1ヶ月前にも寄った所にも寄り(笑)

約4時間後・・・

岡山県瀬戸内市長船町にある「日本一のだがし売場」に。

前の職場の同僚さんが、以前から「行ってみな」と勧めてくれていた場所。

童心に帰れるかも?という期待をして、いざ入場。


セコイヤチョコレート


ボタン押したら、ガムが一粒でてくるやつ


シガレットラムネ


きなこばーやあんこ玉


どんどん焼


玉葱さん太郎とキャベツ太郎


花串カステラ


クッピーラムネやボンタンアメ


ど定番、都こんぶ



おつまみ系


ミニようかん


たこせん


エイセイボーロ(乳ボーロ)


鴬ボーロ


ポップコーン


あめ玉


中に玩具の入ってたチョコエッグ


梅ジャムせんべい


ツインクルチョコ


アポロ


チョコベビー


ペロペロチョコレート


アイスクリン




瓶ジュース(HI-Cが懐かしい!)


満月ポン


サツカーボールチョコ


わなげチョコ


パラソルチョコレート


ペンシルチョコレート


今風にアレンジされたビックリマンチョコ

もう、私ぐらいの世代にとっては、懐かしさが半端ないものばかり(笑)

いやねぇ、もう売り場に入った瞬間に、童心に帰りましたよ(笑)

で、私的に特に懐かしさを感じたのが


リンゴ餅(私はイチゴ餅をよく食べてた)


モロッコヨーグル(よく食べてた)


ミヤタのヤングドーナツ(これもよく食べてた)

そして、一番懐かしかったのは・・・

粉末ジュース(水に溶かして飲んだり、粉末をそのまま舐めたり(笑))

他にも懐かしいものばかりで、思わずいっぱい買っちゃった(笑)

いやぁ、パラダイスですわ(笑)



懐かしさに浸れたので、そろそろ移動しようか・・・と思ったが、つぎの目的地は考えてなかった(笑)

ので、まぁいつものあそこにでも行ってみるか・・・と、一旦岡山市内に向けて出発。

岡山市内に戻って、そこから南下。

・・・で、ふと気がつく・・・

「あっ!そういやぁ、朝作業して大汗かいてベトベトだったんだ!(爆)」

ってことで・・・

いつもの所の近くといえば、瀬戸大橋スパリゾート(笑)でひとっ風呂。

ここ、男湯にも岩盤浴があるので、とりあえず横になって汗たっぷりかいてデトックス(笑)

さっぱりしてから、いつもの所に。

着いてみると、あれ?何か白いソニカが一台止まってる?

えっ?誰?

でも見たことあるぞ、このソニカ!?

恐る恐るその隣に止めて、外に出てみると・・・

「こんなところで何してるんすか!?」

と言い寄ってくるイケメンが・・・(笑)



えっ?玄米!さん!?


そっちこそ、どうして県南に?

「今日は休みで暇だったんで、久しぶりにドライブしに南下してきてたんですよ。」

と。


こりゃまた、GWの時に続いて、嬉しい「偶然」(←ここ、強調(爆))

何か持ってます?玄米!さん(笑)

偶然にも久しぶりにお目にかかり、話が盛り上がって、気がつけば日没サスペンディッド(笑)

そういやぁ、二台並んだソニカ、撮ってなかった!と、



暗くなってたので、ライトオン!

その後、折角なのでと、セレブディナーをしに、児島市街のラーメン屋(GWの時に行ってみたら、臨時休業で開いてなかった)に行ってみるも、既に営業時間を過ぎてて・・・_| ̄|○(私、やっぱり持ってない(涙))

どうしょうかと考えてたときに、児島在住のみん友さんの記事を思い出したので、そちらへ移動。



水島に近い倉敷市広江にある、ラーメンふー太でセレブディナー。

児島方面に出かけるときにはほぼ必ず通る道沿いにあるので、気にはなっていたのだが、なかなか営業時間中にそこを通らない(笑)ので、行けてなかったお店。

つけ麺にしたけど、かなりおいしかった(^ω^)

ここでもいろいろ話で盛り上がって、気がつけばPM8:00を回っていた(笑)

なので、ここで玄米!さんとお別れ。

「また「偶然」にどこかで会う気がします(笑)ので、そのときまで(^_^)/」

と言って、玄米!さんは去っていかれました。

玄米!さん、本当にありがとうございましたm(__)m

そうですね、次は例の「ア・ソ・コ(ウフッ」辺りで「偶然」にお目にかかるかもですね?(笑)それを期待しておきます(^ω^)/


玄米!さんと別れたあと、そういやぁ近くだし・・・帰り道だし・・・と、



さっきラーメン食べたばかりでしょ!?

いや、こいつは別腹で・・・(嘘

で・・・相も変わらず・・・

そりゃ3分もかからず完食するでしょ?!(←やはり手の施しようのないバカ(笑))

食べ終えて、暇だったので、そのままゲームに熱中し、気がつけばPM11:00を回っていたという・・・(笑)

そこからは帰路へ。

・・・だったんだけど・・・


福山で深夜の人間観察(嘘

もとい。

日用品等のお買い物を。

その後、いつもの三原の道の駅まで走り、これまたいつもの通り仮眠。

AM5:30頃に再び動き出し、PM8:00過ぎに無事帰還。


今回も「偶然」という奇跡が起こって、そして久しぶりに人と長々と話したので、だいぶ精神的になっ楽になれた気がする。

やっぱり私のリフレッシュは遠出する事だな( ̄▽ ̄)
















・・・ん?そういやぁ、なんで岡山まで行ったんだったっけ?

あっ!忘れてた!

リアハブベアリング交換しての試走が目的だった!(←本末転倒)

一般道、高速道路と走ってみて、えぇ、異音は無くなってました。

やはり異音といえばリアハブベアリングなんですわ、うちのソニカ(笑)

とりあえずソニカもリフレッシュできてよかったよかった(^^;)

・・・とか言いながら、まだまだ交換しないといけない所はあるので、ぼちぼちと手を入れていかないと・・・。

何はともあれ、久々に楽しめた週末でした。

終わり

Posted at 2022/10/02 17:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記

プロフィール

「私の年末年始休暇は、駆け足で去って行きました(T_T)
午後からだけど、仕事始めです。」
何シテル?   01/05 13:25
dora-monです・・・が、ダークサイドへと堕落し、暗黒面での「猫型ロボット風」となる"dara-mon"(dora-mon DS(Dark Side))へと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 12:47:17
ウォーターポンプとベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:20:28
ブロワモーターASSY交換(切り抜き作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 07:08:38

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2015年3月、ソニカユーザーになりました。大切に、そして楽しく乗っていこうと思います。 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
父親の車です。2015.3.31に納車されました! 平成15年式 S-EDITION  ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
レンタカーでごわす
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
レンタカーで借りてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation