• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora-monのブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

おっちゃんの2022盆休み・呉観光案内

おっちゃんの2022盆休み・呉観光案内九州紀行から帰還して、8/15(月)はさすがに丸1日爆睡(笑)

夜中に目は覚めるものの、眠気は取れず・・・だったので、そのまま翌8/16(火)の朝まで寝落ち・・・やっぱ異様な疲れ方(;^_^A

朝目覚めたのは6:00過ぎ。

朝飯等を済ませ、あるお方に連絡。

「11:30頃に、いつものあそこでどうですか?」

『了解です!』

朝、ちょこっと用事があったので、それを済ませて、ふと時計を見ると、10:45・・・そろそろ家を出なければ。

出発して11:40、

僕らの待ち合わせ場所(笑)に、よく見かけるガンメタソニカが(笑)

ハレノクニ、岡山からバーダーこと、みどリャフカ氏、ご来訪(^ω^)

今日来られる事は、前々から聞いていたので、時間合わせて待ち合わせ。

朝から川尻の野呂山に上がって、相変わらず野鳥撮影を楽しんできたとか。

えーですのぉー(^ω^)

挨拶もそこそこに、九州紀行の土産話を長々と(爆)

で、お昼時だし、昼食でも・・・と思ったのですが、彼には呉に来るもう一つの目的が・・・(今回の準メイン)

なので、そちらに向かってカルガモ移動開始。

10分後・・・

広島の酒、「千福」でおなじみの、呉の三宅本店の工場の前に( ̄▽ ̄)

ここの敷地内にある「三宅屋商店」でしか購入できない、あの

サムライソーダの素を買いに来たソーダ(笑)

その他、美味しそうなお酒があれば買って帰りたいとのこと。

で、工場の前に来ると、バーダーからフォトグラファーに変わり(笑)




珍しいものばかりのようで、カメラで撮りまくる・・・人を撮る私(笑)

そして店内へ。

千福と艦これのコラボとは!?(しかも「大和」だし(笑))

店内の詳細は、おそらくみど氏がいっぱい画像をあげてくれると思うので(他力本願(笑))。

戦時中のものも展示してあったりと、ちょっと異空間な店内は、お酒好きな人も、そうでない人も、楽しめる場所かと。

気になったのは、



最近GAZ○○の取材を受けたというあのお方が絶対興味をそそられるであろう(笑)な資料。

まだ呉に来ないの?( ̄▽ ̄)

みど氏と30分ほど店内を見て、目的のブツ+αを購入して、次の目的地へと移動再開。

10分ほどで到着したのは、大和ミュージアム前の駐車場。

車を停めて、大和ミュージアム横のSEASIDE CAFE BEACONへ・・・行くも、ありゃ?行列ができとる?(13:30なんだけど・・・)

仕方ないので、呉駅方面に徒歩で向かい、駅横のうどん屋、りゅうへ。

・・・みど氏来訪ですよ?呉ですよ?となると、わかりますよね?


海自カレー(笑)

潜水艦「けんりゅう」の「ソードドラゴンカレー」(呉の細うどん付の定食で)

シーフードのカレーで、一口目が本当に甘い(笑)バーモントカレーの中辛ぐらいに甘い・・・んだけど、あとでスパイスが徐々に効いてくるので、これはお子さまでも食べられる味・・・でも決して甘さが勝っている訳ではなく、シーフードからでるだしとコクがバランスよく口にひろがるので、とても食べやすく、美味しい。

ホント、艦艇毎に全然味が違うわ。

お互いにお腹が空いていたのもあって、

10分ほどで完食( ̄▽ ̄)ゴチソウサマデシタ

食べてた時に、これまでみど氏と食べた海自カレーを二人で確認してみたら、
・潜水艦「そうりゅう」テッパンカレー(日招きの里 呉ハイカラ食堂)


・潜水艦くろしお特製“広島風"柔らか牛すじカレー(港町珈琲店)



・一期一会 護衛艦かがカレー(クレイトン ベイ ホテル「ソーニョ・コートダジュール」)


・呉基地業務隊牛すじカレー(お好み焼き 多幸膳)←間違い。ここでは呉焼きだけ食べて、カレーは食べてない(;^_^A

・掃海母艦「ぶんご」特製 とろける牛すじとひき肉のカレー(三河屋珈琲呉中通店)


・護衛艦「とね」特製ビーフカレー(居酒屋 利根本店)


と、今回のソードドラゴンカレーで6杯目・・・やっぱみどさん、呉によく来てくれてるのがわかるわ(笑)

食べ終えて、駐車場に戻る際に、呉のゆめタウン内に寄って、

暑いのでフラペ(笑)(どっちがどっちを頼んだかは、まぁわかるでしょ?(爆))

何気にみど氏は「初体験」だそうな( ̄▽ ̄)ウフッ

喉も冷やしたので、駐車場に戻り、次へゴー!

・・・みど氏ですよ?呉ですよ?間近で見られるんですよ?・・・もうわかりますよね?

みど氏にも確認してみたら、

『当然、当然!』

・・・車で移動する事5分・・・



アレイからすこじま(海上自衛隊 潜水艦桟橋)

ここからみど氏、艦艇フォトグラファーに変身!(笑)



そしてやっぱり「艦艇を撮る人」を撮る人になる私(爆)


まだお盆休み中なのか、かなりの数の護衛艦が係留されてた。

潜水艦は、大国のアレで恐らく日本海辺りにかくれんぼに出かけているのか、いつもより少なめだったけど、それでもやはり間近に見られるのは良いですのぉ( ̄▽ ̄)

そして時刻は16:30・・・

明日からお仕事で、明日も早いのでと、ここでお別れの時。

朝待ち合わせした阿賀までは一緒に行って、そこでみど氏はR185に走って行かれました。

みどさん、今回も来訪ありがとうございましたm(__)m

今回ので、サムライソーダはバッチリ買いに来れますな!(笑)

また呉に来るときは宜しくです(^ω^)ノシ


みど氏と別れて、給油して、今回は素直に(?)帰宅。




これで、おっちゃんの盆休み2022も予定終了。

8/19(金)、20(土)は休暇期間のはずなのに出勤(T_T)・・・嫌だよなぁ・・・。

でもまた頑張って稼いでこんと、遠出できんから、がんばるしかないか・・・。

(終)
Posted at 2022/08/18 01:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2022年08月17日 イイね!

おっちゃんの2022盆休み・九州紀行(寄り道編)

おっちゃんの2022盆休み・九州紀行(寄り道編)再会編からの続き)

ネカフェで寝落ちして、次に目覚めたのは4:00過ぎ。

さすがに今度は寝ぼけはしなかったが、

「ん?よくよく考えたら、俺、1:00には出発する予定でいた・・・よな?たしか・・・」

と、当初の予定を思い出す。

あちゃー(>_<)完全に寝坊だわな・・・

そして、冷静に考える・・・

「もうすぐ朝・・・だよな?てことは、日中に山口を抜けることになるよな?日中のR2、渋滞多いよな?時間がかかりまくるぞ?これ・・・」

で、帰りのルートを考える・・・も、これと言って良い案がない。

なので、ちょっとグルグルマップとにらめっこ(笑)

で、たまたま目に入った地名・・・そうだな、せっかく近くまで来たんだし、次はいつ訪れる事ができるかわからないし・・・他に行くところもないし・・・ちょっと寄り道してみるのも良いな・・・。

早速グルグルマップとにらめっこ。

うん、いいとこ、みっけ!(笑)

早速身支度を整え、6:00前

ネカフェ出発。

・・・したはいいものの、お腹がぐぅ~と鳴ったので、


また寄ってしまった・・・24時間営業は強い味方なの!(←効く薬もないバカ(笑))

朝食後、来たときに給油したGSで、再び給油。

九州内は約250km走行。

にしても、今までの最低燃費や_| ̄|○
渋滞ハマリまくって、エアコンガンガンきかせすぎた(T_T)

そして関門トンネル抜けて、下関からR191を北上。

途中の道の駅でお花摘んで、8:40頃



角島大橋に到着( ̄▽ ̄)

こちらももう何年ぶり?

たしかうちの白(MR-S)が納車されたあとに来た時以来じゃね?(2015/9/21だから、約7年前)

比較的朝早めに着いたので、観光客も少ない&どピーカン・・・そりゃぁ







撮影に没頭するわいな(笑)

一時間以上、デジタル一眼とスマホで撮影してたら、やっぱりお見事日焼け(T_T)

車に戻って、いよいよ角島大橋を渡る。


(スマホで撮った動画からキャプチャー)

風が心地よい(ちょっと強いけど・・・)

角島に渡ってすぐの瀬崎陽(せさきあかり)の公園の駐車場に停めて、対岸でも撮影。


15分ほど撮影して、リターン。


(スマホで撮った動画からキャプチャー)

朝停めた角島展望台の駐車場に戻ってみると、さすがに10:00を回ってたから満車状態(>_<)

運良く一台空いたので即座に停めて、お花摘み。

車に戻って、この後のルートを確認。

『満足いったので、もう帰ろう・・・。』

いつもの私なら、そのまま日本海側を走って、懐かしの自販機巡りを確実にしていたはず・・・なのですが、今回はこの時点で既に疲れがハンパない・・・_| ̄|○トシ トッタ モン ダ

もう帰ることしか頭にない・・・

まさにこれ↑(えっ?使うところが違う?:笑)

グルグルマップとにらめっこしてルート決定。

美祢(みね)サーキットのある美祢市を抜けて、山口市の小郡に出る、山中抜けで帰ることに。

駐車場を出て、R191に戻り、R435に入って美祢市に。

途中の美祢市のコンビニで11:30になったので、お昼(おにぎりと焼き鳥)&小休憩。

山の中を走る道路なので、当然食べ物屋がほとんどなく、コンビニもやっと出てきた・・・てな具合だったんでね(;^_^A

30分ほど休んで再び出発。

グルグルナビに従って30分ほど走らせると・・・ん?何か見たことある風景なんですけど・・・???

気付かぬうちにR2小郡BPに入ってた・・・(;^_^Aワタシトシタコトガ

そうなれば、あとは勝手知ったる道(爆)

5分ほど走らせて、12:40・・・長沢ガーデン到着・・・も、何これ?駐車場、満車じゃん!?

そっか・・・14日・・・Uターンラッシュなのね・・・(;^_^A

で、今回は食べないけど、一応状況だけを確認しにいくと

ええええええええーっ!?
12日深夜には元気に2台稼働してたのに、一台故障中だと!?

約一日で、どんだけ利用されとるねん!?

その後はR2をのんびり走り、下松市からから周南市に入ったところで、

怪しげな店でちょっとお遊びを(笑)

ちょっとお遊びしすぎて、お店出たのが19:00前(笑)

お腹も空いていたので、大竹市まで走って、

昔、よく国道沿いにあった、長距離トラックの運ちゃん御用達の、昔ながらの食堂で、セレブディナー。

何ででしょうね、こういう普通の食堂で食べるカツ丼て、特別おいしいって訳じゃないけど、何かホッとする味がして、良いんだよね・・・(^ω^)

その後はそのまま広島市内を抜け、いつもの同僚さん宅に寄り、お土産渡して、少し話して、そのまま帰宅したのが23:30前。



何か久々のがっつりした旅行だったけど、今までと違って、疲れ方がハンパない・・・やはりもう身体は歳なんでしょうな・・・(;^_^A
(翌日(8/15)は一日中爆睡しても疲れが取れてなかった)

でも、ノリや勢いはいつまで経っても若い頃のままだぜ!・・・たぶん・・・(笑)

(九州紀行:終)


※今回の旅行中にデジタル一眼で撮影した画像は、フォトアルバムに掲載しています→こちら
Posted at 2022/08/17 12:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2022年08月17日 イイね!

おっちゃんの2022盆休み・九州紀行(再会編)

おっちゃんの2022盆休み・九州紀行(再会編)往路編からの続き)

ネカフェで寝落ちして、目が覚めたのが7:30(ろくに寝てない(笑))

作業の途中だったので、続きをしてたら、8:00過ぎにLINEにメッセージが。

「早く目覚めたので、早めに来てもらっても構いませんよ」

約束の時間は10:00頃だったので、それじゃちょっと早めに伺うことに。

作業は途中だったが、切り上げて、9:00前

ネカフェを出発し、9:30に昨夜確認したYさんの家の前に。

着いたよ!と連絡入れて5分ほどでYさんが出てきた。

・・・20数年ぶりの再会・・・

二人とも歳とったけど、会えばやはりあの頃に戻るのよね(笑)

最後に会ったのがまだ福岡に引っ越す前の某県に住んでて、そこに遊びに行った時。

お互いにもうアラフィフ(Yさんは私の一つ下)・・・うん、時の経つのは早いよね・・・。

Yさん乗せて、向かった先は、Yさん宅の近所で、見晴らしの良い展望台。

「神戸(の私の家)に寄らせて貰ったときに、あなたに連れて行ってもらった六甲山からの夜景が忘れられなくてね。だから、もしあなたが来たときには、夜景が見られる場所に行こうと前々から決めてたのよ」

・・・今、日中だけどね(;^_^A・・・

それでも

博多の街、筑紫平野が見渡せるなかなかの場所。

良いねぇ( ̄▽ ̄)b

持っていってたデジタル一眼で風景撮ってたら、

「記念に自撮りした画像を残したい」

と、最近やっとガラケーから変えたというスマホで、やっと覚えた自撮りモードで

パシャ。

うん、これ見ても、やっぱり老けたよな・・・あの頃から(笑)

そして、この景色見ながら、会ってなかったお互いの20数年の出来事をじっくり話してた。

うん、本当にお互いにいろいろあったな・・・いろいろ苦労してきたよな・・・

懐かしい口調、テンポに心地よさを感じ、話が弾んだ。

話に盛り上がってたら、時刻は11:00を過ぎていた。

ちょっと早いけど、昼飯いかない?

私のうどん好きを覚えていてくれて、私が来たときのために、以前から何軒かチョイスしてくれてたそうなのだが、今回は無理言って別のお店に。

うちの職場で、福岡に長い間住んでいた従業員さんがいて、その人に今回の福岡行きを話したら、是非行ってみな!とおすすめしてくれたお店があり、そこへと向かう。

・・・でも流石に盆休み・・・市内の道路がどこもかしこも大渋滞(>_<)

えぇ、土日の福岡市内、特に中心部の道路の渋滞の酷さは知っていたつもりだが、まさか中心部から外れたところでもこんなに酷いの?

なので、抜け道を探しながら、何とかお店に到着。

福岡県大野城市御笠川にある
「御食事処 狐狸庵(こりあん)」

お勧めしてくれた従業員さんによると、
『客の9割が注文するというほど、マジでうまい!』
ものなのだそうだ。

ギリギリ駐車場が1台空いたのですんなり入れたが、既にお客さんで満杯・・・こりゃ人気店だわな。

入口の扉を見ると

ほう、従業員さんの言ってた通り、不動の一番人気とな?!

いやが上にも期待は高まります(笑)

店内入って、名前言って、空席待ちで外に出て数分後、店員さんに呼ばれて席につき、注文。

10分後・・・

不動の一番人気、カツ丼を。
(・・・と、かけうどんを・・・(爆))

普通のカツ丼と違って、衣だけでなく肉にもタレ?つゆ?だし?がしみこんでて、しかも肉が口の中でホロホロとほぐれてゆく・・・なんじゃこりゃ?!こんなカツ丼、食べたこと無いぞ?・・・ってか、マジうまい!!

えぇ、あっけなく平らげてしまいましたわよ・・・(オホホホホー

Yさんも
「こんなの初めて。うまいわ!」
と、ガツガツ食べてました。

いやぁ、良いところ、教えてもらったわ(^ω^)

次来たときも、是非寄ってみよう!


食べ終えたら12:30を回っていたので、急いでYさん宅へ戻り、Yさん降ろして、またの再会を約束し、お別れ。

うん、やっぱり会いに来て良かった(^ω^)


その後、次の約束があったので、一路東へ・・・だったのだが、近くまで来ていたというのもあり、どうしても寄りたくて・・・

有名なJR博多南駅そばの新幹線車両基地へ。

何が有名かって?

山陽新幹線は博多駅が終着駅ですが、博多駅からこの車両基地に移動して待機する新幹線車両、またこの車両基地から博多駅に向かう新幹線車両には、博多駅ー博多南駅間だけ特急券なしの普通乗車券(つまり博多駅ー博多南駅間の普通運賃)のみで乗れちゃうんです!(全国でも普通運賃のみで新幹線に乗れるのはここだけ)

そんな場所を一度見て見たかったわけ・・・ですが、撮影しようと車から外に出た途端、雨が・・・(T_T)

なので、急いで待機車両だけ撮って、すぐ退散(笑)

時刻は14:20・・・次は北九州で待ち合わせ・・・でもR3を走っていったら、市内でもこの大渋滞・・・次時間が読めん!(>_<)

それに各種お土産も買わねばならぬ・・・どうする?

ネットとグルグル先生を駆使して、結論・・・

「太宰府ICから九州道に乗って、ショートカットだ!」

渋滞している春日市内を抜けて、太宰府ICから九州道に。

これで時間は見える・・・と、ホッとしたのも束の間・・・福岡ICから先が渋滞_| ̄|○コウソク ノ イミ ナイジャン

眠気と闘いながら、渋滞を何とか抜け、古賀ICで降りて、いつも土産を買いに寄るイオンモール福津に着いたのが15:00。

お土産の品定めして購入し、イオンモール福津を出発したのが16:30・・・一時間半もかかってしまった(>_<)

ただ、ここからのR3は夕方に何度も通った事があるので、渋滞度合いもわかってる・・・つもり(笑)

何とか約束の19:00までには待ち合わせ場所に着ける・・・はず。

なので、ここからR3をひたすら東へ。

そして18:00過ぎに、何とか待ち合わせ場所の北九州市八幡東区のTHE OUTLET 北九州(元スペースワールドの跡地)近くに到着。

ただ、初めての場所なので、車での入口がよくわからず、とりあえずたまたま目に入った入口から入ると、何やら見たことのある顔の人が手を振ってた(笑)

そして、その人が車を停めている横につけて・・・

北九州のエース(笑)こと、シュタゲ・ゼロさんと約2年ぶりの再会。

実は前日、Yさんに連絡したあと、シュタゲ氏にも連絡したら、13日夜は空いてるとのことだったので、彼の家の近所のここで待ち合わせようということに。

2年ぶりに再会しても、やはりあの爽やか(?)な笑顔は健在で、ひと安心(笑)

そのまま少し話をして、モール内のフードコートへ移動し、



夕食で豚ステーキを一緒に堪能。

こちらでも、会ってなかった2年の間のお互いの話で花が咲き、気がつけば20:00を回ってた(笑)

駐車場に戻って

ライトオン!(2台だけでちょっと寂しいけど(笑))

そして、またオフ会やつどひでの再会を約束して、お別れとなりました。

シュタゲさん、時間を割いて会いに来てくれてありがとうございましたm(__)m

いろいろ大変だけど、無理せんように!

またオフ会やつどひで会いましょうぞ!



・・・さて・・・

シュタゲ氏と別れたあと、本当ならそのまま門司港まで走って、関門トンネル抜けて、本土に戻ろうと思っていたのだが、シュタゲ氏より

『今晩(8/13)、門司港で花火大会があり、門司港近辺は24時まで交通規制がかかりますよ。関門トンネルまで交通規制でたどり着けないかと・・・』

との情報を得ていたので、それなら眠気もあるしと、小倉のネカフェで休んでから、深夜に動き出そうと。

ただ、前日(8/12)、仕事上がりでそのまま福岡まで来てしまい、この日も結局動き回ったため、身体が汗でベトベトのまま(>_<)

福岡のネカフェでシャワー浴びようとしたけど、シャワー室に行くタイミングで、常に他のお客さんが使っていて、全く空いてなかったので、結局入れずじまい・・・(>_<)

なので、ネカフェよりも先に風呂だ!と、

武漢菌と名前が同じという風評被害を受けていたであろう、小倉コロナワールド内の

コロナの湯でひとっ風呂。

汗も落としてスッキリして、すぐ近くのネカフェに入ったのが22:00。

今回は身体の至る所が凝ってしまってたので、珍しくマッサージチェアのあるスペースをチョイス。

指定されたスペースに行き、早速マッサージチェアで身体をほぐしていたら・・・いつの間にか寝落ち(笑)

目が覚めたのが日付変わって8/14(火)の1:00。

「えっ?なんで1:00?朝7:00とかじゃないの?ネカフェ入ったの、2:00とかじゃなかったっけ?」

えぇ、珍しく見事に寝ぼけてました(笑)

冷静になって、

「あっ!入ったの22:00だった!(;^_^A」

ひとりで顔真っ赤にしてたのはナイショ(笑)

お花摘みに行って戻って、またマッサージチェアで身体をほぐしていたら、また寝落ち(笑)

いや、今回よっぽど疲れとるわ・・・。

珍しく本気の睡眠となったのであった・・・。



寄り道編へと続く)
Posted at 2022/08/17 12:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2022年08月16日 イイね!

おっちゃんの2022盆休み・九州紀行(往路編)

おっちゃんの2022盆休み・九州紀行(往路編)(各編に分かれているという事は、そう、今回も長編!(笑)なので、時間にゆとりのある時にお読みください(笑))

なんかね、やっと盆休みになった・・・というのが本音だった、2022盆休みがスタートしたのは、8/13(金)。

まぁ、今までも長期休暇前はお仕事がちょー多忙になってたので、そこは変わりないんだか、今年は特に気分的に
『やっと・・・や・・・_| ̄|○」
な感じ。

今年はどこ行こうかしら?と、休みに入る2週間ぐらい前から考えてはいたのですが、珍しくなかなか決まらない。

行きたい所はいっぱいある・・・会いたい人もいっぱいいる・・・食べたい物もいっぱいある・・・だけど感染再拡大が・・・。



そんな事を考えていた時に、ふと頭をよぎったものがあった・・・。

ちょうど半年ぐらい前だったか、約20数年ほど連絡が取れてなかった友人から、お手紙が届いた。

実はこの友人、学生の時の就職活動中に、就職セミナーに参加した際に出会った、同じ就職活動中の学生さんがいたのですが、その学生さんが別のセミナーで知り合ったとして、紹介してくれた、これまた同じ就職活動中の学生さん(Yさんとしておきます)でした。

以後、紹介してくれた人とはいろいろとあって疎遠になったのですが、Yさんとは、ずっと繋がっていました。

このYさん、新卒で就職した会社を2年ほどだったかで退職し、退職金で中古のバンを買い、生活用品積んで放浪の旅に出るという、なかなかな変わり者(笑)だったのですが、最終的に九州の某県にたどり着いて、そこで惚れた女性と結婚し、定住する事に。

その連絡を受けて、私も彼の住んでいる所まで、初めての長距離フェリーで遊びに行ったりと、密な交流をしていました。

その後、福岡の博多に引っ越して、博多で頑張ってるとの連絡は貰っていたのですが、なかなか会う機会が無く、年賀状のやりとりはしていたものの、そのままほぼ疎遠な感じになってました。

そんな彼からのお手紙には、博多に移り住んでからの様々な人生の出来事が綴られていて、今は独り身に戻り、引っ越しもして、細々ではあるが、元気に頑張っていると。

「もしよければメールで構わないので近況でも教えてください」

そう結ばれていたので、懐かしいなぁ・・・と思い、すぐさまメールで連絡したら、いたく喜んで、そこから時々ではあるが、メールでのやりとりをしてました。

「まだ縁があるのであれば、久々に会いたいですね」

そう言われると、会いたくなるのが人情(笑)

博多はいつもの同僚さんと何度も行ってるから、行くのにそこまで苦ではない。

ただ、今の職場の勤務事情では、土日を使って行くのには、ちとしんどい。

ならば、長期休暇を狙って行くしかないよな・・・と。

で、今年のGW・・・九州とは反対方向に行っちまった(笑)

なので、このお盆休みしかない・・・でもそういう時に限って武漢菌が猛威を振るう状況・・・福岡は毎日10000人超の新規感染者が・・・さすがに貰って帰るリスクが高い・・・どうしたものか・・・と、前日まで悩んだのですが、

「会えるときに会っておかないと、この先会える保証なんてない、会えない後悔をしたくない

と、ふと思い、覚悟を決めて、会いに行くことを決断。

そこから大まかな予定を組んで、迎えた8/12(金)・・・。

定時で上がれたので、仕事上がりにそのまま出発(結構久々な無茶(笑))

行きがけに

いつものお店で喉の爽快感を買い求め(笑)、それを持って、いざ出陣(笑)

今回はどうしても食べたい物があって、そのお店が20:45L.O.だったので、間に合わす為に広島ICから山陽道に。

途中の宮島SAで止まって、Yさんに連絡

「明日(8/13(土))、時間空けられる?」

返ってきたのは

「えっ?(゚o゚;来るの?何も聞いてないよ?」

えぇ、直前まで悩んでましたから、事前連絡入れてませんでした(;^_^A

「ごめん、さすがに突然過ぎて、無理」

まぁそうでしょ(;^_^Aゴメンシテ

「でも、そのノリというか、勢いというか、若い頃とちっとも変わってないね、あなたは」

褒め言葉と捉えます(笑)

「でもさすがに夜勤明けなんで、ちょっと難しいよ・・・それに感染も急拡大してるでしょ?今の仕事、感染してしまったらマズいのよ・・・」

空けられないなら仕方ないよ。それじゃあまた会える時にでいいよ。でももう九州に向かっているから、九州には行くから。

「もう少し早く連絡くれてたら・・・とりあえず感染拡大がおさまってからまた来てよ」

そうだね、突然過ぎたね、悪かったよ。

・・・数分後・・・

「でも、久々のそのノリ、懐かしくて、ちょっと話したいから電話してよい?」

どうぞ、ハンズフリーで話せるから。

・・・と、Yさんと20数年ぶりに会話。

懐かしい声に話も弾み、近況などを報告・・・お互いにいろいろあったなぁ・・・と。

また次の機会に会うことを約束して電話切って、数分後・・・

「話したら懐かしさが増して、やっぱり会いたくなった(笑)午前中ならなんとか時間が作れるので、昼までの間に会おうよ」

いいの?無理しなくて良いよ?

「いやぁ、声聞いたらねぇ、無性に顔みたくなってさ・・・」

・・・ということで、結局会えることに(笑)

アポも取れた(半ば強引に(爆))ので、そのまま運転再開。

山口の玖珂ICまで走り、高速降りてR2を少し走り、20:00前に

えぇ、何度も訪れているこちらに到着し、

えぇ、いつもの如くうまい豚骨と、うまい高菜を堪能(笑)

食べ終えてからは、そのままいつもの如くR2をひた走る(えぇ、下道で福岡まで行くのよ!(笑))

山口の防府を越えて、山口市内に入ってすぐの

長沢ガーデンにいつものように立ち寄る。

さすがお盆休み中、バイカーが多く訪れてました。

ま、みんなの目的は

これですわな(笑)

この日は2台とも絶賛稼動中で、当然ながら・・・

そりゃ食べるでしょ?それが何か?(笑)

具は麺の下に隠れていますけど、何か?(笑)

そりゃ3分で完食しますけど、何か?(爆)

その後はほぼノンストップで走り、関門トンネル渡って、北九州・門司港に着いたのが23:30・・・日付変わる前に九州入り成功(笑)

九州入りしてすぐに給油して、向かった先は・・・

いつもの同僚さんと九州来たら、必ず寄ってる小倉・片野のうどんウエスト・・・えぇ、やはりバカです(笑)

もうねぇ、パブロフの犬状態(爆)
でもごぼう天ととりめし握りのうまさは安定(笑)

・・・えぇ、これから先で強烈な眠気が来ること、確定ですが・・・でもダメなんです、これ食べないと
『九州に来たぞぉー!』
って感覚がないんです・・・(←手の施しようもないバカ(笑))

食べ終えて、R3を西へ走らせてると、20分ほどでやはりきました、睡魔が・・・(;^_^Aイワンコッチャナイ

なので、ちょうどすぐ近くだったので、R3の岡垣PAで(-。-)y-゜゜゜休憩。

それのおかげで、眠気も少し収まったので、運転再開。

香椎BPから空港方面に向かう博多BPへと入り、博多中心部を回避して南区方面に。

さすがに眠気が襲ってきていたが、なんとか持ちこたえて、Yさんの家付近に着いたのが2:30頃・・・明日は迎えにいかないといけなかったので、家までのルート確認の為にね。

ルートも確認できたので、近くのコンビニに寄って、付近のネカフェを検索・・・、割と近めなところに発見したので、そこに向かって、着いたのが2:45。

席も確保して、ここでこの日の行動は終了。

あとは寝るだけ・・・と思ってたんだけど、何かとPCでの作業(ちょっとドラレコの映像確認をしたい事があって・・・)をしてたら、5:30回っちゃって・・・(;^_^A

結局6:00ぐらいに寝落ちしてた(笑)

なんか久々に疲れがきた往路でした・・・。



再会編に続く)

Posted at 2022/08/17 12:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2022年07月03日 イイね!

偶の土日連休、久しぶりのカメ活に

偶の土日連休、久しぶりのカメ活に(仕事で疲れて、なかなか書けなかったので、4日もタイムラグが・・・(;^_^A)

6/25、26に引き続いての、7/2、3も土日出勤なしな週末。

6/25、26は愛車のメンテナンス(オイル・エレメント交換、CVTF交換、エアコンガスクリーニング等・・・詳しくは整備手帳で)に明け暮れた週末でした。

・・・となるとね、やっぱり発症しちゃうんですよ・・・

『飛び出したい病』(笑)

えぇ、もう6/27(月)から、どこに繰り出してやろうか・・・ということしか、仕事中に考えていない私・・・(笑)

ところが・・・

6/27(月)は、朝から蒸し暑さがひどく、仕事中に大汗かいて、少し気分が悪くなり・・・あぁ、『地獄の』夏が近づいてきてるなぁ・・・と思ってたら、火曜日にあっさり梅雨明け(笑)

今年は梅雨らしくなかったよなぁ・・・でも梅雨明けしたのであれば、少しは(月曜日のような)蒸し暑さは落ち着くだろう・・・と思っていたら、おさまったのはほんの少し・・・。

空気は湿気てるのに、陽射しは完全に真夏・・・そうなると・・・やられますよね・・・熱中症(;^_^A

火曜日は定時手前で突然の残業要請・・・暑さで疲労が半端ない中で、何とか残業をこなせたが、翌水曜日の6/29・・・仕事でやらかして、始末書・・・(T_T)

暑さでの疲労と、そういうストレスもピークに達していたのでしょう・・・。

木曜日の6/30、日中の14:00過ぎぐらいから、少し頭がクラクラし始め、我慢しながらなんとか定時を迎え、残業なしにもなり、身支度して退社して、車で飯食いに行って、そのまま帰宅していた途中・・・素晴らしく気分が悪くなり、慌てて寄ったコンビニのWashington Clubで、盛大にリバース(+o+)

きちんと処理して車に戻り、エアコンガンガンにきかすも、身体に熱がこもった感覚が消えず・・・。

うん、これ、ヤバいやつ・・・自覚だけはできたので、何とか自宅に戻り、そのまま病院へ連れて行ってもらう・・・

『熱中症ですね・・・』

えぇ、おそらくそうでしょうね(;^_^A

そのまま横にさせられ、首や脇にアイスノンみたいな冷いやつをはさまれ、腕に針刺されて、ブドウ糖等入りの雫を注入(;^_^Aイチジカンホド

終わった時には、しんどさは幾分回復したので、自宅に戻り、エアコン効いた部屋でずっと横に・・・

で、翌金曜日の7/1の朝には、ほぼ完全に回復してたので、そのまま仕事へ。

残業は確定していたので、朝から少しペースを落として仕事してたら、何とか残業までこなせたので、とりあえずはひと安心。

で、残業上がり・・・

喉が冷たい物を欲していたので、いつもの店でなんちゃらフラペチーノを(笑)

で、何か飯食わんと・・・と、

セレブディナー(笑)

帰宅途中に、いつも寄るGSで給油&手抜き洗車済ませて、23:30過ぎに帰宅。

そこから早く寝りゃーいいもんを、明日休みと思うと、つい夜更かししてしまい・・・(笑)気がつくと寝落ちしてて、目が覚めたのは翌土曜日の朝8:30(;^_^A

予定では朝5:00頃に自宅逃亡しようと思っていたので、大幅な寝坊(T_T)

とりあえず洗顔等を済ませて、さてどこへ?と考えていたら、少しピンときたものがあって、おもむろにデジタル一眼の準備をして、朝9:30に自宅逃亡開始(笑)



今回の進路は北。



三次市まで国道走って、三次からやまなみ街道でさらに北上。

そしてもうお昼を回った14:00過ぎ・・・

4月だったか、近くまで来ていたのに寄れなかった、何年ぶりかの出雲大社に到着。

えぇ、良縁を祈願しに・・・?(オィ

いえいえ、パワーをもらいに(笑)

陽射しが熱くて、少し歩いただけで汗だくになりながらも、拝殿へ向けてゴー!

途中、茅輪くぐりなるものがあったので、きちんとくぐり、

拝殿ご到着。

二礼四拍手一礼の出雲大社のお参りをして、


御本殿にも参拝。

参拝後に、恒例のおみくじ・・・

良い・・・のか?(笑)

神楽殿にも参拝

参拝も終わって、参道を戻る。

安心してください、サイコロは振ってません(爆)

勢溜の鳥居まで戻り、神門通りを望む。

で、ふと見ると・・・

和の佇まいなスタバが(笑)

・・・えっ?スタバ?・・・

暑いし、アレ、飲むか!・・・でも、もう販売してな・・・

えっ?この店のイチ押しなの?

・・・ってことは・・・

久しぶりにイチゴちゃん!!!会いたかったよぉ(T_T)

車に戻り、次の目的地に向けてゴー!!



出雲縁結び空港。

駐車場に車停めて・・・

ちょっと小牧まで空の旅を・・・(嘘

真の目的は・・・

出雲に向かってる途中、いつもの同僚さんから連絡があり、
『出雲行くなら、買ってきて欲しいものがある!』
と頼まれていた、ぜんざいおこし、ゲットたぜ!

寄り道を終えて再び移動再開。

約1時間後・・・

島根半島の突端、美保関に到着。

そして、


美保神社へ。

出雲大社との両参りでご利益倍増とか。

時刻は夕方の18:00、参拝客もほとんどいないので、写真撮影もしながらゆっくり参拝



御本殿に参拝。

静かで霊験あらたかな雰囲気で、なんかパワーもらえた気がする。

時間的にもう開いてないと思えた社務所も開けてくれてて、御守りを。

おみくじは・・・引いてない(笑)

しばらく境内を散策して、駐車場に戻り、さぁ帰ろうか・・・と思ったが、あと2kmほど進んだ所に島根半島の本当の突端、美保関灯台があると書いてあったので、滅多に来られないしと、ふらっと行ってみることに。

19:00を回っていたが、ちょうど日の入り前・・・

とっても良い感じ(^ω^)

灯台の麓まで行って、いろいろ風景を撮影。




ちょうど日の入りが・・・





久しぶりに綺麗な夕陽を見られたような気がする。

そんなこんなで撮影に夢中になりすぎて、気がつけば19:30前に(+o+)

昼食を食べてなかったので、すぐ近くの境港で、美味しい海鮮丼でも食べようと、移動開始。

・・・そういえば・・・美保関から境港に行くのに、CMでも有名になったあの坂を通るんだった!と思い出し、ちょっと急ぎめに移動し、到着・・・するも・・・

おっと、美保関側から来たら、坂の反対側から来るんだった(>_<)

なので、一旦渡って、そのみUターン。


(夜だから見えにくい・・・)

えぇ、ベタ踏み坂です。

でも、相変わらずベタ踏みしなくてもスイスイ登る訳で・・・(;^_^A

渡ってまたUターンして、境港に到着したのが20:00過ぎ。

市営の駐車場に停めて、有名な水木しげるロードで食べ物屋を探すも、軒並み閉まってる?

・・・しかたないか・・・基本的にこういう所は昼の観光客目当ての営業だもんな・・・。

30分ほど歩いてみて、食べ物屋が見つからずだったので、しかたなく退散。

・・・は、よいけど、飯、どうするよ?


・・・したら、頭に何かが舞い降りた(笑)

「あそこ、行くか・・・」

車で1時間ほど走り・・・


えぇ、出雲まで戻ったさ(笑)

コインレストラン コウラン。




こうなるわさね(;^_^A

自販機メニューだけのセレブディナー

食べてから帰路に。

山陰道からやまなみ街道入って三次まで戻る・・・と、気がついたらガソリンががが・・・(T_T)

24時間のセルフを探すも、にゃい(T_T)

しかたないのでフルサービスのお店に飛び込み給油。

その後、三次とくれば・・・

福原酒店、4戦1勝3敗(T_T)(T_T)

その後は、眠気と闘いながら、そのまま大人しく帰路につき、日曜日の7/3、2:40に帰宅。

こんだけ動いてりゃ、そらぁオイル交換のペースも早くなるよ(;^_^A

まぁでも、今回はメインは久々のデジタル一眼での撮影だったので、十分満足( ̄▽ ̄)




・・・で、さすがに身体がしんどかったようで、そのまま眠りに・・・。


・・・目覚めたのは8:00過ぎ・・・。

とりあえず洗濯機に汚れもんほりこんで、回している間に少し横になったら、いつの間にやら夢の中へ・・・気がついた時にはすでに9:00を回っていた・・・ 


やばい!デートの約束が?!(゚o゚;


急いで洗濯物をまとめて、9:30に自宅逃亡開始(笑)

10:30過ぎに相手をピックアップして、東広島方面に。

11:30・・・

美味しい焼肉、食べホーダイ(笑)

出雲に向かっている時に連絡くれたいつもの同僚さん、何で連絡してきたかというと・・・

▶その時の会話◀
同:今、何してるんすか?暇してるんすか?
d:今、出雲に向かってるよ。
同:出雲?出かけてるんすか?
d:お出かけちう!
同:暇だったら、いっしょに焼肉食べ放題、どうかな?と思って・・・

・・・せっかくのお誘いなので、一日延ばしてもらって、日曜日昼にしてもらった訳(笑)

昼からたらふく食べたあと、リサイクルショップへ。

・・・特にこれと言って・・・と、思っていたけど・・・とある中古CDに目がいき、思わず衝動GUY(笑)



中森明菜のデビューアルバム「プロローグ(序幕)」(笑)
(・・・にしても、お、お、幼い・・・)

定価3200円の時代のCD(発売日:1983/7)を2800円で買うって・・・衝動買い以外の何者でもない(;^_^A

さらに場所移動して、別のリサイクルショップに行き、前々から狙っていた・・・

DENONのアンプと、

懐かしい、PIONEERのミニコンポ、Private(そう、中森明菜がCMに出てたやつ)のスピーカーセットを、これまた衝動GUY(爆)

このスピーカー、音はきちんと出るそうで、スピーカー部分がものすごく綺麗(凹みや破れ、埃等もない)な美品なのに、セットで1野口いかない値段だったのよ。

だから懐かしさもあって思わず買っちゃった(テヘペロ

その後は同僚さん送って、私も帰宅。

買ったものを下ろして、軽くセッティングしたものの、いつの間にかうちにあった単品コンポのCDプレーヤーが無い!?

親父に聞いたら、
「音が出なくなったから、捨てた」
いやいや、あれ、俺の!!(-_-#)

なので、また後日、CDプレーヤーも探して購入しないといけなくなった・・・(T_T)




・・・という訳で、とても寝不足で遊び回った週末でした。


今度の週末は日曜日出勤・・・土曜日は大人しく家で車弄りの予定。


※今回のカメ活中にデジタル一眼で撮影した画像は、フォトアルバムに掲載しています→こちら
Posted at 2022/07/06 23:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「私の年末年始休暇は、駆け足で去って行きました(T_T)
午後からだけど、仕事始めです。」
何シテル?   01/05 13:25
dora-monです・・・が、ダークサイドへと堕落し、暗黒面での「猫型ロボット風」となる"dara-mon"(dora-mon DS(Dark Side))へと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 12:47:17
ウォーターポンプとベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:20:28
ブロワモーターASSY交換(切り抜き作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 07:08:38

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2015年3月、ソニカユーザーになりました。大切に、そして楽しく乗っていこうと思います。 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
父親の車です。2015.3.31に納車されました! 平成15年式 S-EDITION  ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
レンタカーでごわす
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
レンタカーで借りてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation