• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syanのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

整備DAY2

整備DAY2昨日、冷却系のフラッシングをしてサーモスタット交換してもらったプリメーラ。
サーモ周りの液体ガスケットが乾いたので、朝、いつものところに代車のリーフで向かって、残りの作業を一緒にしに行って来ました。
(リーフは、側が大きく重たいですが、トルクがあるので街乗りスイスイ)


今回もクーラントは、KEMITEC PG55 RCを使いました。
ラジエーターに投入
→暖気してサーモ開く前にヒーター開放
→サーモブロック上のよりヒーターに残っていたフラッシング水交じりのクーラントをほどほどパージ
→クーラント+PG55 BOOST補充
→エア抜き
といった感じに作業終了。
走行中は問題なしだが、低速・停車時、特に家の駐車場の切り替えし時は洗浄+交換前とあまり変わらず。。。
しばらく水温は様子見です。

午後は、F1渋滞を気にしながら昨日発覚したドラシャブーツ交換の為、フィットを知り合いのディーラーへ預けに行きました。
工場長と外し方の打ち合わせ後、用意してもらった代車のところへ。


なんとFL1シビックの6MTを知り合いが準備してくれていましたw
リーフよりも大きいですが、乗ると意外と感覚が掴みやすい。フィットと比べてしまうと当たり前ですが、エンジンにパワーを感じます。
(窓開けて走ると微かにブローオフが聞こえたり。。。)
motoGP遠征までにフィットのドラシャブーツが間に合わなかったならこれで行こうかなw

つづく?かも?。。。
Posted at 2023/09/24 20:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年09月23日 イイね!

整備DAY

整備DAYF1の影響で渋滞だらけになると思ったので、家の周辺から出ずにフィットとプリメーラの整備DAYにしました。

午前中は、車検前点検時に見つかったフィットのスタビリングのブーツ交換とブレーキローター・ブレーキパッド交換をすることにしました。

ジャッキアップしてウマを掛け、タイヤを外してみると。。。

助手席側のドライブシャフトのアウターブーツが破れて、グリスまみれになっていました(汗)
来週はmotoGPを観に遠出するので、分割式でいいから部品手配して自分で替えようとしましたが、今日は祝日の為、部品商がお休み。。。
遠征までに部品手配と自分で交換が間に合いそうになかったので、知り合いのディーラーに明日預けて平日の仕事中に交換してもらう様に手配。。。出費が(汗)

午後からいつものところでプリメーラの整備が待っているので、気持ちを切り替えて予定通りフィットの作業をすることに。

車体からスタビリンクを外して、ブーツ抜いて、グリス入れ替えてまでは簡単でしたが、ブーツを留めるリングをハメるのにシックハック。。。

何とかブーツ交換出来ました。

次はブレーキローター交換とブレーキパッド交換。


諸々交換前にパッドの面取りとローターの油分取りは忘れずに。。。


サクッと交換出来ました。
ブレーキローターだけ熱処理品にしたかったので、DIXCELのFP typeにしましたw

時間がないのでお昼を手短に済ませ、いつものところにプリメーラを持っていき、サーモスタッド交換をしに行きました。
(家だと大量の廃クーラントの処理に困る(汗))
最近、水温の上がり方が気になったのと前回のサーモ交換から結構経っていたのもあり、また必然的にクーラントも交換することになるので

リキモリのラジエータークリーナーを入れて、30分アイドリング後、クーラントを抜いて


ケミテックのフラッシング水でフラッシングしてからサーモ交換をしてもらいました。
液体ガスケットを乾かすのに明日まで時間が欲しいとのことなので、代車を借りて帰宅しました。

エゴカーから代車のエコカー リーフへw

明日につづく。。。
Posted at 2023/09/23 21:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年09月03日 イイね!

車検前点検

車検前点検通勤車フィット君の車検が近づいて来たのでディーラーに見積を兼ねて車検前点検をしてもらいに行きました。
車検の基本項目くらいでしたらある程度は自分で見れるのですが、青空ガレージでは暑すぎて倒れそうなのでおまかせしちゃいました(汗)
(ちゃっかりリフトアップしたタイミングで一緒に見させてもらいましたが)

フロントブレーキパッドは残り4mm、ローターは片側1mm近く減ってたのは想定通り。「車検前に自分で交換しますー」と言っておきました。
(本当はちょっとアップグレードしたい)
リアドラムブレーキのシューは、前回同様に残4mmなのでスルー。

ブーツ類は。。。スタビリンクのブーツが破れていました。
社外の調整式スタビリンクなので、丸ごと交換なら自分で社外品に交換かなと思い、「車検前に自分で交換しますー」と言っておきましたw

帰宅後、家の駐車場でふと、今付けているスタビリンクの長さを測り忘れていたことに気づき、急遽ジャッキアップw


車体から取り外して、倉庫にしまってた純正品と比較。


純正310mm、取付けている社外品320mm。


ブーツをよく見てみると、大野ゴムとかミヤコとかの品番ではないけど、近似サイズのブーツが使えるかもと思いネットで調べてみました。
Yオクでよく出回っていたαチューンのリンクと思われるので、同じスタビリンクをブーツ交換した方の情報と、自分で測ったブーツのサイズ感が近そうだったのでその部番で大野ゴムのブーツをA○azonでポチリ。

ちょっと涼しくなったら交換しようかな。
サイズ合わない、バンド外れないでドハマリしたりして。。。
Posted at 2023/09/05 21:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットいじり | クルマ

プロフィール

「2025夏休み 初日 http://cvw.jp/b/239807/48590241/
何シテル?   08/09 21:02
メタボなsyanです(汗) シビックでは通勤とロングドライブに。 プリメーラは休日ドライブとミニサーキットをメインに嗜んでいます。 自分で出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

SPOON Hondata Flash Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 07:10:53
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ(純正) ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:08:42
[日産 プリメーラカミノ]EXEDY Racing Clutch Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:24:16

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
プリメーラカミノ前期型です。 親父から引き継いだ初めての愛車です。 コンセプト的にはフィ ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
通勤車をGK3フィットからFL1シビックに乗り換えました! あまりイジらず(?)快適通勤 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
○社対策通勤車 13G・Fパッケージ (MT_1.3) ●エンジン系 GO to GA ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
まさかの通勤カー 会●対策だが、プリを労わる為という理由も。。。 5MTなので軽快です♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation