• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syanのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

左タイロッドインナーシャフト交換

左タイロッドインナーシャフト交換2年くらい前にプリメーラのアライメントを取ってもらった際「左のタイロッドのインナーシャフトがガタガタ動いてます」と言われ、部品は取ったものの走行時に症状がなかったのでそのままにしていました(汗)
前回の走行会で、後半途中から何となくガタガタし始めていたのが気になって。。。夏場は暑かったので今頃の交換ですw

タイロッドエンドは交換作業をしたことがあったけど、インナーシャフトはやったことがなかったので、現車の部位確認とネットで入念に調べました。
車体とフロントメンバーの隙間をインナーシャフトが通り、工具や手が入り辛い場所なので、


ストレートの「インナータイロッドツール」と1/2角 30cmエクステンションを用意しました。


今回交換する部品群はこんな感じ。
・インナーシャフト
・ブーツとバンドセット
・タイロッドエンドとナット類

外すとアライメントが大きく狂うので、外す前にタイロッドエンドが組み付いている長さを測っておきます。
(新旧インナーシャフトの長さが同じことが前提です)


タイロッドエンドをナックルから切り離して、シャフトから外して
(目安程度ですが、タイロッドエンドを回した数も覚えておきます)


ブーツを外して


買ったツールが大活躍。
(年式、グレード?によってラックエンドの形状が違う様です)
(形状の違いにより、ロックワッシャーが違い、爪を起こす作業が必要な場合もあります)


インナーシャフト新旧


ラックエンドはこの形状。
ラックエンドキャップが緩んでいたのでついでに締め込み。
(この場合だとラック側に引っ掛かりのあるロックワッシャーになります)
(用意した部品は違うタイプで、緩み防止剤が必要でした)
(緩み防止剤はスリーボンド1324 中強度が指定です)
(再使用不可のロックワッシャーですが、軽く修正して再使用してます←自己責任なので真似しないで下さい)

ツールを使って、ロックワッシャーとインナーシャフト組み込んで規定トルクの10kg・mで締め込み。
ボールジョイント部にリチウムグリスを塗ってブーツを取付。


ラック側の針金タイプのバンドの取付は、手が入らないのでもうやりたくないですw
(何度もタバコ休憩したのは内緒)


タイロッドエンドを組付けて左側は完成。

だいぶ時間が掛かってしまったので、右側は翌週へ。

つづく。。。
Posted at 2023/11/04 20:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年10月28日 イイね!

車検

車検通勤車フィット君を車検に預けてきました。
走行距離が12万キロ以上いってるので予防整備も作業して貰いました。


・フロントブレーキキャリパーO/H
・リアブレーキ シリンダーカップO/H
・ブレーキマスターシリンダーASSY交換
・クラッチマスターシリンダーASSY交換
・クラッチオペレーターシリンダーASSY交換
・ブレーキフルード・クラッチフルード交換
をしてもらった後、工場に呼んで貰い、前にプリメーラで作業して貰った様に


リキモリのラジエータークリーナーを入れて、30分アイドリング後、


クーラントを抜いて


ケミテックのフラッシング水でフラッシングしてからビリオンのローテンプサーモ交換をしてもらいました。


ホンダ車なのでサーモブロックのシールはサーモ付属のゴムパッキンで済む為、即LLC注入へ。
純正のスーパーLLCでもよかったのですが、KEMITEC PG55 STを入れてエア抜きして冷却系は完了です。


今回は、リキモリのモリジェンを入れてみたかったので、銘柄チェンジと過走行の為、


リキモリのエンジンフラッシング剤を入れて5分アイドリング後、


一旦抜いて貰い、前まで使っていたREDLINEの残りとモリジェンを混ぜたもので再度フラッシング。


オイルを抜いて、フィルター交換した後、リキモリのセラテック


モリジェンに混ぜてエンジンに注入。
モリジェンは緑だったw

アンダーコートなどの残りの作業を翌日やってもらい無事に車検が完了しました。
これで長く乗れるといいな。

Posted at 2023/11/04 18:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年10月08日 イイね!

整備DAYその後

整備DAYその後ドライブシャフトブーツが破れて、交換に預けたフィット君。
あれから色々ありまして。。。(汗)

ブーツ交換して貰って、これでmotoGP遠征行けるぞと思っていたらホイール周辺からグリス臭が(汗)
気になってタイヤを外してみると。。。

新品純正ブーツでバンドもしっかりかしまっているものの、アウター側からグリスが漏れ出していました。

翌日、フィット君を引き取ってもらい、motoGP遠征は冗談で言っていたFL1シビックで行くことになりましたw
(エンジンがパワフルなのと車格があるので遠征は快適でしたが)

調べてもらうとドラシャのアウター径が小さいそうな(汗)
過去に他店で両側ドラシャ交換した際にリビルトで組んでもらったのですが、そのリビルトドラシャのブーツがハマるアウター径が小さかったようです。
整備歴からリビルトの品番を調べてもらうとダミー品番と(汗)

サイズの合うブーツがわからず、ドラシャ丸ごと交換しか手が無くなったのですが、1.3L MTのGK3はレア過ぎて現在リビルト設定がない為、泣く泣く新品交換となりました。。。

過去に苦心してリビルト交換してもらったのかもですが、レアグレードあるあるにハマってしまいましたw

motoGPの写真はこちら
Posted at 2023/10/08 22:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットいじり | クルマ

プロフィール

「オートメッセin愛知2025へ http://cvw.jp/b/239807/48565098/
何シテル?   07/26 21:28
メタボなsyanです(汗) シビックでは通勤とロングドライブに。 プリメーラは休日ドライブとミニサーキットをメインに嗜んでいます。 自分で出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

SPOON Hondata Flash Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 07:10:53
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ(純正) ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:08:42
[日産 プリメーラカミノ]EXEDY Racing Clutch Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:24:16

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
プリメーラカミノ前期型です。 親父から引き継いだ初めての愛車です。 コンセプト的にはフィ ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
通勤車をGK3フィットからFL1シビックに乗り換えました! あまりイジらず(?)快適通勤 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
○社対策通勤車 13G・Fパッケージ (MT_1.3) ●エンジン系 GO to GA ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
まさかの通勤カー 会●対策だが、プリを労わる為という理由も。。。 5MTなので軽快です♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation