• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

工場やすこのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

キャンバーゲージ作ってみた🎵

キャンバーゲージ作ってみた🎵今日は、前に使っていた溶接機を後輩に譲り&使い方講習してました。
まあ、だいぶ慣れが要るけど、頑張ってー。

さてさて、本題に入りまして、
先日のYZ走ったあとに、右リアのキャンバーが、
付いているのが気になったので、
修正しようかと思ってましたが、
前々から作りたかったキャンバーゲージを作って、
まずは測って見ようかと思います!!

いきなりですが、完成♪

じゃじゃーん♪
アングルのカットと穴あけだけなので、簡単です。

糸の支点~ゲージまでの距離は、
だいたい286mmくらいを狙ってみました!
(5÷sin1°=286mm)
だいたい5mmくらいで、1度になるはず!
10mmで1度にしたかったのですが、600mmに近い大物になりそうだったので、それはやめました。。。

ホイールに当てる部分は一応、可動式にしてます。

これで、軽耐久車なんかも測れるハズ🎵

さて、実測、、、
右リア、

だいたい、-2度、かな?
やっぱり、ついてる。
グリップメインだと、逆にこれくらいが良いかも?

左リアは、、、

-0.5度、かな?
まあ、こっちは狙い通り。

一応フロントも、、、
右は、

-5度くらい。

左フロントは、

-5.5度強、かな?

調整はまた今度にします!
フロントは基本調整効かないので、諦めよう。。。
Posted at 2020/05/31 22:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年05月24日 イイね!

R34 サイレンサー加工

R34 サイレンサー加工出来れば、34で音量規制のあるサーキットも走りたいので、
サイレンサー作りをしてみます!

↑まずはパイプ買ってみました。
外径Φ80のステンです。
これを、今のサイレンサーとくっつけて、
ドルフィンテールにしてみようかと思います!

パイプを切って、だいたいつけましたが、、、
使っていた溶接機では、ステンが全然安定してアークが飛ばせないので、、、
買いました。。。



ヤフオクで売ってる、安い複合機です!
100V/200V対応で、
直流アーク(溶接棒、半自動)、TIG溶接もできるとのこと。
ただ、TIG溶接は、、、チョット難あり?かも?
説明書は実質ない(笑)
英語なのは良いですが、違うシリーズ用で、MIGしか説明してない(笑)
確かに、TIGにしては、電流、電圧の調整しかないので、
ガスのフローは、一条件かな?
と、思ってましたが、、、スイッチじゃなくて手動ですね!!
逆に調整しか出来ん(笑)
いつかアルゴンガス買って、挑戦してみようかと思います!!

さてさて、結果は、、、
良いですね!!
やる前に買えばよかった。。。

調子良く行けると、こんな感じ。


2mmの板は、難しくないです。
何より、調整が効くのがうれしい!!

次は、今のサイレンサーをぶったぎって、、、


つけました!
そして、写真無し。。。

ちなみに、クソ大変でした。。。
サイレンサー1mmチョイの板厚だったので、
溶け落ちまくり。。。10mmくらいの穴が空きまくりました。。
サイレンサーの切り方、良くなかったですね。。。
大失敗。。。
ま、穴はだいたい塞げたのでヨシとします!


からの、街乗り用に買い直した少し径の大きいサイレンサーは、
外径がガッタガタなので、0.5mmの板を張りました。


端っこズレましたが、ご愛嬌ですね♪
Posted at 2020/05/24 23:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年05月15日 イイね!

ホイールナット

ホイールナット交換用のホイールナット買いました。

プレオのアルミナットだいぶ痛んできているので、
合わせて2セット買いました!

MUTEKI!!良いですね🎵
好きです。このノリ。

裏には説明書き。



基本小さな「ッ」は大きいままですね。

ん??



トルクレ「ソ!」チ(爆)!!

良いですね~。たまらんです🎵
Posted at 2020/05/15 22:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年05月13日 イイね!

プレオ 23万km キリ番ゲット?

プレオ 23万km キリ番ゲット?ならず。。。
今朝の通勤中に達成することも、
それが大体どの辺かも、昨日は覚えていたのに、、、
普通にパン食べてましたわ(笑)

しかも、会社から変えるときにやっと思い出しました。。。

次回はぜひ撮りたいですね~。
地球6周記念♪
Posted at 2020/05/13 23:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年05月10日 イイね!

R34 リアハブボルト交換

R34 リアハブボルト交換先日、走りにいった際に、走行枠中のタイヤ交換でやっちまいました。。。

ハブリングが斜めにかじったのを無理矢理締めたら、外す時に、左リアを5本ともなめました。。。
先日、この左リアはナット、ボルトも痛み気味だったので、
タップ/ダイスで整えましたが、、、
焦るとやっぱりダメですね。。。

走行後外そうとしたら、感触がヤバかったので外さずにその日はおとなしく家に帰りました。

ちなみにナットはこんな感じ。。。


まあ、ハブボルト交換自体は楽勝なので、
家でちゃちゃっと予備品に交換しました~🎵

そしてナットも注文🎵
届くのが楽しみです。プレオのアルミナットも痛んでいるので合わせて交換しようと思います。


そして、ささやかな野望進展中。。。


クロステーブル置いただけで雰囲気出るな✨
Posted at 2020/05/12 22:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「MR-S クラッチ交換&ギア比変更 http://cvw.jp/b/2399138/48493440/
何シテル?   06/18 23:24
いまさら、ですが、始めてみます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

汎用スズキブランクキーとキーレスエントリー 汎用スズキブランクキーとキーレスエントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 01:14:17
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 16:32:01

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めてのづくしで買ってみました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドリ車2代目。たまにグリップも走ります。だいぶボコボコニナッテキマシタ。。。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
残念なHA22S前期(電スロVVT)ですが、通勤車として活躍中♪ レギュラーで18km/ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ドリフト始めた車です。最初は綺麗な車でしたが、ボッコボコになるまでお世話になりました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation