• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

工場やすこのブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

タイヤラック作成/MR-Sサイドワイヤー交換/YZ東走りました

タイヤラック作成/MR-Sサイドワイヤー交換/YZ東走りました週末、単管パイプでタイヤラック作りました♪

それなりの出来、でしょうかねー。

ただ、タイヤカバーつけにくい、、、🤔
&上段は裏の田んぼにいつか落としそう(笑)
なので、今度は紫外線防止と落下防止のために、
壁作ろうかと思います。


そして、固着していたサイドワイヤーを交換しました。


作業写真は、、、ありません。。。
そんなに外すボルトは無いのですが、、、
作業性は、正直めちゃ悪いですね。。。

先人たちの記事を見て、燃料タンクを半下ろしにして交換しました~。
無事交換できましたが、出来れば二度目は勘弁したいですねー😅

サイドが軽くなり、走行時に引くと少し減速Gが感じられるようになりました~🐱


そして、今日は午後からYZにいきました。



逆イン ドリフト
逆イン グリップ
逆アウト ドリフト
の3枠走りお腹いっぱいです。

グリップは、38.105sで、ほんの少しベスト更新♪
37秒台には入れませんでした。

相当ヨタヨタしてますね。。。

MR-Sで逆アウトのドリフトも、初挑戦しました😼

なんとかなりました。楽しィー♪
4コーナーは苦しいですね。。。

リアタイヤは、
195/50R15のシバタイヤTW380
195/55R15のcorsa veera
二種類使いました。

シバタイヤは、逆インの途中で少しハゲ始めたのでそこでやめました。


corsaも最後は少しハゲました。。。


ただ、この剥がれは、スピンが多いのと、純正ヘリカルで、旋回外輪が掻けなくて、横負荷がキツすぎるからな気がしてきました。
デフ入れた方がタイヤが上手く減らせるような気が。。。

モッタイナイので、裏組みしてもう一回使おうかなぁ。。。

グリップのリアタイヤもスリップサイン出ちゃいましたので、次は何にしようか。。。
Posted at 2022/02/28 22:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2022年02月16日 イイね!

アルト サス変更&リアブレーキパッド交換/MR-Sサイド強化計画②/その他諸々

アルト サス変更&リアブレーキパッド交換/MR-Sサイド強化計画②/その他諸々ちょこちょこ気になるところを作業してます。

アルトは付いていた車高調の乗り心地がキッツイので、、、
特にフロントは、倒立ストラットのフリクションから来るヒョコヒョコと、ピッチ共振をしていて辛かったので、、、

ざっと計算してみると、フロントもリアもバネ上共振が2.2Hz位で少し揃い過ぎかも?と、フロントのバネだけ4kから手持ちの3kに落として年明けから乗ってました。
かなり改善してましたか、スズスポのMC22用のフロントの足が手に入ったので、交換します。

この辺のスズキ車のアッパーマウントが
締めにくいみたいで、よく緩んだ状態で走った跡があるものが多いです。
今回買ったものも、少し痛んでましたので、少し修正&ワッシャー当てて逃がすことにしました。


車高調についてきた純正アッパーは少しヘタリが大きいので、悪ノリでOリング挟みました(笑)




段差を越えたあとに、グラッとしていた部分が完全しました♪
ショック感はやや悪化しましたが、まあ、暫くしたら新品アッパーにしても良いかもです。


ついでにリアも仕様変更してみます。
フロントほど不満は無かったですが、リバウンドストロークがもう少しあると良いかと思い、ダウンサスと普通のショックにしてみます。
耐久一号車に昔付けてたバネとショックです。





車高が少し上がりました~。


乗り心地は、フロントは大幅改善😆やったね♪
リアは、まあ、普通ですかねー。


リアのブレーキが減りぎみだったので
プレオみたいに、減りすぎてキャリパーのピストンが錆びて固着する前に、パッド替えます!
純正相当のやっすいのにしました。

交換前


新品


面取りが無かったので、追加工♪



さて、MR-Sのサイド強化計画は、、、
サイドレバー観察、、、

ここもかなり効率悪そう。。。
ということで、、、

少し効率の良い方向にしてます。
今度溶接しよう♪

ワイヤーのブラケットは、切り込みを入れて曲げてみました。
角度は改善方向ですが、、長くなったので届きません(笑)

あと、テンションロッドに少し当たってますので、要修正です。。。

作業時に思いましたが、サイドワイヤーのブーツが切れてるので中に泥が入り、特に左はキャリパーが戻りきらない、、、
ワイヤー交換マストでした( ̄▽ ̄;)

触媒コア届きました♪

Posted at 2022/02/16 23:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月05日 イイね!

MR-S スポ触計画①/サイド強化計画①

MR-S スポ触計画①/サイド強化計画①早速脱線ですが、先日アルトに廃タイヤ積んだ時の状態。
MR-Sサイズで11本(笑)

荷物下ろして、もっときれいに積めば、あと2~3本はいけそう😆スゴいなアルト!

さて、本題に入りまして、
MR-S用のスポ触作ろうと考えてます。
何せ、社外品が高い。。。
純正ベースで、コアをメタルにしようかと。

まずは買った純正の遮熱板を外しに苦戦(笑)
ボルトがもうこんなのばっかり!


なんともならない部分は切って何とか外しました。


採寸してコアは発注しましたが、届くのは4月になりそうなので、暫し待ちです。


そして、MR-Sのサイドの強化も考え始めます。
サイドレバーもブレーキキャリパーも効率が悪くなるようになっているので、それが一因と見てます。

キャリパー部を観察しました。


引く前:ピンク・・・既に力抜ける方向(笑)
引いた後:青
ワイヤー軸線とカムに直行する線:緑
(この交点が最大効率か。)
理想的なワイヤー取り付け位置:赤丸

純正の状態は恐らくサイドを引いた力の3割りくらいはここでロスしてそう。。。
カムだけでは厳しそうなので、まずはワイヤーの取り付けブラケット作ってみようかなぁー。。。
Posted at 2022/02/05 22:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「MR-S クラッチ交換&ギア比変更 http://cvw.jp/b/2399138/48493440/
何シテル?   06/18 23:24
いまさら、ですが、始めてみます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
6789101112
131415 16171819
20212223242526
27 28     

リンク・クリップ

汎用スズキブランクキーとキーレスエントリー 汎用スズキブランクキーとキーレスエントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 01:14:17
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 16:32:01

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めてのづくしで買ってみました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドリ車2代目。たまにグリップも走ります。だいぶボコボコニナッテキマシタ。。。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
残念なHA22S前期(電スロVVT)ですが、通勤車として活躍中♪ レギュラーで18km/ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ドリフト始めた車です。最初は綺麗な車でしたが、ボッコボコになるまでお世話になりました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation