• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月20日

これな~んでしょう?

これな~んでしょう? みなさん。こんばんわ。

ケロタン少佐デあります…(^_^)ヾ







突然ですが、写真のものは何でしょ~か?




















正解は…




『パルス・ジェネレータ』になります。



こいつは、擬似的にスピードパルスや
エンジン回転パルス、インジェクタパルスを
発生させることができます。

白い配線から、パルス信号は出力されます。

私の自作機器が、各パルスを利用することが
多いので、このような治具を製作してみました。

こいつを使うと、家に居ながらモジュールの
実験、デバッグができるので便利デあります。


ちなみに電源は、5V~12Vまで対応しており、
通常は9V電池で駆動させています。

整備手帳にて中身を公開していますので
あわせてご覧くださいね。




たまに、今回の様に、電子工作に便利な
治具を紹介しますね♪


でわでわ…(^_^)ヾ






ブログ一覧 | 電子工作 | 日記
Posted at 2009/03/20 01:01:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

丸源ラーメンを食べてきました!
JUN1970さん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

贅沢にも鰻丼来ました
まーぶーさん

5月14日、札幌出張4日目(昼) ...
どんみみさん

ホンダ シビック/シビック タイプ ...
AXIS PARTSさん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年3月20日 1:16
お父さんスイッチ…じゃなかったんですね(笑

ぱるすじぇねれーたー…( ̄□ ̄;)!!ムズカシー
コメントへの返答
2009年4月8日 15:37
お父さんスイッチ良いですよねぇ~♪

今は、息子に段ボール箱で愛車を作ってあげようと画策中デあります(^_^;)ヾ
2009年3月20日 1:25
起爆スイッチかと思いました(笑)
コメントへの返答
2009年4月8日 15:37
大丈夫、爆発はしないと思うデあります・・・たぶん・・・(^_^;)ヾ
2009年3月20日 8:09
プロポかと思っちゃったじゃないですか~(笑)
感染力凄いらしいので、お気を付け下さいであります(^o^)
コメントへの返答
2009年4月8日 15:39
確かに・・・

感染力強いですよね・・・(汗

中学時代に卒業したので、たぶん大丈夫なはずデあります・・・(^_^;)ヾ
2009年3月20日 13:39
実はどうやって回路の確認してたのかと思ってました
車速パルスは擬似信号で回路確認されてたのですね~(^^/
コメントへの返答
2009年4月8日 15:39
そうなんです。

たびたび車を走らすことができませんでしたので・・・(^_^;)ヾ
2009年3月20日 17:25
なんだ・・・

モザイク除去装置じゃないのか(*▼ω▼)ぶっ
コメントへの返答
2009年4月8日 15:40
私もソレは欲しいデあります!!

くろぐろさん、作ってデあります・・・(^_^;)ヾ
2009年3月20日 17:57
ん・・と・・・

どう使えば良いのでしょう?(滝汗)
素人だけにお許しを~!
コメントへの返答
2009年4月8日 15:42
自作回路にて、パルス信号を処理するものに、この治具を接続して、機能確認をしています。

自動車ですと、車速パルス、エンジン回転パルスなどの擬似信号を生成してくれます。
2009年3月20日 19:41
今の車は殆んどパルスですね。

確かに発信機だと仰々しいからこのサイズのパルスジェネレータがあると便利ですね。

私も74HC14辺りを机の中から探してみます。
コメントへの返答
2009年4月8日 15:44
そうなんです。

持ち運びができて、電源が手ごろに取れて、なおかつお手ごろサイズだと、やっぱり手作りになっちゃうんですよね・・・(汗

是非作ってみて下さい。車弄りには、1台あると何かと便利デありますよ・・・(^_^)ヾ
2009年3月20日 20:17
周波数発信器、買ったらめっちゃ高額ですよね~!

それを自作しちゃうなんて、相変わらず凄いっすね!!
コメントへの返答
2009年4月8日 15:47
本当は、ハンディ周波数発信機&カウンターを買えばよいのでしょうが、確かに高額なんですよね。

それでも、昔に比べればかなり値段が下がってきてはいるのですが・・・(汗

今度は、周波数カウンターを紹介するデありますね・・・(^_^)ヾ
2009年3月21日 0:54
禁断のCAN弄りでしょうか・・・
(^_^;)
コメントへの返答
2009年4月8日 15:53
そろそろCANも始動しようかと考えているデあります。

マイコンの候補としましては・・・

【CANレシーバ内蔵型】
・dsPIC(マイクロチップ)
・R8C(ルネサス)

【非内蔵】
・AVRmega(atmel)

ただ、マツダのデータIDがわからないので
苦戦しそうです。このあたりは、ブラック
ボックスなので、メーカも資料は出さない
でしょうしね・・・(汗

プロフィール

「お仕事ちうデあります・・・(^_^)ヾ」
何シテル?   09/04 11:33
めぐりめぐって初マツダです。 皆さんよろしくお願いします。 お約束ですが、当ブログの内容を見て整備、修理して不具合が生じても、当プログ主は責任を負えませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族の為にミニバンにしました。 新型MPVのあまりの出来に家族で 大満足です。 これ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
私に操る楽しさを教えてくれた車です。 VTECのハイカムに入ったときの 加速がたまりま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
私に整備の楽しさを教えてくれた車です。 かなり高齢でしたが、まだまだ元気でした。 一 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation