
みなさん。こんばんわ。
ケロタン少佐デあります(^_^)ヾ
もう終盤戦の『ポチガー』ですが、
やっと、まともな回路図が出来上がったデあります(^_^;)ヾ
おさらいになりますが・・・現在作成してある回路図は3シリーズあります。
①ver.0.1シリーズ → プロトタイプです。(完成)
②ver.1.0シリーズ → プレマシーとも共用できるタイプです。
(画像の回路図です)
③ver.2.0シリーズ → Bピラーにスイッチを増設させるタイプです。
(MPV専用。ケロタン標準装備・実用中)
さて、問題の②番ですが・・・。
とりあえず、問題を解決させてやりました。
現状の問題点は以下の通りでした。
【問題点】
①車速制御化
②手動切り替えスイッチへの連動化
③セキュリティ・ドアロック対応
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【解決策】
①車速制御化 ← 車速リレーによる制御により解決。
②手動切り替えスイッチへの連動化 ← リレーをフロントPSDオンオフスイッチに割り込ませてマイナス制御により解決。
③セキュリティ・ドアロック対応 ← ドアロックモジュールより信号を
取得してフリップフロップリレーによる制御により解決。
この解決策により・・・
①運行中(時速8km/h以上)に『ポチガー』を押してもスライドドアは開かない。
(ドアロックの有無に係わらず作動しない。)
②フロントスイッチのPSDオフを押すと、『ポチガー』も作動しなくなる。
③ドアロックを掛けると、『ポチガー』を押しても作動しなくなるし、
セキュリティ警報の発報もなくなる。
と、なります(^_^;)ヾ
ちなみに・・・
①車速リレー ・・・ PICマイコンを使用するので、自作は断念。販売品にて対応。
(そのうちPICを勉強して自作にチャレンジしたいデあります。)
③フリップフロップリレー ・・・ ICかPICマイコンによる論理回路の作成が
必要なので自作は断念。販売品により対応。
(そのうちICとPICを勉強して両方の自作にチャレンジしたいデあります。)
これら2つの商品は、@開発人fuji様のHPにて購入できます。
さて、Dにてドアロック関係の回路図を入手してくるかな・・・(笑
これでやっと、プレマシーでも『ポチガー』が使える様になりました♪
お疲れ様でした(^_^)ヾ
ひとり言:いつ運転席側のアウターハンドル交換をしようかなぁ~(笑
Posted at 2007/09/14 02:30:27 | |
トラックバック(0) |
MPV | 日記