• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロタン少佐のブログ一覧

2007年08月13日 イイね!

ポチガー計画⑨

ポチガー計画⑨みなさん、こんばんわ。

ケロタン少佐デあります(^_^)ヾ

今夜も引き続き・・・『ポチガー計画』デあります♪

前回は、スイッチマウント部の埋め込みと、照明用の内蔵LEDを作成していました。



写真は、スイッチユニットを埋め込んで、取外したところになります。



今夜は、ついにスイッチユニットの埋め込みを行ってみました。



しかし・・・失敗デあります。

(T_T)ヾ



今回スイッチユニットの接着に使用したのは、『エポキシパテ』でした。
この材料は粘土の特質をもっているので、土台を築くのには適していると
判断したのですが、固すぎて、隅々の隙間まで流れ込んでいきませんでした。
更に型を取るために裏側からスイッチユニットを押して形状を記憶させていると、
表のスイッチ穴からパテがはみ出してくる始末・・・これではスイッチが固め
られて、スイッチの機能をしなくなってしまいます。

とりあえず、いったんスイッチユニットを取外して、ドアハンドルマウント部の
再形成と、スイッチ側の掃除を行いました。

試行錯誤が続きます。

難しいです。


とりあえず、第2案として・・・

①速乾性のあるホットボンドでスイッチユニットを仮固定。

②バスコークにて埋め込み。

にて対応してみることにします。


試行錯誤の日々は続くデあります(>_<)ヾ



今回は、失敗例の紹介デありました・・・(汗




次回こそは、スイッチを埋め込んだ画像をアップしたい!!




それでは、次回も楽しみにしていて下さいデありますm(__)m



Posted at 2007/08/13 23:43:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2007年08月13日 イイね!

ポチガー計画⑧

ポチガー計画⑧みなさん、こんばんわ。

ケロタン少佐デあります(^_^)ヾ

今夜こそ・・・『ポチガー計画』ですよぉ~♪

前回は、スイッチマウント部の土台の作図・作成とメッキ端部のアロンアルファによるコーティング処理まで済んでいました。




写真は、スイッチマウント部を実際に埋め込んだところになります。



今夜は、スイッチマウント部の埋め込みと、新たに内蔵するLEDの作成を行っていました。



とりあえず、土台が完全に接着されて硬化したら、いよいよスイッチを
マウントして埋め込みたいと思います(^_^)ヾ




次回こそはやっと、スイッチを埋め込むことが出来るかな!?


それでは、次回も楽しみにしていて下さいデありますm(__)m

Posted at 2007/08/13 02:06:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2007年08月07日 イイね!

ポチガー計画⑦

ポチガー計画⑦みなさん、こんばんわ。

ケロタン少佐デあります(^_^)ヾ


今夜も・・・『ポチガー計画』ですよぉ~♪

前回は、両側スライドドア部のスイッチ穴あけ処理まで済んでいました。




写真は、スイッチマウント部のCAD図と材料の切り出したアクリル板になります。



今夜は、スイッチマウント部の土台の作図・作成とメッキ端部の
アロンアルファによるコーティングを行っていました。

今回の気付きとしまして・・・


【発見箇所】

①裏側をリューターで削っただけでは、平面を出すのが難しいので、
スイッチの形状に合わせて土台を作成する。

②土台は指による圧力が掛かるので、強度のあるもので作成した方が良い。

③メッキ端部へのコーティングは何層も薄く塗る。そして、メッキ部へは
少しだけ覆うように塗る。あまりメッキ部に塗ると変色してくすんでしまう。




現在の気づきとしては、このぐらいです。


とりあえず、土台作成は無事終了デあります(^_^)ヾ




次回はやっと、スイッチを埋め込むことが出来るかな!?


それでは、次回も楽しみにしていて下さいデありますm(__)m




追記:

昨日のドアパンチの件では皆様から心温まるコメントを
頂きまして、誠にありがとうございましたm(__)m

本日、Dへ車を診てもらいに行ったのですが・・・

『今週金曜日まで、お盆休みデありましたぁ~(^_^;)ヾ』

と、いうわけで、週末までM蔵の傷修理はお預けデあります・・・orz


Posted at 2007/08/07 22:59:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2007年08月06日 イイね!

悲しいぃ~ときぃ~!!

悲しいぃ~ときぃ~!!おはようございます。ケロタン少佐デあります(^_^)ヾ


悲しいぃ~ときぃ~・・・


自分でやってないのに、人にキズを付けられたときぃ~・・・



とうとう、スライドドアにドアパンチを食らってしまいました(T_T)ヾ



【詳細】


昨日は暑かったので、ケロタンはお昼寝!!・・・スヤスヤスヤ...Zzz

突然、けたたましく電話のベルが!!・・・『リリリリリィ~~~~~ン!!!!!』


ガチャ


ケロタン:『はい。ケロタンです。』

駐車場の不動産屋さん:『ケロタンさんですか?実は、駐車場のお隣さんが、ケロタンさんのお車を傷付けたみたいなので、今から駐車場まで来ることは出来ますか?』

ケロタン:『なんですとぉ~!!分かりました。すぐ行きます。』


ガチャリ


なんてこったぁ~・・・いったいどれくらいのキズなのだろう。オロオロ・・・
パネルはへこんでるのかな・・・!? オロオロ・・・


・・・数分後・・・駐車場へ到着!!

お隣さんがお待ちでした。


お隣さん:『この度は誠に申し訳ございませんでした。』

ケロタン:『どの様な状況だったのですか?』

お隣さん:『後部座席に荷物を積み下ろししている際に、ドアが開いて、お宅のドアを傷付けたみたいです。』


二人でキズの具合を確認する。
助手席スライドドアの真ん中辺りに、3センチぐらいの三角形型に塗装剥離が・・・
これまた、びみょ~に・・・

クリアと上塗り塗装は剥がれている様子。防錆の下地塗装が露出している。
車内より懐中電灯を取出してきて、パネルにゆがみが無いか確認してみる。
どうやら、パネルは大丈夫みたいだ。


お隣さん:『ケロタンさんは本当にお車を大事にされているので、誠に申し訳ない。今後下取りに影響が出るといけないので、心行くまで直して頂きたい。』

ケロタン:『うちのも新車ですが、お隣さんのも新車でしょ。そちらは、キズとか大丈夫でしたか?』

お隣さん:『うちのは、ちょうどドアエッジだった為にほとんどキズがついておりません。』


ガッデーム!!
うちだけのもらい損かよぉ~(涙

ケロタンは駐車場でよくDIYをしていたので、お隣さんとは、ちょくちょく挨拶を交わしていました。ツナギを着て作業もしていたので、お隣さんは、ケロタンが自動車関連の職についているものと思っていたらしい。今後の付き合いもあるので、なんとか今回は穏便にことを済ませたい。しかし、こちらだけもらい損と言うのも納得がいかない。だって、M蔵はケロタンにとって初めての新車購入だから・・・

さすがに今回はDIYで自分で治すのは、やめておこう!!


ケロタン:『それでは、とりあえずDに見せてから、ご連絡差し上げます。』

お隣さん:『分かりました。納得の行くように直してくださいね♪』


といってお隣さんと別れました。
その姿を見送っていると、心配そうに奥さんがなにやら励ましているご様子。
うぅ~ん。逆の立場だったら・・・。とにかくお互いが納得行くような結末に
なるように善処したいと思います。


ただ余計な時間が取られるのがイヤだなぁ~・・・


【補修案】

①そのまま

②クリアだけ

③タッチアップしてクリア

④キズの周囲だけ部分塗装

⑤パネル全面塗装


新車なだけに、難しい選択だなぁ~。あとキズの場所も目立つところだしぃ~(T_T)ヾ



みなさんもお気を付けを・・・!!




フォトギャラリーにキズの詳細をアップしました(T_T)ヾ



Posted at 2007/08/06 10:49:03 | コメント(40) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2007年08月05日 イイね!

ポチガー計画⑥

ポチガー計画⑥みなさん、こんばんわ。

ケロタン少佐デあります(^_^)ヾ


今夜も・・・『ポチガー計画』です♪

前回は、運転席側スライドドア部のスイッチ穴あけ処理まで済んでいました。





写真は、ドアハンドル裏側のスイッチマウント部分になります。
ちょうどスイッチが納まる様に、スイッチの形状に合わせて
部分的に底面を0.5mm程削ってあります。(メッキが剥がれている箇所)



今回、助手席側の穴あけ処理を行いました。

今回の気付きとしまして・・・


【発見箇所】

①表面メッキ部への穴あけ処理の境界部には、なんらかのメッキ剥げ防止処理が
必要である・・・接着剤にて境界部をコーティング処理にて対応予定

②削った箇所の樹脂色(水色)が表面穴の隙間から見える・・・黒塗装にて対応予定

③スイッチの固定方法には工夫が必要・・・実際にスイッチをマウントしてみると
結構ぐらぐらして安定が悪かったです。


現在の気づきとしては、このぐらいです。


とりあえず、穴あけ処理は無事終了デあります(^_^)ヾ



次回はスイッチのマウントを予定しています。


それでは、次回も楽しみにしていて下さいデありますm(__)m


Posted at 2007/08/05 23:05:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | MPV | 日記

プロフィール

「お仕事ちうデあります・・・(^_^)ヾ」
何シテル?   09/04 11:33
めぐりめぐって初マツダです。 皆さんよろしくお願いします。 お約束ですが、当ブログの内容を見て整備、修理して不具合が生じても、当プログ主は責任を負えませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族の為にミニバンにしました。 新型MPVのあまりの出来に家族で 大満足です。 これ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
私に操る楽しさを教えてくれた車です。 VTECのハイカムに入ったときの 加速がたまりま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
私に整備の楽しさを教えてくれた車です。 かなり高齢でしたが、まだまだ元気でした。 一 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation