
御依頼のありました、『4灯化・・・横浜鳶さんVer.』の
回路図もろもろが完成しましたので、御案内するデあります(^_^)ヾ
今回、制御する部分は内側テールランプの4灯化されている部分になります。
御要望のように、昼間、スモールオフ時には、ブレーキONにてフル点灯。
夜間、スモールオン時には、通常4灯化。ブレーキON時には、外側のみの
点灯化を実現しています。
【点灯パターン画像の説明】
パターン①・・・ 昼間、通常状態
パターン②・・・ 昼間、ブレーキ時
パターン③・・・ 夜間、スモール時
パターン④・・・ 夜間、ブレーキ時
上記、4パターンの制御となっています。
【制御回路構成】
制御回路の心臓部はロジックICの74HC86Nになっており、このXOR回路によって、
スモールとブレーキの信号によって4灯化の制御をおこなっています。
また、各信号線にスイッチを入れていますので、純正への切り替えが
可能となっています。
【部品実装】
なるべく省スペースで、配線しやすいパターンを構築してみました。
4灯化へ向かう電源ラインとアースラインは出来るだけ太くとり、
低インピーダンス化を図っています。
以上が、御依頼の内容になりますが、横浜鳶さんいかがでありますか?
大変遅くなって申し訳ございませんでしたが、なんとか完成しました。
(^_^;)ヾ
追記:制御回路の詳細は
フォトギャラリーにも載せてあります(^_^)ヾ
Posted at 2008/03/04 16:56:07 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記