
こんにちわ。ケロタン少佐デあります(^_^)ヾ
さて、お友達のwings様から、ご依頼のありました、ドアロック信号で動作するリレーの回路を描いてみましたので、紹介するデあります。
こちらの回路はドアロックのトリガー信号(一瞬だけ電気が流れる信号)でリレーを保持させてあげる為の回路になります。
回路の構成は大きく分けて、電源部分、信号変換部分、論理回路部分、リレー部分となっています。
・電源回路:論理ICを使用しているため、ヴォルテージレギュレーター(7805)にて+12V電源から+5V電源を作り出しています。
・信号変換:NPNトランジスタを使用して信号を増幅させています。
・論理回路:7402のパッケージを使用し、NORゲート2つを使ってRS-フリップフロップ回路を構成しています。この回路のおかげで、一瞬の信号であっても、動作を保持することが出来ます。
・リレー部分:約4Aの大電流を扱う為、それに見合ったリレーを使用しています。また、リレーの作動はパワーMOS-FETトランジスタにてスイッチングさせてやります。こちらも大電流対応となっています。
※訂正:Q1,2のNPNトランジスタ(2SC1815) → PNPトランジスタ(2SA1015)
とりあえず、頭の中で妄想して回路図を描きましたので、うまく作動するかは、分かりません。回路は取付ける前に必ず実験をしてみて下さい。また、うまく作動しない場合は、それぞれのトランジスタのベース抵抗が合ってない可能性がありますので、その場合は抵抗値を色々変えてみて実験してみて下さいデありますm(__)m
最後にwings様、大変お待たせいたしましたm(__)m
Posted at 2007/11/12 13:53:16 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記