
みなさん、こんにちは。
ケロタン少佐デあります・・・(^_^)ヾ
さて、つづきデあります♪
ネットにて色々と調べていくと・・・
歯車の角度検出には、『角度センサー』なるものが
使われていることが、分りました。
さてさて・・・
では『角度センサー』とは、どの様な仕組みなのでしょう?
そこで、身近に『角度センサー』が組み込まれている
ものを探してみることにしました。
色々と調べていくと、表題の『ロータリーエンコーダ』にも
使われていることが分りました。
ロータリーエンコーダとは・・・
そう、アレです。
最近のオーディオのボリューム調整とか
電子レンジのダイヤルとかに使われていたり。
自動車だと、エアコンの温度調整ダイヤルなどにも
使用されていますね。
アレって、回せど回せど終わりがなく、
無限にまわりますよね。
みなさんは、気になったことはありませんか?
ケロタンちょっと調べて、考えました。
考察は次回に・・・♪
【角度検出その3】へつづく・・・
Posted at 2008/12/05 12:54:08 | |
トラックバック(0) |
電子工作 | 日記