• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どり☆あんの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2016年9月5日

ATTS オイル交換9.05

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
事の発端は今年の初め(恐らく1月)に遡る。
「パチッ」とメーター右側に眩しい光。
ATTSのチェクランプが点灯する。

運転に特に支障を来たす事は全く無いがVTECシステムにおけるハイカムに切り替わらなくなってしまった。
2
色々原因を探って見る事約半年。さすがにお手上げなのでまずは放置していたユニット自体のオイル交換をディーラーに頼みに行きました。

電話で「ATTS」に関わる事を話すも「4WSのヤツですか?」と聞き返される程の変態装置な故にお互い頭を抱えたのは記憶に新しい。

電話の向こう側で整備士の方が熱心に調べてくれたので非常に助かりました。(感謝)
3
ホンダ純正のATF。
あまり量の入る装置では無いらしい。

抜いたオイルがどんな具合だったか聞くと「普通だと思いますよ。量も特に減ってる感じはなかったですよ」と。

てっきり根本的にオイルが無くて(漏れ)ユニット本体内部のセンサー類がエラーをだしていたのでは無いかと勝手に推測していた。
4
帰る途中、クロックのヒューズを抜き、20分程放置し、ECU自体をリセットしてみるがやはりチェクランプは走りだしてすぐに点灯。

諦めて家路に着く途中、2速5000rpm超え。
試してみた。

「ウォーンンヴァァーンッ」

V-afc上のVTiも「ON」表示。
はっきりハイカムに切り替わりました。


噂の幕張定例にて詳しい方にATTSのチェクランプが点灯するとフェイルセーフとしてハイカムに切り替わらなくなるのでは?と聞いただけに今回はますます謎が深まりました。


良かったのか悪かったのか分かりませんがとりあえずオイル交換代を払った価値はあったかも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

グローブボックス開閉ラッチのキーシリンダー組替え/調整

難易度:

助手席側のドライブシャフトのインナー側ブーツからグリス漏れ [2]

難易度:

助手席側のドライブシャフトのインナー側ブーツからグリス漏れ

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

助手席側のドライブシャフトのインナー側ブーツからグリス漏れ [3]

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

どりあんです。よろしくお願いします。 学生ながらクルマに色々を手を加えて楽しんでいます。 機種変更によりアカウント作り直しました。 よろしくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー 窓ガラス目かくしシート 貼れるタイプ 半透明タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 22:46:10

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2018年7月1日。 前期タイプS(赤)からこの後期Sスペックに乗り換えました。 Sス ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
祖父のクルマです。僕が中学生の頃やってきました。 現在ではこの10系(11系)もかなり ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取り、初めて購入したクルマがこの平成9年式のプレリュード・タイプSです。 年も自 ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
平成29年 9月23日納車。 父親のクルマです。 年式的にも新しく、今ドキの装備で武装さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation