• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月15日

電圧計(USB電源ポート付)の取り付け【前編】(2023-01-15)

電圧計(USB電源ポート付)の取り付け【前編】(2023-01-15) 早速,昨日届いた電圧計(USB電源ポート付)の取付作業を敢行。
取り付けれそうな場所は,事前にだいたいの目星をつけていたので作業するのみ。

電圧計(USB電源ポート付)取り付けの検討

(準備)
作業前に,ホームセンターに足を伸ばして,取付に必要そうなブツを入手してきた。
配線ケーブルやヒューズ,ヒューズホルダー,ギボシ端子などの在庫が危なそうだったので買ってきた。




(作業開始)
まず,取付け予定地に現物を合わせてみる。


もう少し上の方に取り付けたいところであるが,裏側にスペースがなく,干渉せずに付けれそうなのはかなり低い位置になった...
下(ペダル側)から覗くと,こんな感じ。


養生テープで仮止めして,表側にもだいたいの位置の目印を付けておく。「だいたい」です(笑)


運転席側のドア下のスカッフプレートを外して,アクセル横の内装を外し...


固定M8ボルト(← だったと思う)を外して,ステアリング下側のカバーをエイヤッと外す。




ボンネットオープンのワイヤーや,ステアリング右側にあるスイッチ類のコネクタなども外してあげる。


スイッチの箱なども外しておく。


仮止めしておいたパーツの箇所にマジックで位置を書いておく(取付予定地)。


ここで登場するのはφ30 mm のホルソー。そう,昨日着弾していたやつである。


まずは,2 mm 程のドリル歯を使って裏側からセンターに穴を空ける。


表側から見ると... 最初に付けた印からはかなりずれているけど,正確に印をつけたわけではないので,OKです(笑)


センター穴にホルソーのセンター歯を合わせて,表側からドリドリ。
あっという間に貫通。パワーのあるドリルはいいね。
裏側にある白い繊維質のものを巻き込みながらではあったが(笑)


裏側の白い繊維質のクッション材?!は取付の邪魔なのである程度剥がしておく。


ブツを取付。リングネジをぐるぐるしてしっかりと固定。


表からみるとこんな感じですね。


配線する際のことを考えて,裏側の端子位置を表からも分かるようにメモっておく。


とりあえず,運転席側の外したカバー類をもとに戻しておく。


今回使った工具類。

インパクトとドリルドライバー,やはり2つあると便利。高かったけど買ってて良かった(笑)
そもそもホルソーはインパクトのチャックには付けれないし...

色が微妙に違うね。
左のインパクトが量産型で右のドリルが旧型ですね(笑)

(後編へつづく)
ブログ一覧 | クルマいじり | 日記
Posted at 2023/01/27 22:08:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

山へ〜
バーバンさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月14日12:59 - 13:31、
11.39km 32分、
バッジ2個を獲得」
何シテル?   08/14 13:31
「黒いストアブ」改め「魂赤CX-3」です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:56:39
[マツダ CX-5] i-stop復活!(リセット法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:04:21
バッテリー交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:19:13

愛車一覧

マツダ CX-3 CX-3 (マツダ CX-3)
20S PROACTIVE (FF) ずっとデザインに惚れてガソリンモデルを待っていたら ...
ホンダ インテグラ クロテグラ (ホンダ インテグラ)
シビックで回るエンジンのやみつきになり、DOHC VTEC B18C搭載のDC2を、初め ...
ホンダ ストリーム ストリーム (ホンダ ストリーム)
ホンダ ストリーム(RN5)に乗っていました。 ほぼノーマル状態 ^_^ 13年超乗りま ...
ホンダ シビック シビック (ホンダ シビック)
大学時代に先輩から譲ってもらった最初の車。 1.5L SOHC にデュアルキャブ仕様だっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation