• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魂赤CX-3の"CX-3" [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2019年3月24日

デイライトのパーキングブレーキ連動化 その3(2019-03-24)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デイライトのパーキングブレーキ連動化 その2(2019-03-16)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2402761/car/2413445/5220844/note.aspx
のつづき。

前回まででポジションLEDのデイライトパーキングブレーキ連動化がひとまず完成していたが、一つ懸念事項があった。

デイライト検討(その7)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2402761/blog/42639679/

パーキングブレーキ信号をとる線に今回作ったデイライトキットを接続しているが、パーキングブレーキを掛けていないとき、IC(Instrument Cluster)側に電流が逆流してしまうことがありそうということだ。
そこで、逆流を防ぐために、整流ダイオードを追加する。

セレクトレバー、パーキングブレーキのカバーを取り外して、パーキングブレーキ検出スイッチを取り外す。
スイッチに繋がるコネクタの根元には、以前、TV視聴スイッチをつけた際につけた配線分岐コネクタ(赤色)が付いている。これを取り外す。
2
配線分岐コネクタを外したところで、パーキングブレーキ検出スイッチのコネクタの根元で配線(青色)をカット。このカットした配線の間に、デイライトキット側への配線とIC側に整流ダイオードを入れる。
3
車両のIC側の配線は、非常に狭いところにあるため、ギボシ端子ではなく接続コネクタをつける。
カットした配線にカチッと挟み込むだけなので楽チンである。

ここに整流ダイオード(アノード)をつないで、カソード側をGNDに落としたり解放したりして、パーキングブレーキ信号が正しく検出できるか試しておく。
4
GNDに落としたときメーターパネルのパーキングブレーキLEDが点き、オープンにしたときに消灯することを確認。
5
整流ダイオードのカソード側をパーキングブレーキ連動有効化/無効化スイッチと、パーキングブレーキ検出スイッチのコネクタに接続する。
こちらはギボシ端子で結線。
6
配線を結束テープで巻いてまとめておく。
7
内装を戻して、スイッチを貼り付ける。
新しい両面テープをつけて貼り付ける。
8
以前と同じような位置にパーキングブレーキ連動有効化/無効化スイッチを貼り付けておく。

デイライト、パーキングブレーキ連動スイッチが機能することを確認!

これで心置きなく有効化/無効化できる 笑

デイライト無効化スイッチがまだ付いていないが...

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録】改善対策 リアカメラ交換

難易度:

ライセンスプレートランプをLEDに交換

難易度:

サイクロンアース取り付け

難易度:

前後カメラドライブレコーダーの取付

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★★

ドラレコHDR701取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月17日12:53 - 13:04、
2.17km 10分、
バッジ1個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   08/17 13:04
「黒いストアブ」改め「魂赤CX-3」です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:56:39
[マツダ CX-5] i-stop復活!(リセット法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:04:21
バッテリー交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:19:13

愛車一覧

マツダ CX-3 CX-3 (マツダ CX-3)
20S PROACTIVE (FF) ずっとデザインに惚れてガソリンモデルを待っていたら ...
ホンダ インテグラ クロテグラ (ホンダ インテグラ)
シビックで回るエンジンのやみつきになり、DOHC VTEC B18C搭載のDC2を、初め ...
ホンダ ストリーム ストリーム (ホンダ ストリーム)
ホンダ ストリーム(RN5)に乗っていました。 ほぼノーマル状態 ^_^ 13年超乗りま ...
ホンダ シビック シビック (ホンダ シビック)
大学時代に先輩から譲ってもらった最初の車。 1.5L SOHC にデュアルキャブ仕様だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation