• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デスのブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

イライラ・・・

してますわ。。。(汗)


冗談では、


『気に入らないことはグサッと言ってやったらえぇ~ねん!!』


って言ってる自分ですが、


実際には




・・

・・・

喉元まで来ている言葉を押し戻して耐えてしまう意気地なしっす。




はぁ~。。。


暗い内容ですみません。


この矛先は





LED工作で解消することにしますw



って結局それが言いたかったのねん。


まだまだやること一杯で年内完成するかすらアヤCところですが、


とりあえず頑張りまっシュ(汗)
Posted at 2008/12/13 01:08:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2008年09月10日 イイね!

F試乗

先日IS-Fに試乗してきました。
本来の目的は別にあったんですが、試乗車が空いているということで運転させて貰ってきました。


この車は前から試乗してみたいと思っていたんですよ。
愛車のマを弄る上でかなりヒントを貰ってますから。
外観はサーキットバリバリな感じがなく上品さがあるが、
よく見れば随所にピリッと効かせた部分がある感じ。
これぞ、羊の皮を被った狼。
今は無きツアラー系に通じるものがあるのでは?と思ってたんですよ。


で、乗った感想と言えば、非常に良い車です。
IS-Fと言いながら、ISとは全然別の車なのでは?
という懸念もあったのですが、
ISのハイパフォーマンスモデルとしてきちんと成り立っているのは流石と言うしかありません。
車の挙動も随時安定感が上回っており、フィーリングも上品で非常に乗りやすい車です。
排気音もかなりチューニングされています。
低回転では重厚な低音サウンド、高回転ではメカニカルなエンジンサウンドで運転している人が楽しめる車になっています。


しかし、期待を裏切られた部分もありました。
僕としてはもう少し角の尖った存在を望んでいただけに、あまりにも普通すぎると感じてしまいました。


僕の愛車との比較になりますが、

・意外に踏まないと進まないDレンジ
 (街中を流す時の踏み込み量がうちのマよりも結構多い)
・ボディサイズの割りに軽快感が無い
 (5LV8の影響か?それとも車体が安定しすぎているせいか?)
・ブレンボ?と思うような遊びが多くて上品過ぎるブレーキタッチ
 (制動力もだが、レスポンスもイマイチ)
・4000回転以下のトルク感の少なさ
 (車が安定しすぎているせいか、スピード感も感じない)


結構辛口になってしまいましたね。
恐らく、とてつもなく大きな期待があったからなんでしょうが、
雑誌などで書かれている程に刺激的でなかったことは事実です。
雑誌の評論家のレビューは良く書きすぎだと思います。
ツアラーVよりもずっとおとなしいです。


あれだけのスペックがこうもジェントルになるとは信じ難いです。
かなりセッティングで押さえ込んでいるのではないでしょうか?
非常に勿体無いです!!
もっと潜在能力を開放してやって欲しいですね。


これならまだまだツアラー系はいける!んじゃあ?(笑)
Posted at 2008/09/10 21:51:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2008年06月08日 イイね!

試乗してきました~!

試乗してきました~!こんにちは、Deathgateです。
昨日のブログに書いてある通り、朝一で試乗してきました。
その車とは、『RX-8』です。

実際に4人乗車できるクーペという貴重な車であり、スポーツカー好きな自分は前から興味があったんですよね。愛車は旦那系セダンと言われるマークⅡですが、スポーツマインドは忘れていないつもりです(笑)


試乗したのは最上位グレードのRSで、ビル足と鍛造19インチが奢られるという力の入り様。雑誌等で見たいた青色はイマイチだったんですが、試乗者のガンメタはなかなかいい感じです。


【エンジン・足回り】
意外にもマイルドな車です。
見かけからすると、足が堅くて段差の突き上げがきつく臨戦態勢バリバリって感じですが、実際は全く違います。しなやかな足で、突き上げも不快感のないレベルまで抑えられています。それでいてコーナーは肩に力を入れることなく、思ったラインに車が向いてくれ安心感もあります。
ここまでは期待していなかったので、正直驚きです。
足に関しては、かなり良い出来だと思いました。

エンジンは上まで軽やかに吹け上がります。
低回転時のギクシャクもなく、かなりスムーズなエンジンです。
アイドリングが静かなのもご近所関係を良好に進められそうです(笑)
一般的にはとてもよく出来たエンジンだと思うのですが、自分には少々物足りない感じがありました。
それにいくつか気になる点もありました。
・トルク感が薄い(上まで回しても足りない感じがする)
・加速感・上昇感が薄い(その為、車速もつかみにくい)
・純正マフラーの排気音ががさつで気持ち良くない
というところでしょうか。


【内装・装備】
この車の見かけ通りシンプルそのものです。
黒基調の内装でスポーティですが、高級感は全く感じませんでした。皮や合成皮革を用いてはいるのですが、スイッチやインパネのデザインが必要最低限な感じが否めません。攻める車としては良いですが、でぇとに使うにはマイナスポイントになりますね。

またRSではシートもレカロのセミバケになるので、同乗者からはクレームがでるかもしれません。それに後部座席はやはり辛いものがあります。大人がなんとか乗れる空間はあるものの、真横がピラーになるので圧迫感があります。いつもは2名以内、たまに4名乗車という場合なら大丈夫でしょう。常に大人4人乗車は苦しいです。

トランクも同様に狭いです。
ゴルフバックが2つぐらい積めるって言ってましたが、入り口の位置も高く小さいので入れにくいです。しかも標準ではスペアタイヤなしで、それでいてこの有様ですから。追加した時は・・・トランク使えませんね(笑)


総評としては、良い車だと思います。
エンジンを上まできっちり回して軽快に走りたい方にはオススメです!
乗車人数(快適なのは2名まで)、トランク積載量を割り切れれば問題なしです。
家庭持ちにはやっぱり辛そうです。


RX-8の試乗後に同じコースを愛車で走って見ました。
なんだかんだ言って、愛車の方が楽しいなって感じてしまった自分がいます。
乗り心地は良いとは言えないし、電子制御スロットルのレスポンスも悪い。
しかし、エンジンの音とフィーリング、暴力的な加速力、やり過ぎな程の制動力は捨てがたいですねw
試乗して感じたのは、今の愛車は自分に合ってるなってこと。
いつも同じ車に乗っていると気付きにくいことですが、良い経験になりました。
これからもマークⅡを大切に乗っていきたいと思います。
Posted at 2008/06/08 13:32:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

レクサス IS Fに乗ってます♪ 純正の音、質感をそのままに楽しんでいけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビビリ音対策(多分)最終章 内装 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 12:45:50
トヨタ純正 GR86用ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 17:17:11
SUBARU BRZ ZC6 に アートシートNEO HYPER 施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 08:04:44

愛車一覧

レクサス IS F エフ (レクサス IS F)
レクサスのFモデルに乗りたくなり、購入しました。 もう今後発売されないだろう自然吸気V8 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
愛車4台目、初めての黒!! 真っ黒なのでちょっと悪い雰囲気がありますが、気分はバットモー ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
愛車3台目 純正の雰囲気を壊さない程度に、ほぼの~まるで乗ってました。 外装・内装と ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
愛車2台目です。 最初はIR-VのMTを探していましたが、ふいに出てきたG-tbに出会 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation