• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デスのブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

新型IS試乗

連休の最終日、新型ISに試乗して来ました。
とても気になる車だったので、久しぶりに試乗したい欲望が抑えられませんでした(笑)

まずはレクサスディーラーについて、標準仕様とご対面。
ラインがスッキリしていて、シンプルかつスタイリッシュに感じました。でも上品過ぎて、私が釣り合わないな〜、、、(^_^;)





ヘッドライトは3連LEDだけど結構コストカットしてます?
細かい細工などが少なく、少し素っ気ない気がしました。
これでも十分格好良いですが、もう少し工芸品らしい魅力が欲しいと思いました。なんたって、レクサスですから。





そして試乗車登場!!300hのFスポーツです。
近所には350の試乗車が無かったので、、、





ブレーキ径は334mmのままなんですね。
19インチホイールにするなら、356mmの愛車と同じ仕様にして欲しかったですね〜



と外観を軽くチェックしてから試乗へ。

近所なので走り慣れた試乗コースでチェックできて良かったです。
乗り出しから驚いたのは、乗り心地の良さ。
試乗前にも説明があったんですが、驚くほど段差の突き上げが来ないです。
それでいてステアリングを切ればスッと頭が向きを変える回頭性。
制御の緻密さも欧州車に近く、良い意味でハイブリッドらしさを感じさせない走りは好印象でした。
そしてボディはかなり剛性が増した気がします。
マイナー前はRCと比較すると見劣りするように感じましたが、今回はかなりがっしりしたように感じます。
涼しい顔をしながらハイペースで走れる、いかにもレクサスらしい魅力を備えた車と言えるのではないでしょうか。



帰りに同じコースを愛車でチェック(笑)
新型とは大きく違い、路面がゴツゴツ、段差でドン。
愛車も剛性は低い方ではありませんが、サスペンションが硬い(^_^;)
恐らく、新型ISに採用されているスイングバルブという技術が大きく関与しているんでしょうけど、ロードインフォメーションも薄れがちな気がします。
人それぞれ好みがあると思いますが、もう少しロードインフォメーションが感じられるセッティングの方が、運転間隔が強くなって楽しいのではないかと思います。
正直愛車は乗り心地も良くないですし、LSDも入っていないのでじゃじゃ馬ですが、これはこれで楽しいんですよねw


新型IS、総合的に完成度の高くて良い車でした。
外観はとても格好良く、セダンの魅力を再認識出来る仕上がりだと思います。
しかし私にとってはまだ早いかなって印象です。
後20年ぐらいすれば、こういう味付けが合うようになるのでは?と思います。
絶賛育児中ながら、なかなか落ち着けない困ったお父さんですね〜(^^;;
まだ当分はやんちゃなマークXに乗り続けると思います。


人によって感じ方はそれぞれなので、気になる方は是非新型ISを試乗してみてください。
ではでは。
Posted at 2020/11/26 08:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

レクサス IS Fに乗ってます♪ 純正の音、質感をそのままに楽しんでいけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

ビビリ音対策(多分)最終章 内装 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 12:45:50
トヨタ純正 GR86用ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 17:17:11
SUBARU BRZ ZC6 に アートシートNEO HYPER 施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 08:04:44

愛車一覧

レクサス IS F エフ (レクサス IS F)
レクサスのFモデルに乗りたくなり、購入しました。 もう今後発売されないだろう自然吸気V8 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
愛車4台目、初めての黒!! 真っ黒なのでちょっと悪い雰囲気がありますが、気分はバットモー ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
愛車3台目 純正の雰囲気を壊さない程度に、ほぼの~まるで乗ってました。 外装・内装と ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
愛車2台目です。 最初はIR-VのMTを探していましたが、ふいに出てきたG-tbに出会 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation