• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デスのブログ一覧

2020年04月14日 イイね!

続・ミニバン嫌いがミニバンに手を出す⁉️

おはようございます。

緊急事態宣言の対象地区に住んでいますが、
おかげさまで家族全員無事に過ごしています。
息子は外で遊べなくてストレスがたまり気味の様ですが、、、汗


こんな話をしていても暗くなるだけなので、
大分前に試乗してきたシエンタハイブリッドについて
私の感想を書いてみようと思います。



(写真は前回のガソリン車です汗)

まずは動力性能から。
ガソリン車に比べて出だしが力強く感じました。
パワフル程ではなく、まあこれぐらいかな⁉️
というぐらいの必要レベル。十分とは言えないぐらい。
多少妥協が必要ですが、我慢出来ないぐらいではない感じです。
アクアに比べて車重があり、空力特性も劣るのでこんなもんでしょう。

次は運動性能について。
リアシート下にバッテリーを搭載する為、
直進安定性が高く、挙動が幾分読みやすくなっています。
ただしTNGAを採用するトヨタ車には遠く及ばない感じです。
アクアのようにひらひらと向きを変える機敏さもなく、
運転する楽しみは低いかと思いますが、ミニバンだから仕方がないのかな。。。

最後は制動力。
これはタッチから大きく変わりました。
やんわり踏むとやんわり減速します。
アクアに比べればやや弱い気がしますが、
車重などを考えるとこんなもんでしょう。
ガソリン車はひと昔前のトヨタ車のよう。
踏み始めはほとんど減速せず、危ないと感じるところから減速する感じ。
思い出すと、ノーマルのマークⅡ(110系)は本当に怖かった(滝汗)
ブレーキ変えないといつか事故ると思いましたから(笑)

と少し脱線しましたねm(_ _)m

総評すると、
動力、運動、制動の全てで高得点ではないが、
ギリギリ合格点という感じです。
最近はノーマルで乗りたい人ですが、
数カ所手を入れたくなるのも事実です。
今までの私の車歴では確実に妥協が大きい為、
本当にこれが最善の選択かは疑わしいところです。
コロナが落ち着いたら、違う車種をチェックしてみたいと思います。
Posted at 2020/04/14 07:47:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2020年03月02日 イイね!

定期点検 & 試乗

おはようございます。
新型コロナウィルスの問題で色々ありますが、
今のところ出勤規制もなく働いてます。




昨日はこんな時ですがマークXの定期点検に。
おかげで他のお客さんも少なかったです。
Xの健康状態は異常無しでした。
税金と燃料を除けばお金がかからない良い子です。

今日は点検の間、次期セカンドカーの有力候補=シエンタを試乗させて頂きました。



外観は正直やりすぎ感を感じますが、
後期になって少し落ち着きましたかね。



スライドドアを開けたところ。
フロアが低く乗り込みやすいです。
この車の最も優れたところだと思います。



次に運転席周り。
特に感動はありませんが、まあこんなもんでしょう。

肝心の感想ですが、これも特に感動はありませんでした。
直進安定性は悪くないですが、コーナーではアクアのような踏ん張りはなく、剛性感もあまり感じられなかったです。
試乗車がガソリン車だったのが大きいですが、
加速力・制動力ともに足りない気がしました。
ハイブリッドになれば出だしのスムーズさ、回生ブレーキによる制動力の向上が期待できると思うので、改めてハイブリッドに試乗したいと思います。
それでも感触がイマイチだったら、他の車も検討に入れないといけないですね〜(^_^;)
Posted at 2020/03/02 08:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月10日 イイね!

続・ミニバン嫌いがミニバンに手を出す⁉️

こんにちは。

今日は前に投稿したミニバン検討の続編です。
私は今までミニバンとは縁もなくノーチェックだったので、
まず実車をチェックしてみようと中古車専門店に行って来ました。


私なりに乗り降りのし易さをチェックした結果、
現行シエンタ、アイシス、現行オデッセイが良く感じました。







全幅が狭くて全高も低めだとサイドと2列目の距離が近く、
そのまま腰が降ろせて楽チンでした。
オデッセイはかなり大柄なのに床が低く、しかもサイドがえぐられていて、乗り降りする人の負担を良く考慮されていたのは感動でした。
駐車場に入らないのでほぼ無理ですが、車としてはとても良い車だと思いました。

それ以外の車は、2列目への乗り降りのし易さでは、1歩、2歩劣るように感じました。
(もちろん大きさや価格、在庫で確認していない車は多くありますが、前回助言を頂いた車種は大方チェックしたと思います)

有力候補だった?常用ミニバンは、
そのまま座ろうとすると頭が当たる、
出るときにスカッフが盛り上がってて邪魔、
など以外としんどいことがわかりました。


という事で、だいぶ先ですが、
上位2台を最有力候補として検討していきたいと思います。
Posted at 2020/02/10 22:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月06日 イイね!

ネット徘徊してたら懐かしい写真が



今朝ネットを徘徊していたら、懐かしい写真がw
まさかこんなところで転用されているとは!
実はこの車、私の過去愛車です。
撮影して頂いた某お方の愛車も写ってます(^^)
採用基準は某お方の写真テクでしょう♪

最初に一応言わせて頂きますと、
グレードはIR-VじゃなくてG-tbですw
外装はほぼ前期フォーチュナなんで、
ぱっと見ではわかんないよね!?
1JZ搭載車であることには違いませんがw

この車は内装以外はかなり触りましたが、
最終的には、ほぼ純正のシンプルなスタイルに行き着きました。
この車で色々経験したことは、今のカーライフにも大いに生きています。
そしてこの車がきっかけで、沢山の大切な方と出会うことが出来ました。
巷では不人気な110系ですが、
すべてにおいて不満がなく、良い車でした。
燃費は悪かったけど、また乗りたいな〜
Posted at 2020/02/06 07:28:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月14日 イイね!

ミニバン嫌いがミニバンに手を出す⁉️

ミニバン嫌いがミニバンに手を出す⁉️明けましておめでとうございます。
今年も一年よろしくお願いします。


みんカラをほとんどイン出来てませんが、新年なので久しぶりにブログでも。



私は「車はセダンかクーペ」という自論の持ち主ですが、
ミニバンという領域に手を出さざるを得ない可能性が出てきました💦
嫁から、息子と両親と一緒に移動出来る車が気になると・・・
確かに私の両親も若く無いので、もしものことを考えるとアクアでは小さいです。
(マークXは論外ですねw)
でも子供に車の中で立たせたく無いので、出来ればセダン系ワゴンボディでスライドドア装備


・・・って、そんな車あるか〜⁉️
世の中見渡せば、ほとんどがハイト系ミニバン、背が低くなると普通のドア💦
ひと昔前は乗用車ミニバンも需要多かったのにね〜



嫁曰く、アイシスが気になるようで。
確かにミニバンの中では低めでスライドドア、だけどもう新車販売終わってるよね⁉️
まあ予算無いので中古で良いんですけど。
格好良い車では無いですが、押し出し感が少なく、節度のあるデザインな気がします。
まあ悪くないw

と言ってますが、先月アクアの車検を通したばかり
2年かけてじっくり探したいと思います。
その前にミニバンを研究しなければ💦


Posted at 2020/01/14 08:05:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

レクサス IS Fに乗ってます♪ 純正の音、質感をそのままに楽しんでいけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビビリ音対策(多分)最終章 内装 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 12:45:50
トヨタ純正 GR86用ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 17:17:11
SUBARU BRZ ZC6 に アートシートNEO HYPER 施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 08:04:44

愛車一覧

レクサス IS F エフ (レクサス IS F)
レクサスのFモデルに乗りたくなり、購入しました。 もう今後発売されないだろう自然吸気V8 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
愛車4台目、初めての黒!! 真っ黒なのでちょっと悪い雰囲気がありますが、気分はバットモー ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
愛車3台目 純正の雰囲気を壊さない程度に、ほぼの~まるで乗ってました。 外装・内装と ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
愛車2台目です。 最初はIR-VのMTを探していましたが、ふいに出てきたG-tbに出会 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation